02-8 日常その他
2016年07月05日(火)
進研全国模試実施(1学年)
7月2日(土),1学年の希望者が,全国規模の模試を受験しました。
国語(60分)・数学(80分)・英語(60分)の3科目の受験でした。
授業だけでなく,朝補習や放課後補習の日頃の努力の積み重ねを
この試験で発揮しようとみんな一生懸命取り組んでいました。
2年後,この中から国公立大学や難関私立大学に合格する生徒も
必ずや出るものと思います。次は,10月頑張れ!!
2016年06月22日(水)
進路ガイダンス
6月21日(火),3学年を対象に進路ガイダンスが行われました。
進学,就職希望者に分かれて,進学や就職について話がありました。
進学希望者は,まず昭栄広報の方から,進学の現状と対策,入試スケジュール、これから取り組むべきことに関する講話を全体にしていただきました。
その後,大学や専門学校別に分かれて,入学担当者の方から説明を受けました。
就職希望者は,就職の現状説明や面接の心得,筆記試験対策,実技指導を受けました。
それぞれ進路について詳しく知り,大変有意義な時間になったようです。
2016年06月17日(金)
職場体験学習事前指導
6月17日(金),2学年を対象に職場体験学習事前指導が行われました。
職場体験学習について全体で話があった後,事業所ごとに分かれて話がありました。
3日間の職場体験学習を有意義なものにできるよう,
しっかり準備をしていって欲しいと思います。
2016年06月08日(水)
合同LHRマナー講座
6月7日(火),2学年の生徒を対象に,7月12日(火)~14日(木)の3日間に実施される職場体験学習を前にマナー講座が行われました。
ライセンスアカデミーより古川先生をお招きして,社会人として求められる態度などについてお話していただきました。
マナーやルールがなぜあるのか,第一印象の重要性,職場体験学習に行く上での心構えや仕事への取り組み方などを,分かりやすく教えていただきました。
実践的な,すぐに使える内容も指導していただき,生徒たちもメモを取りながら,興味を持って講座を受けていました。
貴重なお話をありがとうございました。
今回学んだことを活かして,しっかりと職場体験学習に臨み,たくさんのことを学んできて欲しいと思います。
2016年05月20日(金)
鹿児島県高等学校教育研究会音楽部会春季総会
5月17日(火),本校にて
鹿児島県高等学校教育研究会音楽部会春季総会が行われました。
本校音楽教諭の餘慶先生による研究授業も行われました。
2016年05月09日(月)
一日遠足
5月2日(月),一日遠足が行われました。
1年生は鹿児島市平川動物公園
2年生は知覧特攻平和会館と吹上浜砂の祭典
3年生はかごしま水族館とかごしま健康の森公園
に行きました。
それぞれの学年,クラスで親睦を深め,
楽しい時間を過ごすことができ,大変有意義な遠足となりました。
2016年04月27日(水)
防火防災訓練
平成28年4月14日(木),防火防災訓練が行われました。
姶良市を震源とする震度5強の地震が発生したという想定で行われ,
生徒たちは真剣に取り組み,落ち着いて避難することができました。
姶良消防本部蒲生分遣所の方から地震が発生した際に心掛けることなどを説明していただき,防災への意識を高めることができたようです。
防火防災訓練の翌日に熊本で大きな地震があり,鹿児島も強い揺れを感じました。
今回の防火防災訓練を生かして,落ち着いて行動できるように準備していきましょう。
2016年04月27日(水)
eネット安心講座
平成28年4月13日(水),1年生を対象にeネット安心講座が行われました。
講師の先生から,ネットによる誹謗中傷の書き込み,肖像権・知的財産権の侵害,個人情報保護に関する問題等,ネットやスマートフォンに関わる問題についてお話していただきました。
高校へ入学し,スマートフォンなどを手にする機会が増える高校1年生にとって,とても大切な機会となったようです。
2016年04月27日(水)
学年オリエンテーション
平成28年4月11日(月),各学年でオリエンテーションが行われました。
進路指導部や生徒指導部,各学年の主任からのお話がありました。
気持ちを新たに,これからの1年間の過ごし方をしっかりと考えていって欲しいと思います。
1年生は,校内見学も行われ,学校のことを知ることが出来たと思います。
より良い高校生活を送れるよう,頑張っていきましょう!
