記事
2025年6月30日
2025年06月30日(月)
清掃ボランティア
6月27日(金)1学期末考査の査最終日。
放課後は毎学期末恒例の「清掃ボランティア」を行いました。
梅雨明けの暑い中,皆さんありがとうございました!
2025年6月27日
2025年06月27日(金)
明日!6月28日(土)「蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良」
明日,6月28日(土)「蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良」
1年情報処理科9人の生徒が,初めて販売実習を行います。
明日,6月28日(土)10:00~16:00
イオンタウン姶良 東街区 風のコート
59種類,約800個の商品を準備して,皆様をお待ちしてます!
2025年6月25日
2025年06月25日(水)
1学期 期末考査期間中です
6月25日(水)
6月24日(火)から6月27日(金)の4日間の日程で,1学期の期末考査が行われています。
2025年6月23日
2025年06月23日(月)
6月28日(土)「蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良」
蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良
地元の特産品などを仕入れて,販売を行います。
6月28日(土)10:00~16:00 *商品がなくなりしだい終了します
イオンタウン姶良 東街区1階 風のコートでお待ちしています。
2025年6月19日
2025年06月19日(木)
蒲生高校だより 令和7年度 第1号
蒲生高校だより 令和7年度第1号(令和7年6月)
2025年6月18日
2025年06月18日(水)
学科朝礼 情報処理科
6月11日(水)
情報処理科の学科朝礼を行いました。
朝礼では,商業科教諭の校長先生から検定試験や情報処理科での学びについて,お話をしていただきました。
6月に入り,検定試験が実施されています。
受験する皆さん,目標とする級に合格できるよう頑張ってください!
2025年6月11日
2025年06月11日(水)
マナー講座(2学年)
6月10日(火)
講師に鹿児島レディスカレッジの宅間先生をお招きして、2年生のインターンシップ(職場体験学習 7月9日~11日)に向けたマナー講座が開かれました。
身だしなみやあいさつ、社会人に求められるマナーや心得について教えていただきました。
2025年6月5日
2025年06月05日(木)
高音祭に出演しました!(吹奏楽部)
5月29日(木)
宝山ホールで行われた、第74回鹿児島県高等学校 音楽祭に吹奏楽部11人が出演しました。
演奏と楽しい演出で会場を盛り上げました!
6月6日(金)午後6時15分~の「MBCニューズナウ」で、吹奏楽部が紹介される予定です!
2025年6月4日
2025年06月04日(水)
生徒総会・新生徒会役員任命式
6月3日(火) 生徒総会を行いました。
協議
令和6年度活動報告
令和6年度決算報告・監査報告
令和7年度活動計画 (生徒会・専門委員会)
令和7年度予算案
同好会の新設について
学校への要望
生徒総会終了後、新生徒会役員任命式も行われました。
新生徒会の皆さん!よろしくお願いします!
2025年6月2日
2025年06月02日(月)
県大会4位入賞!ビジネススキルクラブ(ワープロ部)
6月1日(日)に行われた第72回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会に,ビジネススキルクラブの生徒2年生4人が出場しました。
団体 ワープロ速度の部において昨年の5位から順位を上げて,4位入賞という結果でした。
次に行われる10月の新人戦に向けて,さらに練習を重ねていきます。
2025年5月30日
2025年05月30日(金)
THE TIME, 鹿児島!中高生ニュース 吹奏楽部
6月2日(月)・5日(木)あさ6:30放送です!
2025年5月29日
2025年05月29日(木)
生徒総会へむけて(生徒会)
6月3日(火)に生徒総会を行います。
現在,生徒会役員が総会にむけて準備を進めています。
2025年5月26日
2025年05月26日(月)
情報処理科 出前授業を行いました
5月15日(木)
情報処理科の職員と情報処理科2年生5人が、蒲生中学校3年生に出前授業を行いました。
最初に蒲生高校と情報処理科の紹介をした後に、フラッシュ暗算・電卓(ホームポジション,入力練習,日数計算など)・タイピング練習を電卓・タブレットを利用して行いました。
授業では、情報処理科2年生の生徒がサポートし、専門科目で学ぶ知識や技術を分かりやすく伝えていました。
2025年5月22日
2025年05月22日(木)
THE TIME, 鹿児島!中高生ニュース
5月15日(木)
MBCテレビで放送されている朝の情報番組『THE TIME,』の中で放送されている、「鹿児島!中高生ニュース」の取材がありました。
生徒会・テニス部・吹奏楽部が取材を受けています。5月26日(月)から放送予定です。
ぜひ、ご覧ください!
