02-8 日常その他

  • 2021年04月13日(火)

    防災訓練

     4月9日(金),防災訓練が実施され,学年ごとの避難経路の確認と各クラスでの防災学習を行いました。

    防災訓練1             教室からグランドまでのルートを確認します。

    防災訓練3                      全員スムーズにグランドに集合することができました。

    防災訓練2                             防災学習では,大地震が起きたときの行動や災害への備えを確認しました。

     

     今回学んだことを生かし,いざという時に落ち着いて行動できるよう,日頃から備えを忘れないようにましょう!

     

     

  • 2021年04月02日(金)

    エアコン工事③

     別れの3月が過ぎ,出会いの4月になりました。本日(4月2日)は新入生の物品販売があり,校内も久しぶりに賑わっていました。

     新入生を迎える準備はもちろんですが……エアコンの設置工事も順調です! 

    エアコン工事3 エアコン工事1

     校舎横に掘られた穴には,コンクリートが固められていました。ここには何ができるのでしょう?

     

    エアコン工事2

     教室ではパイプの取り付け作業が行われていました(作業中,お邪魔しました。ありがとうございます。)

     

     

     

  • 2021年03月23日(火)

    エアコン工事① ~空調整備工事,始まりました!~

     本日3月23日(火),1学期の生徒総会で生徒から要望が出されたエアコン設置のための工事がついに始まりました!

    エアコン1 エアコン2

     本日は「墨出し」という作業が行われていました。

     (「墨出し」とは,工事の基準となる線を表示することらしいです。)

     

     エアコンの取り付け作業は5月には完了する予定です。工事の進捗状況は,本ブログにてお伝えしていきます!

     

  • 2021年03月19日(金)

    合格者説明会

     音楽室前の桜が徐々に咲き始め,下の部分はほぼ満開です。

    桜1 桜2

    桜3 桜4

     

     そんな中,3月18日(木)には桜の花に歓迎されるように合格者説明会が行われました。

    説明会1

     高校生活についての話や選択科目などの説明の後,制服採寸や教科書販売が行われました。

     合格者の皆さんのご入学を在校生・職員一同心よりお待ちしております!

     

     

  • 2020年12月28日(月)

    体育館大掃除

     本日12月28日(月),バレーボール部バドミントン部バスケットボール部の部活動生で体育館と武道館の大掃除を行いました。

    体育館大掃除1

     今年も1年間,たくさん汗を流してきた体育館。部室や窓など,普段はなかなか手が回らないところまできれいにすることができました。

    体育館大掃除5 体育館大掃除4

    体育館大掃除3 体育館大掃除2

     

     本年はこれで部活動納めとなります。新年もすっきりした気持ちで部活動を始められそうですね♪♪

     

  • 2020年12月28日(月)

    年末のご挨拶

     早いもので2020年も残すところあとわずかとなりました。本年も蒲生高校ブログを御覧いただき,ありがとうございました。

    門松1

     今年は生活様式が大きく変わり,学校での教育活動にも変化のあった1年でしたが,蒲生高校生・職員一同,無事にこの年末を迎えられたことを嬉しく思います。

     

    門松2

     明日12月29日(火)より1月3日(日)まで学校は閉庁となります。本ブログも1月4日以降再開いたします。

     

     地域・保護者の皆様,日頃から格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。冬季休業中,そして3学期以降もご指導ご鞭撻を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

     

     良いお年をお迎えください。

     

     

  • 2020年12月24日(木)

    2学期クラスマッチ

     12月23日(水),2学期クラスマッチを実施しました

     今回は選手を分散させるため,バスケットボール卓球の2種目が行われました。

    クラスマッチ1 クラスマッチ2

    クラスマッチ4 クラスマッチ11 クラスマッチ5

     3年生からの強い希望で実施がかなったバスケットボールでは,どの学年も譲らない白熱した試合が展開されました。

     

    クラスマッチ14 クラスマッチ12 クラスマッチ13

    クラスマッチ6 クラスマッチ7

     和気あいあいとした雰囲気の中行われた卓球では,一人一人がチームの勝利のために一生懸命戦っていました。

     

