2023年09月28日(木)
性に関する講演会
9月26日(火),姶良保健所の保健技師でいらっしゃいます大迫由佳先生を講師にお招きし,全学年を対象に性に関する講演会を行いました。
今回の講演では,「これからのあなたについて」をテーマに,デートDVや性感染症,妊娠のことなど,今後生きていく上で大事なことを教えていただきました。
お話の中で,「性」とは「生(生きること)」を考えることであり,これからの人生をよりよくするために,まずは自分自身を大切してほしいと生徒たちに伝えられました。
これからの人生をどう生きていくかは自分が決めること。
自分自身を大切にしていくことができれば,
自ずと周囲の人のことも尊重できるようになるのではないでしょうか。
大迫由佳先生,このたびは貴重なお話を
まことにありがとうございました。
2023年09月19日(火)
NHK鹿児島さんの取材がありました!
9月13日(水),燃ゆる感動かごしま国体の会場にて本校情報処理科の生徒が行います「おふるまい活動」の準備の様子を,NHK鹿児島さんに取材していただきました。
この日は,情報処理科2年生の家庭総合の授業で,おふるまい活動で生徒が振る舞う「Kamouドラちゃん(本校情報処理科とケーキハウスSinさんの共同開発商品)」を入れる蒲生和紙製の手提げ袋を作製していました。
一つ一つ,気持ちを込めて丁寧に作っていました。
本校生徒会キャラクターの「かもりん」も載っています。
本校情報処理科による国体のおふるまい活動は
・9月21日(木),22日(金) 鹿児島高牧カントリークラブ(ゴルフ)
・10月12日(木),13日(金) 蒲生体育館(バスケットボール)
にて行われます。
全国の選手の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
今回の取材の様子は,9月22日以降のNHK鹿児島「情報WAVEかごしま」(18:10~)もしくは「情報WAVE845かごしま」(20:45~)内にて,実際のおふるまい活動の様子とあわせて放送される予定です。是非ご覧ください。
2023年09月19日(火)
ALT新任式
9月13日(水),新しく本校のALTを担当していただくジェニファー先生の新任式が行われました。
新任式では,日本語で生徒たちに挨拶をしてくださいました。
アニメなどの日本の文化に興味があるそうで,生徒と話ができるのを楽しみにされていました。
ジェニファー先生の挨拶の後は,生徒から英語で歓迎の言葉が贈られました。
生徒もジェニファー先生と授業ができるのを楽しみにしているようで,さっそくこの日,生徒が「ジェニファー先生との授業,来週あるんですよ~!」と嬉しそうに報告をしてくれました。
ジェニファー先生,どうぞよろしくお願いします!
2023年09月12日(火)
第76回体育祭
9月9日(土),第76回体育祭が行われました。
天気予報では雨マークも出ており天気が心配されましたが……見事な秋晴れとなり,無事実施することができました。
体育祭当日の様子を一部ではありますがお伝えします。
〈開会式〉
〈徒競走〉
〈ロープジャンピング〉
〈ヒッパイグランゴ〉
〈学級対抗リレー〉
〈台風の目〉
〈部活動紹介〉
〈PTA種目(玉入れ)〉
ご参加くださいました保護者の皆さま,
卒業生,ありがとうございました!!
〈3学年集団行動〉
〈学年対抗リレー〉
〈閉会式〉
今年度の優勝は3年生緑組でした!!
見事な2連覇です!おめでとうございます!!
今年度より種目も増え,多くの保護者の皆さまに生徒が元気に頑張る姿をご覧いただくこともできました。
皆が全力で競技に挑み,大会スローガン「輝笑転結~繋ごう輝く笑顔の輪~」のとおり,一人一人の笑顔が光った体育祭となったのではないでしょうか。
また,3年生にとっては最後の体育祭となりました。少しずつ日常を取り戻しつつある今日この頃……これからも一つ一つの行事に精一杯取り組む皆さんの素敵な笑顔が見られることを楽しみにしています。
生徒の皆さん,お疲れ様でした!
2023年09月08日(金)
体育祭準備
本日9月8日(金)は,4限目に最後の合同練習を行った後,午後から会場設営を行いました。
合同練習の様子。
開会式と閉会式の最後の確認を行いました。
会場設営の様子。クラスの皆で協力してテントを張っていました。
机と椅子もせっせと運びました。
こちらはライン引きの様子。素敵な笑顔もありがとう!
卒業生寄贈のテントも活躍しています。
無事,時間内に設営が終了しました。
いよいよ明日は体育祭当日。今年も無事に本番を迎えられそうです。(天気がもちますように…!)
「輝笑転結~繋ごう輝く笑顔の輪~」のスローガンのとおり,皆の笑顔があふれる体育祭になるよう,一人一人が全ての競技に全力で挑んでくれることを楽しみにしています。
2023年09月07日(木)
体育祭予行練習
今週は連日体育祭練習三昧の生徒たち。
今日の3年生は2限目から学年練習がありました。
今日も集団行動の練習から始まりました。
以前よりも様になってきていますが……
本番はもっと完成度を上げてくれるはず!!
