分類
2018年12月05日(水)
修学旅行第2日②
最初に向かったのは国会議事堂。新田先生の教え子でもある議員の方の、秘書さんから説明をしてもらいました(議事堂内は撮影不可なので議事堂内の写真はありません)。
最後、忙しい合間をぬって駆けつけてくださった議員さんから御挨拶もいただきました。
次に向かったのは、東京スカイツリー。
昼食もしっかり食べて、
午前はここまで。続きは後ほど...。
2018年12月05日(水)
修学旅行第2日①
第2日、生徒達は皆元気です。
朝食をしっかり食べて...。
さぁ、出発❗
2018年12月04日(火)
修学旅行第1日②
今日1日をダイジェストでお伝えします。
荷物を預けて、いざTake off!
羽田からバスで鎌倉へ。高徳院(鎌倉大仏)、鶴岡八幡宮に参詣。
さらにバスで横浜へ。横浜赤レンガ倉庫を見学。
今夜投宿するホテルにチェックイン後、生徒達はそれぞれに横浜中華街へ。美味しい中華料理を堪能しました。
生徒達は皆、予定していた時間よりも早くホテルに帰ってきました。生徒達は皆元気です❗明日も頑張ります❗
2018年12月04日(火)
3学年合同LHR
12月5日(火)、3学年合同LHRが行われました。
姶良ロータリークラブの特定社会保険労務士の南郷和廣さんを講師にお招きして、「働く」とはなにか、会社に就職することとはどういうことか、望まれる会社員の条件・望まれない会社員の条件、人件費について、給与明細についてなど社会に出るにあたり、働くときの基礎知識をスライドを使って教えて頂きました。
生徒たちは皆、真剣に耳を傾けていました。
2018年12月04日(火)
薬物乱用防止教室
12月4日(火)、1学年を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
講師に学校薬剤師の田中先生をお招きして、薬物が身体や社会に与える影響について講話やビデオでわかりやすく教えて頂きました。
薬物は、心身に重大な悪影響を及ぼし、時には死にいたることもあります。
また、薬物は一度手を出してしまったら脳が記憶してしまい、繰り返し使用してしまう依存性があります。
「ほんの1回くらい・・・」などの軽い気持ちは禁物です。
絶対に手を出さないようにしましょう。
2018年12月04日(火)
修学旅行記 1日目①
2年生が本日 朝6時過ぎに予定通りに関東方面へ修学旅行に出発しました。12月7日(金)までの3泊4日の日程です。
修学旅行の様子をブログとFacebookでお伝えいたします。Facebookは,「蒲生高等学校」で検索して下さい。
2018年12月03日(月)
修学旅行結団式
明日からの修学旅行に向けて、本日5限に2学年は結団式が行われました。
修学旅行は12月4日(火)~7日(金)まで、関東方面へ行きます。
【校長先生から】
遊びに行くのではなく、「修学」なので一つ一つの学びを大切に旅行しましょう。
【生徒会長挨拶】
旅行は予想外の出来事が起こる物です。
下調べや準備をしっかりしていきましょう。
修学旅行の様子はブログにてお伝えします。
2018年12月02日(日)
保健室便り配布
ほけんだより12月号が配布されました。
今号の主な内容は、
・感染症完全攻略
・性のけんこうカフェ
です。以下からご覧ください!
2018年12月01日(土)
蒲生高校便り第8号配布
蒲生高校便り第8号が配布されました。
今号の主な内容は、
・大楠祭
・交通教室
・鹿児島税関支署長賞受賞
・大会報告
・新任者紹介
です。以下からご覧ください!
2018年11月30日(金)
清掃ボランティア
期末考査終了後、生徒会主催の清掃ボランティアが行われました。
生徒が地域に目を向け地域社会の一員であることを意識できるようにすることを目標にしています。
今回も多くの生徒がボランティアに参加しました!
意外に多いゴミ。ビニール袋いっぱいになった生徒も・・。
集められたゴミをみんなで協力して分別。お疲れ様でした。