分類

  • 2021年08月05日(木)

    中学生1日体験入学

     8月3日(火),中学生1日体験入学が実施されました。

     全体会・学校紹介のあとは,模擬授業や部活動見学を通じて,蒲生高校での1日を中学生に実際に体験してもらうことができました。

     

    ■ 全体会

    体験1 体験2

     

    ■ 模擬授業

      【数学:ハノイの塔】     【英語:Let's enjoy English!】

    体験3 体験4

     

    【理科:楽しい科学実験】      【社会:ニュースを読む】

    体験5 体験6

     

    【家庭:楽しい糖度ランキング】   【商業:情報処理を学ぼう】

    体験8 体験9

     

    【音楽:レッツプレイ!ザ・ボディーパーカッション♪】

    体験7

     

    ■ 部活動見学

    体験10 体験11

    部活動見学の時間には,吹奏楽部によるミニコンサートも開かれました♪♪

    体験12

     

     中学生の皆さん,暑い中,多数のご参加ありがとうございました。限られた時間ではありましたが,蒲生高校はいかがだったでしょうか。

     今回の体験を,今後の進路選択に生かしてもらえたら嬉しいです。

     蒲生高校で皆さんと一緒に勉強できる日が来ることを,職員・在校生一同楽しみにしています

     

  • 2021年07月27日(火)

    1学期クラスマッチ

     7月19日(月),1学期クラスマッチが行われました。

     今回は,バレーボール卓球の2種目が実施されました。

    クラスマッチ7

    舞台にはなんと,手作りの五輪…ならぬ蒲輪マークが。

    東京オリンピックに負けない盛り上がりを見せてくれ……たかな???

     

    クラスマッチ3 クラスマッチ5

    クラスマッチ16 クラスマッチ2 

     バレーボールでは,どのクラスもチーム一丸となって試合に臨み,白熱した戦いが繰り広げられていました。

     

    クラスマッチ10 クラスマッチ14

    クラスマッチ9 クラスマッチ11

     一人一人の力が勝利の鍵を握る卓球では,穏やかかつ和やかな空気の中試合が行われていました。

     

     結果は以下のとおりです。 

        【バレーボール】

          優勝:3年3組Bチーム

          2位:2年3組Aチーム

          3位:1年3組Aチーム

     

        【卓球】

          優勝:3年3組

          2位:2年1組

          3位:1年3組Aチーム

     

     おめでとうございます!選手の皆さん,お疲れ様でした。

     

     

     

     

  • 2021年07月21日(水)

    1学期終業式・新生徒会役員任命式・表彰式

     7月20日(火),1学期終業式が行われました。

    終業式1

     校長式辞では,夏休みを迎える生徒に向けて

    上級学校や企業の見学など,あとから後悔しないようなアクションを。

    さわやかなあいさつができる人になろう。

    基礎学力を身に付けよう。

    などの話があり,「過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられる。」という言葉が紹介されました。

     

     その後,生活指導部・進路指導部・保健部より夏休みの過ごし方や2学期に向けての話がありました。

      終業式3               進路指導部の話の中で,1・2年生にあいさつのお手本を見せる3年生。面接練習の成果が出ています。

     

     また,終業式に先立って行われた新生徒会役員任命式では,新たに8名が生徒会役員に任命されました。

    任命式1 任命式2

    新生徒会執行部の皆さん,1年間よろしくお願いします!!

     

    《表彰式》

    姶良・伊佐地区春季大会

      卓球部:女子団体 3位   テニス部:男子団体 3位

    終業式7

     

    県美展

     入選:3年 永岩胡伯さん(洋画部門)

        3年 上入佐光さん(工芸部門)

        2年 瀬戸口弥生さん(デザイン部門)

    終業式8

     

    1学期クラスマッチ

     バレーボール1位:3年3組Bチーム

           2位:2年3組Aチーム

           3位:1年3組Aチーム

     

         卓球1位:3年3組

           2位:2年1組

           3位:1年3組Aチーム

    終業式9

     

     地域・保護者の皆様,日頃から格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。夏季休業中,そして2学期以降もご指導ご鞭撻を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

     

     ※クラスマッチの様子は来週お伝えします!

     

  • 2021年06月28日(月)

    性に関する講演会

     6月22日(火),鹿児島県助産師会の安藤美智子先生を講師にお招きし,「心と身体の主人公になろう」をテーマに,性に関する講演会を実施しました。

    講演会1

     妊娠・出産や性感染症に関すること,セクシャリティに関することなど,これから生きていくうえで大切なことをたくさん教えていただきました。

     

     その中でもブログ担当者が一番心に残ったことは……

    自立する」ということは,「依存先を増やす」ということ

    です。

     「自立」と聞くと,なんでも自分で解決しないといけないのではないかと思いがちですが…

     そうではなく,どうすればいいのか悩んだときや何か起きて困ったときに,相談し,頼れる依存先をきちんと選び増やしていくことが大切なのだと…。

     

     私も,大人になった今,「確かにそのとおりだ」と大きくうなずきながら聞いていました。

     生徒の皆さんも,思春期という不安定な時期にこのお話を聞くことができて良かったのではないでしょうか。

     

    講演会2 講演会3

     

     期末テストが終われば,夏休みも目の前です。

     「生きているだけで100点満点」だからこそ,その大切な身体を守っていくために……さまざまなリスクを考えながら選択ができるように意識していきましょう!

