情報処理科 ビジネス基礎 体験プロジェクト

公開日 2025年05月12日(Mon)

5月9日(金)

情報処理科1年生が学ぶ科目「ビジネス基礎」の授業で、地元の観光名所に出向いて講話等を聞き見聞を広める「地元を知ろうプロジェクト」として姶良市内4か所を訪問しました。

ビジネス基礎体験プロジェクト
神社を中心に行われた街づくりの話や、蒲生のシンボル「大楠」の推定樹齢(1500~1600年)や樹根部分にある空洞の大きさ(畳約8畳分)の他、大楠の保護対策の話などを聞きました。
 
ビジネス基礎体験プロジェクト
蒲生の歴史を知りました。
蒲生高校は、蒲生氏の屋敷跡に設置されたそうです。
また、日本遺産に認定された「蒲生麓」や蒲生和紙、太鼓踊りについての話も聞きました。
 
ビジネス基礎体験プロジェクト
錦江湾地区の魅力や生き物について紹介している施設です。
映像や展示を見て、錦江湾の多様な生き物や錦江湾の成り立ちなどについて学びました。

ビジネス基礎体験プロジェクト

最後に「イオンタウン姶良」を訪問しました。
「あいらびゅーFM」のスタジオ見学のあと、代表生徒2人がお昼の生放送に出演しました!

 

この「地元を知ろうプロジェクト」は、今後も実施されます。
蒲生町・姶良市について学びを深め、2,3年生で学ぶ科目「観光ビジネス」「課題研究」「商品開発と流通」につなげていきます。