02-3 授業風景

  • 2017年11月01日(水)

    地域が育む『かごしまの教育』県民週間スタート!

    平成29年11月1日(水)~7日(火)は,「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」としての取り組みで,保護者の皆様や地域の方々に学校を開放し,この機会にぜひ来校してくださいますよう御案内申し上げます。写真は,本日の授業の様子です。また,この期間に,授業の質を高めるため,教員相互による授業参観(相互授業参観)も行われています。

    数学ⅡB

     【数学ⅡB~3年普通コース】  

       少人数指導での授業です。

    プログラミングプログラミング②

     【2年3組~プログラミング】 

       最新のパソコンの提示装置を使って,説明を受けています。

    簿記(1-3)簿記(1-3)②

      【1年3組~簿記】 

       情報処理科の専門科目です。伝票の起票演習です。

    簿記(2-3)簿記(2-3)②

     【2年3組~簿記】

      後半は,グループに分かれての学習です。

    化学基礎

      【1年2組~化学基礎】 モルの計算             

    家庭科技術検定②

     【3年総合コース~フード】 家庭科技術検定に向けて!

    体育②(テニス)

     【1年3組~体育①】   テニス 

    体育(卓球)

       【1年3組~体育②】  卓球

  • 2017年10月20日(金)

    家庭科・保育体験学習

    写真は,大楠ちびっこ園での保育体験学習の様子です。生徒たちは,先生役に挑戦して,歌遊びや追いかけっこをしたり,大型絵本を読んだりして,園児たちを笑顔にしました。

    読み聞かせ

     【読み聞かせ】

    歌披露

     【歌遊び】

    お芝居

     【寸劇(すんげき)】

  • 2017年10月17日(火)

    家庭総合・研究授業【パワーアップ研修】

    今日は,パワーアップ研修(中堅教諭等資質向上研修)の研究授業(家庭総合)がありました。内容は,ミニサイズの浴衣とハーフパンツの型紙から被服の平面構成・立体構成を理解し,衣生活の文化について関心をもち,和服の基礎知識を確認するというものでした。写真でその様子をご覧ください。

    グループでの話し合い

     【グループ活動】

    グループ活動

     【グループ活動②】

    反物での説明②

     【反物での説明】

    浴衣

     【浴衣について学んでいます】

     

  • 2017年09月28日(木)

    体育の授業【ダンス発表会】

    今日は,体育のダンス選択者による発表会を取材しました。課題曲は, EXILE のKi・mi・ni・mu・chu(きみにむちゅう )です。2分という時間の中で,元気いっぱい楽しそうにダンスを披露してくれました。

    ダンス発表会

     いよいよ発表会スタート!

    ダンス発表会②

     1グループ①

    ダンス発表会③

     1グループ②

    ダンス発表会④

     2グループ①

    ダンス発表会⑤

     2グループ②

    ダンス発表会⑥

     先生方からの講評

     

     

     

  • 2017年09月24日(日)

    情報処理科~課題研究

    情報処理科には,課題研究という授業があります。実社会での就労体験を通して,「職業観」・「自己理解」を深め,ビジネスマナーや仕事に対する責任感を実践的に身につけ,コミュニケーション能力を高めることを目的としています。 本校の近隣事業所で,毎週金曜日の午後に実施しています。キャリア教育(進路選択)にもつながっています。

    課題研究①課題研究③

    課題研究②

    課題研究④  撮影日 9.22

  • 2017年09月21日(木)

    放課後補習の様子

    今日は,普通科と情報処理科の放課後補習の様子を取材しました。

    普通科は,国公立大学など目指す生徒に対して個別指導を放課後に行っています。

    普通科補習

     【数学:1年生】

    普通補習②

     【数学:2年生】

    普通科補習③

     【理科:3年生】

    情報処理科は,9月24日(日)に行われる全商情報処理検定に向けて頑張っています。

    情報処理科補習

    検定1週間前から,意欲的に取り組んでいます。

    情報処理科補習②

    3種目1級など多くの合格者を出しています。

    情報処理科補習③

    さあ,追い込みです。合格目指してみんな頑張れ!