【取材の様子】
2025年5月21日
2025年05月21日(水)
県大会に向けての壮行会
5月19日(月)
県大会に出場する部活動生へ向けて,壮行会を行いました。
生徒会代表から部活動生へ向けて「激励のことば」,県大会に出場する部活動生を代表して,野球部キャプテンが「決意のことば」を述べました。
みなさん,頑張ってください!!
2025年5月20日
2025年05月20日(火)
吹奏楽部 中庭コンサート
5月15日(木)
吹奏楽部が昼休みに「中庭コンサート」を行いました。
ハルノヒ・群青などを演奏しました。
天気の良い日の昼休み、生徒たちは教室や渡り廊下から演奏を楽しみました。
2025年5月19日
2025年05月19日(月)
UNIQLOによる出前授業 (3年生)
5月15日(木)
UNIQLOイオンタウン姶良店 店長の影山様に、3年生を対象に出前授業をしていただきました。
前半は、UNIQLOの歴史、会社方針、社会貢献活動など企業についての話から始まりました。
就職先としてUNIQLOを選んだ理由や、仕事をしていく中で経験した成功体験や挫折してしまったこと、これからの目標などの話を通して「職業選択」についてのアドバイスもいただきました。
後半は、「マナー・接遇」、笑顔・言葉遣い・姿勢・お辞儀を実技を交えて学びました。
2時間の出前授業で、進路実現に向けて多くのことを学びました。
ありがとうございました!
2025年05月19日(月)
120周年記念講演会
本校は、今年度創立120周年を迎えます。
5月15日(木)、創立120周年記念講演会を行いました。
元号「令和」を揮毫した書家、茂住 菁邨(もずみ せいそん)先生に「次世代へのメッセージ! 見えない将来とどう向き合うか!」のテーマで、ご講演いただきました。
講演の前に「令和」、令和の出典元となった「万葉集」の梅花の歌「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」「蒲生高等学校」を揮毫されました。
生徒は、書く様子を近くで見ることができました。
生徒たちが先生を囲んだままの状態で講演が始まりました。
講演の最後に「一つのことに邁進し,一所懸命にやっていると必ず先にご褒美がある。将来は見えていたらつまらない。新しい世界へ失敗を恐れずチャレンジしてほしい」と,蒲生高校生へエールが送られました。
講演が終わった後も生徒たちが残り、「名前」や「大切にしている言葉」等を書いていただいていました。
保健室に飾られている「健」やか(すこやか)の文字
今回の講演会は、創立120周年を記念して同窓会の役員の皆さんが企画してくださいました。
ありがとうございました。
2025年5月16日
2025年05月16日(金)
PTA総会
5月16日(金)
PTA総会を行いました。
総会前の受付の時間に,吹奏楽部の演奏披露がありました。
活動報告や決算・監査報告,活動計画,予算,新役員の承認などについての協議,学校の状況等についての説明が行われました。
お忙しい中、御出席いただき,誠にありがとうございました。
なお,PTA総会欠席者説明会を5月23日(金)15時から行います。
2025年5月14日
2025年05月14日(水)
令和7年度生徒会役員選挙
5月13日(火)
令和7年度生徒会選挙を行いました。
1年生5人、2年生6人、11人の生徒が立候補しました。
蒲生高校をより良く,楽しい学校にする生徒会役員として実行したいことなど,それぞれが公約とともに自分の考えを述べました。
今回の選挙で,会長・副会長が決定し,残りの役員も代議員会を経て決定します。
2025年5月12日
2025年05月12日(月)
第2回校内模試
5月12日(月)1・2年生は平常授業でしたが,3年生は校内模試がありました。
模試の結果は進路決定の資料になります。
みんな,真剣な表情で取り組んでいました。
進路実現に向けて,ガンバレ!
