記事
2015年7月7日
2015年07月07日(火)
生徒会ボランティア清掃活動 ~H27.7.3(金)~
期末考査最終日の7月3日(金)午後より,生徒会主催で部活動生を中心に清掃活動を実施いたしました。
蒲生町内を3つのブロックに分け,ごみ拾いや草むしりなどを行いました。
約130名が参加し,2時間近くの作業となりましたが,生徒たちは一生懸命取り組んでいました。
地域に少しでも貢献できるよう,これからも取り組んでいきたいと思います。
2015年6月26日
2015年06月26日(金)
中学生一日体験入学 実施いたします!!
今年も,『中学生一日体験入学』を実施いたします。
期日は平成27年7月27日(月)です。
学校紹介の後,その1とその2より,35分間の2つの講座を受講していただきます。
講座の内容は,
その1・・・①地理「世界の国を覚えよう」 ②数学「ハノイの塔」 ③英語「Let's enjoy English!」
その2・・・①理科「楽しい科学実験」 ②体育「動く?動かす?」 ③商業「情報処理を学ぼう」
となっています。どれも楽しい講座です。蒲生高校の先生方が,優しくていねいに教えますので,ぜひともご参加ください。
たくさんの中学生が参加してくれることを期待しています!!
※案内ポスターや申込書などの詳細は,蒲生高校ホームページにもありますのでぜひご覧ください。
2015年06月26日(金)
PTA研修旅行 ~H27.6.23(火)~
6月23日(火)PTA研修旅行が行われました。
職員,保護者15名が参加し,
麻生専門学校 ~ 福岡大学 ~ 鳥栖プレミアムアウトレット を訪問いたしました。
麻生専門学校や福岡大学では,学校職員より,学校概要や進路状況,施設見学などをさせていただきました。
また,鳥栖アウトレットプレミアムでは,施設見学も兼ねての訪問をいたしました。
それぞれの場所で,上級学校のさまざまな現状を聞くことができ,お子様の進路を考える上での学びの場となったようです。
訪問を受け入れてくださいました学校,企業の皆様ありがとうございました。
ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
2015年06月26日(金)
ダンス発表会〔体育〕 ~H27.6.23(火)~
6月23日(火)5時間目の体育の授業にて,情報処理科2年生女子のダンス発表会が行われました。
近年,体育の授業では,『ダンス』が取り入れられています。
本校でも,選択制ですが,生徒たちは一生懸命取り組んでいます。
普段の取り組みの成果を発表する場として,今回発表会が実施されました。
音楽を振付も自分たちで考え,素晴らしい発表でした。
2015年06月26日(金)
生徒会役員 任命式 ~H27.6.22(月)~
5月26日に生徒会役員改選が行われ,新生徒会役員が決定たしました。
会長 普通科2年 松木薗さん
副会長 情報処理科2年 内田くん,情報処理科1年 垣田くん
役員 普通科2年 白川くん,中原さん,普通科1年 秋葉くん 松木さん
の7名です。
6月22日朝,新生徒会役員の任命式が行われ,任命証が授与されました。
これから,体育祭,大楠祭,創立110周年記念行事なども行われます。
大変忙しい1年になるかと思いますが,生徒の代表として,しっかり生徒会活動を盛り上げて欲しいと願います。
ガンバレ,新生徒会!!
2015年6月8日
2015年06月08日(月)
ワープロ部・県ワープロ競技会(技能の部)団体優勝!!
平成27年6月7日(月),第62回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会が鹿児島女子高等学校にて行われました。
「ワープロ技能の部」において,団体・個人のダブル優勝という快挙を成し遂げました。
技能の部における成績は以下の通りです。
◆団体
1位 蒲生 / 2位 鹿児島女子 / 3位 樟南
◆個人(蒲生高校の生徒のみ)
1位 下城浩二 / 2位 東由衣加 / 6位 永松萌伽 / 9位 内村夕耶
7月23日~24日に行われる九州大会へ出場となります!! 23年連続九州大会へ!!
