分類
2018年11月09日(金)
図書館だより11月号配布
図書館だより11月号が配布されました。
今号の主な内容は、
・校内一斉読書~おすすめの本を紹介しよう~
・図書委員おすすめ本の紹介ポップ展示
・新着本の紹介
です。以下からご覧になれます。
2018年11月08日(木)
珠算・電卓検定へ向けて
11月11日(日)に行われる珠算・電卓検定に向けて、生徒たちが放課後に補習をして頑張っています!
内、3年生3名が珠算受検にチャレンジします。合格目指して頑張れ!!!
2018年11月05日(月)
ほけんだより11月号配布
先日、ほけんだより11月号が配布されました。
今号の主な内容は、
◆虫歯治療状況◆
◆インフルエンザワクチンQ&A◆
◆記念日で見る11月◆
です。
以下からご覧ください。
2018年11月02日(金)
蒲生高校便り第7号配布
蒲生高校便り第7号を配布しました。
今号の主な内容は、
・姶良伊佐地区高等学校家庭クラブ研究発表大会・役員研修
・大楠タイム社会人講話
・English Lunch開催
・保育体験学習
・2018かごしまの新特産品コンクール
・表彰式
です。以下からご覧ください!
2018年10月31日(水)
地域が育む「かごしまの教育」県民週間に伴う学校開放について
鹿児島県では,保護者・地域住民への開かれた学校づくりを目指して、例年、「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」として,学校開放週間を設定しています。本校でも,11/1(木)~/7(水)の一週間学校を開放して授業や部活動の様子を御覧いただくことにしております。是非,この機会に蒲生高校の教育活動を御覧いただきたく,御案内申し上げます。案内文書とポスターはこちらをクリックして御覧ください。 ↓ H30 県民週間の案内[PDF:78KB]H30 県民週間ポスター[PDF:672KB]
2018年10月30日(火)
1学年歯科衛生講話・職員研修
本日、1学年を対象とした歯科衛生講話が行われました。
講師に学校歯科医の久留伸文先生をお招きして、「歯」について
スライドショーや模型を用いてわかりやすく講話をしていただきました。
講話の最後には1年3組の榎本君がお礼の言葉を述べました。
また放課後には健康についての職員研修が行われ、
学校医の吉留大輝先生を講師にお招きし、
脂質異常症について講話をしていただきました。
生徒も職員も健康に気をつけて、元気に日々を過ごしましょう!
2018年10月24日(水)
大楠祭まであと3日!
第71回蒲生高校大楠祭(文化祭)まで、あと3日!
生徒たちは本番に向けて準備を行っています。
本番当日が楽しみです♪
2018年10月20日(土)
県高校商業教育学習指導研究会
10月18日(木)、鹿児島県高等学校商業教育学習指導研究会が本校にて行われました。
県内高校から多くの先生方にご参加いただき、ありがとうございました。
2年3組簿記と、3年3組マーケティング(選択)の研究授業が行われました。
また、昼食時には本校生徒が2名所属している蒲生郷太鼓坊主の演奏が行われました。
(簿記研究授業)
(マーケティング研究授業)
(蒲生郷太鼓坊主)
2018年10月17日(水)
県高等学校商業教育研究会の準備作業
明日 10月18日(木)に本校で「鹿児島県高等学校商業教育学習指導研究会」が開催されます。県内の商業に関する学科のある高校から多くの先生方がお見えになります。本日,体育館や各分科会の会場の準備を行いました。
明日,お越しになる先生方は,下記の駐車スペースをご利用下さい。
お気を付けておいで下さい。お待ちしております。
<駐車場案内>
2018年10月17日(水)
収穫の秋
蒲生のあちこちで稲の刈り取り作業が進んでいます。学校の西門前の田んぼでも始まりました。
蒲生高校生のこの秋の収穫は・・・・。実り多いことを祈って・・・・。