分類
2023年09月01日(金)
2学期始業式
9月1日(金),表彰式と2学期始業式が行われました。
【表彰式】
・令和5年度 姶良・伊佐地区高等学校体育大会
卓球競技女子シングルス 第1位:情報処理科3年 鮫島まりん(帖佐中)
女子ダブルス 第1位:情報処理科3年 鮫島まりん
普通科3年 福吉綾乃(重富中)
鮫島さん,福吉さん,おめでとうございます!
【始業式】
校長式辞では,2023かごしま総文や,甲子園・バスケットボールW杯をはじめとしたスポーツなどで高校生や選手がひたむきにがんばる姿を見て感動をしたという話から,2学期の大きな行事にも前向き・積極的に取り組み,自信や成長を感じられるようにしてほしいという話がありました。
また,その中で,次の言葉が紹介されました。
◆トーマス・エジソン
「成功の反対は失敗ではなく,挑戦しないことである」
◆仙台育英高校野球部 須江監督
「人生は敗者復活戦です。この経験を次に生かします。」
最後には,ウェルビーイングという言葉が紹介され,個人をとりまく社会が良好な状態を持続できるように,皆もクラスや地域の人々の幸せを願い,この学校・この町・この世界をより良くしたいという気持ちで頑張ってほしいと伝えられました。
始業式後は課題考査があり,6限目には体育祭に向けた環境美化作業も行われました。
なんとか天気も保ち,皆で汗を流しながらグラウンドをきれいにすることができました♪♪
体育祭以外にも,2学期には大きな学校行事が控えています。校長先生の話にもあったように,一人一人が自分のできることに積極的に取り組みながら,素敵な思い出が作れるようにがんばっていきましょうね。
2023年08月30日(水)
蒲生高校だより第2号
令和5年度蒲生高校だより第2号を発行しました。ぜひご覧ください。
内容 ■ 情報処理科 販売実習
■ 鹿児島県吹奏楽コンクール結果
■ ななつ星おもてなし活動
■ クラスマッチ
■ 生徒会役員選挙 他
2023年08月30日(水)
9月行事予定表
9月行事予定表を掲載いたします。
さて,この夏休みに蒲生高校にはある変化がありました。
上が以前まで,下が現在の様子です。
その変化とは何でしょう?
答えは………
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「体育館前のワシントンヤシが伐採された」です!!
簡単でしたね。
強風が吹くと大きく揺れていたワシントンヤシ。
なくなって少し寂しい気もしますが……
倒木の心配もなくなり,体育館前もすっきりしました。
2023年08月28日(月)
PTAふれあい清掃
8月26日(土),午前8時よりPTAふれあい清掃が実施されました。
当日参加の方もいらっしゃり,約70名の保護者・生徒の皆さんと職員で,9月9日(土)に開催される体育祭に向けて,グラウンドの清掃を行いました。
刈られた草をどんどん集め,リヤカーやトラックで運んでいきます。
天気も良く暑い中でしたが,皆さまのご協力のおかげで,予定よりも早く作業を終えることができました。
最後はすっきり,とてもきれいなグラウンドになりました!!
今週末にはいよいよ9月に入りますが,とても気持ちの良い状態で2学期を迎えることができそうです♬
ご協力くださいました保護者・生徒の皆さま,
まことにありがとうございました。
2023年08月21日(月)
夏季課外スタート!
本日8月21日(月)より,夏季課外がスタートしました。
1・2学年普通科はコースごとに分かれて国・数・英の学習を,情報処理科は各種検定対策を行っています。
↑1年普通科 英語の様子です。
↑1年情報処理科の様子です。
↑2年普通科普通コース 数学の様子です。
(ガラス越しで申し訳ありません。)
3学年は面接練習や履歴書作成,作文・SPI試験対策など,進路対策を行っています。
就職組は選考開始が来月に迫っているため,最後の追い込みを頑張っています。
↑3年就職組 SPI・一般常識対策の様子です。
課外は25日(金)まで続きます。頑張れ蒲生高校生!!
