分類

  • 2017年10月17日(火)

    家庭総合・研究授業【パワーアップ研修】

    今日は,パワーアップ研修(中堅教諭等資質向上研修)の研究授業(家庭総合)がありました。内容は,ミニサイズの浴衣とハーフパンツの型紙から被服の平面構成・立体構成を理解し,衣生活の文化について関心をもち,和服の基礎知識を確認するというものでした。写真でその様子をご覧ください。

    グループでの話し合い

     【グループ活動】

    グループ活動

     【グループ活動②】

    反物での説明②

     【反物での説明】

    浴衣

     【浴衣について学んでいます】

     

  • 2017年10月16日(月)

    全校朝礼【表彰式・10月16日(月)】

    全校朝礼の場所が武道館に変わりました。今日は,地区大会と県大会の表彰式がありました。2年生が主力となった大会,多くの部が活躍してくれました。

    空手部個人

    姶良伊佐地区秋季大会・空手部男子個人形第3位 馬場望君

    バドミントン部

    姶良伊佐地区秋季大会・バドミントン部団体第3位

    ワープロ部

    鹿児島県ワープロ競技新人大会・団体技能の部第3位

  • 2017年10月15日(日)

    蒲生紀行⑳【白銀坂(しらかねざか)】

    今日の蒲生紀行は,重富地区の白銀坂(しらかねざか)を紹介します。近くには,重富中学校があり,蒲生高校にも毎年生徒が入学しています。白銀坂は,かって,薩摩国と大隅国の国境あたりに位置し,付近には多くの山城が築かれていました。戦国時代には島津貴久をはじめとする武将達がこの坂に陣を構えたといわれています。現在約3kmの道のりが残っており,高低差は300m以上あります。中腹には「七曲り」といわれる急勾配の箇所に石畳が敷かれ,今でも昔の面影を残しています。【姶良市ホームページより一部引用 10月13日撮影】

    白銀坂

     白銀坂に案内スタート

    白銀坂(入口)

     入口付近です。

    白銀坂(中段付近)

     真ん中付近です。息があがってきました(笑)。

    白銀坂(頂上付近)

     頂上付近です。ぜひ,体験されてください。

  • 2017年10月14日(土)

    ポンポン?

    オジギソウ(アップ)

    まるで「ポンポン」のようです。何だか分かりますか?

    オジギソウ(全体)

    これは,「オジギソウ」の花です。かわいい花ですね。生物室前の廊下にあります。(10月11日撮影)

  • 2017年10月13日(金)

    蒲生高校の夕方

    蒲生もすっかり秋になり,夕方は涼しくなりました。写真で,蒲生高校の夕方の風景をお楽しみください。

    蒲生の夕方

    蒲生の夕方②

    蒲生の夕方③

    蒲生の夕方④

    蒲生の夕方⑤

    校舎4階とグラウンドからの撮影です。今日で,中間考査も終わりです。良い週末をお迎え下さい!

  • 2017年10月12日(木)

    蒲生紀行⑲【永瀬橋】

    現在,工事中の永瀬橋です。この橋を渡ると、蒲生町に入ります。工事前は,多くの生徒が通学に利用していました。「長い間ありがとう!永瀬橋!」

    永瀬橋

    永瀬橋②

  • 2017年10月11日(水)

    蒲生育英会贈呈式

    一般社団法人蒲生育英会から,海音寺潮五郎の「西郷隆盛」等の図書や書架の寄贈があり,贈呈式が行われました。他にも蒲生高校進学希望者に関する奨学金支援も予定されています一般社団法人蒲生育英会は,昭和24年に設立され,蒲生小・中・高校に地域貢献を目的に奨学金事業や寄贈を行ってきましたが,平成10年に活動停止,この度,有志により,昨年11月1日から活動再開。今回の贈呈式にいたりました。今後とも蒲生高校の御支援・御協力のほどお願いします。

    贈呈式

    贈呈式②

     

  • 2017年10月11日(水)

    2学期中間考査スタート!

    今日から,2学期中間考査が始まりました。どのクラスも黒板や掲示物に見られるよう気合いが入っています。今日から,13日(金)までです。頑張れ!蒲生高校生!

      中間考査対策放課後学習会の様子です。

    中間考査①

       クラス掲示物等にも気合いが入ります。

    中間考査②

    3年生のセンター受験組は,考査後も対策授業(個別指導)です。

    センター試験

     

  • 2017年10月11日(水)

    大楠祭の御案内

    1028日(土)09:00~蒲生公民館にて「大楠祭」が開催されます。

    今年は,体育館が大規模改修工事中で使用できないために,蒲生公民館での開催となります。クラスや個人・グループ,部活動や専門委員会,PTA等それぞれの団体が意匠を凝らしてステージ発表,展示発表します。保護者,地域,中学生の皆様方多数の御来場をお待ちしています。

    大楠祭ポスター

  • 2017年10月10日(火)

    主権者教育

    10月22日(日)の衆議院選挙を控え,公示の今日,武道館で「選挙に関する集会」を実施しました。地歴公民科の西中村先生から,「選挙・投票の意義」についてお話があり,「ぜひ選挙権を持っている人は投票に行こう」と呼びかけられました。

    主権者教育

    また,生徒指導部の吉松先生からは,「選挙に関する注意事項」についてお話があり,特に「ネット選挙」や「SNS」にどう対応していけばいいのか具体的な例を持って示されました。

    主権者教育③ 

    写真のように皆,話された内容にとても関心を持てたようです。

    主権者教育②

    公示の日に,全体集会を実施できたことは,今後のテレビや新聞等の報道にも関心を持てることができると思います。有権者となった生徒の皆さんは,ぜひ投票しましょう!