九州大会での活躍を期待しています。
写真は本日の表彰式の様子です。
2015年5月28日
2015年05月28日(木)
生徒会役員改選・立会演説会 ~H27.5.26(火)~
5月26日(火)6限目に,生徒会役員改選・立会演説会が実施されました。
新生徒会を決めるとても大切な選挙です。
今回は1年生から3名,2年生から7名の生徒が立候補してくれました。
本校では立候補者および応援演説を聞き,全校生徒の投票により,上位3名を当選としています。その後,生徒会の担当教師と当選者3名により,生徒会を組閣していく仕組みとなっています。
学校を盛り上げ,まとめていく生徒会。どんな新生徒会が発足するのでしょうか?
期待しています!!
2015年05月28日(木)
PTA総会 ~H27.5.22(金)~
5月22日(金)14:00より,PTA総会が実施されました。
行事報告や行事計画,予算,新役員の承認など,さまざまな議題について話し合いが行われ,その後,各部より,学校の状況等についての説明が行われました。
お忙しい中,たくさんの保護者に出席していただき,誠にありがとうございました。
当日出席できなかった保護者の皆様,6月1日(月)に欠席者会が実施されます。
ぜひよろしくお願いいたします。
2015年5月20日
2015年05月20日(水)
地区大会表彰式 ~H27.5.18(月)~
本日,5月8日~9日にかけて行われました姶良伊佐地区大会の表彰式が行われました。
空手道部の森晴香さんが,女子個人形の部で2位に入賞いたしました。
空手道部は,現在部員数も少ない中,毎日の練習に一生懸命励んでいます。
近日中に行われる県高校総体でも優秀な成績を残せるよう,期待しています!!
2015年05月20日(水)
自転車盗難防止モデル校 委嘱式!! ~H27.5.18(月)~
今年度,本校は「自転車盗難防止モデル校」として委嘱を受けました。
それに伴い,本日,委嘱式が行われ,姶良警察署長が来校し,委嘱および「自転車盗難に対する意識を持ち,自己管理を徹底して欲しい」とのお言葉をいただき,風紀交通委員長の川村奈美江さんからは「モデル校として自覚を持って,安全管理に努めていきたい」と宣誓がありました。
盗難防止のため,ツーロックをして欲しいと全校生徒にワイヤーロックが配布されました。
自転車盗難は,県内でも多数発生している事案です。
モデル校としての意識を持ち,管理を徹底していきたいと思います。
2015年5月14日
2015年05月14日(木)
壮行会~県大会へ向けて!! ~H27.5.11(月)~
5月11日(月),これから始まる県高校総体へ向け,少しでも良い結果が残せるよう,また悔いの残らない試合ができるよう,学校全体を挙げての壮行会が実施されました。
校長より,「これまでの練習の成果を出しきって,悔いの残らない大会にして欲しい」と激励の言葉をいただきました。
また,生徒会長の田中くんも,「蒲生高校の力を見せつけよう!!」と元気よい挨拶をし,各部部長からも決意の言葉を述べました。
どの部も,少しでも納得のいく試合,大会となるよう頑張ってください!!
