記事

2024年6月3日

  • 2024年06月03日(月)

    ワープロ部 県大会5位入賞!

    6月2日(日)に行われた,第71回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会に

    ワープロ部が出場しました。

    ワープロ1ワープロ2

    団体 ワープロ速度の部において5位入賞という結果でした。

    ワープロ3

    今回の大会で3年生は引退します。

    次に行われる10月の新人戦に向けて,さらに練習を重ねていきます。

     

2024年5月24日

2024年5月17日

  • 2024年05月17日(金)

    PTA総会

    5月17日(金)PTA総会を行いました。

    総会前の受付の時間に吹奏楽部の演奏がありました。

    PTA総会1PTA総会2

    総会前の受付時間を利用しての演奏披露でした。吹奏楽部の皆さん,素敵な時間をありがとうございました。

     

    PTA総会3PTA総会4

    PTA総会では,昨年度の事業報告・決算報告,今年度の事業計画・予算案等の協議のあと,

    新役員の紹介,PTA活動功労者の表彰が行われました。

    ご多忙の中ご出席いただき,ありがとうございました。

    今後もPTA活動へのご協力をお願いいたします。

    なお欠席者報告会は,5月24日(金)に行います。

     

2024年5月15日

  • 2024年05月15日(水)

    第1回専門委員会

    本校には,総務・風紀交通・文化・図書・保健・体育・環境美化の7つの生徒で組織する委員会があります。

    本日第1回の専門委員会を行い,「委員長・副委員長」と「年間活動計画」を決定しました。

    専門委員会1専門委員会2

    それぞれの委員会がより良く楽しい学校生活が送れるよう,活動していきます!

2024年5月14日

  • 2024年05月14日(火)

    生徒会役員選挙 立会演説会

    5月14日(火) 生徒会役員選挙立会演説会を行いました。

    今年度は,1年生6人・2年生5人の生徒が立候補しました。

    役員改選1役員改選2

    役員改選3役員改選4

    立候補者はぞれぞれの学校に対する思い,生徒会として取り組みたいことを熱心に話していました。

    蒲生高校のこれからを担う,新生徒会の誕生が楽しみになる演説内容でした。

     

2024年5月2日

  • 2024年05月02日(木)

    一日遠足

    一日遠足を行いました。

    心配していた天候にも恵まれ,それぞれの学年で楽しい時間を過ごしてきたことと思います。

     

    1年生 平川動物公園

    1年生11年生41年生3


    2年生 知覧特攻平和会館・吹上浜海浜公園

    2年生12年生22年生3


    3年生 いおワールドかごしま水族館・健康の森公園

    3年生13年生23年生3

2024年5月1日

  • 2024年05月01日(水)

    部活動 壮行会

    県大会へむけての部活動壮行会を行いました。

    壮行会1壮行会2

    学校を代表して出場する部活動生へ向けて,校長先生,生徒会執行部代表からの激励の言葉が送られました。

    壮行会4

    選手代表決意の言葉

    大会に出場する部活動生を代表して,バドミントン部3年 加来 恩さんから「各部活動での目標やひとり一人の目標,この大会に対する思いを全力でぶつけて意味のある時間にしてくること,指導をしてくださる方や先生方,保護者の方々をはじめ支えてくださる方々とこの環境に感謝の気持ちを忘れず何よりも楽しんで挑みたいと思います。蒲生高校の代表として責任と緊張感を持って参加します。」と力強い決意の言葉がありました。

     

    皆さん,応援しています!