2025年05月12日(月)
「国際ソロプチミストあいら」様から進学援助金が贈呈されました
「国際ソロプチミストあいら」様から,今年度卒業予定の女子生徒へ進学援助金が贈呈されました。
この進学援助金制度は,国際ソロプチミストあいらの認証30周年を記念して,女性の夢を応援するプロジェクトとして2019年から始まり,霧島市や姶良市の高等学校で,卒業後進学予定の女子生徒代表1名を対象に贈られてきました。
贈呈後,会長の仮屋様と学校生活や将来の話をし,仮屋様から励ましの言葉をいただきました。
池田パンとのコラボ「みそかモーン」の紹介をしています。
「国際ソロプチミストあいら」の皆様,ありがとうございました。
2025年05月12日(月)
情報処理科 ビジネス基礎 体験プロジェクト
5月9日(金)
情報処理科1年生が学ぶ科目「ビジネス基礎」の授業で、地元の観光名所に出向いて講話等を聞き見聞を広める「地元を知ろうプロジェクト」として姶良市内4か所を訪問しました。
神社を中心に行われた街づくりの話や、蒲生のシンボル「大楠」の推定樹齢(1500~1600年)や樹根部分にある空洞の大きさ(畳約8畳分)の他、大楠の保護対策の話などを聞きました。蒲生の歴史を知りました。蒲生高校は、蒲生氏の屋敷跡に設置されたそうです。また、日本遺産に認定された「蒲生麓」や蒲生和紙、太鼓踊りについての話も聞きました。錦江湾地区の魅力や生き物について紹介している施設です。映像や展示を見て、錦江湾の多様な生き物や錦江湾の成り立ちなどについて学びました。最後に「イオンタウン姶良」を訪問しました。「あいらびゅーFM」のスタジオ見学のあと、代表生徒2人がお昼の生放送に出演しました!この「地元を知ろうプロジェクト」は、今後も実施されます。蒲生町・姶良市について学びを深め、2,3年生で学ぶ科目「観光ビジネス」「課題研究」「商品開発と流通」につなげていきます。
2025年5月8日
2025年05月08日(木)
「大楠タイム(総合的な探究の時間)」1年生
5月1日(木)
「蒲生高校からの提案」のタイトルで,これから取り組む「総合的な探究の時間」のねらいと探究の方法について,安藤校長のプレゼンテーションがありました。
これから2年間かけて,地域の課題解決にむけて活動を始めます。
2025年5月7日
2025年05月07日(水)
一日遠足
5月2日(金)一日遠足を実施しました。
【1学年】
鹿児島市平川動物公園
【2学年】
知覧特攻平和会館 ・ 吹上浜海浜公園
【3学年】
いおワールドかごしま水族館
城山公園(一宇治城跡)
セイカ食品(株)日置工場
天候にも恵まれ、学年・学級の親睦を深める楽しい一日を過ごしました。
2025年4月25日
2025年04月25日(金)
身体測定・新体力テストを行いました
4月25日(金)
身体測定・新体力テストを行いました。
検査項目 【身体測定】 検査項目 視力・聴力・身長・体重
【新体力テスト】 立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし
50m走・ハンドボール投げ
新体力テストが行われたグラウンド・体育館・武道館では,記録に挑む姿が見られました。
2025年4月24日
2025年04月24日(木)
お知らせ 蒲生高校マーケット 今年度も出店します
2025年4月23日
2025年04月23日(水)
3年生 合同《進路》
4月22日(火)1校時,3年生の合同LHRがありました。
学年主任の木下先生から,進路関係の今後の流れについて話がありました。
実際の全国高校統一用紙の履歴書や鹿児島大学の推薦書が資料として配付され,3年生は真剣に聞き入っていました。
それぞれの進路実現へ向けて,思いを新たに自分の可能性を伸ばしていってほしいものです。
2025年4月21日
2025年04月21日(月)
第1回蒲生高校オープンスクール2025(学校説明会)を行いました
4月20日(日)
今年度最初のオープンスクール(学校説明会)を行いました。
6つの中学校から生徒10人・保護者7人の方に参加いただきました。
また,第2回は4月26日(土)に行います。
夏休みに実施する体験入学より早く,蒲生高校を知っていただく機会となればと思います。
ぜひご参加ください!
※詳細は,添付資料をご覧ください。第2回蒲生オープンスクール2025案内[PDF:337KB]
2025年4月18日
2025年04月18日(金)
家庭訪問・三者面談
本日4月18日(金)から4月28日(月)まで「家庭訪問・三者面談」を行います。
※25日(金)は身体測定・新体力テスト実施のため中断します
生徒・保護者・担任で学習・進路・生活面等について懇談し,連携をはかっています。
また,3年生は進路決定へ向けてのスタートとなります。進路実現に向けて,頑張っていきましょう。