分類
2016年08月31日(水)
PTA親子ふれあい奉仕作業
8月27日(土),PTA親子ふれあい清掃活動が実施されました。
土曜日にも関わらず多くの保護者の方々にも御参加いただき,9月10日(土)に実施される体育祭に向けて,グラウンドや学校周辺の環境整備が出来ました。
暑い中,大変な作業になりましたが,御協力いただいた皆様,ありがとうございました。
2016年08月18日(木)
蒲生ブロック小中高合同研修会
7月27日(水)蒲生ブロックにおいては,姶良市学力向上アクションプラン推進事業を進める中で,年1回教職員が,小中高合同研修会を実施しています。今後,さらに蒲生ブロックにおける連携の充実と推進を図っていきたいと考えています。研修会の内容は,講師を招聘しての教育講演会,学習指導,生徒指導,特別支援教育等のグループに分かれての分科会です。
「蒲生(かもう)は一つ」の呼びかけのもと,活発な意見交換がなされました。2016年08月17日(水)
あなたのそばで県議会
8月11日(木)13時から15時まで国分シビックセンターで,「あなたのそばで県議会~知恵を出そう みんなで創ろう鹿児島県の未来~」が開催されました。
本校からも生徒が参加しました。
「若者の視点で考えるこれからの姶良・伊佐地域~18歳選挙権時代を迎えて~」をテーマに高校生から一般まで,活発な意見交換もありました。
参加した生徒は,「鹿児島県の抱えている課題などがわかり,勉強になった」と話していました。
2016年08月03日(水)
専門高校フェスタ
8月2日(火),姶良・伊佐地区専門高校フェスタがイオン隼人国分店で実施されました。
姶良伊佐地区の各専門高校の取り組みを地域へ広く紹介できるように,毎年開催されており,展示や販売実習などが中心となります。
本校からは,8名の生徒が参加し,蒲生地区の特産品や御協力いただいたパン屋さんからパンを仕入れ,販売いたしました。
学校紹介パネルの展示もさせていただき,少しでも蒲生高校について知っていただけたのではないかと思います。
イオンにご来店いただいた皆様,購入していただいたお客様や,声をかけてくださったお客様,フェスタに参加された他の高校の皆様,本当にありがとうございました。
2016年08月03日(水)
中学生一日体験入学
7月26日(火),中学生一日体験入学が実施されました。
姶良市,鹿児島市,霧島市,指宿市などから,たくさんの方が参加してくださいました。
初めの全体会では,校長あいさつ,在校生の話,学校紹介があり,その後2つの模擬体験授業(下の①②からそれぞれ1講座)を受講する形式で行われました。
※模擬体験授業の内容
①(地歴公民)新聞を読もう! (数学)ハノイの塔 (英語)Let's enjoy English !
②(理科)楽しい科学実験 (体育)楽しく動こう! (商業)情報処理を学ぼう
参加した中学生は,本校についての理解を深め,楽しく模擬授業を受講することができたようです。
本校の部活動に興味を持ち,部活動の見学をした生徒さんたちもいました。
夏休みの貴重な時間に御参加いただき,ありがとうございました!
蒲生高校は県内各地から,学区の制限なく受験できます。
夏休み期間中は事前連絡をしていただければ,随時学校見学ができますので,ぜひ見学にお越し下さい。2016年08月02日(火)
ななつ星歓迎
7月28日(木),本校家庭クラブと生徒会の女子生徒6名が,JR重富駅でJR九州の豪華寝台列車ななつ星を,浴衣と打ち水で出迎えました。
列車がホームに入る際にうちわを振ると,乗客の方々は笑顔で手を振り返してくださり,生徒も喜んでいました。
乗客の方々の旅の良い思い出の一つになっていれば幸いです。
2016年08月01日(月)
職員研修(救命救急)
7月25日(月),救命救急の職員研修が行われました。
最初に,学校におけるアレルギー疾患対応についての映像をみて,その後実際に体験用のエピペンを使用して,使い方を学びました。また,心肺蘇生とAEDの使用を一人一人行いました。
必要なときにすぐに実施出来るよう,これからも毎年研修を行って参ります。
2016年07月29日(金)
ワープロ部九州大会結果
7月22日(金),23日(土)に本校ワープロ部が出場した九州地区高等学校ワープロ競技大会の結果です。
ワープロ技能の部
団体競技
優 勝 熊本商業高等学校
準優勝 聖和女子学院高等学校
3 位 樟南高等学校
4 位 佐賀商業高等学校
5 位 蒲生高等学校
6 位 情報科学高等学校
個人競技
3 位 蒲生高等学校 本村 夕耶
団体で5位入賞,個人でも3位に入賞することが出来ました。
次は新人戦に向けて,部員一同更に頑張っていきますので,応援の程よろしくお願いいたします。
2016年07月19日(火)
夏季クラスマッチ
7月19日(火),夏季クラスマッチが実施されました。
男子はサッカー,女子はドッジボールを行いました。
暑い中,どのクラスも団結して,全力で頑張っていました。
今回のクラスマッチで,クラスの仲をより深くすることが出来たようです。
結果は以下の通りです。
男子サッカー
1位 3年1組
2位 3年2組
3位 2年1組
2年2組
女子ドッジボール
1位 2年3組
2位 1年2組
3位 3年2組
4位 3年1組
2016年07月14日(木)
小論文ガイダンス
7月14日(木),3学年を対象に小論文ガイダンスが行われました。
第一学習社より神田 利昭さんをお招きして,作文と小論文の違い,小論文を書くプロセスについてお話いただき,先日行われた小論文模試についての講評をいただきました。
今回学んだことを活かして,就職,進学に向けて,頑張って欲しいと思います。
小論文ガイダンスの後は,職員を対象に小論文指導研修会も行われました。
小論文指導をする上で,大切なポイントを教えていただき,実際に生徒の原稿を元にした添削演習も行われ,大変勉強になりました。
大変貴重なお話をありがとうございました。