分類
2021年11月02日(火)
大楠祭②
10月29日(金)に大楠祭が実施されました。
本日は2年生の展示作品と3年生および選択教科の映像作品の様子,そして審査結果をお伝えしたいと思います!
〈2年1組〉
〈2年2組〉
〈2年3組〉
〈3年1組〉
〈3年2組〉
〈3年3組〉
〈中国語・韓国語選択,音楽総合〉
今年度の大楠祭テーマ「百花繚乱~咲きほこれ 1人1人の個性~」のとおり,どの作品も,それぞれの個性が光ったものばかりでした。
そんな中今年の最優秀賞は……
展示部門:2年2組
ステージ部門:3年2組
でした!!2年2組,3年2組の皆さん,おめでとうございます。
ですが,本当にどのクラスの作品も素晴らしいものばかりでした。
皆で1つの作品を作りあげることで,クラスの絆もより一層深まったのではないでしょうか。
今年度も残り半年もありません。今のクラスで過ごす1日1日を大切にしてくださいね。
2021年11月01日(月)
大楠祭①
10月29日(土),第74回大楠祭が実施されました。
今年度も,感染症拡大防止のためさまざまな制限がある中での開催となりましたが,どのクラスも創意工夫を凝らしながら,コロナに負けない盛り上がりを見せてくれたのではないでしょうか。
体育館ステージ横には立派なモニュメントが…。この大きさが伝わっているでしょうか。
まずは,開会行事と1年生および部活動・各教科の展示の様子をお伝えします♪♪
〈開会行事~吹奏楽部演奏~〉
〈1年1組〉
〈1年2組〉
〈1年3組〉
〈家庭クラブ・理科選択〉
〈芸術選択〉
〈美術部・写真部〉
2年生の展示作品と3年生の映像作品,そして展示部門・ステージ部門の審査結果は次回のブログでお届けします!楽しみにしていてください♪♪
2021年10月22日(金)
大楠祭準備中!
10月29日(金)に実施される大楠祭に向けて,各クラス着々と準備が進んでいます!
ステージ部門に参加する3年生は,今年も感染症拡大防止のため,事前に撮影した映像作品の上映となります。
生での発表が見られないのは残念ですが……映像だからできることもたくさんあると思うので,楽しみにしています(^^)
展示部門は,今年も個性豊かな作品が見られそうです。当日は蒲生高校を鮮やかに彩ってくださいね♪♪
そして今年は,蒲生高校生徒会のマスコットキャラクターを生徒・職員から募集し,大楠祭当日に投票を行う予定です。
応募締め切りは10月25日(月)までですので,生徒・職員の皆さんはぜひ応募してみてくださいね!
2021年10月01日(金)
第74回体育祭
本日10月1日(金),さわやかな秋晴れの下,第74回体育祭が実施されました。
その様子を,一部ではありますがお伝えします。
〈開会式〉
〈男子徒競走〉
〈ロープジャンピング〉
〈女子徒競走〉
〈ヒッパイグランゴ〉
〈部活動紹介〉
〈学級対抗リレー〉
〈学年対抗リレー〉
〈閉会式〉
今年度の優勝は,2年生赤組でした。2年生の皆さん,おめでとうございます!
そして,学年対抗リレーでは3年生の記録が新記録となりました。
今年度の大会スローガン「限界突破 ~輝け 蒲生魂~」のとおり,一人一人が勝利に向けて限界に挑戦することができたのではないでしょうか。
片付け終了後には,3年生競技委員長の永山くんから挨拶がありました。
3年生にとってはこれが高校生活最後の体育祭でした。残りの行事や学校生活も,一つ一つ大切に取り組んでいってくださいね。
生徒の皆さんにとって,この体育祭が楽しい思い出となっていたら嬉しいです。
皆さん,本当にお疲れ様でした。
2021年09月30日(木)
体育祭練習③
本日は合同練習と予行練習が実施されました。
合同練習では,開閉開式や学年リレー,役員の仕事の確認を行いました。
こちらは3年生が優勝旗返還の手順を確認中。
予行練習では,開会式から各競技,閉会式までの流れをひととおり練習しました。
写真では黒い雲が見えますが…1日良い天気の中練習することができました。
いよいよ明日は体育祭本番です。
さまざまな行事を思うような形で実施することがまだまだ難しい状況ではありますが,今年度の大会スローガン「限界突破 ~輝け 蒲生魂~」のとおり,一人一人が魂を燃やして各競技に挑んでくれることを期待しています。
そして,この体育祭が生徒にとって良い思い出となりますように。
明日も晴れると良いですね!
