分類
2017年10月10日(火)
体育館大規模改修工事⑩
今日の体育館大規模改修工事の様子です。屋根がほとんど剥がされて,体育館の中から見えていた天井部分が露出しています。
体育館の屋根ってこんな構造になっていたんですね。初めて知りました。
2017年10月09日(月)
蒲生紀行⑱【米丸地区・後郷川】
姶良市立漆小学校校区コミュニティ合同秋季大運動会に来賓参加するため,米丸地区を車で運転していると,横に後郷川(うしろごうがわ)が見えました。穏やかな流れで,秋のせせらぎを聴いてみました。彼岸花も赤・白と咲いています 。 この後郷川は、山田川に注ぎその後,別府川になります。後郷川のせせらぎを写真でご覧下さい。撮影日は,9月24日(日)。
【姶良市立漆小学校校区コミュニティ合同秋季大運動会】
2017年10月08日(日)
蒲生紀行⑰【漆地区・田の神】
写真は,蒲生漆地区の田の神です。像そのものが大きいうえに彫りが豪放であり,胸をはたげ上衣の袖はタスキでひだになり長袴をつけ,左足を立ててなかば腰かけたように右足を斜めにひいた姿は今にも動き出しそうで躍動感がありました。メシゲを斜めに持っていました。田園ものどかな雰囲気を漂わせていました。
2017年10月07日(土)
蒲生紀行⑯【山田橋】
老朽化に伴い撤去される姶良市下名の山田橋(1929(昭和4)年完成)の写真(上・下)です。多くの住民に愛され,9月22日夜には,山田小学校の児童や住民が感謝を込めて作った灯籠の明かりに包まれ,思い出に浸ったようです。
【山田橋(旧)】
【山田橋(新)】
【旧山田橋(左)と新山田橋(右)】
2017年10月06日(金)
バドミントン部出発!【秋季地区大会】
10月5日(木)~6日(金)まで,姶良伊佐地区高体連秋季大会が行われています。早朝,7時にバドミントン部が会場の霧島牧園アリーナに出発しました。今日は,個人戦があるようです。頑張ってください。
【バスに乗り込むバドミントン部の部員ら】
【後続の顧問の先生の車と一緒に出発です】
蒲生高校 の皆さん
頑張ってください!!
2017年10月05日(木)
蒲生の秋シリーズ②【中秋の名月&日の出】
写真は,4日の夜,蒲生高校グラウンドからの写真です。きれいな満月です。写真下は,翌日の日の出のシーンです。月や太陽にもいろいろな顔があります。
【中秋の名月in蒲生① 撮影日 10.4】
【中秋の名月in蒲生② 撮影日 10.4】
【日の出シーン① 撮影日 10.5 早朝】
【日の出シーン② 撮影日 10.5 早朝】
2017年10月04日(水)
ほけんだより10月号配布
ほけんだより10月号が配布されました。今号の主な内容は,
◆薬をリスクにしないために~してはいけない9つのこと~◆
◆薬を安全に使うために◆
◆副作用とは?◆
◆10月10日目の愛護デー◆
◆知ってる?IT眼症◆
◆こんな症状ありませんか?◆
◆目のトラブルこんな時どうする?◆
ここをクリック! → ほけんだより10月号表[PDF:4MB]ほけんだより10月号裏[PDF:3MB]
2017年10月04日(水)
蒲生の秋
今朝の撮影です。蒲生も秋を感じる涼しさになっています。西門近くの田んぼでは,稲穂が黄金色(こがねいろ)に色づき収穫期が近くなっていることがわかります。秋は,「日本一大楠どんと秋まつり」など蒲生のシーズンです。今後も「蒲生の秋シリーズ」で,身近な秋をお届けします。
【4階から薩摩川内市祁答院方面を望む】
【4階から姶良市街側~霧がかかっています】
【生徒館渡り廊下~日差しがまぶしいです】
【蒲生下久徳の田んぼ】
【収穫も近い?】
2017年10月03日(火)
2学年PTA
今日は,午後から2学年PTAが開催されました。校長あいさつの後,生徒指導部,進路指導部,保健部からの話がありました。その後,修学旅行についての説明を受けました。部活動では,主力となり地区大会や県大会で活躍も期待される学年です。今後,蒲生高校の中心となり頑張ってもらいたいものです。お忙しい中,御参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
【校長あいさつ】
「かけっことは違い,受験は,自分自身でスタートするもの・・・」
【生徒指導部から】
「便利なものには,リスクがある」
【進路指導部から】
「2年生としての意識を持つ」
【保健部から】
「三食と睡眠は大事・・・」
【学年主任から】
「修学旅行全般について・・・」
2017年10月02日(月)
帖佐駅6時54分発「蒲生高校前」行き・運行開始!!
祝 今日から,帖佐駅6時54分発「蒲生高校前」行きバスの運行開始です!朝課外や部活動の朝練習,また,考査前や期間中も学校に早くきて勉強できる環境が整いました。生徒の皆さん,どんどん利用してくださいね。