     

  • 2017年09月20日(水)

    家庭科~フードデザインの授業

    今日は,家庭科のフードデザインの授業を取材しました。ちょうど,調理実習でメニューは,「ごはん」,「野菜とツナのシチュー」,「ココアケーキ」の3点セットでした。今回の調理実習は,「パッククッキング」という調理法です。写真で,その様子を追ってみたいと思います。

    調理実習

      具材を前に調理実習スタートです。

    調理実習②

      役割分担もあって,連携が大事です。

    調理実習③

     具材をあらかじめ決められた分量で,準備します。

    調理実習④

     まず,ココアケーキができました!

    調理実習⑤

     次に,ごはんも炊きあがりました!

    調理実習⑩

     【パッククッキング】 パックに入れた具材を確認中

    調理実習⑪

     【パッククッキング②】 沸騰した鍋で20~25分

    調理実習⑫

     【パッククッキング③】 パックからシチューを取り出しています。

    調理実習⑥

     取り出した シチューです。おいしそうです。

    調理実習⑦

     野菜とツナのシチューの完成!

    調理実習⑧

     どうですか?お味の方は?

    調理実習⑨

     みんなそろって 「いただきま~す!」

     

  • 2017年09月19日(火)

    フレッシュ研修(3年目)研究授業

    今日は,フレッシュ研修(3年目)の研究授業が行われました。情報処理科2年3組の特別活動(LHR)で,テーマは「ライフプランを立てよう-金銭管理に学ぶ将来設計-」です。金融教育の4つの分野で,キャリア教育に関する分野になります。金銭管理(お金と向き合い,管理する力)を学ぶことを通して,人間としての生き方の探求を行い,自身の生き方在り方について考えさせ,進路情報の理解と活用,将来の生活の設計について学び,将来の生き方と進路の適切な選択決定について考えることを目的としています。ワークシートを使いながら,卒業後の生活費をプランニングをしたり,シュミレーションをしたりしました。グループで,話し合いをしたりと,将来の生活設計の基盤を強く意識することができたLHRでした。また,今回の授業は,県の金融広報委員会とも提携して行われました。

    研究授業

     【担当は,餘慶先生(音楽)です】

    研究授業②

     【ワークシートを使ってライフプランニング中】

    研究授業③

    【シュミレーション結果を板書中】

     

    研究授業④

     【多くの先生方に参観していただきました】

     

  • 2017年09月15日(金)

    家庭科~かごしま花育体験教室【2日目】

    今日は,花育体験教室が1・2校時にありました。2日目は,情報処理科の3年生,保育選択者です。前回同様,写真のようにみんな一生懸命取り組んでいました。講師のかごしまの花消費拡大推進協議会の皆様,2日間に渡り,ありがとうございました。また,来年もお願いいたします。

    花育体験教室①

    花育体験教室②

    花育体験教室③

  • 2017年09月13日(水)

    家庭科~かごしま花育体験教室

    今日は,家庭科の授業の一環で,花育体験教室が行われました。3年生の選択者43名が13日(水)と15日(金)の2日間に分けてチャレンジします。初日は,普通科総合コースと情報処理科の3年生です。フラワーアレンジメントの体験学習を通し,自然の産物である植物と触れ合い,生命の尊さ・力強さ・謙虚さを学び,日本人が古来から持っている花を愛でる感覚や季節感の醸成といった心の豊かさの教育を行うことを目的としています。写真のようにみんな一生懸命取り組んでいました。講師のかごしまの花消費拡大推進協議会の皆様,ありがとうございました。

    花育教室②

    花育教室

    花育教室⑤

    花育教室④

     

    花育教室③

     

  • 2017年09月12日(火)

    統一LHR~いじめ問題を考える~

    今週は,いじめ問題を考える週間ということもあり,本日6限目に統一LHR「いじめ問題を考える」を実施ました。「見方を変えれば~自己肯定と他者肯定~」というテーマで,ねらいとして①短所と思っていたことも見方を変えれば、プラスになることに気づき、自己肯定の気持ちを引き出す。②他者の短所を長所に表現することで、他者肯定の気持ちを引き出す。③なぜ、SNSに何気ない書き込みをするのかを考えさせることによって、普段から相手を思いやることの大切さを理解させるという3つがありました。各クラスで積極的に意見を出し合うなど,意欲的に取り組んでいました。

    1学年

     【1学年】

    2学年

     【2学年】

    3学年

     【3学年】

     

  • 2017年09月08日(金)

    家庭総合の授業

    「家庭総合」でミシンの使い方の授業です。男子も女子も一生懸命取り組んでいます。

    家庭総合

    ↓  ミシンの使い方の手順をまとめたプリント

    家庭総合

     みんな真剣な表情です! 