     

  • 2021年06月18日(金)

    進路ガイダンス

     6月15日(火),3年生を対象に進路ガイダンスが実施されました。

     

    ガイダンス2 ガイダンス1

     就職希望の3年生には,自己PR・志望動機作成講座が開かれました。

     就職試験に向けて,7・8月に面接指導や校内選考会を控えた3年生。真剣な表情で話に耳を傾けていました。

     

    ガイダンス3 ガイダンス6

    ガイダンス5 ガイダンス4

     体育館では,進学希望者を対象に学校説明が行われました。

     17の大学や専門学校に御協力いただき,感染症対策にも気をつけながら,じっくりとお話をうかがうことができました。

    (県外の学校は,オンラインでの実施や県内の駐在員の方のご来校となりました。)

     

     3年生はいよいよ進路実現に向けて本格的に動き出す時期となりました。

    できることから早めに取り掛かり,後悔のないように毎日を過ごしましょう!

     

    御協力いただきました学校・企業の皆様,ありがとうございました。

     

     

     

     

  • 2021年06月15日(火)

    情報処理科 販売実習

     マーケティングを学んでいる情報処理科3年生による商品開発が始まりました!

    販売実習5

     今年度は【蒲生高校たいようシリーズ】とし,ケーキハウスSINさんに御協力いただいてハニープリンかもスイートchachaロールの3商品を開発しました。

     

     そして,6月12日(土)には,おいどん市場与次郎館にて販売実習も行われました。(販売実習後のお知らせとなってしまい申し訳ありません。)

    販売実習1 販売実習2

    販売実習3 販売実習6

     雨の中でしたが,たくさんのお客様が足を止め,商品を手に取ってくださいました。本当にありがとうございます!

     生徒が思いを込めて開発した商品,お味はいかがでしたか(私も食べましたが,とってもおいしかったです!)

    販売実習4

     生徒も,自分たちで考えた商品をお客様にお届けできる喜びを感じることができたのではないでしょうか。

     

     第2弾もお楽しみに!

     

  • 2021年06月11日(金)

    大楠タイム

     蒲生高校では,総合的な探究の時間を大楠タイムと名付け,地域や進路についての調べ学習や,リラーン活動,ディスカッション実践などを行っています。

     6月10日(木)の大楠タイムでは,森の学校楠学園代表の藤浦清香先生を講師にお招きし,1年生を対象に講演会を実施しました。

     

    大楠タイム1

     藤浦先生は,楠学園での活動紹介を通して,試行錯誤の大切さや蒲生の魅力をたっぷりと教えてくださいました。

     生徒も「蒲生のいいところをたくさん知ることができた」「蒲生についてもっと知りたいと思った」などなど,地域への関心が高まった様子でした。

     

    大楠タイム2

     今回のお話を,これからの活動につなげていきたいですね♪♪

     

    藤浦先生,貴重なお話をありがとうございました。

     

  • 2021年06月11日(金)

    生徒総会

     6月8日(火),生徒総会が行われました。

     今年度も感染症拡大防止のため放送での実施となりましたが,昨年度の反省から集計方法などを工夫し,よりスムーズに進行することができました。

    生徒総会2 生徒総会1

     

     各教室では,生徒が放送に耳を傾けながら,よりよい学校づくりのために各協議事項について真剣に考えていました。

    生徒総会4 生徒総会6

     そして昨年度の生徒総会で発足した陸上競技同好会ですが,今回の協議の結果,陸上競技として新設されることになりました。

     また,新生徒会執行部も承認され,新体制での活動がスタートしました。

    生徒総会5 生徒総会3 新生徒会執行部として早速大活躍のメンバー。

     

     生徒の皆さん,よりよい学校をつくっていくために,まずは一つ一つのルールをしっかりと守っていくことから始めましょう!

     

     

     

     

  • 2021年06月02日(水)

    エアコン稼働!

     6月1日(火),ついにエアコンの運転が始まりました!

    エアコン3

     

     1時間目の授業中,エアコンがブオオオ…と動き出すと,生徒からは思わず喜びのざわめきが……

    エアコン2                涼しさ実感。授業中にも思わずピース!

    エアコン1                温度設定もばっちり!

     

     生徒の皆さん,エアコン設置のために尽力してくださった方々やこれから入学してくる後輩たちのためにも……温度設定や移動教室の際の管理など,ルールをしっかりと守りながら快適な夏を過ごしていきましょうね。

     

     

  • 2021年05月25日(火)

    生徒会役員選挙

     5月18日(火),生徒会役員選挙が実施されました。

     今年度も昨年度と同様,感染症拡大防止のため,放送での立会演説会となりました。

    選挙3 選挙9

     蒲生高校をよりよくしていきたいという思いを,堂々と,そして熱く,ときにはインパクト抜群のスピーチで……どの候補者も真剣に語ってくれました。

    選挙2 選挙4 控え室にて,緊張(?)気味の候補者と応援弁士。

    選挙1 直前まで原稿のチェック。

    選挙8 選挙7 各教室では,生徒がメモを取りながら演説を聞いていました。

    選挙10 選挙12

    選挙5 選挙6

     立会演説会後の投票は,姶良市選挙管理委員会に御協力いただき,実際の選挙で使用される記載台や投票箱を使って実施しました。

     

      新生徒会執行部は6月8日(火)の生徒総会で承認後,発足となります。