分類
2018年04月19日(木)
ほけんだより4月号配布
10日「ほけんだより4月号」が配布されました。今号の主な内容は,
◆健康診断が始まります◆
◆学校医紹介◆
◆AED◆
◆保健室はこんなふうに使ってください◆
◆おうちの方へ◆
です。 ここをクリックしてください!! → ほけんだより4月号表[PDF:905KB]ほけんだより4月号裏[PDF:691KB]
2018年04月18日(水)
選挙についての全校集会
姶良市長選挙・市議会議員選挙が近づいているということで、本日は主権者教育関連で全校集会が開かれました。
平成27年の公職選挙法の改正により,選挙年齢が「満18歳以上」に引き下げられたことに伴い,高校3年生も18歳になった生徒は選挙権を得ることになります。今回の全体集会では,18歳から選挙権を持つ意味と,知らないうちに選挙違反に問われてしまうことにならないよう注意すべき点について,生徒指導の先生から話がありました。
2018年04月18日(水)
蒲生紀行㉟
今朝,蒲生・姶良地域は濃霧に包まれました。今朝の学校及び周辺の様子です。
校内の様子
住吉池方面
川東地区方面
今朝7:10~7:30に撮影しました。
2018年04月17日(火)
「いじめ問題を考える」統一LHR
本日は,「いじめ問題を考える」統一LHRが行われました。
松谷みよ子作の物語『わたしのいもうと』を読んで
「いじめとはなにか?」 「いじめと悪ふざけの違いは?」
「わたしのいもうと」の気持ち
などといった,いじめの問題についてクラスで考え,話し合いました。
2018年04月17日(火)
家庭訪問・三者面談始まる
本日から24日(火)までの6日間,午後から,1・2年生は家庭訪問,3年生は三者面談が行われます。家庭訪問は,担任・副担任と御家庭との相互理解と連携の確立の機会として,また,三者面談は進路決定へ向けてのスタートとして,どちらも重要な意味合いがあります。
三者面談の様子
その日,三者面談・家庭訪問のない生徒たちは,授業の予習等を兼ねて自習に取り組みます。
どちらも保護者の御理解と御協力があってこそできることです。保護者の皆様有り難うございます。
2018年04月17日(火)
部活動体験入部
4月16日(月)に1年生対象に部活動体験入部が実施されました。
2・3年年生が1年生を楽しくリードしてくれました。
多くの1年生の入部を楽しみに待っています。
<グラウンド>
<体育館>
<弓道場・武道館>
<音楽室・ワープロ室>
2018年04月16日(月)
第1回防災訓練
4月13日(金)に地震を想定した防災避難訓練が実施されました
本年度は、各クラスで防災学習を行った後に避難訓練を実施しました。
<防災学習> 姶良・蒲生地区の防災マップを参考に学習しました
<避難訓練> 地震を想定した避難
<講評> 姶良市消防本部中央消防署蒲生分遣所職員の方より
災害時の行動を含めて講評をいただきました
2018年04月14日(土)
藤の花
この時期,山手の道路を車で走ると,山の緑のあちこちに紫色の塊があるのに気づきます。藤の花です。実は校内にも藤があります。
藤棚に多数の花房が下がって見頃を迎えています。
たまには,花をじっくり観察してみてはどうでしょう?
(4月10日撮影)
2018年04月12日(木)
部活動紹介
本日、部活動紹介が行われました。
美術部は、部の活動内容と部員の作品の紹介をしました。
新入生に配布した冊子に描かれているイラストも美術部員が描いています!
ワープロ部は、これまでの実績と入部するメリットを紹介しました。
ワープロ部は九州大会25年連続出場の実績があります!
空手道部は、型を披露しました。
現在部員が1人ですが頑張っています!
柔道部は、不審者に襲われたときの護身術を披露してくれました。
女子生徒が男子生徒を投げる姿にみんな驚いていました!
卓球部は活動内容を紹介して、ピンポン球を1年生1人にプレゼントしました。
もらった男子生徒は嬉しそうでした!
バドミントン部は練習の実演を行いました。
格好いいシャトル打ちをしていました!
吹奏楽部は、Sing,Sing,Singを演奏。
新入生も演奏に合わせて手拍子をして演奏を楽しみました!
弓道部は、現在部員がいないため顧問の岩松先生が部の紹介をしました。
野球部は、普段の練習の様子を披露しました。
さすが野球部!、明るく元気よくおもしろい雰囲気が伝わってきました‼️
サッカー部は、日頃の練習を披露。
サッカー部は現在部員が全員2年生でフレッシュな部でした!
バレー部は、歌と踊りとダイナマイトバディ?で新入生を勧誘しました。
人数は少ないですが、仲がよくとても楽しそうな部です!
男子バスケットボール部は部の紹介とシュートを披露してくれました。
最後に見事3ポイントシュートを決めたところは超格好良かったです!
女子バスケットボール部は、バスケ部に関するクイズを出しました。
新入生も、部活動生も、クイズに楽しく参加していました!
テニス部は、顧問の吉松先生とともに日頃の練習風景を披露してくれました。
吉松先生は生徒指導だけでなくテニス部でも熱く指導しています!
写真部は、日頃の活動の紹介と今後の活動予定を紹介してくれました。
新入生に「写真部に入部して後悔させません!」と熱い言葉をかけていました!
各部の紹介の後に、体験ブースでちょっとした部活体験が行われました。
新入生が入部するのを先輩方は待っています!
蒲生高校を盛り上げるためにも是非部活に加入しましょう!
2018年04月11日(水)
各学年合同LHR
本日は各学年で合同LHRが行われました。
3年生は「社会に出る」ということを強く意識したLHRとなりました。
3学年主任の前野先生からは
「苦しく楽しい1年にしましょう」とお話がありました。
2年生は進路計画を意識したLHRとなりました。
2学年主任の新田先生からは
「 FOR THE TEAM,FOR THE KAMOU
の気持ちを持って、1年間頑張っていきましょう。」
とお話がありました。
1年生は2時間かけて合同LHRが行われ、
教務、生徒指導、進路指導、保健指導について先生方からお話がありました。
また、音楽の餘慶先生による校歌の指導もありました。
本日の合同LHRでの先生方のお話は、蒲生高校生としての自覚を持つきっかけになったと思います。