2015年05月14日(木)
一日遠足 ~H27.5.1(金)~
新学期も始まり,クラスの輪を深める目的も踏まえて一日遠足が実施されました。
学年ごとに下記の場所へ行きました。
1学年:かごしま環境未来館・仙巌園
2学年:知覧特攻平和会館・吹上浜砂の祭典
3学年:かごしま水族館・かごしま健康の森公園
それぞれの場所で講話を受け,また,クラスの友人たちとも語りあうことで仲を深めることができ,大変有意義な遠足となりました。
2015年4月27日
2015年04月27日(月)
桜島サービスエリアへ花プランタ贈呈!! ~H27.4.23(木)~
4月23日(木),本校創立110周年に合わせた地域貢献活動の一環として,桜島サービスエリアに花のプランタを贈呈いたしました。
サービスエリア利用者に,蒲生をPRするため,蒲生の観光名所である大楠の写真や,学校の校訓などをプランタに貼らせていただきました。
「少しでも,蒲生に親しみを感じてくれれば」と考えています。
お立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
2015年4月16日
2015年04月16日(木)
1学年合同LHR ~H27.4.16(木)~
本日,6時間目に1学年の合同LHRが実施されました。
(株)グッドコミュニケーションズの福山さんを招いて,「ネットやスマートフォン」に関する内容で講演をしていただきました。
ネットによる誹謗中傷の書き込み,肖像権・知的財産権の侵害,プライバシーなど個人情報保護に関する問題等,さまざまなネットやスマートフォンに関わる問題についてお話していただき,高校へ入学し,スマートフォンなどを手にする機会が増える高校1年生にとって,とても大切な機会となったようです。
2015年04月16日(木)
第1回防火防災訓練 ~H27.4.15(水)~
4月15日(水)6時間目に防火防災訓練が実施されました。
姶良地区を中心とした震度5強の地震がきたという想定で行われ,
生徒たちは笑ったりすることなく,真剣に取り組んでいました。
全校生徒,グラウンドに2分50秒で全員整列完了し,指導に訪れた姶良消防本部の方にもお褒めの言葉をいただきました。
姶良消防本部蒲生分遣所の溝口隊長から地震が発生した際の避難で心掛けることなど,東日本大震災での状況を交えながら説明していただきました。
また,校長より1997年に鹿児島県宮之城町(現:さつま町)で発生した地震被害などについて話があり,「桜島も噴火が続いている今,地震はいつ発生するか分からない。起きた時にどう判断し行動するかを考えて欲しい。」と講話をいただきました。
2015年04月16日(木)
部活動紹介!! ~H27.4.10(金)~
4月10日(金)の5~6時間目に部活動紹介が行われました。
新入生に向けて,各部から,部の紹介や練習の実演などが披露されました。
紹介後,
体育館内で各部がブースごとに分かれ,興味ある部の話をそれぞれ聞きに行く形式で実施しています。新入生たちはいろんな部の話を聞きに行っているようでした。
ぜひとも,部活動に参加して,充実した高校生活を過ごして欲しいです。
2015年4月9日
2015年04月09日(木)
学年オリエンテーション ~H27.4.9(木)~
本日は,学年の始まりとして,各学年においてオリエンテーションが実施されました。
各学年ごとの高校生活の在り方などについて,教務部・生徒指導部・進路指導部・各学年の主任からお話をしていただき,これからの1年の過ごし方について考える良い機会となりました。
2015年04月09日(木)
対面式 ~H27.4.8(水)~
1年生が入学し,4/8(水)全校生徒が勢ぞろいしました。
1年生は,新しい高校生活への期待と不安を抱えながらの始まりとなったようです。
先輩方との初対面として,生徒会主催で対面式が実施されました。
2・3年生を代表して,生徒会長の田中竜二くんより,「分からないことばかりで不安があると思いますが,協力し合いながら,楽しい学校にしていきましょう!!」と挨拶がありました。
その後,新入生を代表して,渡辺美優さんより,「先輩方から色々と学びながら,一日でも早く高校生活になれていきたい」と挨拶がありました。
先輩・後輩と全校生徒で協力し合いながら,楽しく,魅力ある高校づくりをして欲しいと期待しています。
2015年4月7日
2015年04月07日(火)
平成27年度 入学式!! ~H27.4.7(火)~
本日,平成27年度 入学式が実施されました。
新入生たちは,真新しい制服に身をつつみ,笑顔を見せつつも,緊張した様子が感じられました。
式では,校長より「①基本的生活習慣を身につけること,②目標を高く持ち,実現に向かって努力を重ねて欲しい,③常識ある行動や言動を心掛けて欲しい,この3つのことを意識した高校生活を過ごしてください」,
姶良市長より「創立110周年という伝統ある蒲生高校で将来の夢実現に向けて,今日の気持ちを忘れずに勉学に励んで欲しい」,
PTA会長より「自ら教育を受ける事を選んだことに自覚を持ち,責任ある行動と決意を持って欲しい。また学業や部活動の両立など大変なこともあるが,何事にも積極的に取り組んで欲しい」と,これからの高校生活へ向けて,新入生への式辞が述べられました。
また,普通科1年2組 川俣璃奈さんが新入生を代表し,「学校のルールや規則を守り,学業や部活動など高校生活に励みます」と宣誓が述べられました。
明日から本格的に高校生活がスタート!!
