記事

2025年3月26日

  • 2025年03月26日(水)

    サッカー部:お別れサッカー

    3年生が卒業する日が間近にせまった2月23日(日),サッカー部は,卒業する3年生を始め,保護者・先生方・OBの皆さんにも参加していただき,お別れサッカーを実施しました。

    サッカー1

    校長先生にも激励の言葉をいただきました。

    今の蒲生高校サッカー部があるのは,昨年卒業したOB,そして今回卒業する3年生の皆さんのおかげです。

    その他にも先生方や保護者等多くの方々の支えがあってこそであり,感謝の気持ちを忘れず,これからも日々の活動に励みたいという気持ちを新たにしました。

    3年生の皆さん,人生が今後も素敵なものとなるようにサッカー部一同願っています。

    サッカー2

    ありがとうございました!

     

2025年3月24日

  • 2025年03月24日(月)

    3学期クラスマッチ

    3月24日(月)

    3学期クラスマッチを行いました。

    クラスマッチ

    男子バレーボール

    1位 2年1組

    2位 2年3組B

    3位 1年3組

    クラスマッチ

    女子バレーボール

    1位 2年1組

    2位 1年3組B

    3位 1年1組

    クラスマッチ

    卓球(男女混合)

    1位 2年3組A

    2位 2年2組

    3位 1年1組A

    今年度最後のクラスマッチでした。

    1・2年生だけでしたが、これまでと変わらない盛り上がりでした。

     

2025年3月21日

2025年3月18日

2025年3月14日

  • 2025年03月14日(金)

    合格者説明会

    3月14日(金)

    合格者説明会を行いました。

    合格者説明会

    高校生活についての話や授業選択・手続きの説明のあと,教科書購入や制服採寸などを行いました。

    4月に蒲生高校の制服を着た皆さんと会えるのを楽しみにしています。

     

     

2025年3月7日

2025年3月3日

2025年2月28日

  • 2025年02月28日(金)

    同窓会入会式・授賞式

    2月28日(金)

    まもなく卒業する3年生の同窓会入会式・授賞式を行いました。

    同窓会入会式

    授賞式

     

    そして、3月3日には卒業式が行われます。

    3年生にとって学校生活最後の日となります。

    新しい未来への期待と希望に満ちた特別な日となることでしょう。

2025年2月27日

2025年2月26日

  • 2025年02月26日(水)

    サッカー部 審判講習会

    2月22日(土)

    鹿児島県サッカー協会から,講師に岩川雄大さんをお迎えして,4級審判員認定講習会を行いました。

    サッカー部1

    サッカー部2

    サッカー部5

    サッカー部3

    サッカー部4

    実践を踏まえながら審判員の役割やサッカーのルールへの理解を深め,また,選手,審判をはじめサッカーに関わるすべての人へリスペクトを持つことの大切さを学びました。

    今後の活動に生かしていきたいと思います。

2025年2月25日

  • 2025年02月25日(火)

    蒲生高校マーケット 日本遺産 麓まつり in 蒲生

    2月23日(日)

    蒲生観光交流センターで行われた「日本遺産 麓まつり in 蒲生」に蒲生高校マーケットが参加しました。

    情報処理科3年生の生徒が最後の販売実習を行いました。

    麓まつり1

    麓まつり5

    麓まつり4

    販売実習の他にも麓まつりスタンプラリーのカードを配付したり,午後のステージ「蒲生郷太鼓坊主」のお手伝いもしました。

    麓まつり3

    麓まつり6

    OB・OGの方々から「頑張ってるね」と声をかけていただきました。

    ありがとうございました!

