記事

2024年12月10日

  • 2024年12月10日(火)

    人権同和教育 合同LHR

    12月10日(火)「世界人権デー」に,人権同和教育合同LHRを行いました。

    人権同和教育2

    「男女共同参画と多様性」をテーマに,講師としてワークショップデザイナー・多様性トレーナーの髙﨑 恵様にお越しいただきました。

    指示された絵を描くなどの活動を行い,それぞれ考えることが違うことを体感して,個性や多様性について考えることができました。

    人権同和教育1

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    薬物乱用防止教室

    12月3日(火)

    1年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。

    薬物乱用防止教室1

    DVD・講話を通して,薬物が身体にどのような影響を与えるのか等を学びました。

    薬物乱用防止教室2

    薬物乱用防止教室3

    姶良警察署員の方々,学校薬剤師の田中先生,ありがとうございました。

2024年12月2日

  • 2024年12月02日(月)

    2年 修学旅行結団式

    12月2日(月)2学年修学旅行結団式がありました。学校長を団長に,生徒,職員総勢68名,明日から関東方面へ修学旅行に出発します。

     

    DSC_0003修学旅行結団式

              旅行の諸注意を聞く

    いろいろな体験を通して,学び多い旅を。

    いってらっしゃい!

    旅行の内容は,後日 帰校後にお知らせします。

    お楽しみに。

     

2024年11月27日

2024年11月21日

  • 2024年11月21日(木)

    CSSRマスターになろう!~総合的な探究の期間「大楠タイム」2年生~

    総合的な探究の時間「大楠タイム」2年生は,「『CSSR Master』になろう!」と題して探究活動に取り組んでいます。

    「CSSR Master」とは「Career Study & Seif Realization Master(職業研究×自己実現)」の頭文字です。

    活動内容は,進路希望が同じもの同士でグループになり,

    それぞれの進路実現のために身につけておきたい知識について情報を収集し,

    パワーポイントやスライドにまとめて発表し合い,

    お互いの情報を交換したり共有したりしようとするものです。

    2学期中はパソコンや図書館などを使って活動し,

    3学期に活動内容を発表する予定です。

    西山ゆ 池山 姫 20241031 2-1

2024年11月20日

  • 2024年11月20日(水)

    姶良・伊佐地区専門高校フェスタに参加しました

    11月15日(金)

    福山高等学校で行われた「姶良・伊佐地区専門高校フェスタ」に参加しました。

    「専門高校フェスタ」は展示・体験などをとおして,各専門高校が専門学科の魅力を発信するイベントです。

    蒲生高校からは商業科の生徒8人が参加し,体験学習や販売実習,閉会式の進行を行いました。

    フェスタ蒲生1

    フェスタ蒲生4

    フェスタ蒲生2

     

    姶良・伊佐地区の8つの高校から「農業・工業・家庭・看護・福祉・総合学科」で学ぶ生徒が,来場者に専門学科で学んでいる内容を紹介するなどして,その魅力をPRしていました。

    フェスタ1フェスタ3

    フェスタ4フェスタ5

    フェスタ8

     

2024年11月15日

  • 2024年11月15日(金)

    第77回蒲生高校大楠祭

    11月9日(土) 第77回蒲生高校大楠祭を開催しました。

    ステージ発表、趣向を凝らした展示やPTAバザーなど、にぎやかな一日を過ごしました。

     

    【ステージ】

    3年生・授業選択・吹奏楽部の演奏などで盛り上がりました。

    大楠祭2大楠祭3

    大楠祭11大楠祭4

    大楠祭5大楠祭6

    大楠祭12大楠祭10

    大楠祭18

     

    ステージでは、蒲生郷太鼓坊主の皆さんが出演してくださいました。

    太鼓の迫力に圧倒され、体育館が熱気に包まれました。

    太鼓1太鼓2

     

    【展示】

    1,2年生・部活動・図書委員会・授業での取り組んだ作品展示がありました。

    大楠祭7大楠祭14

    大楠祭8大楠祭9

    大楠祭15大楠祭16

    大楠祭1

    【バザー】

    PTAによる飲み物やどらやき、シュークリーム等のバザー。

    お昼の時間は、混み合っていました。

    ありがとうございました。

    PTAバザー

     

     

2024年11月14日

  • 2024年11月14日(木)

    最優秀賞 受賞~県家庭クラブ研究発表会~

    11月8日(金),鹿屋女子高等学校で行われた鹿児島県高等学校家庭クラブ研究発表大会において,蒲生高等学校は,最優秀賞,県教育委員会賞,クラブ員賞を受賞しました。

    image3家庭クラブ研究発表会 受賞

    ボランティア活動や交通安全の啓発活動,ななつ星おもてなし活動などの日頃の活動の成果が評価されたものです。

    image7家庭クラブ研究発表会 発表

                (発表風景) 

    11月12日(火)付け南日本新聞(地域総合面)にも掲載されました。

     

2024年11月13日

  • 2024年11月13日(水)

    公式YouTube みそかもーんマヨクッペ紹介動画 第2弾!公開

    11月1日(金)に発売された,情報処理科3年生商品開発選択の生徒とイケダパンとのコラボパン「みそかもーんマヨクッペ」。

    蒲生高校 校長による商品紹介動画第2弾をYouTubeで公開しました!