     結果は以下のとおりです。

        【バスケットボール】

           優勝:2年2組

           2位:2年3組Aチーム

           3位:3年2組,1年3組Aチーム

        【卓球】

           優勝:3年3組

           2位:1年3組

           3位:3年1組,3年2組

     

     おめでとうございます!選手のみなさん,おつかれさまでした。

     

  • 2020年12月17日(木)

    赤い羽根共同募金

     12月16日および17日の登校時,脱靴場にて生徒会執行部による赤い羽根共同募金活動が行われました。

    赤い羽根1

     

     2日間,たくさんの生徒や職員が足を止め,募金に協力していました。

    赤い羽根2 赤い羽根3

     

     今回集められたお金は姶良市社会福祉協議会に送られ,県内の福祉活動や災害被災者の支援に役立てるために使われます。

     一人一人の行動がさまざまな課題解決につながることを意識しながら,これからも過ごしてほしいと思います。

     

     

     

     

  • 2020年12月01日(火)

    ボランティア活動

     11月27日(金),2学期末考査終了後に清掃ボランティアを実施しました。今回は約170名の生徒が参加し,蒲生高校周辺のごみ拾いに取り組みました。

    ボランティア1 ボランティア2

     蒲生の町を歩きながら,一生懸命,楽しく,気持ちよく取り組むことができました。学校へ帰ってきたあともしっかりと分別を行い,充実したボランティア活動となりました。

    ボランティア3 ボランティア4

     これからも地域に目を向け,地域のために行動できる蒲生高校生であってほしいです!

     

  • 2020年10月08日(木)

    交通安全教室

     10月7日(水),姶良警察署交通課の方々にご協力いただき,交通安全教室を実施しました。

    交通安全教室1 交通安全教室2

     体育館では交通安全講話が行われ,自転車の安全利用や交通ルールについて,クイズを交えながら分かりやすく説明していただきました。

     

    交通安全教室3 交通安全教室4

     また,外では原付通学生への講習も行われました。原付の点検要領や基本走行について,実技を交えながら学ぶことができました。

     

     今回教えていただいたことを意識し,今後も交通安全に気をつけて登下校しましょう!!

     姶良警察署交通課の皆様,本当にありがとうございました。

     

     

  • 2020年10月02日(金)

    秋の花

     現在,蒲生高校の玄関前にはコスモスが見事に咲き乱れています。

    DSC_0008

     

     毎朝,のびのびと元気に咲き誇るオレンジ色の花を見て,私たちも元気をもらっています!

    コスモスと蝶 DSC_0021

     

     また,音楽室前の桜の木の下には,同じく秋の花である彼岸花もたくさん咲いています。

    彼岸花1 彼岸花2

     

     来週には中間考査が控えています。試験勉強の合間に,きれいな花を見て心を癒やすのもいいかもしれませんね♪♪

     

     

     

  • 2020年02月25日(火)

    ボランティア活動

     2月21日(金),学年末考査終了後に生徒約130名がボランティア活動に取り組みました。今回は道路のゴミ拾いだけでなく,地元の施設3ヵ所でも清掃ボランティアをさせていただき,学校へ帰ってきた生徒達は充実した表情を見せていました。

    1 2

    3 4

    5 6

    7 8

  • 2020年02月17日(月)

    バレンタイン交通安全キャンペーン

     2月14日(金)の放課後,本校生徒約90名が学校前の県道で停車したドライバーの皆さんに,生徒手作りのコースターとお守り・お菓子等を配りながら交通事故防止を呼び掛けました。

    1 2

    3 4

    5 6

  • 2020年02月14日(金)

    3年生による進路体験発表会

     2月13日(木),3年生による進路体験発表会が行われました。

     体験発表では3年生が大学・短大・専門学校・就職,それぞれの進路実現に向けて努力したこと・苦労したことなどについて紹介し,1・2年生へ,これからの高校生活をどう送るべきかアドバイスをしてくれました。