     

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    中庭コンサート

    4月26日(金)昼食時間 吹奏楽部による中庭コンサートが行われました。

    ♪千本桜 ♪群青 ♪パプリカ の3曲を演奏しました。

    雨が降りそうな天候の中ではありましたが,生徒たちは思い思いの場所から演奏を楽しんでいました。

    中庭コンサート3 中庭コンサート1 中庭コンサート2

    慌ただしく過ぎる新学期の学校生活の中で,ひとときのホッとする時間でした。

2024年4月18日

  • 2024年04月18日(木)

    防災訓練

    4月16日火曜日 防災訓練を行いました。

    地震が起きた場合を想定して、発生後の行動や避難経路を確認して、生徒全員すみやかにグラウンドへ避難しました。

    防災訓練1 防災訓練2

    避難後,姶良市消防本部蒲生分遣所の方からの講話がありました。

    防災訓練3

    「これまで小中学校で見守られる側として避難訓練を経験してきていますが、これから社会人になると見守る側へと立場は変わっていきます。

    お客様を安全に避難させたり、消火活動を行う等助ける立場になっていくことを頭に入れて行動してほしい」とお話がありました。

     

    姶良市消防本部蒲生分遣所員の皆様,ありがとうございました。

2024年4月11日

  • 2024年04月11日(木)

    1年生へむけて「スマホ安全教室」「部活動紹介」

    本日「スマホ安全教室」を行いました。

    DSC_0180

    姶良警察署 生活安全刑事課 人身安全少年係から講師をお迎えし,ネット依存・ネットいじめ・ネット詐欺などスマートフォンに関わる諸問題について理解を深めました。

     


    「部活動紹介」

    生徒会による「部活動紹介」が行われました。

    吹奏楽部美術部

    ワープロ部写真部

    サッカー部バドミントン部

    バレーボール部卓球部

    テニス部野球部

    部活動に入部することで学科・学年をこえたつながりができます。

    より充実した高校生活を送ることができるので,多くの生徒の入部を待っています。

     

2024年4月8日

  • 2024年04月08日(月)

    新任式・1学期始業式

     4月8日(月),新任式および1学期始業式が行われました。

     今年度は,新たに14人の先生方をお迎えし,新任式では11人の先生方から挨拶がありました。

      新任式

      DSC_0033  

      DSC_0051  

     転入された14人の先生方,これから一緒に蒲生高校を盛り上げていきましょう!よろしくお願いします。

     

     新任式の後は,令和6年度1学期始業式が行われました。

     DSC_0057

     校長式辞では,「自分の目標を少し高いところに設定し,失敗を恐れずチャレンジして欲しい。

     常に当事者意識を持って自分の頭で考えて行動できるようになって欲しい」と話がありました。

     

     生徒の皆さん,また新たな1年が始まります。

     挑戦と成長の1年になるよう頑張っていきましょう!

     

2024年3月25日

  • 2024年03月25日(月)

    離任式

     3月25日(月),離任式が行われました。

     今年度は13名の先生方が転退職することとなり,離任式では10名の先生方から挨拶がありました。

    離任式2 離任式4

    離任式5 離任式6

    離任式7 離任式8

    離任式9 離任式10

    離任式11 離任式3

     

     先生方からの挨拶の後は,生徒よりお別れの言葉と花束が贈られました。

    離任式12

    離任式13 離任式14

     

      最後は,久しぶりに集まった卒業生も一緒に最後のお見送りを行いました。

    離任式15

    離任式16

     

    転退職される先生方,今まで蒲生高校のためにご尽力いただき,

    まことにありがとうございました。

     

    お別れは寂しいですが,新天地でのさらなるご活躍を

    蒲生高校生徒・職員一同,心よりお祈りしています。

    これからの蒲生高校も見守っていてください!

