記事

2025年5月8日

  • 2025年05月08日(木)

    「大楠タイム(総合的な探究の時間)」1年生

    5月1日(木)

    「蒲生高校からの提案」のタイトルで,これから取り組む「総合的な探究の時間」のねらいと探究の方法について,安藤校長のプレゼンテーションがありました。

    大楠タイム

    大楠タイム

    これから2年間かけて,地域の課題解決にむけて活動を始めます。

     

2025年5月7日

  • 2025年05月07日(水)

    一日遠足

    5月2日(金)一日遠足を実施しました。

    【1学年】

     鹿児島市平川動物公園

    遠足1年

    遠足1年 

     

    【2学年】

     知覧特攻平和会館 ・ 吹上浜海浜公園

    遠足2年

    遠足2年 

    【3学年】

     いおワールドかごしま水族館

     城山公園(一宇治城跡)

     セイカ食品(株)日置工場

    遠足3年

    遠足3年

    天候にも恵まれ、学年・学級の親睦を深める楽しい一日を過ごしました。

2025年4月25日

  • 2025年04月25日(金)

    身体測定・新体力テストを行いました

    4月25日(金)

    身体測定・新体力テストを行いました。

    検査項目 【身体測定】 検査項目 視力・聴力・身長・体重

         【新体力テスト】 立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし

                  50m走・ハンドボール投げ

          ハンドボール投げ

          50m走

          立ち幅跳び

    新体力テストが行われたグラウンド・体育館・武道館では,記録に挑む姿が見られました。

     

2025年4月24日

2025年4月23日

  • 2025年04月23日(水)

    3年生 合同《進路》

    4月22日(火)1校時,3年生の合同LHRがありました。

    学年主任の木下先生から,進路関係の今後の流れについて話がありました。

    LHR進路DSC_0224

    3年LHRDSC_0227

    実際の全国高校統一用紙の履歴書や鹿児島大学の推薦書が資料として配付され,3年生は真剣に聞き入っていました。

    それぞれの進路実現へ向けて,思いを新たに自分の可能性を伸ばしていってほしいものです。

2025年4月21日

2025年4月18日

  • 2025年04月18日(金)

    家庭訪問・三者面談

    本日4月18日(金)から4月28日(月)まで「家庭訪問・三者面談」を行います。

    ※25日(金)は身体測定・新体力テスト実施のため中断します

    正門

    生徒・保護者・担任で学習・進路・生活面等について懇談し,連携をはかっています。

    また,3年生は進路決定へ向けてのスタートとなります。進路実現に向けて,頑張っていきましょう。

     

2025年4月17日

  • 2025年04月17日(木)

    スマホ等安全教室(1年生)

    4月17日(木)

    1年生を対象に,「スマホ等安全教室」を行いました。

    スマホ等安全教室

    姶良警察署 生活安全刑事課 生活環境係の方にお越しいただき,ネット依存・ネット詐欺・ネットいじめ等のスマートフォンに関わる諸問題の実態やその対処法についての講話を聞きました。

    スマホ等安全教室

    スマートフォン・タブレットは便利なツールです。正しい知識を持って、活用してください。

     

     

     

2025年4月16日

2025年4月15日

  • 2025年04月15日(火)

    防災訓練

    4月15日(火)

    防災訓練を行いました。

    震度5強の地震発生を想定して、発生後の行動や避難経路の確認・避難を行いました。

    防災訓練 

    避難後,地震・津波災害に関するDVD視聴と姶良市消防本部蒲生分遣所の方からの講話がありました。

    防災訓練

    防災訓練

    講話の最後に生徒へむけて,「これからは防災に関する知識を身につけるようにしてください。災害が起こったら自分の身を守ることができるようにしてください。」と話がありました。

    姶良市消防本部蒲生分遣所の皆様,ありがとうございました。

2025年4月14日

  • 2025年04月14日(月)

    学年別集会

    4月10日(木)

    新年度を迎えて、学年別の集会が行われました。

     