    1 2

    また,発表会後には3年生4名が模擬面接の実演をしてくれました。志望動機や自己PRをすらすらと述べる姿に驚き,面接練習の大切さを感じたようです。

    3 4

    協力してくれた3年生の皆さん,ありがとうございました。1・2年生は今回学んだことを活かし,進路実現に向けて頑張りましょう。

  • 2020年02月13日(木)

    合同企業説明会

     2月12日(水),姶良市誘致企業等による高校生向けの合同企業説明会が,1・2年生を対象に実施されました。今年度は5つの企業から,企業概要や業務内容,企業が求める人物像などについて詳しく説明していただきました。姶良地区の企業ということもあり,生徒達もメモを取りながら真剣な表情で話を聞いていました。

    1 2

    3 4

    御参加くださいました企業の皆様,貴重なお話をありがとうございました。

  • 2020年02月07日(金)

    1学年 職場・学校訪問

     2月6日(木),1学年は就職コース・進学コースに分かれて,職場訪問・学校訪問を実施しました。実際に見学することで職場・学校の雰囲気を知ることができ,卒業後の進路のためにこれからどうすべきかを学ぶことができました。お忙しいなか見学に御協力くださいました企業・上級学校の皆様,本当にありがとうございました。

    1 2

    3 4

  • 2019年12月17日(火)

    第2回 防火防災訓練

    12月17日(火),火災を想定した第2回防火防災訓練が実施されました。

    1 2

    3 4

    雨天だったため,残念ながら消火訓練は実施できませんでしたが,避難経路に従って体育館に避難後,講話や映像を見て防災について学ぶことができました。冬から春は,火災が発生しやすい時期となります。火災発生を予防するとともに,発生時には落ち着いて行動できるようにしましょう。

  • 2019年12月13日(金)

    留学生 来校

    12月12日(木),オーストラリアからの留学生が3名,蒲生高校に来校し,本校生徒と交流しました。書道の授業では本校の生徒達に負けないくらい達筆な字を,とても綺麗な姿勢で書き上げていました。

    1 2

     クラス交流生徒会交流

    また,放課後には本校生徒会との交流もしました。オーストラリアの方々と交流することができて楽しかったようです。またいつか会える日が来ることを,楽しみにしています。

  • 2019年12月09日(月)

    3学年合同LHR

     12月3日(火),平成28年度と平成30年度に卒業した生徒2人が,卒業前の3年生に向けて講話をしてくれました。

    1 2

    3 4

     講話では,高校卒業後に就職した2人が,仕事をする上でのアドバイスやプライベートな時間の使い方・高校生のうちにしておくべきことなど,後輩に向けてアドバイスをしてくれました。また,3年生からもさまざまな質問が出て,同世代の先輩から聴く話はいい勉強になったようです。忙しいなか後輩のために貴重な講話をしていただき,ありがとうございました。

  • 2019年11月18日(月)

    交通教室(単車実技講習会)

    11月15日(金),あいら自動車学校にて,単車通学生および原付免許取得者を対象とした交通教室(単車実技講習会)を実施しました。

    1 2

    3 4

    この交通教室を通して,交通安全について理解を深めるとともに,安全運転の意識・運転技能の向上を図るいい機会となりました。御協力いただきました,あいら自動車学校の皆様,本当にありがとうございました。

  • 2019年06月07日(金)

    授業の取組<情報処理科>

      3年生「電子商取引」の授業でメニューのデザインを学習しました。生徒がそれぞれ,学校購買部取扱弁当メニューを作成しました。

     購買部横に掲示して,投票をしてもらっています。皆さんは,どの作品に投票しますか???

    1

    【機種依存文字】_1【機種依存文字】_2

    【機種依存文字】_3

  • 2019年05月28日(火)

    梅の収穫

     本校の敷地内に,梅の木が数本植えられています。今年度もたくさん実がつきました。5月27日(月)に職員と生徒有志で収穫を行いました。

    1 2

    3 4

    5 6

    収穫した梅はこれから梅干しにし,8月に実施されます親子ふれあい清掃の時に提供される予定です。保護者の皆様,ぜひお楽しみに!

