分類
2017年11月09日(木)
数学Ⅱ・研究授業
今日は,1限目に3年3組で,数学Ⅱの研究授業がありました。内容は,微分法の関数の極大・極小です。
多くの先生方が参観されました
質問のある人は,席を立って座っている人に質問するなど工夫のある取り組みも見られました
上猶先生,研究授業お疲れ様でした!
2017年11月08日(水)
蒲生高校だより第7号配布
蒲生高校だより(第7号)が配布されました。今号の主な内容は
◆大楠祭◆
◆蒲生育英会贈呈式◆
◆保育実習◆
◆大会報告◆
2017年11月07日(火)
校内一斉読書
今日は,校内一斉読書がありました。図書委員の朗読放送を聞きながら,配布した資料を黙読するもので,芥川龍之介の『蜘蛛の糸』について考え,意見交換をしました。書物の持つテーマの考察や他の生徒の意見を通し,考えを深めることができたでしょうか。写真は,各クラスの様子です。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
【3年1組】
【3年2組】
【3年3組】
2017年11月07日(火)
『かごしまの教育』県民週間【4日目】
『かごしまの教育』県民週間4日目です。今日も多くの授業を参観させていただきました。
【情報処理~1年3組(情報処理科)】
ビジネス文書実務検定対策
1年生で10分間で710文字以上入力する生徒がいます!
【コミニュケーション英語Ⅱ~2年総合コース】
【原価計算~2年3組】 電卓を使っての計算です!
【コミニュケーション英語Ⅱ~2年普通コース】
【世界史~2年3組】 提出物の返却中。
2017年11月06日(月)
『かごしまの教育』県民週間【3日目】
『かごしまの教育』県民週間も3日目。今日も授業の様子をお届けします!
【音楽Ⅰ~2年3組】 太鼓の練習です。気合いが入っています。
【国語表現~3年3組】 作文~「自己を見つめる」
上 【数学Ⅰ~1年1・2組】 1次不等式と1次関数
下 【国語総合~1年2組】 評論 『魚は陸から離れない』
【地理B~3年普通コース】
DVDやPCプロジェクターを使った授業でした。
2017年11月06日(月)
職員研修【教育相談】
今日は,本校のスクールカウンセラーでもある臨床心理士の日高英智先生を講師に『生徒が抱える課題と支援の方法~コーチングの考え方と対話技法~』として,職員研修がありました。コーチング理論など教育相談にすぐに活用できる充実した研修内容でした。
2017年11月06日(月)
全校朝礼【表彰式・11月6日(月)】
今日は,全校朝礼がありました。最初に女子バスケットボール部の表彰です。
地区大会3位おめでとう!
続いて,校長講話です。
まず,大楠祭について触れられ「生徒の皆さんの可能性を感じた。まだまだ力を発揮できる。」とお話の後,読書の秋ということで,明日の校内一斉読書ついて「書き手がどのようなことを問いかけているか深まりある読書をしてほしい」と述べられました。皆さん,読書の秋を堪能しましょう。
2017年11月06日(月)
図書館だより11月号配布
図書館だより第11月号が先週配布されました。今号の主な内容は,
◆読書週間10月27日(金)~11月09日(木)◆
◆芥川龍之介を知る◆
◆書架と本の寄贈◆
◆新着図書案内◆
こちらをクリック → 図書館だより11月号表[PDF:476KB]図書館だより11月号裏[PDF:470KB]
2017年11月05日(日)
大楠祭ハイライト⑤【3年生全体合唱】
大楠祭プログラムの最後は,3年生による全体合唱で『全力少年』を熱唱しました。
第70回大楠祭が,体育館の改修作業の影響で蒲生公民館での開催となったことは,卒業する3年生にはきっと記憶に残るはず・・・・・。
皆さん,お疲れ様でした! (10.28撮影)
2017年11月04日(土)
大楠祭ハイライト④【展示部門】
大楠祭では,ステージ発表以外にも書道,美術,写真部,家庭クラブなど展示もありました。
【展示部門】
【物品販売会場&モザイクアート『西郷どん』】
(10.28撮影)