分類
2021年03月24日(水)
3学期クラスマッチ
3月23日(火),3学期クラスマッチが実施されました。
今回はバレーボールが行われ,白熱した戦いが繰り広げられていました。
結果は以下のとおりです。
優勝:2年2組
2位:1年3組Aチーム
3位:1年2組
おめでとうございます!
今年度最後,そして1年生は今のクラスでの最後の行事ということで,各クラス一丸となって戦っていました。選手の皆さん,お疲れさまでした。
2021年03月23日(火)
エアコン工事① ~空調整備工事,始まりました!~
本日3月23日(火),1学期の生徒総会で生徒から要望が出されたエアコン設置のための工事がついに始まりました!
本日は「墨出し」という作業が行われていました。
(「墨出し」とは,工事の基準となる線を表示することらしいです。)
エアコンの取り付け作業は5月には完了する予定です。工事の進捗状況は,本ブログにてお伝えしていきます!
2021年03月19日(金)
合格者説明会
音楽室前の桜が徐々に咲き始め,下の部分はほぼ満開です。
そんな中,3月18日(木)には桜の花に歓迎されるように合格者説明会が行われました。
高校生活についての話や選択科目などの説明の後,制服採寸や教科書販売が行われました。
合格者の皆さんのご入学を在校生・職員一同心よりお待ちしております!
2021年03月18日(木)
進路ガイダンス
3月17日(水),1・2年生を対象に進路ガイダンスが実施されました。
1年生を対象とした職業理解講座では,パズルワークを通してさまざまな職業への理解を深めました。
体育館や各教室では,それぞれの進路希望に応じた学校別進学ガイダンスおよび産業別ガイダンスが行われました。
県外の学校はオンラインでご参加いただきました。
最後には,2年生を対象に進学および就職講話も行われました。
生徒も,各学校や企業の方々のお話に真剣に耳を傾けていました。新学年のスタートに向けて,自身の進路について改めて考える良い機会となったようです。
ご来校いただきました学校・企業の皆様,ありがとうございました。
2021年03月17日(水)
薬物乱用防止教室
3月16日(火),姶良警察署の東巡査長と学校薬剤師の田中先生を講師にお招きし,1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
講話では,DVDや県内および国内の事例などを通して,薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
その中で,3つのお願いとして
1.自分には関係ないと思わないこと
2.誘われても断る勇気を持つこと
3.一人で悩まず友人や家族に相談すること
というお話がありました。
また,学校薬剤師の田中先生からは,断る勇気だけでなく,相手を助け出してあげる勇気を持ってほしいとのお話もありました。
近年は少年の薬物乱用が深刻化しているようです。どんなときも適切な判断ができるよう,正しい知識を身に付けていきましょう。
2021年03月04日(木)
卒業式~LHR編~
3月1日(月),卒業式の後に各クラスで最後のLHRが行われました。今回はその様子を一部ですがお伝えします。
それぞれが友や恩師との別れを惜しむ中,先生から生徒へスライドショーやピアノ演奏のプレゼントがあったり,生徒から先生へ歌のプレゼントがあったりと,思い出に残るすてきなLHRとなりました。
卒業生のみんな,改めて卒業おめでとう!
2021年03月03日(水)
第73回卒業式
3月1日(月),第73回卒業式が挙行されました。
今年度は在校生は参加できませんでしたが,保護者の皆様にご来校いただき実施することができました。
まずは式典の様子をお伝えします。
入場前の生徒の様子。友との別れを惜しんでいます。
卒業生入場
卒業証書授与
1組
2組
3組
校長式辞 教育委員会告示
在校生送辞 卒業生答辞
記念品贈呈
テント,大切に使います!
校歌斉唱
卒業生退場
計80名の卒業生の皆さん,本当におめでとうございます。
皆さんが,この蒲生高校で学んだことを胸に,次のステージへ大きく羽ばたいていくことを祈っています。
2021年03月02日(火)
表彰式
3月1日(月),第73回卒業式が挙行されました。今回は,それに先立ち2月26日(金)に行われた表彰式のようすをお伝えします。
〈県教育委員会賞〉
普通科 三窪 真希 中野 竜空
情報処理科 森永 千結
〈岩崎賞〉
普通科 山下航海
〈産業教育振興中央会賞〉
情報処理科 児玉 明日美
〈県産業教育振興会賞〉
情報処理科 冨よし 麗於菜 (「よし」は土に口)
〈専門高等学校卒業生成績優秀者賞〉
〈全商協会主催検定3種目以上1級合格者(5種目)〉
情報処理科 岡元 芽育
〈3ヶ年皆勤賞〉
普通科 指宿 笑澄 久保山 由依 児玉 澪奈 山下 航海
情報処理科 池田 悠太 小園 浩孝 徳満 愛香 中川 裕太
〈1ヶ年皆勤賞〉
普通科 北 健未 赤松 菜穂 東 もも
情報処理科 岡元 芽育 久冨木 広 太良木 利音 長友 愛夏
橋野 優人 福盛 那奈 向井田 夏海 森永 千結
〈全日本高校ボウリング選手権大会 男子の部6位〉
情報処理科 久冨木 広
〈多読賞〉
情報処理科 久冨木 広 冨田 優利
表彰された皆さん,おめでとうございます。皆さんの3年間の頑張りがよく伝わる表彰式となりました。
表彰式の後は,1・2年生が見守る中で卒業式予行が行われました。卒業式当日のようすは,この後の記事でお伝えします。
2021年02月22日(月)
ボランティア活動
2月19日(金),学年末考査終了後に清掃ボランティアが実施され,約100名の生徒が蒲生高校周辺のゴミ拾いに取り組みました。
どのコースの生徒も,みんなで協力して袋いっぱいにゴミを拾っていました。
中には,「あそこ,前からきれいにしたいと思っていたんですよね~」と,自分のコースを周り終えた後にわざわざ別の場所まで足を運ぶ生徒も。
学校到着後は,分別までしっかりと行いました。
これからも,地域社会の一員であることを意識し,きれいな町づくりに貢献できる蒲生高校生であってほしいですね。
2021年02月18日(木)
性教育講座
本日2月18日(木)は,3年生の出校日でした。本日は,キラメキテラスヘルスケアホスピタルおよび鹿児島県助産師会から2名の先生を講師にお招きし,3年生を対象に性教育講座を実施しました。
体の発達や妊娠・出産など,今後の人生設計において必要な性に関する知識を学ぶとともに,かけがえのない自分という存在について考える良い機会となりました。
3年生の皆さん,卒業後の進路はそれぞれですが,お互いを思いやる気持ちを忘れず,すてきな人生を歩んでください。
お越しいただきました2名の先生方,ありがとうございました。