  • 2019年05月17日(金)

    自転車 車体検査

     自転車の車体検査を中間考査期間中の放課後に実施しました。

     日頃からしっかり点検して,安全運転に努めましょう。

    1 2

    3 4

  • 2019年04月12日(金)

    第1回防災訓練

     第1回防災訓練が,4月12日(金)に実施されました。今回は地震発生を想定して行い,各学級から避難経路に従ってグラウンドへ避難しました。

    1 2

    3 4

      避難後の講評では消防職員の方から「自分自身の命は自分で守れるよう,日頃から“もし今ここで地震が起きたら・・・”と少しでも考えながら過ごしてください。」と話がありました。また,「災害発生時は想定外のことも起こるので,マニュアルだけを鵜呑みにしないように心掛けましょう。」との助言もありました。

    5 6

     災害はいつどこで発生するか,わかりません。どんなタイミングで起きても,自分の命を守れるように,今回学んだことを生かしていきましょう。

  • 2019年04月11日(木)

    スマホ・ケータイ安全教室

     4月11日(木),NTTドコモから木下光子さんを講師にお招きして,全校生徒を対象とした「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。ネット上でのトラブル事例を紹介しながら,“ルールを守ることは,自分自身を守ることに繋がる”と,スマートフォン等を使う上でのルールを設定することの大切さを教えてくださいました。

    1 2

     インターネットやスマートフォンは生活を楽しく便利にするものですが,軽はずみな投稿等で自分の将来にまで影響を及ぼすこともあります。自分自身を粗末に扱うことがないよう,ルールを決めて使うようにしましょう。

  • 2019年03月28日(木)

    蒲生高等学校ブログについて

    校内風景

    いつも蒲生高等学校ブログを御覧くださいましてありがとうございます。平成30年度も残すところあと数日となりました。職員の異動,新年度の準備と何かと気ぜわしい時期です。生徒も春季休業中でもあることから,本ブログも本日より不定期更新とさせていただきます。本格的なブログの運用は4/8からとなります。来年度も蒲生高等学校ブログをよろしくお願いします。

  • 2019年03月15日(金)

    合格者集合

    本日,合格者集合が行われました。

    合格者集合

    高校生活についての話や,選択科目についての説明,PTA・事務関係の説明が行われ,その後制服採寸や教科書の販売が行われました。

    合格者の皆さんの蒲生高校入学を在校生・職員一同お待ちしています!

    制服の受け渡し,鞄・靴・ジャージ等の購入は4月4日(木),入学式は4月9日(火)に実施されます。

  • 2019年03月14日(木)

    春到来!

    本日,11時より本校体育館前にて平成31年度一般入学者選抜学力検査合格発表の掲示が行われています。

    合格発表合格発表

    合格発表合格発表

    合格おめでとうございます!

    合格者集合は3月15日(金)10時より本校体育館にて実施されます。

     

  • 2019年03月11日(月)

    あいらん家まるごと博覧会

    3月10日(日),イオンタウン姶良にて姶良市の産業振興をテーマにした「あいらん家まるごと博覧会」が開催されました。

    本校は,生徒考案開発商品の「蒲生のはちにんシリーズ(コクフクムース・ドラかもん)」「カモンブラン(栗・紫芋)」等の販売を行いました。

    蒲生高校OB・OGの方から,「蒲生高校頑張ってるね!」と声をかけられ,生徒たちの販売にも一層熱が入っていました。

    販売販売

    おかげさまで今年度最後の販売実習は完売にて終了することができました!ありがとうございました!


    鹿児島国体のPRに来ていたぐりぶーと一緒に写真を撮りました。

    ぐりぶーと

     

     

     

  • 2019年03月08日(金)

    【お知らせ】あいらん家まるごと博覧会

    3月10日(日)にイオンタウン姶良にて行われる「あいらん家まるごと博覧会」にて,販売実習を行います。

    蒲生のはちにんシリーズや情報処理科1年生の開発商品を数量限定で販売いたしますので,是非お越しください!

    場所はイオンタウン姶良東街区(ニトリ側)です。

    sangyoufesuta2019