    【1学年オリエンテーション】

    1学年

     校内をまわったあと、中学校までとは違う高校生活の心得などについて話がありました。

     

    【2年生 合同LHR】

    2学年

     学習・生活・進路・今年度の行事予定についての話や学年団の先生方の紹介、学年の目標「凡事徹底」について話がありました。

     

    【3年生 合同LHR】

    3学年

    3学年

     学年の目標:「全員の第一志望先での進路実現」

     いよいよ進路実現にむけて動き出す3年生、これからの進路実現にむけて話がありました。

     

2025年4月11日

  • 2025年04月11日(金)

    部活動紹介

    4月10日(木)

    1年生へ向けた「部活動紹介」を行いました。

    部活動紹介

    部活動・同好会がそれぞれの活動内容などをパフォーマンスを交えて,1年生に紹介しました。

    部活動紹介

    4月28日(月)までの体験入部期間は,興味のある部活動の練習に参加できます。

    「ここで頑張りたい!」という部活動を見つけてください。

2025年4月9日

  • 2025年04月09日(水)

    対面式

    4月9日(水)

    令和7年度全校生徒がそろって最初の学校行事「対面式」を行いました。

    対面式

    生徒会が作った動画上映のあと,生徒会長が「積極的に行事や部活動に参加して,私たちと一緒に蒲生高校を盛り上げていきましょう」と歓迎の言葉を述べました。

    対面式

    対面式

     

    【新入生代表あいさつ】

    「一日も早く学校生活に慣れ,蒲生高校の一員として力を発揮し,先輩方と一緒に蒲生高校を盛り上げていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。」

2025年4月8日

  • 2025年04月08日(火)

    令和7年度 入学式

    4月8日(火)

    本日令和7年度入学式を行いました。

    入学式

    入学式

    校長式辞で新入生にむけて「豊かな高校生活を送るために,当事者意識を持って自分で考えて行動してください。自分への目標を高く設定し,失敗を恐れず積極的にチャレンジしてください。」と話がありました。

    入学式

    新入生代表宣誓

    「あらゆることに積極的,主体的に取り組み,充実した日々を過ごせるよう努力することを誓います」

    入学式

    入学式

    新入生の皆さん,入学おめでとうございます!

     

2025年4月7日

  • 2025年04月07日(月)

    新任式・始業式

    4月7日(月)

    【新任式】新たに8人の先生方をお迎えしました。

    新任式

    新任式

    転入された8人の先生方,よろしくお願いします!

     

    【始業式】

    新任式のあとに,1学期始業式を行いました。

    始業式

    校長式辞では,「自分の目標をしっかりと高く設定し,失敗を恐れずに果敢にチャレンジしてください。当事者意識をもって自分で考えて行動できる人になってください。

    学校といえども社会の中の一部です。自立した一個人として責任ある行動が求められます。規範意識をもって行動してください。今年度は120周年,節目の年を迎えます。

    『心地よく過ごせる,活気あふれる学校』を皆さんと一緒に作っていきましょう。」と話がありました。

     

2025年4月2日

  • 2025年04月02日(水)

    新入生物品販売

    4月2日(水)

    新入生の物品販売が行われました。

    女子の制服や体育服・スリッパ・バッグなど,新入生と保護者が荷物を抱えて校内を歩く姿が見られました。

    新入生物販

    新入生物販

    校内も新年度に向けた準備が進んでいます。

    4月8日(火)入学式で,蒲生高校の制服を着た新入生の皆さんと会えるのを楽しみにしています!