明日はどの学年が優勝するのか,楽しみです。
2021年09月29日(水)
体育祭会場設営
本日は体育祭の会場設営が行われました。
みんなで長机のセッティング中。
2年生男子はテント張り。去年の経験を思い出しながら一生懸命組み立てていました。
こちらは競技場の整備中。
草抜きもせっせと頑張ります。
天気も良く暑い中ではありましたが,みんなよく動いていました。
明日は予行練習です。熱中症に気をつけながら,10月1日の本番に向けて精一杯がんばりましょう!
2021年09月29日(水)
体育祭練習②
本日は9月28日(火)の練習の様子をお伝えします。
3時間目には1年生の学年練習がありました。
この日はリレーの走順決めや各競技の練習を行っていました。
なわとびの練習中。本番は何回跳べるかな?
ヒッパイグランゴとリレーも。練習から本気!
午後からは3学年そろっての合同練習でした。
開閉開式の流れや徒競走の組み分けの確認,役員の打ち合わせを行いました。
生徒の皆さん,楽しく思い出に残る体育祭にするために,自分の競技や係の仕事に精一杯取り組みましょう!
2021年09月27日(月)
体育祭練習開始!
9月24日(金)より,10月1日(金)に開催される体育祭に向けて練習が始まりました!
高校に入学して初めての体育祭を迎える1年生。この日は開会式の流れと徒競走の組み分けを確認しました。
本日は開閉開式とラジオ体操の練習でした。
昨年度に引き続き,今年度も午前中のみの開催となります。さまざまな制限がある中ではありますが,より良い思い出を作れるよう,みんなで一丸となって頑張りましょう。
2021年09月22日(水)
校内一斉読書~ミニビブリオバトル~
9月21日(火),読書推進活動の一環としてミニビブリオバトルが行われました。
感染症拡大防止のため,今年も昨年同様,各学級の代表発表者が放送で自分のおすすめの本を紹介してくれました。
どの発表者も,おすすめの本について一生懸命アピールしてくれました。
控え室にて。自分の番が終わってホッとした様子のお二人。
発表者以外の生徒は,教室でワークシートを記入しながら放送に耳を傾けていました。
発表終了後は各学級で投票を行い,各学年のチャンプ本を選びました。なお,今回選ばれたチャンプ本の結果は,後日図書館便りに掲載されます。お楽しみに!
今回も恋愛小説やミステリー,詩集など,さまざまなジャンルの本が紹介されました。生徒の皆さんも興味をそそられる一冊に出会えたのではないでしょうか。
読書の秋とも呼ばれる季節になりました。この機会にぜひ,図書室に立ち寄ってお気に入りの本を見つけてみてはいかがでしょうか。
2021年09月02日(木)
2学期始業式
9月1日(水),2学期始業式が行われました。
今回は,感染症予防のため,放送による実施となりました。
校長式辞では,コロナの影響で体育祭の延期など,さまざまなことがいつもと違った学期になることに触れ,
・今一番求められるのは一人一人が対策をしっかりとすること
・3年生は9月16日から就職試験が始まるため,最大限の注意を払って毎日を過ごそう
・ワクチン接種が進み,早く普通の生活ができるよう願っている
と話がありました。
校長式辞の後には,保健部より感染症予防に関していくつか話がありました。
このような大変な状況の中でも,より充実した学校生活を送るために,また,できるだけ早く日常を取り戻せるように……一人一人が意識し,感染症対策に心がけながら2学期も過ごしていきましょう。