02-3 授業風景

  • 2017年06月02日(金)

    情報処理科「課題研究」の授業

    情報処理科3年の「課題研究」では,商業に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を身につける授業を行っています。授業内容は,主に学校外での産業現場等における実習を実施しています。写真は,販売実習の様子です。就職先では,この経験がいかされるものと思います。

    職場体験学習

    職場体験学習その2

     

  • 2017年05月16日(火)

    書道Ⅰの授業

    今日は,書道Ⅰの授業を紹介します。臨書(手本とそっくりに書くこと)で,「大和」を題材にして,みんな真剣な表情で取り組んでいます。

    山内先生のアドバイスもあり,素晴らしい作品になりそうです。

    書道

    書道②

  • 2017年05月15日(月)

    音楽Ⅰの授業

    今日は,1年生の「音楽Ⅰ」の授業を紹介します。ホワイトボードを見ると「くいしんぼうのラップ」音符・休符の確認を書いてありました。

    内容も各班で話し合いをしたりと,みんな積極的に取り組んでいました。写真は,その様子です。

    音楽①

    音楽②

    音楽③

     

  • 2017年05月12日(金)

    生物基礎の授業

    今日は,1年生の生物基礎の授業を取材しました。「酢酸カーミンを使った細胞の観察」でした。最新の機器を使っての観察です。みんなの真剣な表情が容易に想像できます。

    実験②

    テレビの画面

    実験①

  • 2017年05月11日(木)

    簿記(ぼき)の授業

    今日は,情報処理科の簿記の授業(1年生)について紹介します。簿記では,会社やお店のお金の流れを帳簿に記録するためのルールを学びます。また,大学センター試験では、「簿記・会計」という科目も存在し,理系科目(数学ⅡBなど)の代わりに選択、受験できます。推薦入試でも大学によっては,簿記取得が大きな武器になることがあります。将来,起業(わかりやすくいえば,社長)を目指している人にも簿記取得のメリットがあります。授業の簿記では企業の経営成績,財政状態を示す「損益計算書」,「貸借対照表」などの財務諸表を学習し,最終的に簿記の資格取得を目指しています。写真は,その学習の様子です。

    簿記1簿記2

  • 2017年05月08日(月)

    情報処理の授業

    先日,情報処理科の「情報処理」の授業を取材しました。1年生の授業ではタイピング練習の時間もあります。下の写真のように,キーボードの上に専用の箱を置いて,キーボードを見ないで入力できるようになるための練習をしています。蒲生高校のワープロ部が,24年連続でワープロ競技(※)の九州大会に出場しているのには,このような練習を取り入れていることが,その理由の一つとしてあげられると思います。下の写真の生徒はまだ1年生ですが,1級に合格する生徒は,10分間で700文字以上入力できるそうです。1年生で1級合格する生徒もいるとか。。。凄い!!

    ※ワープロ競技とは,入力スピードを競ったり(速度),パソコンを使って作表したり(技能)することです。

    情報処理

    情報処理その2

     

  • 2017年05月06日(土)

    中国語と韓国語の授業

    蒲生高校は,普通科2クラスと情報処理科1クラスが設置されており,県内どこからでも受験できます。進路についても,4年生大学から就職まで決定率100%です。また,普通科については,2年生から普通コース(4年生大学など進学を目標とするコース)総合コース(専門学校や就職にも対応できるコース)に分かれます。総合コースでは,特徴ある取組として,英語の他に第2外国語として中国語か韓国語のいずれを選択することができます。写真は,上が中国語,下が韓国語の授業の様子です。

    中国語

    韓国語

  • 2017年04月28日(金)

    総合実践(そうごうじっせん)の授業

    今日は,情報処理科の「総合実践」の授業を取材しました。総合実践室という広い部屋で学習します。パソコンが並んでいて,それぞれのパソコンは LAN(ローカルエリアネットワーク)で結ばれています。クラスをグループ分けして,架空の会社を設立・経営しているという設定で, パソコンのLAN機能を使って別な会社(グループ)と取引をしたり,注文したり送金したりします。写真(上)は,書類を点検している場面で,写真(下)は,総合実践室で全体説明を聞いている場面です。情報処理科では,このように実社会にすぐに役立つ内容を学習しています。

    総合実践

    総合実践その2

  • 2017年04月26日(水)

    コミュ二ケーション英語Ⅰ・リー先生の紹介

    今日は,コミュ二ケーション英語Ⅰの授業を取材しました。

    内容は,本校ALTであるリー先生の自己紹介を素材化としたもので,グループごとに分かれてリー先生に対してオリジナルの質問を考えて,答えてもらうという内容です。

    入学してまだ1ヶ月もたたない1年生ですが,グループでも活発な話し合いがなされ頼もしさを感じました。今後が楽しみです。

    コミュケーション英語Ⅰ

  • 2017年04月25日(火)

    家庭総合・アクリルたわし制作

    家庭総合(1年生)の「牛乳パックを利用してつくるアクリルたわし」の授業を取材しました。

    今,評判の洗剤を使わないで,汚れを落とすアクリルたわし!!食器や鍋,まな板などピカピカに!!さあ,完成のほどは。。。。。。。。

    アクリルたわしその3

    アクリルたわしその2

     

  • 2016年11月16日(水)

    花育講座

    11月2日(水)と11月4日(金)に,3年総合コースの家庭科の「発達と保育」と「フードデザイン」選択者と3年情報処理科の家庭科の「発達と保育」の選択者を対象に花育講座が実施されました。

    フラワーアレンジメントの作品作りを通して,花に触れ親しみ,興味を持つという「花育」を体験し,どの生徒も真剣に取り組み,花の美しさを感じることができたようです。

     

    DSCN0460

    DSCN0469

    DSCN0496

    CIMG6112

    CIMG6114

    CIMG6119

  • 2016年10月18日(火)

    保育実習

    10月14日(金),「発達と保育」を選択している3年3組の18名が,大楠ちびっ子園さんを訪問し,保育実習が行われました。

    3,4,5歳児に読み聞かせを行ったり,一緒に手遊びうたを歌ったり,外で遊んだりしました。

    子どもたちとのふれあいの中で,心身の発達について学ぶことが出来たようです。

    3年3組はあと1回,普通科の「発達と保育」を選択した生徒も2回保育実習を行う予定ですので,更に子どもに対する理解を深め,有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

    大楠ちびっ子園さんには,大変お忙しい中,実習を快く引き受けていただき本当にありがとうございました。

     

    DSCN9806

    DSCN9808

    DSCN9813

  • 2016年07月08日(金)

    ダンス発表会(体育)

    7月8日(金),2限目の体育の授業にて,情報処理科2年3組のダンス選択者によるダンス発表会が行われました。

    緊張しながらも,今まで一生懸命練習をしてきた成果を発揮し,とても良い発表をしていました。

     

    Dscn6596

    Dscn6629

     

  • 2016年06月14日(火)

    「人権同和教育」統一LHR

    6月14日(火),人権同和教育に関する統一LHRが行われました。

    それぞれのクラスでグループを作り,言葉の持つ影響力やその言葉の背景にあるものについて考えていきました。

    自分や周りの発言を振り返り,言葉について考えるいい機会になったようです。

     

    Dscn6251

    Dscn6261_2

  • 2016年04月27日(水)

    「いじめ問題」統一LHR

    平成28年4月12日(火),いじめ問題に関する統一LHRが行われました。

    それぞれのクラスで,いじめにつながる発言について考え,

    「発言する前やメッセージを送信する前に,

    1度立ち止まり,相手がどう思うか考える」ことの大切さを学びました。

     

    Dscn3898

    Dscn3901