    今回は商品の開発に携わった情報処理科3年生の「なつかさん」をゲストに迎えて,パンが完成するまでの話やアレンジレシピの紹介もしています!

    蒲生高校公式YouTube

    https://www.youtube.com/@kamou.high.school-kagoshima

    ぜひご覧ください!!

    ★明日,第3弾を公開予定です。

2024年11月8日

2024年11月5日

2024年11月1日

  • 2024年11月01日(金)

    大楠タイム(総合的な探究の時間)1年生の活動

    1年生普通科の「総合的な探究の時間」では地域の課題を発見し,その課題解決にむけての取り組みを進めています。

    10月24日(木)に夏休み期間に行ったフィールドワークの内容発表とその結果に基づく,今後の活動計画を発表しました。
    今回まとめた内容を元に,今後地域の課題解決に向けて活動したいと考えています。

    大楠タイム

    IMG_0589

2024年10月31日

  • 2024年10月31日(木)

    明日 11月1日 イケダパン×蒲生高校 「みそかもーんマヨクッペ」発売

    明日、11月1日(金) イケダパン×蒲生高校「みそかもーん マヨクッペ」発売です!

    マヨクッペ1

    地元の食材をを使った商品を作りたいと試行錯誤を繰り返し、姶良の麦みそを使った「みそかもーん マヨクッペ」が完成しました。

    11月1日(金)は,情報処理科3年生商品開発コースの生徒が商品のPRを行います。

    13時30分から16時まで,イオンタウン姶良西街区1階 イオン姶良店特設ブースでお待ちしてます!

    マヨクッペ2

    鹿児島・宮崎県内の量販店で販売されます。ぜひお買い求めください!

2024年10月30日

  • 2024年10月30日(水)

    蒲生文化祭 蒲生高校生も参加しました!

    10月27日(日)蒲生公民館で「第47回蒲生文化祭」が開催されました。

    本校からも生徒会・吹奏楽部をはじめ多くの生徒が参加しました。

     

    【美術部・写真部・書道 作品展示】

    蒲生文化祭3

    蒲生文化祭4

    蒲生文化祭5

     

    生徒会・吹奏楽部の生徒が,司会進行・舞台運営補助などを行いました。

    蒲生文化祭6

    蒲生文化祭8

     

    【理科 楽しい実験教室】

    蒲生文化祭7

    蒲生文化祭1

     

    【情報処理科 蒲生高校マーケット】

    蒲生文化祭2

2024年10月29日

  • 2024年10月29日(火)

    あいらびゅーFMに出演します

    本日、10月29日(火)情報処理科3年生商品開発コースの生徒2人があいらびゅーFMに出演します。

    出演時間は,17時25分~17時45分です。

    11月1日(金)に発売されるイケダパンとのコラボパン「みそかもーん マヨクッペ」について話します!

    コラボパン1

    コラボパン2コラボパン3

    コラボパン4

    写真は、先日「みそかもーん マヨクッペ」のサンプルが届き、アレンジレシピを考えている様子です。

2024年10月28日

  • 2024年10月28日(月)

    第77回体育祭の様子をお伝えします

    先日お伝えしたとおり,10月19日(土)第77回体育祭を実施しました。

    天候により,体育館で限られた種目の実施でしたが,大いに盛り上がりました。

    【開会式】

    開会式 開会式

    DSCN2743

     

    【ロープジャンピング】

    各学校1チーム8人。制限時間内に連続で跳んだ最高回数で競います。

    ロープ2 ロープ3

    ロープ1 ロープ4

     

    【ヒッパイグランゴ】

    9本のロープを自分たちの陣地へ引っ張ります。陣地にたくさん持ってきた方が勝利。

    あっという間ですが,盛り上がる種目です!

    近くで見ていると,圧倒されます。

    ヒッパイグランゴ1 ヒッパイグランゴ2

    ヒッパイグランゴ3 ヒッパイグランゴ4

     

    【玉入れ】

    PTA種目でしたが,リレー競技の実施ができなかったため,リレー等の走る種目に出場を予定していた生徒が参加しました。

    玉入れ1 玉入れ2

    玉入れ3

     

    【応援団演舞】

    数年ぶりに復活した応援団。今回は1年生から3年生で「蒲生高校を応援する」応援団として演舞を披露しました。

    応援団の演舞は、公式youtubeでも公開します。

    応援団7応援団6応援団1

     
     

    応援団2応援団3応援団4

    応援団8応援団9応援団5

     

    【閉会式】優勝は3年生でした!