高校生として,将来を見据えて新しい生活に臨んで欲しいと願います。
2015年4月6日
2015年04月06日(月)
平成27年度スタート!! 始業式・新任式 ~H27.4.6(月)~
平成27年4月6日(月),ついに平成27年度がスタートいたしました。
始めのSHRにおいて,新学級発表が行われ,
その後,新任式・始業式が行われました。
校長先生より,「”当たり前のことを当たり前に!!”できる一年にして欲しい。」と年度を始めるにあたってのお言葉をいただきました。
新2・3年生にとって,実りある一年になるようしっかり取り組んで欲しいと願います。
また,今年度新しく6名の先生方をお迎えしました。
一日でも早く蒲生高校に慣れていただき,生徒とともに学校を盛り上げてくれることと感じています!!
産振棟前の桜の木も花が散り始めました。きれいな桜のカーペットを敷いてくれました。
桜が散ってしまうのは残念ですが,きれいな景色を見せてくれました。
2015年3月31日
2015年03月31日(火)
平成26年度が終了いたしました!! ~H27.3.31(火)~
本日,平成27年3月31日をもって,平成26年度が終了いたしました。
先生方や卒業生との別れ...。
そして,新しく赴任される先生方や新入生との出会い。
これからどんな一年がスタートするのか。不安もありながら,楽しみでもあります。
明日からは,平成27年度がスタート!!
校内の桜も満開で,新しい年度の始まりをお祝いしてくれているようです。
2015年3月26日
2015年03月26日(木)
平成26年度 終業式・お別れ会(離任式)~H27.3.25(水)~
3月25日(水),平成26年度を締めくくる終業式が実施されました。
式前には,三学期クラスマッチおよび,年間多読賞の表彰式も実施されました。
1年生・2年生ともに,今年度を振り返り,来年度への決意を新たに真剣な眼差しで式に臨んでいました。
春季休業中には,将来の進路について保護者ともよく話し合い,事故やけが・病気などがないように過ごして欲しいと願います。
終業式後,本年度で本校を去られる6名の先生方のお別れ会が実施されました。先生方が,それぞれの本校での想い出を語られ,お別れの時を名残惜しんでいました。
職員・生徒一同,本当にお世話になりました。先生方の今後のご活躍を祈念いたします!!
2015年3月23日
2015年03月23日(月)
三学期クラスマッチ ~H27.3.20(金)~
3月20日(金)に今年度最後のクラスマッチが実施されました。
種目は男女ともにバスケットボールです。1・2年生のみ6クラスによる大会となりました。
最後のクラスマッチとのことで,熱戦が繰り広げられ,応援にも熱が入って盛り上がりました。
結果は以下の通りです。
男子 優勝:2-2 2位:1-2 3位:1-3A
女子 優勝:2-3 2位:2-2 3位:1-2
2年生が,先輩の意地を見せてくれました!!
2015年3月19日
2015年03月19日(木)
2学年 面接指導 ~H27.3.19(木)~
本日,5・6時間目を使って,2学年の面接指導が実施されました。
今年度も残すところ,あと5日となり,あっという間に3学年となります。
今回の面接指導では,
①就職や進学試験また,実社会で求められる挨拶や態度などのマナーを身につけること
②進路実現へ向けての意識を高めること を目的としています。
来年度の9月以降始まる就職試験・進学試験に向け,今回の反省を生かし,卒業後の進路を明確なものにして,しっかり取り組んで欲しいと願います。
2015年3月13日
2015年03月13日(金)
合格発表!! ~H27.3.13(金)~
本日,11:00ちょうどに平成27年度入学生の合格発表が行われました。
本校は体育館前に掲示いたしましたが,
受検生・保護者が来校し,受検番号を確認していました。
番号を指さし,写真を撮るなどして合格を喜ぶ姿が見られました。
4月から始まる高校生活への期待を胸に,新たな夢を抱いて欲しいと願います。
合格おめでとうございます!!