2025年3月28日

  • 2025年03月28日(金)

    卒業生 来校

    3月26日(水),過年度の卒業生,緒方さんと當山さんが蒲生高校に遊びに来ました。

    DSC_0212木下先生とR4卒生

    それぞれ鹿児島大学,純心大学に在学中です。

    DSC_0214 R4卒 3-2緒方と當山

    緒方さんは妹さんと姶良市の広報誌に載ったことを報らせてくれました。

    DSC_0226広報あいら「アイラヴュー」3月号 表紙DSC_0223 R4卒生と2-1生徒

    同じ号に蒲生高校交通安全ボランティア活動の記事もでています。

    DSC_0222交通安全ボランティア活動

    二人とも,大学卒業後の進路は地元の役に立つ仕事に就きたいと語っていました。

    卒業生が近況をしらせてくれるのはうれしいものですね。

    ご活躍を期待します。

     

     

     

     

     

     

2025年3月26日

  • 2025年03月26日(水)

    表彰式・修了式

     

    3月25日(火)修了式がありました。

    式に先立ち、今年度最後の表彰が行われました。

    [表彰式] 

    第11回「ことばのいずみ」作文コンクール 高校生の部

     優秀賞 2年 緒方海月(蒲生中)

    第26回 高等学校書道半紙展

     特 選 2年 加藤えみり(舞鶴中)

    第23回 姶良10号美術展

     特 選 1年 海江田歩実(吉田北中)

    実用英語検定

     準2級 2年 緒方海月(蒲生中)

         2年 西山怜衣(重富中)

    3学期クラスマッチ

     バレーボール男子 1位 2-1

              2位 2-3B

              3位 1-3

     バレーボール女子 1位 2-1

              2位 1-3B

              3位 1-1A

     男女共通 卓球  1位 2-3A

              2位 2-2

              3位 1-1A

    DSC_0155英検③DSC_0157クラス~②バレー男

    DSC_0159クラス~④バレー女DSC_0161クラス~⑥卓球

    多読賞

     61冊  2年 山村まひろ(加治木中)

     44冊  2年 上福元愛(帖佐中)

     43冊  1年 町田憲哉(蒲生中)

     42冊  2年 春日悠斗(帖佐中)

    1カ年皆勤 

    DSC_0165多読賞②代表DSC_0172皆勤② 

    多読賞8名と皆勤賞22名はその場で呼名にて披露されました。

    多読賞は代表して3人が壇上に上がり学校長より表彰状を授与されました。

    そのほかの多読賞と皆勤賞の受賞者は,学級で担任の先生からそれぞれ賞状をいただきました。

     

    [修了式]

    学校長式辞

     この1年を振り返り,年度当初にお願いした二つのこと,

      ①自分の目標を高く設定し,失敗をおそれず果敢に挑戦してほしい。

      ②常に当事者意識を忘れず,それぞれで考えて行動できる人になってほしい。

     このお願いに照らして,各方面で生徒の皆さんが活躍し成果がありました。

     情報科の県大会での地域共創,伝統継承のグランドデザインの発表,商品開発や,イベントでの活躍。家庭クラブの県大会での研究発表が3冠を受賞したこと。さまざまなボランティア活動や,体育大会での蒲生高校応援団復活への呼びかけに多くの生徒の皆さんが応える行動をみせたこと,などなど。

     新年度は創立120周年を迎えます,節目にむけてのさまざまな取組みに,さらなる協力と挑戦をしていってほしい。生徒の皆さんも,先生方も現状に甘んずることなく,ステークホルダーの意識を持って蒲生高校を盛り上げていきましょう。

     

        

      

  • 2025年03月26日(水)

    離任式

    3月25日(火)修了式に引き続いて,離任式が行われました。

    県の人事異動で発表された6名の先生方のうち,5名の方からお別れの言葉をいただきました。

    ・昨日,桜の開花宣言がありました。来年の120周年,皆で盛り上げて。(有水教頭)

    ・長いようで短い3年間,ありがとうございました。PTA活動など保護者の方へも生徒の皆さんからありがとうとお伝えください。(美座事務長)

    ・蒲生高を離れても遠いところから応援している。また会うことがあったら話をしよう。今度は同じ社会人として。(畑添先生)

    ・逃した魚は泳いでいく。当たり前のことができないと困る。していい当たり前か,してはいけない当たり前か。やる前にちょっと考える。コレは当たり前かな。(寺園先生)

