分類

  • 2016年11月16日(水)

    消費者教育講座

    11月7日(月),8日(火),10日(木)に家庭総合の時間に2学年の生徒を対象に,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から講師をお招きして,消費者教育講座が行われました。

    クレジットカードの利用など消費行動の複雑化や多様化などについての話があり,消費行動における意思決定の過程とその重要性について考えることができたようです。

     

    DSCN0556

    DSCN0559

    DSCN0615

    DSCN0618

     

  • 2016年11月16日(水)

    花育講座

    11月2日(水)と11月4日(金)に,3年総合コースの家庭科の「発達と保育」と「フードデザイン」選択者と3年情報処理科の家庭科の「発達と保育」の選択者を対象に花育講座が実施されました。

    フラワーアレンジメントの作品作りを通して,花に触れ親しみ,興味を持つという「花育」を体験し,どの生徒も真剣に取り組み,花の美しさを感じることができたようです。

     

    DSCN0460

    DSCN0469

    DSCN0496

    CIMG6112

    CIMG6114

    CIMG6119

  • 2016年11月07日(月)

    第2回公開授業

    11月1日(火),本校職員による普通科1年2組の「化学基礎」の授業で,公開授業が行われました。本校は,県立高校進学支援事業の指定を受けており,研究員の前川教諭が授業を担当しました。

    蒲生ブロック小中高合同研修会も兼ねて行われ,教育委員会や小中高の皆様,ご出席いただきありがとうございました。今後も本校の教育活動に御理解と御協力をよろしくおねがいいたします。

     

    DSCN0395

     

     

  • 2016年11月07日(月)

    大楠祭

    10月29日(土),第69回大楠祭が開催されました。

    3年生が舞台発表,1・2年生が展示発表を行いました。

    1-1 おりがみアート

    1-2 蒲生高校のジオラマ

    1-3 ペットボトルアート

    2-1 制作動画の上映

    2-2 東京スカイツリーと観光地紹介

    2-3 販売実習

    3-1 ミュージックステーション

    3-2 Sun Flower

    3-3 吉松新喜劇

    この他,吹奏楽部や太鼓坊主の演奏,書道パフォーマンス,個人参加7団体によるバンドや日本舞踊,ダンス,歌の発表もありました。

    どの団体も時間をかけて,準備・練習に取り組み,当日は素晴らしい発表や展示ができたようです。

    なお,最優秀賞は3年1組,審査員特別賞は1年2組でした。

    また,PTAが食物バザーをしてくださり,ご来場の皆様にも大好評でした。ご協力ありがとうございました。

    2年3組による不用品販売と募金では,計7,127円集まり,熊本地震の義援金として送金する予定です。ご協力ありがとうございました。

    生徒・保護者・職員,連携を取りながら,これからも学校を盛り上げていきたいと考えています。

     

    DSCN0073

    (全校生徒で作成したモザイクアート)

     

    DSCN0087

    (書道パフォーマンス)

     

    DSCN0109

    (大楠祭テーマ曲)

     

    DSCN0263

    DSCN0274

    (3年1組 ミュージックステーション)最優秀賞

     

    DSCN0129

    DSCN0206

    (3年2組 Sun Flower)

     

    DSCN0232

    DSCN0260

    (3年3組 吉松新喜劇)

     

    IMG_4722

    IMG_4733

    IMG_4693

    IMG_4710

    IMG_4717

    IMG_4739

    IMG_4747

    (展示や販売実習)

     

     

  • 2016年10月18日(火)

    保育実習

    10月14日(金),「発達と保育」を選択している3年3組の18名が,大楠ちびっ子園さんを訪問し,保育実習が行われました。

    3,4,5歳児に読み聞かせを行ったり,一緒に手遊びうたを歌ったり,外で遊んだりしました。

    子どもたちとのふれあいの中で,心身の発達について学ぶことが出来たようです。

    3年3組はあと1回,普通科の「発達と保育」を選択した生徒も2回保育実習を行う予定ですので,更に子どもに対する理解を深め,有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

    大楠ちびっ子園さんには,大変お忙しい中,実習を快く引き受けていただき本当にありがとうございました。

     

    DSCN9806

    DSCN9808

    DSCN9813

  • 2016年10月18日(火)

    家庭科研究発表

    9月29日(木),国分高校で地区の家庭科研究発表が行われました。

    本校の家庭クラブ員が「広げよう蒲生の輪、和、笑」というテーマで発表を行いました。

    交通安全キャンペーンで,作成したコースターや,紅茶クッキーの配布を行ったことなど,地域の人たちとの交流を大事に,活動していることを発表しました。

    これからも地域との交流を大切にしながら,活動をしていけたらと思います。

     

    DSCN9384

    DSCN9390

    DSCN9405

     

  • 2016年10月06日(木)

    3県警察合同交通安全キャンペーン

    9月21日(水),姶良市の九州自動車道・上り桜島サービスエリアで,鹿児島,宮崎,熊本の3県警合同交通安全キャンペーンが実施され,本校の生徒5名が参加しました。

    家庭科の授業で出た切れ端を使い手作りコースターを作り,安全運転をうながすメッセージを添えて配りました。

     

    DSCN9339

    DSCN9346

    DSCN9348

  • 2016年10月06日(木)

    第1回公開授業

    9月14日(水),本校職員による公開授業が行われました。

    パワーアップ研修として,

    3限に1年1組で藤原教諭による「保健」

    4限に2年1・2組(普通コース)で谷川教諭による「英語表現Ⅱ」

    県総合教育センター研究協力員の実践として,

    6限に1年2組でで米山教諭と池田教諭による「社会と情報」

    が実施されました。

    県内各地から多くの高校の先生方が参加されました。

    また,教育委員会や近隣の小中学校の皆様,ご出席いただきありがとうございました。

    今後も本校の教育活動に御理解と御協力をよろしくおねがいいたします。

     

    DSCN9246

    【保健】

    DSCN9273

    【英語表現Ⅱ】

    DSCN9316

    【社会と情報】

  • 2016年10月06日(木)

    体育祭

    9月10日(土),体育祭が行われました。

    練習の時から天候にも恵まれ,どの学年も一生懸命取り組み,大変素晴らしい体育祭となりました。

    応援の部においても,どの学年も練習の成果を発揮して,素晴らしい応援合戦となりました。

     

    結果は,

    競技の部<1位>赤組3年生 <2位>緑組2年生 <3位>黄組1年生

    応援の部<1位>赤組3年生 <2位>緑組2年生 <3位>黄組1年生

    総  合<1位>赤組3年生 <2位>緑組2年生 <3位>黄組1年生

    となりました。

    ご来場いただいた,来賓・保護者の皆様,暑い中,声援ありがとうございました。

     

    DSCN8651

     

    DSCN8733

     

    DSCN8791

     

    DSCN8869

     

    DSCN8944

     

    CIMG9913

     

    DSCN9153

  • 2016年08月31日(水)

    服務規律職員研修

    8月30日(火),姶良警察署長の吉國さんを講師に迎え,服務規律職員研修が行われました。

    鹿児島の現状や物事を選択する際に大切なことについてお話ししていただきました。

    集団や組織に所属する意味や意義及び「帰属意識」をしっかりともって集団を守りぬくという集団の一員としての姿勢や生き方・在り方について考える研修となりました。

     

    Dscn7920