     

  • 2024年03月25日(月)

    表彰式・修了式

     本日3月25日(月),表彰式および修了式が行われました。

     その様子をお伝えします。

     

    【表彰式】

    第25回鹿児島県高等学校書道半紙展

     優秀賞:2年 後藤咲葉(吉田南中)

    第38回鹿児島県児童生徒作曲コンクール

     奨励賞:蒲生高校

     高等学校声楽作品の部 入選:1年 植村騎琉(海星中)

                   2年 久冨木祥(蒲生中)

                   2年 小松真希(吉田南中)

    実用英語技能検定

     準2級:2年 後藤咲葉

    3学期クラスマッチ

     バレーボールの部 男子  1位:2年1組A

                  2位:2年1組B

                  3位:2年3組

              女子  1位:2年3組

                  2位:1年2組

                  3位:1年1・2組

     男女共通百人一首     1位:1年3組B

                  2位:1年3組A

                  3位:2年1組

    多読賞

     428冊:2年 竹田聖士郎(吉田北中)

     321冊:2年 樋ノ口天維(帖佐中)

     129冊:1年 平山悠吏(重富中)

      94冊:1年 山村まひろ(加治木中)

      90冊:1年 上福元愛(重富中)

      74冊:1年 春日悠斗(帖佐中)

      43冊:1年 三浦穂花(吉田南中)

    1ヶ年皆勤

     対象者12名が呼名され,各教室で表彰されました。

    修了式1 修了式2

    修了式4 修了式5

    表彰された皆さん,おめでとうございます!

     

    【終業式】

    修了式3

     

     校長式辞では,先日の卒業式での濵屋さんの答辞に触れ,蒲生高校で高校生活を過ごせて良かったと思いながら卒業できるようにと,1・2年生に向けて次の話がありました。

     

    〈1年生へ〉

     ・入学してから,大きく成長できた1年間だった。

     ・来年度は蒲生高校の中堅として頑張ってほしい

    〈2年生へ〉

     来年は進路という重大な決断をする年。仲間たちと切磋琢磨しながら,

     社会の扉を自分で選び,自力で近づき,自分の手で開いてほしい

     

     そして,新入生の入学を控えた1・2年生に,新入生のよき手本になるとともに,夢を大きく,チャレンジ精神を持ってさまざまなことに取り組んでほしいとメッセージが伝えられました。

     

     さて,春休みを終えると次はいよいよ新年度です。

     この春休みの間に,新年度に向けた準備をしっかり整えましょうね。

     4月8日に,少し成長した皆さんと会えるのを楽しみにしています!

     

     また,地域・保護者の皆様,本年度も格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございました。春季休業中,そして来年度以降もご指導ご鞭撻を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

     

2024年3月22日

  • 2024年03月22日(金)

    3学期クラスマッチ

     3月22日(金),3学期クラスマッチが実施され,バレーボール百人一首を行いました。

     その様子をお伝えします。

     

    バレーボール

    クラスマッチ1

    クラスマッチ2 クラスマッチ3

    クラスマッチ4

    クラスマッチ5 クラスマッチ6

    クラスマッチ7

    皆で気持ちを合わせ,チーム一丸となって

    一生懸命戦っていました。

     

    百人一首

    クラスマッチ8

    クラスマッチ9 クラスマッチ10

    クラスマッチ11 クラスマッチ12

    慣れない和歌に苦戦しながらも,皆集中して札を探していました。

    日本文化に触れる良い機会となりました。

     

    クラスマッチ13

    ↑空いた時間に坊主めくりに熱中する生徒たち。

     

     各競技の結果は以下の通りです。

     バレーボール

      (男子) 優勝:2年1組A  (女子) 優勝:2年3組

           2位:2年1組B       2位:1年2組

           3位:2年3組        3位:1年1・2組合同

     

     【男女共通百人一首

           優勝:1年3組

           2位:1年3組A

           3位:2年1組

     

    選手の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2024年03月22日(金)

    令和6年度定期人事異動に伴う転出等について

     標記の件につきまして掲載いたします。

    R6人事異動[PDF:46KB]

     

2024年3月21日

2024年3月19日

  • 2024年03月19日(火)

    2学年面接指導

     本日3月19日(火),2学年の校内模試およびに面接指導が行われました。

     その面接指導の様子をお伝えします。

     