    閉会式3閉会式4

    閉会式5閉会式6

    閉会式1 閉会式2

2024年10月23日

2024年10月22日

2024年10月19日

  • 2024年10月19日(土)

    本日体育祭を実施しました

    10月19日(土)第77回体育祭を実施しました。

    天候により体育館で行いました。

    競技は少なくなりましたが,応援団の復活もあり熱気にあふれる体育祭となりました。

    詳しくは,後日ブログ・インスタ等で紹介します!

    体育祭3体育祭1

    体育祭4体育祭2

    体育祭5体育祭6

2024年10月18日

2024年10月17日

  • 2024年10月17日(木)

    第77回体育祭 応援団 復活します

    10月19日土曜に実施する第77回体育祭では、応援団が復活します。

    ここ数年コロナ禍で、応援団を結成することができていませんでした。

    今年度、学年対抗の団ごとの応援団ではなく、全学年で蒲生高校全体を応援する応援団として復活しました。

    全員で準備・練習をしています!

    応援団準備1応援団準備2応援団準備3

    応援団準備4応援団準備5応援団準備6

    練習1練習2練習3

    練習4練習5練習6

     

     

2024年10月16日

2024年10月15日

  • 2024年10月15日(火)

    10月15日(火) MBCラジオに出演します

    10月15日(火) MBCラジオで情報処理科3年生商品開発選択の生徒のインタビューが放送されます。

    MBCラジオ 17時15分~ 「I LOVE あいらじお」

    (写真は,9月27日(金)に行われた収録の様子です)

    インタビュー3インタビュー4

    11月に販売する「イケダパン×蒲生高校」コラボパンについての取材を受けました。

    商品開発の過程やこだわったところ,パッケージデザインについて話をしました。

    インタビュー5インタビュー

2024年10月11日

  • 2024年10月11日(金)

    蒲生高校マーケット あいらグランマルシェに参加します

    10月14日(月・祝)

    あいらグランマルシェに参加します!

    あいらグランマルシェ

    【ケーキハウスSIN】

     どらやき(白あん・あずき・サツマイモ)

     栗まんじゅう・栗大福

     ダックワーズ(プレーン・抹茶・イチゴ・チョコ・コーヒー)

    【唐船峡食品】3種のかりんとう

    【九州新進(株)】

     国産野菜からし高菜

     食彩プラス刻み高菜

     うまかつぼ漬け

     特級福神漬け

     

    加音ホールで,10時から16時までです。(売り切れ次第終了)

    お待ちしております!

     

2024年10月10日

2024年10月8日

  • 2024年10月08日(火)

    中間考査が始まりました

    10月8日(火)

    本日から3日間の日程で,2学期の中間考査が始まりました。

    中間考査1

    中間考査2

    中間考査が終わると,10月19日(土)の体育祭にむけての準備・練習が始まります。

    部活動の県大会や体育祭・文化祭と忙しい時期に入りますが,まずは10月10日(木)の考査終了まで,集中して考査に取り組みましょう!

2024年10月7日

2024年10月1日

  • 2024年10月01日(火)

    蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良

    9月28日(土)

    情報処理科の生徒が,「蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良」で

    販売実習を行いました。

    蒲生高校マーケット1

     

    蒲生高校マーケット2

    今回もバルーンアートの応援をいただきました。

    蒲生高校のOB・OGの先輩方が,バルーンアート作品を持ってきてくださいました!

    他にもレジでもOBだと話してくださり,「がんばって」と声をかけていただきました。

    今回もたくさんの方にお買い上げいただきました。

    ありがとうございました!

     

    次回のイオンタウン姶良での「蒲生高校マーケット」は,12月に行う予定です。

2024年9月30日

  • 2024年09月30日(月)

    ビジネス情報科目群学習指導研究会が本校で行われました

    9月27日(金)「ビジネス情報科目群学習指導研究会」が本校を会場に行われ,38名の商業科の先生方が来校されました。

    研究授業

    研究授業:1年生の情報処理の授業

    生徒はたくさんの先生方に緊張した様子も見られましたが,落ち着いて実習を進めていました。

    研究会1

    研究授業の後は,研究協議などが会議室で行われました。

    研究会2

    昼食時間には,情報処理科3年生の商品開発選択の生徒が企業とコラボしたパンの試食を先生方にしていただきました。

    試食した感想や意見をGoogleFormで回答していただき,今後の商品開発の参考にする予定です。

     

2024年9月27日

  • 2024年09月27日(金)

    オンライン講話

    9月24日(火)LHRで,スクールカウンセラー・臨床心理士の佐々木浩介先生を講師に,オンラインで講話がありました。

    テーマは「デートDV」。専門家による話を聞くことで,意思表示をはっきりすること,相手の意思を尊重すること,言葉にしてきちんと伝えることの大切さなどを生徒たちは学びました。

    DSC_1135会議室から配信

    会議室からタブレットで配信

    DSC_11373年生DSC_1142

    DSC_11432年DSC_1146