2016年04月27日(水)
対面式
平成28年4月8日(金),体育館にて対面式が行われました。
1年生が入学し,全校生徒が揃いました。
生徒会長の松木薗 純さんが
「分からないことは,なんでも聞いてください!」と力強い挨拶をしました。
その後,新入生代表で今吉 優季さんが
「一日も早く学校生活に慣れ、蒲生高校の一員として力を発揮できるようになりたいと思いますので,どうぞよろしくお願い致します。」と心強い挨拶をしてくれました。
全校生徒で協力して,よりよい蒲生高校にしていきましょう。
2016年04月27日(水)
始業式・新任式
平成28年4月6日(水),新任式・始業式が行われました。
始業式では,校長先生が「感謝の気持ちを持ち,善悪の判断力を身につけ,当たり前のことを当たり前にし,学校を中心としたメリハリのある規則正しい生活を送ってほしいです。」と話されました。
また,本年度は7名の新しい先生方をお迎えしました。
蒲生高校を更に盛り上げていってほしいと思います。
よろしくお願いいたします。
2016年03月28日(月)
1・2学年 模擬選挙講座 ~H28.3.4(金)~
3月4日(金),姶良市の選挙管理委員会のご協力をいただき,1年生と2年生を対象に模擬選挙講座を実施いたしました。
初めに選挙についての講話をいただき,実際の投票の流れなどをご指導いただきました。
そして,実際の選挙で使用する用紙を配布する機械や記入台,投票箱,集計する機械などを持ってきてくださり,それを使用しながら投票を体験させていただきました。
選挙権も18歳へ引き下げとなりました。高校生でも今まで以上に,政治への興味関心を高め,選挙へ参加する意識を持って欲しいと思います。
2016年03月06日(日)
第1回鹿児島マラソン ボランティアへ ~H28.3.6(日)~
3月6日(日)、第1回鹿児島マラソンが実施されました!
朝早くは、雨もぱらつき不安もありましたが、その後は雨も上がりちょうどよい天気となりました。
本校からも職員・生徒合わせて63名がボランティアとして参加!
みんな、オレンジのスタッフジャンパーを着用し、折り返し近くの給水場にて、水・スポーツドリンク・バナナ・タンカンの提供をさせていだだきました。
ランナーの皆さんからも「ありがとう!」と声をかけていただき、みんなやりがいを感じながら活動させていただきました。
本校からも、体育科の新田先生がランナーとして参加し、元気よく、いいタイムで折り返していきました!
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。ランナーの皆さん、お疲れ様でした!
2016年03月02日(水)
2学年/進路ガイダンス ~H28.2.26(金)~
2月26日(金)5~6時間目において,株式会社さんぽう様のご協力をいただき,2学年の進路ガイダンスを実施いたしました。
進学希望と就職希望に分かれて行い,それぞれに必要な進路の知識などを学ぶことができました。
◆進学希望者(国分市民体育館にて)
霧島市,姶良市の高校で進学希望の生徒が集まり,県内外の大学・短期大学・専門学校が設けているブースに各自,説明を聞きにいきました。
◆就職希望者(本校にて)
講師の方より,「履歴書の書き方指導」「面接マナー指導」が行われました。
履歴書では字の丁寧さやバランス,内容について細かな説明が行われ,面接では立ち姿勢や正しいお辞儀の仕方,発声や言葉遣いなど,実際の就職試験でチェックされるような細かな点についてご指導いただきました。
※2学年もあと数日で終了し,あっという間に3学年に・・・。
ついに本格的な進路活動がスタートします。まだまだ意識の低さがみられる様子もありますので,今回の指導を生かし,準備を進めて欲しいと願っています。
株式会社さんぽう様,ご指導・ご協力ありがとうございました。
2016年03月02日(水)
平成27年度 表彰式 ~H28.2.29(月)~
2月29日(月),3年生の表彰式が行われました。
県教育委員会賞や産業教育中央会賞・振興会賞,皆勤賞,岩崎賞,
専門高校成績優秀者賞,全商検定3種目以上1級 など
高校生活の中で一生懸命頑張ってきたことを振り返り,自分自身でも達成感を感じながら表彰を受けているようでした。
表彰を受けた生徒も受けなかった生徒も,たくさんのことを高校生活を通して学んできたと思います。
これからの長い人生の中で生かしてくれることを期待しています。
受賞,おめでとうございました!!
2016年03月02日(水)
1学年/職場・上級学校訪問 ~H28.2.23(火)~
2月23日(火)1学年において,「職場・上級学校訪問」を実施いたしました。
卒業後を見据え,進路についての知識を得て,意識を高めることを目的としています。
◆Aコース:タラ看護専門学校・タラ美容福祉専門学校・タラデザイン専門学校⇒志學館大学⇒鹿児島情報専門学校
◆Bコース:国分公共職業安定所⇒鹿児島空港産業⇒霧島高原ビール
1年生ということもあり,まだまだ進路への意識が低い生徒もおりますが今回の訪問により,「上級学校で学ぶとはどういうことか?」「職業人として働くとはどういうことか?」など,高校卒業後の進路について,真剣に考えていかなくてはならないことを強く意識できたようです。
受け入れてくださいました企業・学校の皆様,ありがとうございました。