集団行動の後は各競技の練習。
生徒がとても良い写真を撮ってくれました。
4限目からは全学年そろっての予行練習でした。
開会式から各競技まで,実際に道具を準備して流れを確認しました。
役員の皆さん,競技もあって大変ですが,頑張ってください!
生徒の皆さん,暑い中お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで疲れを取り,明日の会場設営とあさっての本番に備えてください!
2023年09月06日(水)
体育祭練習の様子
9月5日(火),6日(水)の体育祭練習の様子をお伝えします。
火曜日の練習はテント張りから。
午後からは3学年そろっての合同練習でした。
まずは開閉開式の隊形と流れを確認しました。
外での練習の後は,全体での徒競走の確認と
役員打ち合わせを行いました。
本日水曜日の3学年練習では,集団行動の練習を行いました。
すこ~~~し危ういところもありましたが,
1日でどんどん良くなっていきました!本番が楽しみです。
1・2年生はラジオ体操や競技の練習を行いました。
タイミングが合わなかったため写真が撮れず……申し訳ありません。
放課後は吹奏楽部が外で演奏の練習をしていました♪♪
明日は予行練習です。
熱中症対策をしっかりして,練習に臨みましょう!!
2023年09月04日(月)
体育祭練習開始!
本日9月4日(月)より,今週土曜日に開催される体育祭に向けての練習が始まりました。
こちらは3年生の様子です。
本日はグラウンドでテント設営の予定でしたが,暑さ指数が高かったため急遽体育館に。
学年ごとに,各競技の招集・編成の確認とラジオ体操の練習を行いました。
明日は全学年そろっての合同練習が予定されています。
熱中症には十分気を付けて,より良い体育祭にするために頑張りましょうね!
2023年09月01日(金)
2学期始業式
9月1日(金),表彰式と2学期始業式が行われました。
【表彰式】
・令和5年度 姶良・伊佐地区高等学校体育大会
卓球競技女子シングルス 第1位:情報処理科3年 鮫島まりん(帖佐中)
女子ダブルス 第1位:情報処理科3年 鮫島まりん
普通科3年 福吉綾乃(重富中)
鮫島さん,福吉さん,おめでとうございます!
【始業式】
校長式辞では,2023かごしま総文や,甲子園・バスケットボールW杯をはじめとしたスポーツなどで高校生や選手がひたむきにがんばる姿を見て感動をしたという話から,2学期の大きな行事にも前向き・積極的に取り組み,自信や成長を感じられるようにしてほしいという話がありました。
また,その中で,次の言葉が紹介されました。
◆トーマス・エジソン
「成功の反対は失敗ではなく,挑戦しないことである」
◆仙台育英高校野球部 須江監督
「人生は敗者復活戦です。この経験を次に生かします。」
最後には,ウェルビーイングという言葉が紹介され,個人をとりまく社会が良好な状態を持続できるように,皆もクラスや地域の人々の幸せを願い,この学校・この町・この世界をより良くしたいという気持ちで頑張ってほしいと伝えられました。
始業式後は課題考査があり,6限目には体育祭に向けた環境美化作業も行われました。
なんとか天気も保ち,皆で汗を流しながらグラウンドをきれいにすることができました♪♪
体育祭以外にも,2学期には大きな学校行事が控えています。校長先生の話にもあったように,一人一人が自分のできることに積極的に取り組みながら,素敵な思い出が作れるようにがんばっていきましょうね。
2023年08月30日(水)
蒲生高校だより第2号
令和5年度蒲生高校だより第2号を発行しました。ぜひご覧ください。
内容 ■ 情報処理科 販売実習
■ 鹿児島県吹奏楽コンクール結果
■ ななつ星おもてなし活動
■ クラスマッチ
■ 生徒会役員選挙 他
カテゴリ
01-0 主な学校行事
01-1 入学式
01-2 体育祭
01-3 文化祭
01-4 修学旅行
01-5 ロードレース
01-6 卒業式
02-0 日々の様子
02-1 全校朝礼など
02-2 生徒の様子
02-3 授業風景
02-4 職員の様子
02-5 来校者
02-6 公開授業等
02-7 学校関係者評価委員会
02-8 日常その他
03-0 生徒保護者向け配布物等
03-1 保護者へのお願い
03-2 月別行事予定表
03-3 蒲生だより
03-4 進路指導室配布物
03-5 ほけんだより
03-6 図書館だより
03-7 その他の配布物
04-0 部活動・生徒会活動
04-1 部活動の様子
04-2 大会出場結果
04-3 生徒会活動
05-0 中高連携
05-1 中高連絡会
05-2 一日体験入学
05-3 高校説明会
05-4 高校入試
05-5 学校案内
06-0 PTA
06-1 PTA関係のお知らせ
06-2 PTA諸会合
06-3 PTA新聞
06-4 PTA活動
07-0 同窓会関係
07-1 同窓会活動
08-0 校内散歩
08-1 校内風景
09-0 蒲生紀行
09-1 蒲生紀行
アーカイブ
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月