分類

  • 2016年07月08日(金)

    ミューFMジャックアワー 収録

    7月8日(金),「FM鹿児島 校内乗っ取り企画『ミューFMジャックアワー』」で,昼食時間に本校会議室にて収録が実施されました。

    FM鹿児島のアナウンサーやスタッフの方が来校され,生徒や職員を相手にトークが行われ,校内で放送されました。

    蒲生高校に関することをたくさん聞いていただき,更に,素敵なプレゼントもあり,とても楽しい時間になりました。

    今回の収録内容は,

    8月14日(日)20:00から

    ミューFMで鹿児島全域に放送されます!

    蒲生高校について,たくさんトークをしたので,

    ぜひお聞き下さい!

     

    Dscn6689

    Dscn6693

    Dscn6712

    Dscn6733

    Dscn6757

    Dscn6761_2

  • 2016年07月08日(金)

    ダンス発表会(体育)

    7月8日(金),2限目の体育の授業にて,情報処理科2年3組のダンス選択者によるダンス発表会が行われました。

    緊張しながらも,今まで一生懸命練習をしてきた成果を発揮し,とても良い発表をしていました。

     

    Dscn6596

    Dscn6629

     

  • 2016年07月07日(木)

    普通救命講習

    7月4日(月)と6日(水)に1学年を対象に普通救命講習が行われました。

    姶良消防署蒲生分遣隊の方に来校していただき,心肺蘇生法や人工呼吸,AEDの使い方,気道異物除去や止血の方法など,さまざまな救命処置について,分かりやすくご指導いただきました。また,人形を使って体験的に学ばせていただき,とても勉強になったようです。

     

    Dscn6462

    Dscn6431

    Dscn6454

  • 2016年07月07日(木)

    性に関する講演会

    7月7日(木),講師に谷崎和代先生をお招きして,性に関する講演が行われました。

    自分の気持ちを伝える大切さや,性に関する正しい情報を本や教科書,HP等で得ることの大切さを教えていただきました。

    自分を大事に,相手を大事にする気持ちを持っていって欲しいと思います。

    貴重なお話をありがとうございました。

     

    Dscn6561

    Dscn6577

  • 2016年07月06日(水)

    高大連携による生徒会・学友会交流会

    7月6日(水),霧島市の第一工業大学を訪ね,学友会のメンバーと選挙や投票率を上げる方法などについて意見交換しました。

    選挙権年齢を18歳以上に引き下げることの是非について,議論しました。投票率をあげる方法として,電子投票についても議論し,「時代に適しているが,セキュリティーが課題」など様々な意見が出ました。学食でランチタイムなどもあり,充実した時間を過ごせました。

    また,国分中央高校も訪問し,18歳選挙権について活発な意見交換ができました。

     

    Dsc_1187

    Dsc_1225

    Dsc_1178

  • 2016年07月05日(火)

    交通教室

    7月5日(火),交通教室が実施されました。

    バイク実技講習は鹿児島県自動車学校,自転車交通教習は本校体育館にて行われました。

    バイク実技講習は,姶良警察署の方より交通安全講話があり,単車を運転する上で気をつけなければならないこと等についてお話していただきました。

    講話の後には,車の後部座席に乗り,脇見運転でどのくらい車が進むかや,時速10kmで急ブレーキを踏んだ時どうなるかを体験しました。実際に体験することで,生徒たちも脇見運転などの危険性を感じることが出来たようです。また,それぞれ単車に乗り,コースを走ったり,ブレーキの仕方のアドバイスを頂いたりして,とても勉強になったようでした。

    自転車交通教室では,マジオドライバーズスクールより講師の方をお招きして,自転車を運転する際に気をつけることや,自転車事故の変化について,実際に事故の映像等を視聴して,分かりやすく教えていただきました。話の後は,自転車シミュレータによる応用走行の体験をしました。

    交通安全への意識を高め,安全運転を心掛けて通学をして欲しいと思います。

     

    Dscn6489

    Dscn6533

    Dscn6516_2

    Cimg5933

    Cimg5949

  • 2016年07月05日(火)

    進研全国模試実施(1学年)

    7月2日(土),1学年の希望者が,全国規模の模試を受験しました。

    国語(60分)・数学(80分)・英語(60分)の3科目の受験でした。

    授業だけでなく,朝補習や放課後補習の日頃の努力の積み重ねを

    この試験で発揮しようとみんな一生懸命取り組んでいました。

    2年後,この中から国公立大学や難関私立大学に合格する生徒も

    必ずや出るものと思います。次は,10月頑張れ!!

     

    Dcim1699_2

  • 2016年07月04日(月)

    表彰式

    7月4日(月),6月4日(土)に鹿児島女子高等学校で行われた,第63回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会の表彰式が行われました。

    ワープロ部が「ワープロ技能の部」において,

    団体の部優勝,個人の部2・3・4位に入賞しました。

    技能の部における表彰者は以下の通りです。

     

    ◆個人

     2位 本村 夕耶 / 3位 北迫 真奈 / 4位 山元 桃花 

     

    7月22日~23日に行われる九州大会へ出場となります。

    24年連続九州大会出場となりました。

    九州大会での活躍を期待しています!!

     

    Dscn6419

  • 2016年07月04日(月)

    3学年PTA

    7月1日(金),3学年PTAが行われました。

    校長の挨拶の後,「高校生へのメッセージ」という演題で,株式会社フォーキューブ代表取締役の白根さんに講演をしていただきました。社会が求める人材や夢などについて話があり,これから本格的な進路活動が始まる3年生にとってよい機会となったようです。

    貴重なお話をありがとうございました。

    また,ご来校いただきました保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

     

    Dscn6408

  • 2016年06月28日(火)

    PTA研修旅行

    6月28日(火),PTA研修旅行が行われました。

    職員,保護者合わせて15名が参加し,

    第一幼児短期大学,鹿児島第一リハビリ専門学校,

    京セラ鹿児島ファインセラミック館,姶良高等技術専門校を訪問しました。

    あいにくの大雨の中でしたが,それぞれの場所で丁寧な対応,説明を受け,

    大変有意義な研修旅行となったようです。

    訪問を受け入れてくださいました学校,企業の皆様,ありがとうございました。

    また,お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

     

    Cimg5908

    Cimg5910

    Cimg5917