分類

  • 2022年09月02日(金)

    2学期始業式

     9月1日(木),2学期始業式が行われました。

     

    始業式1

     

     校長式辞では,新規感染者数が依然として多いことに触れ,「持ち込まない」「拡げない」という意識を持って感染対策をしてほしいとお願いがありました。

     また,2学期を迎えるに当たって,

     ・何事にも目標を立てて挑戦しよう

       ~学校行事の多い2学期は大きく成長するチャンス

     ・目標達成のため,良い準備をしよう

       ~資格取得や進路実現に向け,しっかりと準備をして本番を迎えよう

     ・感動の多い2学期にしよう

    とメッセージが送られ,4ヶ月後の終業式をどういう状態で迎えるのか,良いイメージを持って2学期を過ごしてほしいと話がありました。

     

    始業式2

     

     始業式が終わるとさっそく課題考査があり,生徒も頑張っていました。

     

     さあ,長い2学期が始まりました。

     校長式辞でもあったように,2学期は大きな学校行事が控えています。充実した2学期にできるよう,一人一人ができることに精一杯取り組みながら,皆で力を合わせて乗り越えていきましょうね。

     

  • 2022年08月31日(水)

    蒲生高校だより第2号

     令和4年度蒲生高校だより第2号を発行しました。ぜひご覧ください。

       内容 ■ 情報処理科コラボスイーツ

          ■ 3学年代替旅行

          ■ 生徒会役員選挙

          ■ クラスマッチ 他

    R4 第2号 蒲生高校だより[PDF:2MB]

    DSCN0147

     

  • 2022年08月30日(火)

    祝 令和4年度優良PTA文部科学大臣表彰

     このたび,令和3年度の空調設備設置に係る,生徒会・同窓会・PTAの取組が高く評価され,第71回全国高等学校PTA連合会大会石川大会(8/25)にて,標記表彰を受けました

     

    表彰1

     

     この取組に関わったすべての皆様,本当におめでとうございます。

     

    表彰2

     

     今後も,学校応援団であるPTAや同窓会の協力を仰ぎながら,地域から愛され,期待される学校づくりに励んでまいります。

     

  • 2022年08月29日(月)

    1学期の様子③

     本日は,5月30日の記事でもお伝えしました,ちぎりのその後についてお伝えします。

     

     生徒がちぎってくれた梅は,その後氷砂糖に漬けられ,梅シロップになりました。

    梅0

    ↑5月24日時点。

    梅1

    ↑7月4日時点。良い感じにシロップが出ています♪♪

     

     完成した梅シロップは,炭酸水で割って皆で飲みました。

    梅5

    梅6

    あまりのおいしさにこの表情。

    梅7
     

     

     また,3年生の家庭科の授業では,漬け終わった梅を使ってジャムを作りました。

    梅2 梅3

    コトコトコトコト……丁寧に煮ます。

    梅4

    瓶に入れて完成!

     

     自分たちで収穫し,下処理をした梅。そのおいしさもまた格別でした。

     

  • 2022年08月22日(月)

    夏季課外スタート!

     本日8月22日(月)より,すべての学年で夏季課外が始まりました。

    課外1

    1年生普通科の様子。(ガラス越しで申し訳ありません。)

     

     1,2年生普通科は国・数・英,情報処理科は各種検定対策,3年生は進路対策を中心に行っています。

     

    課外2

    2年生普通科総合コースの様子。

    課外3

    2年生情報処理科の様子。

     

     昨年度設置されたエアコンのおかげで,快適な環境で学習に取り組むことができています。

     課外は26日(金)まで続きます。

     

    夏季休業中も蒲生生はがんばっています!

     

  • 2022年08月18日(木)

    あいら若者まちづくり会議

     8月18日(木),姶良公民館であいら若者まちづくり会議~若者と姶良市長の未来創造タウンミーティング~が開催され,本校の代表として緒方椛さん,濵屋空良さん,米森夏花さんの3名が参加しました。

     

    会議1

     

     会議では,よりよいまちづくりのために,「商業施設や遊べる場所を増やしてほしい」「電車やバスの本数を増やしてほしい」「街灯を設置してほしい」「外国人との交流の機会をつくってほしい」など,姶良市にあったらいいな,こうしてほしいなと思うことについて,姶良市長と市内の高校生が直接意見交流を行いました。

     

    会議4 会議2

    後ろ姿で申し訳ありません。

    会議3 会議5

     

     本校生徒も緊張した様子でしたが,積極的に手を挙げ,自分の意見を伝えることができました。

     

    会議6

     

