02-8 日常その他
2019年02月25日(月)
てゲてゲハイスクールフェスティバル
2月24日(日)、アミュ広場で行われたてゲてゲハイスクールフェスティバルに本校3年生の7名が参加しました。
ブースでは、生徒考案開発商品の「コクフクムース」「ドラかもん」「かもティフォン」「カモンブラン」「カモックリ」「KODAI福」の販売を行いました。
また、ステージでは空手部3年の馬場君が古武道の演武を披露してくれました!
格好良い棒術に観客も魅了されていました。
2019年02月22日(金)
てゲてゲハイスクールフェスティバル
2月23日(土)、24日(日)にアミュ広場で行われるてゲてゲハイスクールフェスティバルに、本校3年生の生徒が参加します。
本校生は24日(日)のみの参加になります。
生徒開発商品「蒲生のはちにんシリーズ」等の販売と、空手部の馬場君による古武道のステージ発表が行われます!
また同日同刻、「天文館まちの駅ゆめりあ」でも販売実習も行います。
是非お越し下さい♪
(先日の取材時の様子)
てげてげポーズ!
2019年02月15日(金)
バレンタイン交通安全キャンペーン
今年も2月14日(木)にバレンタイン交通安全キャンペーンを実施しました!
鹿児島県安全運転管理協議会と姶良警察署のご協力をいただき,学校前 県道で信号待ちの運転手の皆さんに,”生徒手作りのコースターとお守り”、”生徒開発商品のドラかもん(どら焼き)”を配りながら安全運転を呼びかけました。
ドライバーの皆さんから「気をつけて運転します。ありがとう。」など温かい声をかけていただき、生徒たちはやりがいを感じながら取り組んでいました。
2019年02月13日(水)
1学年職場・学校訪問
2月7日(金)、1学年は職場・学校訪問が行われました。
就職コースと進学コースの2つに分かれ、それぞれ職場訪問・学校訪問を行いました。
職場訪問では、国分公共職業安定所・霧島高原ビール株式会社・鹿児島空港ホテルに、
学校訪問では、鹿児島医療技術専門学校平川校・志學館大学・KCS鹿児島情報専門学校に訪問しました。
【職場訪問の様子】
今回の訪問で,高校卒業後の進路について真剣に考えることができたようです。
受け入れてくださいました企業・学校の皆様ありがとうございました。
2019年01月04日(金)
2019 始動!!
新年明けましておめでとうございます。本年も蒲生高校をよろしくお願い申し上げます。
「御用始め」の今朝,蒲生は霜の厳しい朝でした。校内の樹木,近隣の畑の作物には霜がびっしり。
そんな中,校内では,出勤された先生方があちらこちらで新年の挨拶を交わす姿が見られました。
2018年12月21日(金)
表彰式・2学期終業式
本日、表彰式と2学期終業式が行われました。
終業式では校長先生から
「自分だけの世界にずっといるのではなく、他の世界の人と交流すると自分がより豊かになる。
自分を大きくするためにコミュニケーションは大事である。」
また、「3学期も元気な姿で登校してほしい」と式辞がありました。
その後、生徒指導部・進路指導部・保健部・交通指導係の先生から
冬休みの過ごし方についての話がありました。
表彰式
クラスマッチ入賞
男子優勝 1年2組 2位 3年2組 3位 3年1組 3年3組
女子優勝 2年2組 2位 3年1組 3位 1年1組 2年1組
第2回実用英語検定3級合格
3年 萩原優香さん 1年 山下航くん 中西満梨さん 谷口音々さん
第61回鹿児島県児童生徒作文コンクール
入選 2年 石神衣頼さん
第49回鹿児島県高等学校書道展
秀作賞 2年 外園麻紗稀さん 優秀賞 1年 成松瞳蓮さん
ボランティア活動認定証
上級 3年 福﨑一馬くん
第25回鹿児島県高校写真展
入選 3年 福﨑一馬くん 中村和樹くん 1年 新村きららさん
2018年12月20日(木)
クラスマッチ!
本日、2学期クラスマッチが行われました。種目は男女ともにサッカーでした。
寒空の下、どのクラスも全力で競技に臨み、熱い戦いが繰り広げられました。
クラスの仲もより深めることができたようです。
また、男性職員とのエキシビションマッチも行われ、大変盛り上がりました!