     

     

  • 2025年02月25日(火)

    企業合同説明会

    2月18日(火)

    1・2年生を対象に姶良市内企業12社による合同企業説明会が行われました。

    企業の業務内容や製品・企業の魅力などを聞いて理解を深めていました。

    企業説明会1

    企業説明会2

    企業説明会3

    企業説明会4

    企業説明会5

    企業説明会6

    企業説明会7

    本校OBの方が来られた企業もあり,説明会で後輩にむけて現在の仕事について話をしていました。

    進路について改めて考えるいい機会になったと思います。

2025年2月21日

2025年2月20日

  • 2025年02月20日(木)

    バレンタイン交通安全啓発ボランティア

    2月14日(金)

    鹿児島県安全運転管理協議会と姶良警察署の皆さまにご協力をいただき,バレンタイン交通安全啓発ボランティアを実施しました。

    バレンタイン5

    バレンタイン6

    バレンタイン1

    バレンタイン2

    バレンタイン4

    IMG_6638

    家庭クラブの生徒が製作したコースターや交通安全のお守り・蒲生和紙製のポチ袋・バレンタインのお菓子をドライバーの皆さまに配り,安全運転の呼びかけを行いました。

    バレンタイン7

    バレンタイン8

    バレンタイン9

    バレンタイン13

     

    バレンタイン15

    IMG_6492 - 編集済み

    この日は交通安全啓発運動の他に学校周辺のゴミ拾いや保育園の手伝いなどを行い,全校でボランティア活動に取り組みました。

2025年2月19日

2025年2月17日

  • 2025年02月17日(月)

    大楠タイム(総合的な探究の時間)普通科1年生 成果発表会①

    2月6日(木)

    大楠タイム(総合的な探究の時間)の探究活動の成果発表会を行いました。

    大楠タイム1年1

    大楠タイム1年2

    発表テーマ(単元名)「もっと住みたくなるまち・姶良」

    普通科1組・2組の生徒が,3回に分けて発表会を行います。

    その1回目となる2月6日(木)は,「蒲生の歴史と現在」「蒲生の自然」など,発表テーマから各班が探究活動を行った内容で5つの班が発表しました。

     

     

     

     

2025年2月14日

2025年2月13日

  • 2025年02月13日(木)

    学年末考査

    2月10日(月)~2月14日(金)

    学年末考査を行っています。

    学年末考査2

    (自習の様子)

    学年末考査1

    (普通科2年生 試験中)

    学年末考査 実技試験

    (情報処理科1年 実技試験)

    今年度最後の定期考査です。明日の最終日まで頑張ってください!

2025年2月12日

  • 2025年02月12日(水)

    3年生による進路体験講話と模擬面接

    2月6日(木)

    卒業を間近に控えた3年生が,1・2年生へ向けて「進路体験講話・模擬面接」を行いました。

     

    【進路体験講話】

     進学・就職の代表の生徒は,進路選択から決定までの取り組みを通して感じたことや後輩への応援のメッセージを話しました。

     進路体験講演

     

     【模擬面接】

     進学・就職の生徒3人が模擬面接を行い「志望動機・自己PR」を話しました。

     模擬面接1

     模擬面接2

     

     寒波到来のなか体育館で防寒対策をしての1時間でした。

     1・2年生は,自分の進路選択や目標達成に向けての参考になる話が聞けたと思います。

2025年2月10日

  • 2025年02月10日(月)

    1学年 上級学校・企業訪問

    2月4日(火)

    1年生の「上級学校・企業訪問」を行いました。

    2つのコースに分かれて,3ヶ所の学校・事業所を訪問しました。

     

    Aコース 第一工科大学・鹿児島県立短期大学・KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校

    Bコース 株式会社新日本科学・鹿児島銀行(かぎん会館with)・南九州ファミリーマート(本坊商店)

    上級学校・企業訪問

    高校卒業後の進路について,具体的に考えるよいきっかけになったと思います。

     

     

     

     

     

     

2025年2月7日

2025年2月6日

2025年2月5日

2025年2月3日

  • 2025年02月03日(月)

    麦踏み体験イベントに参加しました

    1月25日(土)に行われた「麦踏み体験イベント」に情報処理科1年生の生徒3人が参加しました。

    3麦踏み前の畑

    4畑へ移動の様子

    麦畑へ!

