分類
2022年06月20日(月)
蒲生(かもう)オープンスクール2022(学校説明会)
6月18日(土),第1回目のオープンスクールが行われ,県内各地から多くの生徒・保護者に来校していただきました。
校長の,分かりやすく,蒲生高愛に溢れた熱いプレゼンに皆さん真剣に聞き入っていました。
説明会の後は校舎案内や部活動見学も行われ,学校の雰囲気を少しではありますが感じていただくこともできました。
第2回目のオープンスクールは6月26日(日)です。是非,蒲生高校に遊びに来て下さい。
蒲生にカモーン!
2022年06月15日(水)
進路ガイダンス
6月14日(火),進路ガイダンスが実施されました。
各学年の様子を一部ですがお伝えします。
【1学年】
1年生は仕事・資格のパズルワークを。
それぞれがどんな仕事・資格に関する説明かをグループで考えながら,
カードをはめていきます。
パズルワークのあとは進路に関する講演会が行われました。
これからの進路選択に向けて今から何をすべきか,
よく考えながら聞くことができた様子です。
【2学年】
2学年は就職希望者と進学希望者に分かれ,講演会が行われました。
就職講演会では,相手に良い印象を与えるために必要なことを学びました。
(上の写真は,相手の良いところをお互いに伝え合っている様子。)
進学講演会では,入試方法や必要な費用のことなど,
進学に関する具体的なお話をしていただきました。
講演会の後は,学校別・業界別の分科会が行われ,
学校や企業の方々のお話に興味津々な様子の生徒たちでした。
【3学年】
3学年の就職希望者は面接指導が行われました。
同級生の前での模擬面接……!!
みんないつにも増して緊張した様子でしたが……
3月の面接指導のときよりも,受け答えがしっかりしていましたね。
進学希望者には,学校別分科会と進学講演会が行われました。
入試に向けていよいよ現実味が増してきた様子で,
各学校の先生方のお話に真剣な表情で耳を傾けていました。
どの学年も,進路選択に向けて充実した時間を過ごせたようです。
特に3年生は,目前に迫った進路実現に向け,この機会に意識を変えていきましょうね。
ご協力いただきました学校・企業の皆様,ありがとうございました。
2022年06月10日(金)
大楠タイム~1学年~
6月9日(木),1学年の大楠タイムでは,姶良市教育委員会の文化財係の方を講師にお招きし,蒲生の歴史に関する出前講座が行われました。
平成25年に日本ジオパークに認定された「桜島・錦江湾ジオパーク」。
令和3年には,ここ姶良市もそのエリアに含まれるようになりました。
そんな,自然豊かな姶良,そして蒲生の町。
ふだん,私たちが当たり前に過ごしているこの町ですが,まだまだ私たちの知らない町の歴史や自然,文化が多くあることを,今回の講座で学ぶことができました。
町の歴史を知ることで,ふだん見ている景色も違って見え,地域を大切にする気持ちも強くなることと思います。
1年生の皆さん,この3年間の中で,蒲生の良いところをできるだけ多く見つけてみてくださいね!
2022年06月10日(金)
大楠タイム~2学年~
蒲生高校では,総合的な探究の時間を大楠タイムと名付け,地域や進路についての調べ学習やリラーン活動,ディスカッション実践を行っています。
2学年では,6月2日と9日の2週にわたって,職業調べを行いました。
1週目は図書室にて。
いくつかの職業ごとにグループに分かれ,その職業について
・仕事内容
・高校卒業後の進路,県内で学べる学校
・必要な資格・免許
・苦労ややりがい
などといったことを調べていきます。
目的の本は見つかったかな??
進んでいるか~~~い
2週目はパソコンを使って調べます。
今まで自分が知らなかった職業やその仕事内容についても知ることができ,進路選択の幅も広がった様子。
新しい発見の多い時間となりました。
来週は調べたことをまとめる時間になります。完成が楽しみですね!
2022年06月08日(水)
生徒総会
6月7日(火),生徒総会が行われました。
今年度も感染症拡大防止のため放送での実施となりましたが,より良い学校づくりに向けて,生徒全員真剣に取り組むことができました。
今回は,ロイロノートのアンケート機能を使った集計にも挑戦。
スムーズに進行することができました!
新生徒会執行部も承認され,新体制での活動がスタートしました。
1年生の新生徒会役員もさっそく活躍。
今回出された要望事項については,これから学校で審議していくことになります。
ルールを守って楽しい学校生活を送れるよう,まずは生徒の皆さん一人一人が意識をしていくことから始めましょう!
放課後は,旧生徒会執行部で卒業アルバムの写真撮影がありました。
前生徒会長(左)と新生徒会長(右)。バトンが引き継がれました!
旧生徒会執行部の皆さん,1年間お疲れ様でした。コロナ禍の中でもできることを探しながら,さまざまなことにチャレンジした1年間だったのではないでしょうか。
新生徒会執行部の皆さん,これからの蒲生高校は皆さんが引っ張っていくことになります。充実した高校生活のために,皆で協力して頑張ってください。
2022年06月03日(金)
蒲生高校だより第1号
令和4年度蒲生高校だより第1号を発行しました。ぜひご覧ください。
内容 ■ 校長挨拶
■ 第75回入学式
■ 新任者紹介
■ 地区大会等結果 他
2022年05月30日(月)
梅ちぎり♪
中間考査前のある日,校舎裏にはこんな光景が……
2年生のようですが……いったい何をしているのでしょう。
よく見てみると……
おや???
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
これは梅の実ですね……!!
どうやら,2年生家庭総合の食生活に関する授業の中で,地産地消について学ぶため,校内にある梅林の梅を収穫していたようです。
/エイッ\
落ちている実もしっかり収穫♫
そんなところにあるかね……???
たくさん収穫できました★
2年3組の収穫後は,2年1組が洗い,2年2組がヘタ取りをしました。
心を込めて丁寧に洗ってくれました。
生徒が収穫し,下処理をしてくれた梅は,このあと砂糖氷に漬けられ,梅シロップになるようです。
完成は6月中旬……楽しみですね!
2年生の皆さん,お疲れ様でした。
2022年05月27日(金)
部活動再開!
本日5月27日(金),中間考査の全日程が終了し,部活動が再開しました!
一週間後の音楽祭に向け,猛練習中の吹奏楽部
多くの部員が入部し,活気づいているサッカー部
キャプテンと副キャプテン。気合いが入っています。
大会を控えている部もあり,
テスト明けでもみんな一生懸命がんばっていました!
2022年05月27日(金)
第68回県美展 入選!!
先日,第68回県美展の結果が公表され,蒲生高校からは美術の授業を選択している3年生3名の作品がデザイン部門で入選しました。
現在,本校の脱靴場前通路には,その3名の作品が展示されています!
竹山香桃音さん
瀬戸口弥生さん
下屋敷怜嘉さん
※光の反射で見づらい部分があり申し訳ありません。
どれも色使いや発想の素敵な作品ですね(*^_^*)
3名の生徒の皆さん,入選おめでとうございます!
2022年05月25日(水)
6月行事予定表
6月行事予定表を掲載いたいします。