04-3 生徒会活動
2022年12月02日(金)
赤い羽根共同募金活動
12月1日(木),2日(金)の登校時,生徒会執行部による赤い羽根共同募金活動が行われました。
執行部らしく凜々しい顔つきの皆さん。頼もしい。
執行部の皆さんの声かけにより,今回も多くの生徒や職員が募金に協力をしてくれました。
今回集まったお金は姶良市社会福祉協議会に送られ,県内の福祉活動や災害被災者支援に役立てられます。
募金に限らず,一人一人の善意が社会をよりよくする原動力になることを意識して今後も過ごしてくれると嬉しいです。
協力してくれた皆さん,ありがとうございました。
2022年11月28日(月)
ボランティア清掃活動
11月25日(金),2学期末考査最終日の放課後,清掃ボランティア活動が実施されました。
今回は81名の生徒が参加し,蒲生高校周辺のゴミ拾いを行いました。
天気にも恵まれ,ぽかぽか陽気の中出発!
カメラを向けるとどんなに遠くてもすかさずピースをしてくれる3年生。
3年生もたくさん参加してくれました!!
学校到着後は分別までしっかりと!!
どの生徒も一生懸命取り組み,たくさんのごみを拾ってくれたおかげで,蒲生の町もまたさらにきれいになりました。
参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした!
2022年11月28日(月)
生徒会役員任命式
11月22日(火),なかなか全体で集まる機会が得られずにできていなかった生徒会役員任命式が,校長室にて行われました。
肘タッチで校長からの激励!
6月の承認からはや5ヶ月……すでに校内外で大活躍中の役員の皆さん。
今後も蒲生高校や地域のために頑張ってくれることを期待しています!
残りの期間も引き続きよろしくお願いします♪♪
2022年09月05日(月)
蒲生文化祭
9月4日(日),蒲生公民館で行われました蒲生文化祭に,本校の生徒会執行部および写真部のメンバー10名がボランティアとして参加しました。
生徒たちは,主に舞台運営の補助を担当し,舞台の転換や演者さんの案内をお手伝いしました。
タイムテーブルを隅々まで確認中。
しっかりと連絡を取り合って……
出演者の方々をご案内。
プログラムもお任せを。
舞台装置の準備も頑張りました。
生徒も「少しでも地元の蒲生に貢献したい」という気持ちで頑張ってくれました。
舞台の円滑な運営に必要不可欠な裏方の存在。今回,そのお仕事を体験することで学べることも多かったのではないでしょうか。
最後は皆,充実した表情で帰っていきました。
参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした。
また,このような貴重な機会をいただき,ありがとうございました。
2022年08月30日(火)
祝 令和4年度優良PTA文部科学大臣表彰
このたび,令和3年度の空調設備設置に係る,生徒会・同窓会・PTAの取組が高く評価され,第71回全国高等学校PTA連合会大会石川大会(8/25)にて,標記表彰を受けました。
この取組に関わったすべての皆様,本当におめでとうございます。
今後も,学校応援団であるPTAや同窓会の協力を仰ぎながら,地域から愛され,期待される学校づくりに励んでまいります。
2022年08月18日(木)
あいら若者まちづくり会議
8月18日(木),姶良公民館であいら若者まちづくり会議~若者と姶良市長の未来創造タウンミーティング~が開催され,本校の代表として緒方椛さん,濵屋空良さん,米森夏花さんの3名が参加しました。
会議では,よりよいまちづくりのために,「商業施設や遊べる場所を増やしてほしい」「電車やバスの本数を増やしてほしい」「街灯を設置してほしい」「外国人との交流の機会をつくってほしい」など,姶良市にあったらいいな,こうしてほしいなと思うことについて,姶良市長と市内の高校生が直接意見交流を行いました。
後ろ姿で申し訳ありません。
本校生徒も緊張した様子でしたが,積極的に手を挙げ,自分の意見を伝えることができました。
今回,さまざま要望が出されましたが,10年後,20年後の姶良市をつくり,支えていくのは現在高校生である皆さんです。
これからも地域に目を向け,姶良市のさらなる魅力発見や活性化に貢献できる蒲生生であってほしいと思います。
参加した3名の皆さん,お疲れ様でした!
2022年06月08日(水)
生徒総会
6月7日(火),生徒総会が行われました。
今年度も感染症拡大防止のため放送での実施となりましたが,より良い学校づくりに向けて,生徒全員真剣に取り組むことができました。
今回は,ロイロノートのアンケート機能を使った集計にも挑戦。
スムーズに進行することができました!
新生徒会執行部も承認され,新体制での活動がスタートしました。
1年生の新生徒会役員もさっそく活躍。
今回出された要望事項については,これから学校で審議していくことになります。
ルールを守って楽しい学校生活を送れるよう,まずは生徒の皆さん一人一人が意識をしていくことから始めましょう!
放課後は,旧生徒会執行部で卒業アルバムの写真撮影がありました。
前生徒会長(左)と新生徒会長(右)。バトンが引き継がれました!
旧生徒会執行部の皆さん,1年間お疲れ様でした。コロナ禍の中でもできることを探しながら,さまざまなことにチャレンジした1年間だったのではないでしょうか。
新生徒会執行部の皆さん,これからの蒲生高校は皆さんが引っ張っていくことになります。充実した高校生活のために,皆で協力して頑張ってください。
2022年05月17日(火)
生徒会役員選挙
本日5月17日(火),生徒会役員選挙が行われました。
感染症拡大防止のため,今年度も放送での立会演説会となりました。
放送ではありましたが,立候補者全員が目の前で演説をしているのではないかと思ってしまうほど,蒲生高校をよりよくしたいという熱い思いのあふれる演説をしてくれました。
立会演説後は,各教室で投票が行われました。
新生徒会執行部は,6月7日の生徒総会で承認後,発足となります。
立候補者および応援弁士の皆さん,お疲れ様でした!
2022年04月12日(火)
部活動紹介
4月12日(火),1年生に向けた部活動紹介が行われました。
素敵な演奏で1年生を魅了した吹奏楽部。
とにかく勢いのすごかった卓球部。楽しそう……
流行を取り入れ,体育館を大いに沸かせた野球部。
どの部活動も,部員獲得に向け趣向を凝らした紹介で1年生にアピールしていました。
1年生の皆さん,気になる部活動はありましたか?
本日から体験入部も始まっていますので,ぜひぜひ積極的に参加して,先輩や顧問の先生に話を聞いてみてくださいね。
2021年12月10日(金)
赤い羽根共同募金
12月7日(火),8日(水)の登校時,脱靴場にて生徒会執行部による赤い羽根共同募金活動が行われました。
2日間,たくさんの生徒や職員が足を止め,募金に協力してくれました。
中には財布の中にある小銭をすべて入れてくれる生徒も……ありがとう。
今回集められたお金は姶良市社会福祉協議会に送られ,県内の福祉活動や災害被災者の支援に役立てるために使われます。
一人一人の善意が,社会のさまざまな課題解決のための大きな力になります。そのことを意識して,今後の自分の行動につなげてみてくださいね。
協力してくれた皆さん,ありがとうございました。