    面接5

     2年生にとっては初めての面接指導でしたが,緊張しながらも皆しっかりと受け答えをしていました。

    面接2 面接3

     

    ドキドキの入室前…………

    面接4

    と思いきや,奥に見える余裕のmassage_handポーズ

     

    面接7 面接1

     実際に模擬面接を行った後,担当の先生方から所作や内容についてアドバイスがありました。

    面接6

     

     のびしろもまだまだ,本番もまだまだ……と思っていたら,その時はあっという間にやってきます。

     1年後,後悔なく卒業していけるように,今回いただいた指導と反省を生かして,今から何度も練習を積み重ねていってくださいね!応援しています。 

     

2024年3月15日

2024年3月14日

  • 2024年03月14日(木)

    合格者説明会

     本日3月14日(木),合格者説明会が実施されました。

     

    説明会1

    説明会2

     

     各部や各教科から,高校生活や選択科目などについての説明があった後,制服採寸や教科書販売が行われました。

     

     高校生活への期待と同時に,新しい環境への不安もたくさんあるかとは思いますが,合格者の皆さんのご入学を,在校生・職員一同,心よりお待ちしております!

     

2024年3月5日

  • 2024年03月05日(火)

    鹿児島マラソンボランティア

     3月3日(日)に開催されました鹿児島マラソン2024に,本校生徒と職員がボランティアとして参加しました。

     

    鹿児島マラソン4

    鹿児島マラソン3

    鹿児島マラソン6

     

     今回は重富の折り返し地点付近で,ランナーの皆さまの応援をしながら給水・給食のお手伝いをしました。

     

    鹿児島マラソン2

    鹿児島マラソン5

     

     ランナーの皆様が懸命に走る姿を見て,こちらも多くの元気をいただきました。

     生徒も最後まで楽しく活動できたようで,とても貴重な経験となりました。ありがとうございました。

     

    鹿児島マラソン1

     

    今回参加した生徒の皆さん,そして,ランナーの皆様,

    お疲れ様でした!

     

2024年3月4日

  • 2024年03月04日(月)

    第76回卒業式

     3月1日(金),第76回卒業式が挙行されました。その様子をお伝えします。

    卒業式1

    卒業式2 卒業式7

    緊張(?)の入場直前。

     

    卒業生入場

    卒業式3 卒業式4

    卒業式5 卒業式6

     

    卒業証書授与

    卒業式8 卒業式10

    卒業式11 卒業式9

     

    校長式辞

    卒業式12

     

    県教育委員会告辞         姶良市長祝辞

    卒業式13 卒業式14

    PTA会長祝辞

    卒業式15

     

    在校生送辞           卒業生答辞

    卒業式16 卒業式17 

     

    記念品贈呈

    卒業式18

     

    校歌斉唱

    卒業式19

     

    卒業生退場

    卒業式20 卒業式21

    卒業式22 卒業式29

     

    最後のLHR

    全員に卒業証書が授与され,担任団や級友から最後のメッセージ。

    涙と笑顔に溢れたラストLHRとなりました。

    卒業式23 卒業式24

    卒業式25 卒業式27

    卒業式26 卒業式30

    卒業式32 卒業式33 卒業式35

     

     68名の卒業生の皆さん,まことにおめでとうございます。

     蒲生高校で学んだことを胸に,次のステージでも大きく羽ばたいてください。

    皆さんのこの先の人生も,たくさんの笑顔で溢れますように。

    卒業式28

     

  • 2024年03月04日(月)

    同窓会入会式・表彰式・卒業式予行

     3月1日(金),第76回卒業式が行われました。

     今回は,その前日2月29日(木)に行われました,同窓会入会式・表彰式・卒業式予行の様子をお伝えします。

     

    ■同窓会入会式

    同窓会1 同窓会2

    同窓会3

    各学級の同窓会係の皆さん,よろしくお願いします。

     