    家庭総合③

     

     

  • 2017年09月07日(木)

    美術Ⅱの授業

    今日は,美術Ⅱの授業を取材しました。マグカップや小皿を制作していました。ペイントをしていくのもなかなか大変そうです。ブラッシングしたりと入念な作業が要求されるようです。

    美術②

     【先生の指導を受けながらペイント中】

    美術④

     【作品に磨きをかけています】

    美術①

     【出来上がった作品は,新聞紙で包装され保管されます】

     

  • 2017年09月05日(火)

    雨の日の体育の授業

    今日も朝から雨模様。写真は2時間目の体育の授業の様子です。

    体育の授業1

    普通なら雨の日は体育館で授業ですが,現在体育館は大規模改修中で使えません。陸上選択者は,今日は渡り廊下で「ラダー」を使っての授業です。

    体育の授業2

    このラダーを使っていろいろなステップを練習することで,俊敏性や巧緻性といった運動能力を高めることが目的です。

  • 2017年07月28日(金)

    前期課外最終日

    前期の課外が,最終日になりました。3年生については,小論指導や就職校内選考会に向けて,面謁指導など,勝負の夏本番になります。頑張れ!蒲生高校生!

    普通科

     【普通科】

    情報処理科

     【情報処理科】

     

  • 2017年07月27日(木)

    個別指導

    蒲生高校では,写真のように個別指導を行って,学力アップを図っています。1年~3年までそれぞれの目標に応じて蒲生高校では,個別の対応を重視しています。

    個別指導

    【数学】

    個別指導②

     【国語】

  • 2017年07月21日(金)

    夏季課外始まる!

    今日から夏季課外が始まりました。情報処理科は全生徒,普通科は1・3年生は全生徒,2年生は希望者が受講しています。1・2年の情報処理科は各種検定合格へ向けて力を養います。3年生は自分の進路に合わせて3つのコースから選択して受講します。普通科1・2年生は国語・数学・英語を受講し基礎力を養います。

    夏課外情報処理科

    夏課外情報処理科2

    夏課外国語

    夏課外就職

    暑い夏ですが,こここでの踏ん張りが未来の自分を創ることを信じて頑張ってほしいと思います。キバレ!蒲生高生!!

  • 2017年07月12日(水)

    生物基礎の授業

    今日は,生物基礎の授業を取材しました。実験で「DNAストラップをつくろう」のテーマで,DNA模型をビーズで作ることにより,DNAの構造を理解しようとするものです。

    ストラップ

    ストラップ②

    ストラップ③

    ストラップ④

     

  • 2017年06月23日(金)

    発達と保育(家庭科)の授業

    今日は,発達と保育の授業を取材しました。指人形を作成していました。みんな一生懸命頑張っていました。

    指人形①

    指人形②

    指人形③

     

  • 2017年06月13日(火)

    【情報処理科】ビジネス情報の授業

    情報処理科ビジネス情報の授業を取材しました。「バブルソート」の単元を先生と生徒が一緒になって,理解に努めています。こういった体験が,上位級合格に結びついています。

    ビジネス情報①

    ビジネス情報②

     

  • 2017年06月13日(火)

    人権同和教育統一LHR

    今日は,人権同和教育統一LHRがありました。1年生と2年生は,「災害発生時の人権・すべての人の人権が守られる避難所にするために」のテーマでした。3年生は,「進路保障について」がテーマです。様々な人権問題が解決され,一人一人の人権が尊重される明るい社会の実現をめざして,理解に努めていきましょう。

    人権同和教育①

    人権同和教育②

     

  • 2017年06月12日(月)

    音楽Ⅱの授業(ギター演奏)

    今日は,音楽Ⅱ,2年普通科総合コースの授業を取材しました。ちょうどギターの授業でしょうか?写真からもその音色が聞こえてきそうです。

    ギター②

    ギター①

  • 2017年06月02日(金)

