分類
2018年02月09日(金)
校内ロードレース大会追走
今日は,校内ロードレース大会の追走がありました。
先生たちが見守る中,準備運動です
いよいよスタートです。
さあ,始まりました!!
女子ゴールの瞬間
男子は,2週目になります。 【2月9日撮影】
2018年02月08日(木)
蒲生高校!冬!部活動シリーズ④【野球部ナイター練習】
今日は,野球部のナイター練習を取材しました。春の大会に向かって冬場の練習はとても大切です。
トスバッティング中です。春の大会がとても楽しみです。
頑張れ!野球部!
2018年02月07日(水)
蒲生高校・ビブリオバトル
今日は,図書室でビブリオバトル(書評合戦)が行われました。国語科の取組として今年初めて実施しました。
本の紹介を5分でします。
その後,発表について2分の質疑応答の時間があります。図書館司書の相良先生からも質問がありました。
※ ビブリオバトルとは,参加者同士で本を紹介し合い, もっとも読みたいと思う本を投票で決める催しです。
2018年02月06日(火)
3年生による進路体験講話と模擬面接
今日の4限目は,1・2年生を対象に「3年生による進路体験講話と模擬面接」が行われました。内容は,3年生が進学や就職の合格体験記を発表したり,実際に模擬面接を披露するものです。
3年生による体験発表
模擬面接です。会場全体が緊張感に包まれました。
ドアがあるつもりで入室です。
1・2年生も関心が高いのか,とてもいい雰囲気の中で行われました。
2018年02月06日(火)
性教育講座【3年生出校日】
3年生出校日の2限目は,男子は社会科講義室,女子は視聴覚室にそれぞれ分かれて「性教育講座」です。姶良・伊佐地域振興局保健福祉環境部から講師を招き,3年生を対象に行われました。男女別々ということもあり,活発な討議や意見が出されたようです。
性教育講座【女子】
性教育講座【男子】
2018年02月06日(火)
着こなしセミナー【3年生出校日】
3年生は,今日は出校日でした。1限目は「着こなしセミナー」です。洋服大手販売会社の講師から,就職・進学を控えた3年生が,きちんと したスーツの着こなしを学び,自信をもって新生活を送るための講座です。
スーツを試着したり,ネクタイを締めたりして大興奮の様子でした。4月から始まる新生活,期待に胸が膨らんだのではないでしょうか。
3年生の皆さん,残りの高校生活を大事にしていきましょう。
2018年02月06日(火)
蒲生高校の朝⑪【雪と山椿】
朝の蒲生高校は,7時20分頃から20分程度,雪が降りました。その後,天気も回復したため降り積もった雪もとけていきました。
山椿(上) 自転車庫(下) 雪で真っ白です。
正門から玄関 タイヤの跡が・・・
2018年02月05日(月)
校内ロードレース大会ダイジェスト
今日は,2月2日(金)に行われた校内ロードレース大会のダイジェスト版をお届けします。
レース前準備運動
男子スタート(上) 女子スタート(下)
女子入賞者(1位~3位)
男子入賞者(1位~3位)
レース参加者が全員完走した最高の大会でした!
2018年02月05日(月)
推薦入試
今日は,推薦入試が行われました。写真は,正門前の看板です。
明日の朝は,雪の恐れがあります。道路の凍結や足元や交通機関の乱れに注意して登校してください。
2018年02月04日(日)
第40回蒲生文化祭記念音楽祭特集!
今日は,1月27日(土)に行われた第40回蒲生文化祭記念音楽祭の特集です。餘慶先生が声楽で参加しました。
当日のプログラム(看板)です。
蒲生文化協会会長あいさつは,蒲生高校OGの錦さんです。
記録写真撮影は,写真部の福﨑一馬君(加冶木中出身)です。
進行の宇宿さん(蒲生高校OG)からの質問に答える餘慶先生。「キャリア教育・文部科学大臣学校表彰で地域貢献の立役者」と紹介されました!
【餘慶先生の当日の演目】
① 翼をください ② 少年時代 ③ なごり雪 ④ ひまわりの約束 ⑤ ’0 sole mio ⑥ Non piu andrai ⑦ 宇宙戦艦ヤマト
餘慶先生 お疲れ様でした!