    ■授賞式

    〈県教育委員会賞〉

    普通科   大山鈴鳴(宮之城中),倉谷茜梨(吉田南中)

    情報処理科 小竹原楓(帖佐中)

     

    〈岩崎賞〉

    情報処理科 小園陽音(蒲生中)

     

    〈産業教育振興中央会賞〉

    情報処理科 先浦奈海(帖佐中)

     

    〈県産業教育振興会賞〉

    情報処理科 中原美悠(帖佐中)

     

    〈全商協会卒業生成績優秀者賞〉

    情報処理科 平原こころ(蒲生中)

     

    〈全商協会主催検定3種目以上1級合格者〉

    種目 情報処理科 小園陽音

    3種目 情報処理科 小竹原楓,先浦奈海

              平原こころ,松崎世蓮(蒲生中)

     

    〈高文連芸術文化賞〉

    普通科   是枝美咲(重富中)

     

    〈3ヶ年皆勤〉

    普通科   加治屋琳太(重富中),冨田梨杏(加治木中)

    情報処理科 川原海斗(帖佐中),小園陽音,小竹原楓

          花田乃彩(重富中),原口愛空(蒲生中)

     

    〈1ヶ年皆勤〉

    情報処理科 上靎幸輝(吉田南中)

     

    〈多読賞〉

    普通科   上村望々華(加治木中)

    情報処理科 竹内碧(重富中),前田凜一(重富中)

    表彰式4 表彰式5

    表彰式6 表彰式7

     

    ■卒業式予行

    予行9 予行10

    予行8

     

     

     授賞式で表彰された皆さん,おめでとうございます。

     また,表彰された皆さんだけでなく,部活動やボランティア活動などのさまざまな場面で,どの生徒も3年間本当によく頑張っていました。

     

    卒業生の皆さん,3年間お疲れ様でした!

     

     卒業式当日の様子は次の記事でお伝えします。

     

2024年2月28日

  • 2024年02月28日(水)

    卒業式場設営

     本日2月28日(水),明後日の卒業式に向けて,2年生が午後の時間を使って式場設営を行いました。

     

    設営1

    3年生を気持ちよく送り出せるように,

    みんな一生懸命準備をしてくれました。

    設営2

     

     明日,予行練習を行い,明後日3月1日(金)はいよいよ卒業式本番です。体育館のシートや並べられた椅子を見ると,少しずつ実感が湧いてきますね。

     

    2年生の皆さん,ありがとうございました。

    皆さんのおかげで,素敵な卒業式になりそうです。

     

2024年2月22日

  • 2024年02月22日(木)

    性教育講座

     本日2月22日(木)は3年生の出校日でした。

     それに併せて,県助産師会より上村晴美先生を講師にお招きし,3年生を対象に性教育講座を実施しました。

    講座1

    講座2 講座5

     

     私たちの命は,何世代にもわたる命のリレーによってつながれてきた,奇跡のようなものであり,かけがえのないものでもあります。

     今回は,境界線ワークや同意ワークを通して,そんなかけがえのない自分という存在を守っていくために,自分自身や相手の気持ちを尊重することの大切さを教えていただきました。

    講座3 講座4

     

     講座の最後には,「生きているだけで100点満点」という言葉も伝えてくださいました。

    講座6

     

     これから,卒業して自立の道を歩んでいく3年生の皆さん。自分自身で何かを選択しなければならないことも増えていきます。

     そんなときも,お互いを思いやる気持ちを忘れずに,適切な選択をしながらすてきな人生を歩んでいってほしいと思います。

     

    上村先生,本日は貴重なお話をいただき,

    まことにありがとうございました。

     

  • 2024年02月22日(木)

    3月行事予定表

     3月行事予定表を掲載いたします。

    令和5年度3月行事予定表[PDF:164KB]

    DSC_0127

    今日は2月22日……にゃん・にゃん・にゃんで猫の日です=^_^=

     