     今回,さまざま要望が出されましたが,10年後,20年後の姶良市をつくり,支えていくのは現在高校生である皆さんです。

     これからも地域に目を向け,姶良市のさらなる魅力発見や活性化に貢献できる蒲生生であってほしいと思います。

     

    参加した3名の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2022年08月02日(火)

    中学生1日体験入学

     本日8月2日(火),中学生1日体験入学が行われました。

     

     多くの中学生が参加し,全体会後,模擬授業や部活動見学を通じて,蒲生高校での生活を実際に体験してもらうことができました。

     

    ■全体会

    体験2

    体験1 体験4

    在校生の話や,授業・部活動風景の映像を通して,

    蒲生高校について詳しく紹介しました。

     

    ■模擬体験授業

       【数学:ハノイの塔】       【英語:Let's enjoy English!】

    体験5 体験6

      【理科:楽しい科学実験】   【社会:Google Mapで世界旅行】

    体験7 体験8

     【商業:情報処理を学ぼう】   【芸術:レッツプレイ!ザ・ボディーパーカッション♪】

    体験9 体験10

    どの授業も,皆さん熱心に話を聞いてくれました。

     

    ■部活動見学

    体験11 体験13

    体験12

     

    中学生の皆さん,暑い中,体験入学へのご参加ありがとうございました。

    限られた時間ではありましたが,蒲生高校はいかがでしたか?

    今回の体験を,今後の進路選択に生かしてもらえたら嬉しいです。

    蒲生高校で皆さんと一緒に勉強できる日が来ることを,

    職員・在校生一同楽しみにしています

     

  • 2022年08月01日(月)

    1学期の様子②

     本日は,情報処理科3年生がケーキハウスSinさんにご協力いただき開発した商品,オーシャンシリーズ販売実習の様子をお伝えします。

     

     販売実習は7月2日(土),おいどん市場与次郎館にて行われました。

    販売1

    せっせと準備中。

    販売9

     天気にも恵まれ,絶好の販売実習日和となりました(*^_^*)

    販売4

     

    販売3

    おいどん市場にいらっしゃったお客様に,自分たちからも声を掛け猛PR。

     

    販売6 販売8

    おかげさまでお会計も大忙し。

     

    販売5 販売7

    本校職員も応援に駆けつけました。

     

    販売2

     たくさんのお客様が足を止め,商品を手に取ってくださり,自分たちで考えたものが商品としてお客様の手に渡っていくことのうれしさを実感することができました。

     

     ご購入いただきました皆様,ありがとうございました。生徒が思いを込めて開発した商品,お味はいかがでしたか?

     シリーズ名のように,皆様に笑顔の波が広がっていましたら幸いです。

     

  • 2022年07月28日(木)

    1学期の様子①

     夏本番を迎え暑い日が続いていますが,学校は部活動生や進路対策に来る3年生で夏休み中も寂しさはありません。

     

     さて,本日はブログに掲載できていなかった1学期の生徒の様子をお伝えしたいと思います。

     

     まずは,ケーキハウスSinさんにご協力いただき開発した商品のPRをするため,情報処理科3年生があいらびゅーFMさんに出演させていただいた際の様子から。

    ラジオ2 ラジオ4

    緊張…っ!!

    ラジオ8

    自分たちの出番まで外から見守ります。

    ラジオ1

    こちらは余裕のピース。

    ラジオ5 ラジオ3

    だんだん緊張もほぐれ,良い笑顔も溢れます。

     

    ラジオ6

    商品だけでなく,個性豊かな蒲生生の魅力も引き出していただきました♪♪

     

    ラジオ7

    あいらびゅーFMさん,ありがとうございました。

     

     次回は開発商品の販売実習の様子をお届けします!

     

  • 2022年07月22日(金)

    3学年代替旅行

     3学年代替旅行の様子をお届けします。

    代替旅行2

    フェリーさんふらわあ乗船直前の様子。船が大きい!!

     

    代替旅行4 代替旅行5

    2018年に就航した新造船ということもあり,とてもきれいな船内です。

    代替旅行8

     

    代替旅行6

    こちらは夕食の様子。

    代替旅行11

    代替旅行13

    代替旅行9

    夕食・朝食ともに船上レストランでバイキングスタイルでした!

     

    代替旅行14

    そして今朝,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着。

    代替旅行15

    職員もこの通り,楽しんでいるようで何より!

     

     16時頃までUSJを楽しんだ後は,再びフェリーさんふらわあに乗船し,明日のお昼前に蒲生高校に帰ってくる予定です。

     最後まで楽しんできてくださいね~!