結果
男子優勝 1年2組 2位 3年2組 3位 3年1組 3年3組
女子優勝 2年2組 2位 3年1組 3位 2年1組 1年1組
2018年12月18日(火)
防火防災訓練(火災)
本日6限に、防火防災訓練(火災)が行われました。
火災発生の緊急放送が流れた後、グラウンドに避難をしました。
蒲生分遣所の方から講話があり、火災発生時の対応や消火器の使い方などを教えて頂きました。
その後、各クラスの代表者が消火訓練を行いました。
本日学んだことを忘れずに、万が一火災に遭遇しても落ち着いて対応しましょう。
2018年12月03日(月)
修学旅行結団式
明日からの修学旅行に向けて、本日5限に2学年は結団式が行われました。
修学旅行は12月4日(火)~7日(金)まで、関東方面へ行きます。
【校長先生から】
遊びに行くのではなく、「修学」なので一つ一つの学びを大切に旅行しましょう。
【生徒会長挨拶】
旅行は予想外の出来事が起こる物です。
下調べや準備をしっかりしていきましょう。
修学旅行の様子はブログにてお伝えします。
2018年11月29日(木)
車体検査
期末考査期間中、自転車と原付の車体検査が行われています。
防犯登録番号やステッカーの確認、ブレーキの効きやハンドルのぐらつき、
ライトなど、安全に登校できるように点検を行いました。
事故を起こさないためにも日頃から安全点検を行うようにしましょう!
2018年10月24日(水)
大楠祭まであと3日!
第71回蒲生高校大楠祭(文化祭)まで、あと3日!
生徒たちは本番に向けて準備を行っています。
本番当日が楽しみです♪
2018年10月17日(水)
県高等学校商業教育研究会の準備作業
明日 10月18日(木)に本校で「鹿児島県高等学校商業教育学習指導研究会」が開催されます。県内の商業に関する学科のある高校から多くの先生方がお見えになります。本日,体育館や各分科会の会場の準備を行いました。
明日,お越しになる先生方は,下記の駐車スペースをご利用下さい。
お気を付けておいで下さい。お待ちしております。
<駐車場案内>
2018年09月27日(木)
English Lunch
本日の昼休み、本校ALTのTJと昼食を摂りながら
英語で会話をするEnglish Lunchが開催されました。
TJと親睦を深めつつ、自身の英語力向上にもつながったのではないでしょうか?
生徒たちはTJとのランチタイムを楽しんでいました!
2018年08月07日(火)
夏季休業中の閉校日について
8月13日(月)〜8月15(水)の3日間、本校は閉校日となっております。
生徒・職員の登校、課外、自習、部活動は全て休止になります。また、事務室の業務もこの期間中はできませんので御注意ください。
【生徒・保護者の皆さんへ】
閉校期間中、緊急事態が発生した場合は、各学級担任の先生に連絡をしてください。
2018年07月27日(金)
クラスマッチ!
7月19日(木)、クラスマッチが行われました。
種目:バスケットボール
各クラス一丸となって勝利を目指した熱い戦いが繰り広げられました!
結果
男子
優勝 3-1 2位 3-2 3位 3-3A 1-1
女子
優勝 3-1 2位 2-3 3位 2-1 1-1
3-1が男女ともに優勝でした!おめでとう!
2018年07月27日(金)
リー先生の離任式
7月19日(木)、本校ALTのリー先生の離任式が行われました。
リー先生は英語の授業だけでなく、英検対策、学校行事も積極的に参加し、5年間本校のために尽力いただきました。
生徒を代表して生徒会長の東愛義くんが、リー先生へ英語でお礼の言葉を贈りました。
リー先生5年間ありがとうございました!
Thank you for teaching us English !
2018年07月12日(木)
2年生職場体験
姶良市・霧島市・鹿児島市など出身中学校エリアで2年生が
7月11日(水)から13日(金)まで3日間、職場体験を行っています。
2年生頑張っています!
2018年06月22日(金)
蒲生のはちにんシリーズ あいらびゅーFM出演 パート2
6月15日(木) 2週連続で
あいらびゅーFM「スマイリー園田のゴキゲンfine!!」に出演しました。
(18:00~19:00放送)
(先週の様子はこちら)
先週とメンバーチェンジをした4人とMCのスマイリー園田さんとの1時間
はちにんシリーズの話、趣味の話、お父さんの話などで盛り上がりました!
空手部主将の馬場君が持参した古武術の武器に
スマイリー園田さんも大興奮でした!!
2018年06月05日(火)
蒲生のはちにんシリーズ~販売実習第2弾~
6月3日(日)、「蒲生のはちにんシリーズ」が天文館にて再び販売実習を行いました。
こちらが「はちにんシリーズ」の商品です。左から、コクフクムース・ドラかもん・かもティフォン
そして先週とは出演者を変えてMBCラジオ「てげてゲハイスクール」に2週連続で出演致しました!