    6麦踏みの様子【機種依存文字】

    5麦踏みの様子

    7麦踏み

    麦踏み体験の他にも,姶良市で生産されている「はだか麦」の説明やクイズ大会もありました。

    8ドローン実演の様子

    ドローンの実演

    9麦踏み

    10麦踏み

    11麦踏み

    冬晴れの土曜日,楽しい時間を過ごしました。

2025年1月30日

  • 2025年01月30日(木)

    卒業考査 最終日です

    1月30日(木)

     

    1月27日(月)から行われていた3年生の卒業考査は,本日が最終日です。

    卒業考査 普通科

    卒業考査 情報処理科

    3年生は,2月3日(月)から自宅学習期間に入ります。

    高校生活も残りわずかです。

     

  • 2025年01月30日(木)

    大楠タイム 発表会~2学年 普通科~

    1月16日・23日の二週にわたり、二学年大楠タイムは探究活動の成果発表を行いました。

    「『CSSR Master』(職業研究×自己実現)になろう!」を目標に,活動を進めてきました。

    大楠 プログラミングDSC_0016

    美容師DSC_0012

    DSC_0014

    動物の殺処分DSC_0024

    単なる調べ学習ではなく、自分の気づきや疑問を進路や将来にどのように生かすか。

    課題の解決に向けて,どのように関わって行くか。

    それぞれが自分の成果を発表しました。

    3学年での進路実現への準備となったようです。

     

2025年1月27日

  • 2025年01月27日(月)

    PTA 登校指導

    1月22日(水)から1月24日(金)の3日間、PTAによる登校指導を行いました。

    登校指導2

    8:00から8:40まで、保護者の方々と職員が正門・西門で生徒が登校する様子を見守り、朝のあいさつを交わしました。

    登校指導1

    参加してくださった保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。

2025年1月24日

  • 2025年01月24日(金)

    情報処理科 課題研究発表会

    1月24日(金)

    情報処理科3年生が取り組んできた「課題研究」の総まとめとして,課題研究発表会を行いました。

    情報処理科1,2年生へ向けて,それぞれのグループで制作した作品の紹介や使用したソフトウェアの紹介,学習の成果をまとめて発表しました。

    発表会1

    発表会2

    発表会3

    1,2年生は来年度の課題研究でどんな分野に取り組むかを考えながら,3年生の発表を聞いていました。

     

     

     

2025年1月22日

  • 2025年01月22日(水)

    研究授業 家庭総合

    1月21日(火)

    家庭総合の研究授業が行われました。

    研究授業2

    「持続可能な衣生活」の単元で「持続可能な衣生活を営むために,どのような取り組みができるか」について考えました。

    研究授業3

    動画視聴・ワークシートへの記入のほか,タブレットで意見を共有して「これからの衣生活で私たちができること」について考えを深めていました。

    研究授業4

    研究授業5

2025年1月21日

  • 2025年01月21日(火)

    第2回校内進路ガイダンス(1,2年生)

    1月21日(火)

    第2回校内進路ガイダンスを行いました。1,2年生が「進学・就職」のそれぞれの進路希望に合わせた講座・説明会に参加しました。

    【全体講座】

    1年生「コミュニケーション力講座」

    2年生「面接・マナー指導」

    ガイダンス2

     

    【就職講座】

    就職活動のスケジュール・雇用形態お金について・近年の就職状況について

    ガイダンス1

    ガイダンス6

     

    【学校説明会】

    鹿児島県内の大学短大5校,鹿児島・宮崎の専門学校8校からお越しいただきました。

    ガイダンス3

    ガイダンス4

    自分の将来に向き合う,良い機会になったと思います。

    今やるべきことを確認して,進路実現に向けて頑張りましょう!