分類
2019年11月20日(水)
校内一斉読書~ビブリオバトル~
11月19日(火),校内一斉読書の活動で,ミニビブリオバトルに挑戦しました。ビブリオバトルとは知的書評合戦のことで,好きな本を友達に紹介し,一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める活動です。
自分の好きな本を紹介することで,普段よりも自分の意見を積極的に発表し,表現することができていました。また,友達の好きな本も知ることができ,充実した時間になったようです。読書週間は11月9日まで続きます。この活動をきっかけに,ぜひいろんな本に触れてみてくださいね。
2019年11月18日(月)
交通教室(単車実技講習会)
11月15日(金),あいら自動車学校にて,単車通学生および原付免許取得者を対象とした交通教室(単車実技講習会)を実施しました。
この交通教室を通して,交通安全について理解を深めるとともに,安全運転の意識・運転技能の向上を図るいい機会となりました。御協力いただきました,あいら自動車学校の皆様,本当にありがとうございました。
2019年11月14日(木)
普通科コース選択説明会
11月12日(火),普通科1年生を対象にコース選択説明会が実施されました。
蒲生高校の普通科は,2年生より普通コースと総合コースに分かれ,それぞれの進路希望に対応した授業を選択できるようになっています。説明会では選択できる各教科の説明や,3年生からの各コース紹介,総合コースで学べる中国語・韓国語の発表もありました。
この機会に卒業後の進路について真剣に考え,自分の将来のためのコースを選択してほしいと思います。
2019年11月11日(月)
表彰式
11月11日(月),表彰式が行われました。
・鹿児島県高等学校新人テニス大会 男子団体Bパート 第3位
・姶良伊佐地区専門高校フェスタ テーマ部門 優秀賞受賞
受賞テーマ「 未来の可能性をひきだせ! 令和のスペシャリスト!! 」
2019年11月08日(金)
性に関する講演会
11月7日(木),鹿児島大学から井上尚美先生を講師にお迎えし,性に関する講演会が実施されました。講話では「人生の主人公は”わたし”」をテーマに,性に関する大切なことを教えていただきました。
いまの自分の状況をきちんと考え,困った時は大人に相談するようにし,自分だけでなく,他の人も大切にできるようにしていきましょう。
2019年11月01日(金)
総合的な探求の時間~大楠タイム~
10月31日(木)の総合的な探求の時間~大楠タイム~の様子です。
2年生はこの時間,「簡単なディベートをしてみよう!」というテーマで活動しました。ディベートとは,ある一つのテーマに関して肯定側と否定側に分かれて議論をしながら,聴いている第3者を説得しようとするコミュニケーションのことです。この活動では説得力のある説明の仕方を学ぶとともに,いろんな角度から物事を考えてみることを目的としています。今回はディベートについての説明が中心でしたが,次の時間は実際にディベートに挑戦する予定です。活発な議論の時間になることを期待しています!
2019年10月31日(木)
11月行事予定
11月行事予定を掲載します。令和元年度 11月行事予定[PDF:118KB]
2019年10月30日(水)
歯科衛生講話
10月29日(火),学校歯科医の久留伸文先生を講師にお招きし,1年生を対象とした歯科衛生講話が実施されました。講話では,口腔内の状態が全身の健康状態に影響を与えることについて学び,よくかむことの大切さや虫歯の原因・歯ブラシの選び方など,さまざまなことを教えていただきました。
講師を務めてくださいました久留先生,ありがとうございました。
2019年10月29日(火)
第72回大楠祭
10月26日(土),第72回大楠祭(文化祭)が開催されました。
今年度は「結び~みんな繋がる思いの輪~」をテーマに,それぞれが工夫を凝らした発表をしてくれました。
御来場くださいました皆様,本当にありがとうございました。
2019年10月01日(火)
10月行事予定
10月行事予定を掲載します。令和元年度 10月行事予定[PDF:145KB]
現在,10月26日(土)に開催される大楠祭に向け,全校生徒でモザイクアート制作に取り組んでいます。どんな大作が出来上がるのか…是非お楽しみに!