    情報処理科「課題研究」の授業

    情報処理科3年の「課題研究」では,商業に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を身につける授業を行っています。授業内容は,主に学校外での産業現場等における実習を実施しています。写真は,販売実習の様子です。就職先では,この経験がいかされるものと思います。

    職場体験学習

    職場体験学習その2

     

  • 2017年05月16日(火)

    書道Ⅰの授業

    今日は,書道Ⅰの授業を紹介します。臨書(手本とそっくりに書くこと)で,「大和」を題材にして,みんな真剣な表情で取り組んでいます。

    山内先生のアドバイスもあり,素晴らしい作品になりそうです。

    書道

    書道②

  • 2017年05月15日(月)

    音楽Ⅰの授業

    今日は,1年生の「音楽Ⅰ」の授業を紹介します。ホワイトボードを見ると「くいしんぼうのラップ」音符・休符の確認を書いてありました。

    内容も各班で話し合いをしたりと,みんな積極的に取り組んでいました。写真は,その様子です。

    音楽①

    音楽②

    音楽③

     

  • 2017年05月12日(金)

    生物基礎の授業

    今日は,1年生の生物基礎の授業を取材しました。「酢酸カーミンを使った細胞の観察」でした。最新の機器を使っての観察です。みんなの真剣な表情が容易に想像できます。

    実験②

    テレビの画面

    実験①

  • 2017年05月11日(木)

    簿記(ぼき)の授業

    今日は,情報処理科の簿記の授業(1年生)について紹介します。簿記では,会社やお店のお金の流れを帳簿に記録するためのルールを学びます。また,大学センター試験では、「簿記・会計」という科目も存在し,理系科目(数学ⅡBなど)の代わりに選択、受験できます。推薦入試でも大学によっては,簿記取得が大きな武器になることがあります。将来,起業(わかりやすくいえば,社長)を目指している人にも簿記取得のメリットがあります。授業の簿記では企業の経営成績,財政状態を示す「損益計算書」,「貸借対照表」などの財務諸表を学習し,最終的に簿記の資格取得を目指しています。写真は,その学習の様子です。

    簿記1簿記2

  • 2017年05月08日(月)

    情報処理の授業

    先日,情報処理科の「情報処理」の授業を取材しました。1年生の授業ではタイピング練習の時間もあります。下の写真のように,キーボードの上に専用の箱を置いて,キーボードを見ないで入力できるようになるための練習をしています。蒲生高校のワープロ部が,24年連続でワープロ競技(※)の九州大会に出場しているのには,このような練習を取り入れていることが,その理由の一つとしてあげられると思います。下の写真の生徒はまだ1年生ですが,1級に合格する生徒は,10分間で700文字以上入力できるそうです。1年生で1級合格する生徒もいるとか。。。凄い!!

    ※ワープロ競技とは,入力スピードを競ったり(速度),パソコンを使って作表したり(技能)することです。

    情報処理

    情報処理その2

     

  • 2017年05月06日(土)

    中国語と韓国語の授業

    蒲生高校は,普通科2クラスと情報処理科1クラスが設置されており,県内どこからでも受験できます。進路についても,4年生大学から就職まで決定率100%です。また,普通科については,2年生から普通コース(4年生大学など進学を目標とするコース)総合コース(専門学校や就職にも対応できるコース)に分かれます。総合コースでは,特徴ある取組として,英語の他に第2外国語として中国語か韓国語のいずれを選択することができます。写真は,上が中国語,下が韓国語の授業の様子です。

    中国語

    韓国語

  • 2017年04月28日(金)

    総合実践(そうごうじっせん)の授業

    今日は,情報処理科の「総合実践」の授業を取材しました。総合実践室という広い部屋で学習します。パソコンが並んでいて,それぞれのパソコンは LAN(ローカルエリアネットワーク)で結ばれています。クラスをグループ分けして,架空の会社を設立・経営しているという設定で, パソコンのLAN機能を使って別な会社(グループ)と取引をしたり,注文したり送金したりします。写真(上)は,書類を点検している場面で,写真(下)は,総合実践室で全体説明を聞いている場面です。情報処理科では,このように実社会にすぐに役立つ内容を学習しています。

    総合実践

    総合実践その2