2024年2月21日

  • 2024年02月21日(水)

    合同企業説明会

     2月20日(火),姶良市誘致企業等による高校生向けの合同企業説明会が,1・2年生を対象に実施されました。

     今年度は9つの企業から,企業概要や業務内容,企業が求める人物像などについて詳しく説明していただきました。

     

    説明会1

    説明会2

     

     地元の企業ということもあり,生徒もメモをとりながら真剣に話に耳を傾けていました。

    説明会3

     

     くわしい仕事内容ややりがい,それぞれの業種・職種で求められる資質などについて説明していただき,生徒も自分自身の将来についてイメージすることができたようです。

     

     3学期に入ってから進路に関するイベントも増えてきました。進級を控え,進路について今までよりも具体的に考えるときが来ているということですね。

     この機会に今からすべきことや来年度の過ごし方について今一度よく考えてみましょう!

     

    ご参加くださいました企業の皆さま,

    貴重なお話をありがとうございました。

     

2024年2月19日

  • 2024年02月19日(月)

    てゲてゲハイスクールフェスティバル2024

     2月18日(日),アミュプラザ鹿児島にて開催されました「てゲてゲハイスクールフェスティバル2024」に本校情報処理科2・3年生が出店し,課題研究の授業でケーキハウスSinさん,あいらぼさんとコラボして開発した商品を販売しました。

    てゲてゲ1

     

     今回は「蒲生高校 カモーンシリーズ」として,かぼちゃプリンマドレーヌパイどら焼き(3種)・パウンドケーキクッキーの開発・販売を行いました。

    てゲてゲ11

    てゲてゲ2 てゲてゲ3

     

     当日は販売開始直後から多くのお客様が足を止めて商品をご購入くださいました。

    てゲてゲ4 てゲてゲ7

     

    てゲてゲ5

    取材もステージでのPRもバッチリでした

    てゲてゲ8

     

     生徒の熱心なPR,そして何より足を運んでくださったお客様のおかげで,14時過ぎにはすべての商品が完売しました。

    てゲてゲ9

     

    商品をお買い上げくださいました皆さま,

    あたたかいお言葉をかけてくださいました皆さま,

    まことにありがとうございました。

     

    てゲてゲ10

    そして,生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

2024年2月16日

  • 2024年02月16日(金)

    清掃ボランティア

     本日2月16日(金)は学年末考査最終日。放課後は毎学期末恒例の清掃ボランティアを実施しました。

     

    ボランティア1

     

     今回はいつもの蒲生高校周辺のゴミ拾いだけではなく,蒲生てんてんこども園様にもご協力いただき,園内の砂場の砂ほぐしやプランターの土替えなどの作業をお手伝いさせていただきました。

    ボランティア2

    ボランティア3

    ボランティア4

    園の方と交流しながら作業をし,

    とても充実した様子の生徒たちでした

     

    ボランティア5

    ボランティア6

     

    町もきれいになり,テストも終わり,生徒たちの表情も晴れやか

    皆さん,お疲れ様でした!

     

    ご協力くださいました蒲生てんてんこども園様,

    本日はまことにありがとうございました。

     

2024年2月15日

  • 2024年02月15日(木)

    「国際ソロプチミストあいら」様から進学援助金が贈呈されました

     「国際ソロプチミストあいら」様から,今年度卒業予定の女子生徒へ進学援助金が贈呈されました。

    1

    この進学援助金制度は,国際ソロプチミストあいらの認証30周年を記念して,女性の夢を応援するプロジェクトとして2019年から始まり,今年度最終年度となったそうです。霧島市や姶良市の高等学校で,卒業後進学予定の女子生徒代表1名を対象に贈られてきました。

     

    2

    贈呈後,会長の仮屋様と学校生活や将来の話をし,仮屋様から励ましの言葉をいただきました。

     

    3

    「国際ソロプチミストあいら」の皆様,ありがとうございました。