アーカイブ
2025年1月
2025年01月30日(木)
卒業考査 最終日です
1月30日(木)
1月27日(月)から行われていた3年生の卒業考査は,本日が最終日です。
3年生は,2月3日(月)から自宅学習期間に入ります。
高校生活も残りわずかです。
2025年01月30日(木)
大楠タイム 発表会~2学年 普通科~
1月16日・23日の二週にわたり、二学年大楠タイムは探究活動の成果発表を行いました。
「『CSSR Master』(職業研究×自己実現)になろう!」を目標に,活動を進めてきました。
単なる調べ学習ではなく、自分の気づきや疑問を進路や将来にどのように生かすか。
課題の解決に向けて,どのように関わって行くか。
それぞれが自分の成果を発表しました。
3学年での進路実現への準備となったようです。
2025年01月27日(月)
PTA 登校指導
1月22日(水)から1月24日(金)の3日間、PTAによる登校指導を行いました。
8:00から8:40まで、保護者の方々と職員が正門・西門で生徒が登校する様子を見守り、朝のあいさつを交わしました。
参加してくださった保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。
2025年01月24日(金)
情報処理科 課題研究発表会
1月24日(金)
情報処理科3年生が取り組んできた「課題研究」の総まとめとして,課題研究発表会を行いました。
情報処理科1,2年生へ向けて,それぞれのグループで制作した作品の紹介や使用したソフトウェアの紹介,学習の成果をまとめて発表しました。
1,2年生は来年度の課題研究でどんな分野に取り組むかを考えながら,3年生の発表を聞いていました。
2025年01月22日(水)
研究授業 家庭総合
1月21日(火)
家庭総合の研究授業が行われました。
「持続可能な衣生活」の単元で「持続可能な衣生活を営むために,どのような取り組みができるか」について考えました。
動画視聴・ワークシートへの記入のほか,タブレットで意見を共有して「これからの衣生活で私たちができること」について考えを深めていました。
2025年01月21日(火)
第2回校内進路ガイダンス(1,2年生)
1月21日(火)
第2回校内進路ガイダンスを行いました。1,2年生が「進学・就職」のそれぞれの進路希望に合わせた講座・説明会に参加しました。
【全体講座】
1年生「コミュニケーション力講座」
2年生「面接・マナー指導」
【就職講座】
就職活動のスケジュール・雇用形態お金について・近年の就職状況について
【学校説明会】
鹿児島県内の大学短大5校,鹿児島・宮崎の専門学校8校からお越しいただきました。
自分の将来に向き合う,良い機会になったと思います。
今やるべきことを確認して,進路実現に向けて頑張りましょう!
2025年01月10日(金)
金融教育(情報処理科 3年生)
令和6年12月19日(木)
情報処理科3年生を対象に2回目の「金融教育」を行いました。
今回は,SMBCコンシューマーファイナンス(株)鹿児島お客様サービスプラザの増子様に「ライフプラン」についてお話しいただきました。
「車を購入する・ひとり暮らしを始める」などのライフイベントで「自分がいつ・どうしたいか」を考え,それにかかる費用をシートに記入して「人生の設計図」を作成したり,給与明細の構造や見方を教えていただきました。
お金の話だけではなく,「働く目的・収入以外の働く意味・何の目的を持って働くか」などのお話やアドバイスがあり,卒業を間近に控えた3年生は真剣に今後の生活について考えていました。
2025年01月08日(水)
3学期スタートしました(始業式)
1月8日(水)
3学期始業式をオンラインで行いました。
校長式辞では,昨年12月の修学旅行で訪れた東京ディズニーランドのシンデレラ城で行われたキャッスルプロジェクションの「Reach for the Stars」の歌詞が紹介され,「夢に向かって努力していきましょう」と生徒へメッセージが送られました。
いよいよ,令和6年度も最後の学期です。
1年の総まとめ,悔いのないよう頑張りましょう!
2025年01月01日(水)
謹賀新年
今年もよろしくお願いします