岩崎アナとてげてげポーズ!
先週、今週と商品をお買い上げくださった皆様、そして、ラジオ出演中にメッセージを送ってくださった皆様、
ありがとうございました!これからも「蒲生のはちにんシリーズ」をよろしくお願いします。
2018年06月04日(月)
南国バス増便されました!!
本日より,高校前16:55発帖佐駅行きが運行されるようになりました。これまでは,15:35終業後,帖佐駅行きのバスを利用する生徒は15:55発のバスに乗らなければ,その次のバスまで2時間半待たなければならず,放課後学習や個別指導を受けたくても受けられない,という状況がありました。でも,このような状況も今回の増便によりきれいに解消されました。これから,放課後も充実した学習指導等を受けることができるようになりました。南国バス株式会社の皆様,有り難うございました。今後も蒲生高等学校をよろしくお願いします。
2018年05月24日(木)
蒲生高校恒例 梅ちぎり
5月15日のブログで紹介した
『校内の梅』を、職員と生徒有志で収穫しました。
収穫後に全員で記念写真を撮りました!
収穫した梅は8月末に実施される
「親子ふれあい清掃」の時に出される梅干しになります。
保護者の皆さん、楽しみにしていてください。
2018年05月17日(木)
自転車車体検査 指導中!
中間考査期間中に自転車車体検査が行われました。
ライト、ブレーキ、タイヤなど日頃から点検して、
安全運転に努めていきましょう。
明日(5月18日)は、PTA総会が行われます。
受付は13:40からです。
2018年04月21日(土)
感動は無限大
来年(2019年)7月27日~8月20日,南部九州高校総体が熊本県,宮崎県,沖縄県,鹿児島県を会場として開催されます。鹿児島県では,総合開会式と体操,卓球,柔道,バスケットボール,フェンシング,カヌーの競技が行われます。
開催-向けて気運を盛り上げるために,県内の高校では写真のように大会愛称とスローガンが書かれた幟を掲出しています。本校でも正門と西門に掲出しています。大会運営の主役の高校生たちの頑張りに声援をくださいますよう,よろしくお願いします。
2018年04月16日(月)
第1回防災訓練
4月13日(金)に地震を想定した防災避難訓練が実施されました
本年度は、各クラスで防災学習を行った後に避難訓練を実施しました。
<防災学習> 姶良・蒲生地区の防災マップを参考に学習しました
<避難訓練> 地震を想定した避難
<講評> 姶良市消防本部中央消防署蒲生分遣所職員の方より
災害時の行動を含めて講評をいただきました
2018年04月10日(火)
平成30年 対面式
本日新入生と在校生の対面式が行われました。
在校生を代表して、生徒会長の永岩くんが
「高校デビューをして、自分に自信を持ち、本気で取り組めることを見つけてほしい。
そして先輩を頼ってほしい。みんな優しくサポートします。これからの高校生活を全力で楽しんでください!」
と、新入生へ熱いメッセージを送りました。
それに対して新入生を代表して山下くんが
「一日も早く学校生活に慣れ、蒲生高校の一員として力を発揮できるようになりたい。」
と決意を述べました。
熱く優しい在校生とフレッシュな新入生で、蒲生高校をともに盛り上げていきましょう!
2018年04月01日(日)
平成30年度ブログがスタートします!
今日,4月1日(日)から平成30年度のブログがスタートします。今年度も蒲生高校のいろいろな情報をお届けします。よろしくお願いいたします。
校門前桜その1
校門前桜その2
2018年03月31日(土)
平成29年度ブログ終了!
本日,3月31日(土)で平成29年度のブログも終わりになります。閲覧いただきありがとうございました。平成30年度もよろしくお願いいたします。
音楽室前の桜
2018年03月23日(金)
表彰式・終業式・離任式
今日は,表彰式・終業式・離任式がありました。
表彰式~クラスマッチなど各表彰の様子です。
終業式~校長講話。3学期も終わり,いよいよ新年度に向かって動き始めます。
離任式~転退職の9名の先生方,ありがとうございました。
2018年03月15日(木)
合格者集合!
今日は,リニューアルされた体育館で合格者集合がありました!
合格者の皆さんの入学を在校生,職員,お待ちしております。鹿児島県立蒲生高等等学校で良いスタートが出来るように頑張りましょう。
入学式4月9日(月)
2018年03月02日(金)
週番引継会の様子
今日は,週番引継会の様子を取材しました。
1・2年生による週番引継会です
週番の先生からのコメント
来週の努力目標は,高校入試があることから「自宅学習期間の過ごし方をしっかり考える」になりました。