07-1 同窓会活動

  • 2025年11月04日(火)

    120周年記念講演会・記念絵画贈呈式を行いました

    11月4日(火)

    創立120周年記念講演会・記念絵画贈呈式を行いました。

    【記念絵画贈呈式】
    絵画は本校美術教諭 前村先生が制作されたものです。
    今後、校舎内に展示されます。

    記念絵画

    【Crack up 2025 ビッグバンから黎明】

     

    記念絵画

    【記念講演会】

    「夢を実現するための3つの力 ~知る・考える・行動する~」

          講師 本校卒業生(平成24年卒業)南村 早紀 氏
     

    高校時代の目標達成までに行った「知る・考える・行動する」経験,弁護士になるまでの話を通じて,夢を叶えるために必要な力について語ってくださいました。。

    記念講演

    途中,生徒へ向けて「あなたならどうしますか?」と質問する場面もありました。

    記念講演

    同じ校舎で学んだ先輩からの話は生徒たちにとって,夢や進路を考える貴重な機会となりました。

  • 2025年10月31日(金)

    11月4日(火) 120周年記念講演会・記念絵画贈呈式を行います

    県立蒲生高等学校120周年記念講演会・記念絵画贈呈式

    令和7年11月4日(火) 本校 体育館 13:50~


    13:50 同窓会長あいさつ

    14:00 校長あいさつ 絵画寄贈紹介

    14:10 前村教諭による記念絵画贈呈・紹介

    14:20 記念講演会

        演題 「夢を実現するための3つの力」~知る・考える・行動する~

        講師 南村 早紀 氏(平成24年卒 現在,弁護士としてご活躍)
     
    *保護者席も用意してございます。
     どうぞご参加ください。
     
    校舎

     

     

     

     

  • 2025年05月19日(月)

    120周年記念講演会

    本校は、今年度創立120周年を迎えます。

    5月15日(木)、創立120周年記念講演会を行いました。

    元号「令和」を揮毫した書家、茂住 菁邨(もずみ せいそん)先生に「次世代へのメッセージ! 見えない将来とどう向き合うか!」のテーマで、ご講演いただきました。

    講演の前に「令和」、令和の出典元となった「万葉集」の梅花の歌「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」「蒲生高等学校」を揮毫されました。

    講演会

    生徒は、書く様子を近くで見ることができました。

    講演会

    生徒たちが先生を囲んだままの状態で講演が始まりました。

    講演会

    講演の最後に「一つのことに邁進し,一所懸命にやっていると必ず先にご褒美がある。将来は見えていたらつまらない。新しい世界へ失敗を恐れずチャレンジしてほしい」と,蒲生高校生へエールが送られました。

    講演が終わった後も生徒たちが残り、「名前」や「大切にしている言葉」等を書いていただいていました。

     

    健やか

    保健室に飾られている「健」やか(すこやか)の文字

     

    今回の講演会は、創立120周年を記念して同窓会の役員の皆さんが企画してくださいました。

    ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2022年08月30日(火)

    祝 令和4年度優良PTA文部科学大臣表彰

     このたび,令和3年度の空調設備設置に係る,生徒会・同窓会・PTAの取組が高く評価され,第71回全国高等学校PTA連合会大会石川大会(8/25)にて,標記表彰を受けました

     

    表彰1

     

     この取組に関わったすべての皆様,本当におめでとうございます。

     

    表彰2

     

     今後も,学校応援団であるPTAや同窓会の協力を仰ぎながら,地域から愛され,期待される学校づくりに励んでまいります。

     

  • 2021年05月24日(月)

    エアコン設置完了!

     昨年度の3月より行われていたエアコンの設置工事が完了し,5月17日(月)に引き渡し式が行われました。

     

    エアコン2 エアコン3

    エアコン1            新聞やラジオの取材に応じる生徒会役員の3人。やや緊張気味です。

     

     これまでも要望の声がありながらなかなか実現してこなかった「エアコン設置」。

     しかし,昨年度6月の生徒総会で卒業生が懸命に訴えてくれたおかげで,その夢もとうとう動き出しました。

     そして,PTAが県の許可を得て設置をすることが決まり,ついに先日,3学年全9学級および4つの選択教室へのエアコン設置が完了しました

     

    エアコン5 エアコン4 引き渡された室外機の前で,同窓会長とPTA会長,生徒会役員の記念撮影。

     

     エアコン設置に際しまして,費用の一部を補助してくださった蒲生高校同窓会様,エアコン設置に賛同してくださったPTA会員の皆様,工事関係者の皆様,後輩のために声を上げてくれた卒業生の皆さん,本当にありがとうございました

     

     今年の夏から,蒲生高校生は快適な環境で学習することができます!

     さあ,生徒の皆さん,エアコン設置に尽力してくださった多くの方々への感謝を忘れず,集中して授業に取り組みましょうね。

     

  • 2018年03月10日(土)

    第2回同窓会幹事会

    今日は,第2回同窓会幹事会9時から蒲生高校会議室で開かれました。平成29年度の同窓会事業計画の反省や来年度の活動について話し合いが行われました。

    同窓会長あいさつ

    同窓会長あいさつ

    同窓会事業計画報告等

    事業計画報告等

    同窓会員の皆様,今後も蒲生高校の支援をよろしくお願いいたします。

  • 2018年02月28日(水)

    同窓会入会式

    今日は,同窓会入会式がありました。明日の卒業式を前に蒲生高校同窓会に入会が認められました。

    池田同窓会長

    池田同窓会長挨拶

    新入会員代表挨拶

    新入会員代表挨拶

    役員紹介

    同窓会役員紹介

    生徒同窓会役員紹介

    生徒同窓会役員紹介

    明日,3月1日は,第70回卒業式です。

  • 2017年09月10日(日)

    【速報】蒲生高等学校同窓会総会

    9月9日(土)に「平成29年度鹿児島県立蒲生高等学校・同窓会総会」が盛大に開催されました。創立112年の伝統を誇る本校の同窓会は,県内外から多くの同窓生が集まります。写真で,当日の様子の一部を紹介します。詳しくは,後日,蒲生高校ホームページの同窓会のページに掲載しますので,そこでご覧ください。

     

    【受付がいよいよ開始です】

    受付

     【同窓会総会】

    同窓会総会

     【記念撮影】

    記念撮影

    【校長挨拶(学校現況報告)】

    校長挨拶

     【お楽しみ大抽選会】

    大抽選会

     皆様,お疲れ様でした!

       また,来年,蒲生でお会いしましょう!

  • 2017年08月29日(火)

    平成29年度県立蒲生高等学校同窓会総会(御案内)

    同窓会総会告知

    最近姶良市内を中心にこのような看板を見かけます。蒲生高校同窓会総会・懇親会の告知の看板です。9/9(土)午後5時から鹿児島高牧カントリークラブにて開催されます。OB・OGの皆様の多数の参加をお待ちしているとのことです。

  • 2017年06月03日(土)

    第1回蒲生高校同窓会幹事会

    今日は,第1回 同窓会幹事会ありました。同窓会会長、校長あいさつのあと,同窓会事業計画や会計報告,平成29年度同窓会総会等の日程等を話し合いました。同窓会の皆様,今後とも蒲生高校のバックアップをよろしくお願いします。蒲生高校は,今年で創立112周年になります。

    同窓会

    同窓会2