    ・ここで過ごした日々は私の宝物です。ここを離れても蒲生高校を応援しています。(相良先生)

    DSC_0190生徒会長挨拶

    生徒会長から先生方へはなむけの言葉

     

    今回の異動で蒲生高校を離れる先生方,今までご尽力いただきありがとうございました。

    新天地でのさらなるご活躍を,蒲生高校生徒・職員一同,心からお祈りしています。

  • 2025年03月26日(水)

    サッカー部:お別れサッカー

    3年生が卒業する日が間近にせまった2月23日(日),サッカー部は,卒業する3年生を始め,保護者・先生方・OBの皆さんにも参加していただき,お別れサッカーを実施しました。

    サッカー1

    校長先生にも激励の言葉をいただきました。

    今の蒲生高校サッカー部があるのは,昨年卒業したOB,そして今回卒業する3年生の皆さんのおかげです。

    その他にも先生方や保護者等多くの方々の支えがあってこそであり,感謝の気持ちを忘れず,これからも日々の活動に励みたいという気持ちを新たにしました。

    3年生の皆さん,人生が今後も素敵なものとなるようにサッカー部一同願っています。

    サッカー2

    ありがとうございました!

     

2025年3月24日

  • 2025年03月24日(月)

    3学期クラスマッチ

    3月24日(月)

    3学期クラスマッチを行いました。

    クラスマッチ

    男子バレーボール

    1位 2年1組

    2位 2年3組B

    3位 1年3組

    クラスマッチ

    女子バレーボール

    1位 2年1組

    2位 1年3組B

    3位 1年1組

    クラスマッチ

    卓球(男女混合)

    1位 2年3組A

    2位 2年2組

    3位 1年1組A

    今年度最後のクラスマッチでした。

    1・2年生だけでしたが、これまでと変わらない盛り上がりでした。

     

2025年3月21日

2025年3月18日

2025年3月14日

  • 2025年03月14日(金)

    合格者説明会

    3月14日(金)

    合格者説明会を行いました。

    合格者説明会

    高校生活についての話や授業選択・手続きの説明のあと,教科書購入や制服採寸などを行いました。

    4月に蒲生高校の制服を着た皆さんと会えるのを楽しみにしています。

     

     

2025年3月7日

2025年3月3日

2025年2月28日

  • 2025年02月28日(金)

    同窓会入会式・授賞式

    2月28日(金)

    まもなく卒業する3年生の同窓会入会式・授賞式を行いました。

    同窓会入会式

    授賞式

     

    そして、3月3日には卒業式が行われます。

    3年生にとって学校生活最後の日となります。

    新しい未来への期待と希望に満ちた特別な日となることでしょう。

2025年2月27日

2025年2月26日

  • 2025年02月26日(水)

    サッカー部 審判講習会

    2月22日(土)

    鹿児島県サッカー協会から,講師に岩川雄大さんをお迎えして,4級審判員認定講習会を行いました。

    サッカー部1

    サッカー部2

    サッカー部5

    サッカー部3

    サッカー部4

    実践を踏まえながら審判員の役割やサッカーのルールへの理解を深め,また,選手,審判をはじめサッカーに関わるすべての人へリスペクトを持つことの大切さを学びました。

    今後の活動に生かしていきたいと思います。

2025年2月25日

  • 2025年02月25日(火)

    蒲生高校マーケット 日本遺産 麓まつり in 蒲生

    2月23日(日)

    蒲生観光交流センターで行われた「日本遺産 麓まつり in 蒲生」に蒲生高校マーケットが参加しました。

    情報処理科3年生の生徒が最後の販売実習を行いました。

    麓まつり1

    麓まつり5

    麓まつり4

    販売実習の他にも麓まつりスタンプラリーのカードを配付したり,午後のステージ「蒲生郷太鼓坊主」のお手伝いもしました。

    麓まつり3

    麓まつり6

    OB・OGの方々から「頑張ってるね」と声をかけていただきました。

    ありがとうございました!