分類

  • 2018年12月25日(火)

    進路通信配布

    IMG_0741

    進路通信12月号が過日配布されました。

    今号の主な内容は、

    ♦平成30年を終えるにあたって

    ♦3年生受験体験記

    ♦今後の日程

    です。以下からご覧になれます。

    進路通信12月号[PDF:109KB]

     

  • 2018年12月24日(月)

    蒲生高校だより第9号配布

    IMG_0668

    過日、蒲生高校だより第9号が配布されました。

    今号の主な内容は、

    ♦2学年修学旅行

    ♦薬物乱用教室

    ♦ボランティア清掃

    ♦赤い羽根共同募金

    ♦留学生来校

    です。以下からご覧になれます。

    H30第9号蒲生高校便り[PDF:688KB]

     

  • 2018年12月23日(日)

    1月の行事予定配布

    DSCN8996

    1月の行事予定を配布しました。

    以下からご覧になれます。

    H30 1月(生徒用)[PDF:161KB]

  • 2018年12月22日(土)

    図書館だより12月号配布

    図書室

    図書館だより12月号が配布されました。

    今号の主な内容は、

    ♦校内一斉読書の感想

    ♦寄贈図書の案内

    ♦新着本の紹介

    です。以下からご覧になれます。

    図書館だより2018年12月号[PDF:1MB]

  • 2018年12月21日(金)

    表彰式・2学期終業式

    本日、表彰式と2学期終業式が行われました。

    終業式

    終業式では校長先生から

    「自分だけの世界にずっといるのではなく、他の世界の人と交流すると自分がより豊かになる。

    自分を大きくするためにコミュニケーションは大事である。」

    また、「3学期も元気な姿で登校してほしい」と式辞がありました。

    校長式辞

    その後、生徒指導部・進路指導部・保健部・交通指導係の先生から

    冬休みの過ごし方についての話がありました。

    生徒指導から

    表彰式

    クラスマッチ入賞

    男子優勝 1年2組 2位 3年2組 3位 3年1組 3年3組

    女子優勝 2年2組 2位 3年1組 3位 1年1組 2年1組

    1-22-2

    第2回実用英語検定3級合格 

    3年 萩原優香さん 1年 山下航くん 中西満梨さん 谷口音々さん

    英語検定4英語検定

    英語検定2英語検定3

    第61回鹿児島県児童生徒作文コンクール

    入選 2年 石神衣頼さん

    児童生徒作文

    第49回鹿児島県高等学校書道展

    秀作賞 2年 外園麻紗稀さん  優秀賞 1年 成松瞳蓮さん

    書道展1書道展2

    ボランティア活動認定証

    上級 3年 福﨑一馬くん

    ボランティア上級

    第25回鹿児島県高校写真展

    入選 3年 福﨑一馬くん 中村和樹くん 1年 新村きららさん

    写真展2写真展3写真展1

     

     

  • 2018年12月20日(木)

    クラスマッチ!

    本日、2学期クラスマッチが行われました。種目は男女ともにサッカーでした。

    寒空の下、どのクラスも全力で競技に臨み、熱い戦いが繰り広げられました。

    クラスの仲もより深めることができたようです。

    クラスマッチ女子キーパー

    PKクラスマッチ男子

    クラスマッチ男子円陣

    また、男性職員とのエキシビションマッチも行われ、大変盛り上がりました!

    エキシビション

    結果

    男子優勝 1年2組  2位 3年2組  3位 3年1組 3年3組

    女子優勝 2年2組  2位 3年1組  3位 2年1組 1年1組

  • 2018年12月19日(水)

    男女共同参画入門講座(職員研修)

    12月19日(水)、講師にオフィスピュアの高崎恵先生をお招きし、職員を対象とした男女共同参画入門講座が開かれました。

    ワークショップを通して人間の多様性、物事へのまなざしの向け方などを学ぶことができました。

    そして、私たちが日頃同調圧力や思考の内在化によって、同じような方向で物事を見ていることに気づかされました。

    職員研修

    職員研修

    みんな違ってみんないい。

    金子みすゞさんの詩のように多様性を認め、男女共同参画の視点を持っていこうと考えさせる時間でした。

    高崎先生ありがとうございました。

     

  • 2018年12月18日(火)

    防火防災訓練(火災)

    本日6限に、防火防災訓練(火災)が行われました。

    火災発生の緊急放送が流れた後、グラウンドに避難をしました。

    防火防災訓練

    防火防災訓練

    蒲生分遣所の方から講話があり、火災発生時の対応や消火器の使い方などを教えて頂きました。

    その後、各クラスの代表者が消火訓練を行いました。

    防火防災訓練

    防火防災訓練

    防火防災訓練

    本日学んだことを忘れずに、万が一火災に遭遇しても落ち着いて対応しましょう。

  • 2018年12月17日(月)

    学年別朝礼

    本日は学年別朝礼が行われました。

    1学年は米山先生から

    登下校における交通安全について話がありました。

    1学年

    2学年は餘慶先生から

    「苦手な人でも壁を作ってはいけない。

    どんな人にもいいところはあるので、それを受け入れて人間関係を作ろう。」

    2学年

    3学年は米澤先生から

    「卒業まで残り74日、そのうち登校するのは30日程度。

    残り少ない高校生活を無遅刻無欠席無事故で過ごしましょう。」

    3年

    と、それぞれ話がありました。

    今週はクラスマッチや終業式があります。

    2学期最後の1週間、健康に気を付けて充実した1週間にしましょう!

     

  • 2018年12月15日(土)

    市民ワークショップ

    本日午前中、「総合支所庁舎建設市民ワークショップ」が蒲生総合支所で開かれ、本校から2年生の東愛義君が参加しました。

    市民ワークショップ1市民ワークショップ2

    いろんな年齢層の方々と意見交換をしていました。

    市民ワークショップ3市民ワークショップ4

    市民ワークショップ5市民ワークショップ6

    貴重な体験になったのではないでしょうか。