アーカイブ
2015年8月
2015年08月07日(金)
第7回姶良伊佐地区専門高校フェスタ ~H27.7.31(金)~
姶良伊佐地区の各専門高校の取り組みを地域へ広く紹介できるように,毎年7月末に開催されています。
地区で商業・工業・農業・家庭など専門学科のある学校7校が協力し,イオン隼人国分店にて開催されました。内容は,展示や販売実習などが中心となります。
本校も,蒲生地区の特産品やご協力いただいたパン屋さんからパンを仕入れ,販売いたしました。学校紹介パネルも展示させていただき,少しでも蒲生高校について知って頂ければと考えています。
2015年08月07日(金)
進路ガイダンス開催 ~H27.7.24(金)~
7月24日(金)3年生向けに,株式会社さんぽう様のご協力のもと,進路希望別進路ガイダンスを実施いたしました。
<内容>
進学希望者・・・志望理由書書き方講座,面接講座,学校別ガイダンス,マネープラン講座
就職希望者・・・筆記試験対策講座,面接講座,グループ別模擬面接
各講座とも,専門の先生からご指導いただき,3年生たちは身近に迫る就職・進学試験に向けて,真剣な表情で取り組んでいました。
進路実現を目指して,妥協することなくしっかり頑張ってくれると信じています。
ご指導くださいました講師の先生方,本当にありがとうございました。
2015年08月07日(金)
「ななつ星」歓迎!! ようこそ鹿児島へ!! ~H27.7.23(木)~
7月23日(木),JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」をもてなそうと,思川橋や重富駅にて手作りの手旗や横断幕で歓迎をさせていただきました。
生徒会を中心に,「ななつ星の乗客の皆様と地域の皆様に少しでも喜んでいただければ。少しでも鹿児島へ来た際の思い出になれば。」とこの活動を計画いたしました。
よろこんでいただけるなら,今後もぜひ続けていきたいと考えています。
2015年08月07日(金)
国民体育大会-九州ブロック大会出場(種目:ボウリング)
7月17日(金)~19日(日)に行われる国民体育大会九州ブロック大会(種目:ボウリング)に,本校3年生の薗田翔くん(重富中出身)が出場することとなりました。
学校の部活動ではありませんが,高校入学時から一般のクラブへ所属し,練習を重ねてきました。
現在,アベレージは200ほど。今後,ますます期待が持てます。
「昨年度は,思うような成績を残すことができませんでした。今年こそは上位を目指して頑張ります!!」と力強く意気込みを語ってくれました。
ガンバレ,薗田くん!!
2015年08月07日(金)
3学年 面接指導 ~H27.7.15(水)/16(木)~
7月15日~16日の2日間に渡り,3年生の『面接指導』が実施されました。
1学期が終了すると,3年生にとってあわただしい夏がやってきます。
夏休み前半には三者面談を実施し,特に就職希望者は,希望する企業選び,履歴書作成や採用試験対策など,やらなくてはならないことがたくさんあります。
自分の未来のため,夢実現のために努力を重ねる3年生を全力で応援します。
ガンバレ!! 3年生!!
2015年08月07日(金)
性教育講演会 ~H27.7.14(火)~
7月14日(火)姶良保健所健康企画課の奥村勤子先生をお招きし,性教育講座を行いました。
実際に起こっている性に関する問題(性感染症や望まない妊娠,DV...)など事例を挙げながら分かりやすくお話してくださり,決して他人事ではない,自分自身にも関わる大切な問題であることを感じることができました。
正しい知識を持ち,「かけがえのない自分」について考えるきっかけになりました。
2015年08月07日(金)
普通救命講習 ~H27.7.13(月)~
1年生,全クラスを対象に普通救命講習を実施しました。
姶良消防署蒲生分遣隊の方に来校していただき,心肺蘇生法や人工呼吸,AEDの使い方,気道異物除去や止血の方法など,さまざまな救命処置について,分かりやすくご指導いただき,また,人形を使って体験的に学ばせていただきました。
救命救急士の方が,具体的な事例を用いたりしながら教えてくださったことで,人命の尊さ,わずかな時間の対応で助かる命があることを改めて学ぶ良い機会となりました。
2015年08月07日(金)
『交通教室』実施!! ~H27.7.8(水)~
7月8日(水)に交通安全への理解を深め,ルールとマナーの向上を目的として「交通教室」が実施されました。
バイク通学生は,鹿児島県自動車学校にて,バイクの運転に伴う危険や交通ルールなどについて,実技講習も行いながら実施されました。
バスや徒歩,自転車通学の生徒はマジオドライバーズスクールから講師を招き,道路交通法改正に伴う交通ルール等について講話をいただきました。また,自転車シミュレータを使い,自転車運転中の危険などについて分かりやすく説明して下さいました。
交通安全への意識を高め,事故を起こさない,事故に遭わないよう心がけて欲しいと願います。