2023年08月07日(月)
中学生1日体験入学
8月2日(水),中学生1日体験入学が行われました。
今年は100名近くの中学生の皆さんに,全体会や模擬授業,部活動見学を通じて,蒲生高校での生活を実際に体験してもらうことができました。
■全体会
全体会開始までの時間は,吹奏楽部による歓迎の演奏がありました♬
生徒会長からの歓迎の挨拶の後,プレゼントをかけたじゃんけん大会や
3年生による学校生活の紹介がありました。
■模擬体験授業
【社会:Google Earthで世界旅行】 【英語:Let's enjoy English!】
【理科:超低温の世界を体験しよう】 【数学:日常にひそむ数学】
【国語:百人一首をリライトしよう】【韓国語:韓国語で自己紹介をしよう】
【家庭:香り袋をつくろう】 【商業:情報処理を学ぼう】
短い時間でしたが,高校の授業を実際に体験してもらいました。
どの授業も,皆さん,熱心に話を聞いてくれました。
■部活動見学
模擬体験授業の後は部活動見学があり,実際の活動の様子を見たり,
顧問の先生の話を聞いたりしてもらうことができました。
全体会や模擬授業では,在校生もお手伝いをしてくれました。
ありがとうございました!
中学生の皆さん,暑い中,多数のご参加ありがとうございました。限られた時間ではありましたが,蒲生高校はいかがでしたか?
今回の体験を今後の進路選択に生かしてもらえたら嬉しいです。
蒲生高校で皆さんと一緒に勉強できる日が来ることを,
職員・在校生一同楽しみにしています!!
2023年07月31日(月)
8月行事予定表
8月行事予定表を掲載いたします。
夏休みの学校の様子。
3年生は夏休みもほぼ毎日学校に来て
就職・進学試験の対策に熱心に取り組んでいます。
勝負の夏!がんばれ受験生!!
2023年07月28日(金)
普通救命講習
7月26日(水),姶良市消防本部蒲生分遣所の皆さまにご協力いただき,本校職員と部活動の代表者を対象に普通救命講習を実施しました。
講習では,部活動などで事故や災害が発生した際に職員や生徒が対応できるように,心肺蘇生法について丁寧に教えていただきました。
心臓マッサージは「ゴリラのポーズ」でするのが良いそう。
↓本校職員もお手本のような良い姿勢。
AEDの使い方も教えていただきました。
初めてということで苦戦していましたが,
一度使い方が分かれば,もしもの時に役立てることができますね。
水難事故等も増えるこの季節。今回学んだことを忘れず,万が一のときにも落ち着いて行動できるようにしましょう。
姶良市消防本部蒲生分遣所の皆さま,
ありがとうございました。
2023年07月27日(木)
あいら若者まちづくり会議に参加しました。
7月25日(火),イオンタウン姶良で開催された,若者と姶良市長の未来創造タウンミーティング「あいら若者まちづくり会議」に,本校情報処理科の3年生3名が参加しました。
今回のテーマは【こどもまんなか社会】ということで,こどもまんなか社会の実現に向けて,事前に行われたアンケート結果を活用しながら会議は進められました。
姶良市内にある他の高校の生徒さんも参加していましたが,同世代のいろいろな意見を聞いて共感し,姶良市長や第一工科大学の石田尾教授による詳しい説明を聞いて,地域社会について勉強することができました。また,限られた時間の中で,自分の意見をまとめて発表する難しさも知ることができたようです。
企画してくださいました姶良市役所の皆様,貴重な機会をありがとうございました。
2023年07月27日(木)
1学期クラスマッチ
遅くなってしまいたいへん申し訳ありません。7月19日(水)に行われました1学期クラスマッチの様子をお伝えします。
今回は,バレーボールと卓球の2種目を実施しました。
【バレーボール】
チーム一丸となり,点が決まる度に大歓声の
白熱した戦いが繰り広げられていました。
【卓球】
あたたかい応援の声があふれる和やかな空気の中,
一人一人がチームの勝利のために戦っていました。
各競技の結果は以下の通りです。
【バレーボール】
優勝:3年3組A
2位:3年3組B
3位:3年1組
【卓球】
(男子) 優勝:1年3組B (女子) 優勝:3年3組A
2位:2年1組B 2位:1年1組
3位:1年3組A 3位:3年3組B
バレーボール決勝はなんと同じクラス同士の対決。
夏の暑さに負けない熱い戦いでしたが,
試合終了後に互いの健闘を讃える姿が印象的でした。
選手の皆さん,お疲れ様でした!