2015年3月5日
2015年03月05日(木)
校舎 外壁改修工事完了!! ~H27.2月下旬~
H26.11月中旬から始まった校舎(管理棟)の外壁改修工事がH27.2月下旬に完了いたしました。
来年度の創立110周年を前に,管理棟が真っ白の外壁となり,素晴らしい外観となりました。
校章も塗装しなおし,光り輝いています!!
また,これから新しい蒲生高校の歴史を刻んでくれることと感じています。
2015年3月3日
2015年03月03日(火)
平成26年度同窓会入会式 ~H27.2.27(金)~
今年度の同窓会入会式は,2月27日(金)の12時より執り行われました。
式の挨拶で,池田健志同窓会長は,入会の歓迎と感謝の言葉の後に,同窓会活動の概要を述べ,特に今年の11月に開催予定の創立110周年記念式典への参加を呼び掛けました。
また,卒業後は「健康を第一」に,「社会生活の中ではあいさつをしっかりと」,そして「両親への感謝を忘れない」という3点をメッセージとして伝えました。
その後,同窓会役員の後輩たちへのメッセージと記念品贈呈が行われました。
本校の卒業生も,新会員の80名を含めると15,398名になります。
各界で活躍されている先輩方も多く輩出していますが,それらの先輩方に負けないような卒業生の皆さんの活躍を期待しています。
2015年3月2日
2015年03月02日(月)
第67回 卒業式 ~H27.3.2(月)~
本日,3月2日(月)天候にも恵まれ,さわやかな春風が吹く中,卒業式が挙行されました。
これまでを振り返り,先生方や友人たちとの高校生活最後の時を,名残惜しそうに過ごしていました。
それぞれ胸に抱える想いはさまざまで,涙あり,笑顔あり・・・。
卒業生80名全員の進路も決定し,これからの新しい人生のスタートへ向けての決意が感じられる素晴らしい卒業式でした。
2015年2月26日
2015年02月26日(木)
1学年 職場体験学習!! ~H27.2.24(火)~26(木)~
2月24日(火)~26日(木)までの3日間にわたり,1学年による職場体験学習が実施されました。
姶良地区および鹿児島市吉野・吉田地区の32事業所へ,生徒の興味関心や進路希望に応じた職種に分かれ,職場体験学習を受け入れていただきました。
〔販売系〕
イオン姶良店,株式会社エーコープ鹿児島Aコープ姶良店,株式会社クッキー(クッキー姶良店),株式会社タイヨー(西加治木店・重富店・花棚店),株式会社大和蒲生店,株式会社ニシムタ(ニシムタ姶良店),株式会社マキオA-Zはやと,JAファーム重富店,ヒマラヤスポーツ霧島隼人店,ホームプラザナフコ姶良店,ヤナギムラ姶良店,和洋菓子カフェ茶句庭ながの
〔医療・介護系〕
鹿児島市高齢者デイサービスセンター吉田,こまき内科循環器科クリニック
〔公務・事務系〕
姶良市役所蒲生総合支所,姶良市消防本部蒲生分遣所,姶良市立図書館,姶良郵便局,蒲生物産館くすくす館,フォンタナの丘かもう
〔保育系〕
大楠ちびっこ園,建昌菜の花保育園,三船保育園,山田保育園
〔サービス・美容系〕
かごしま空港ホテル,TSUTAYA吉野店,美容室Shin
〔飲食系〕
ふぁみり庵はいから亭(姶良店・吉野店),焼肉なべしま吉野店
(事業所名:五十音順)
どの事業所様におかれましても生徒たちへ,細やかな準備・懇切丁寧なご指導をいただき,心より感謝しております。
また,巡回指導で伺わせていただきましたが,お忙しい中,親切な対応をしていただき,ありがとうございました。
今回の経験を通して,「働くとはどういうことなのか?」「社会で大切な心構えや態度は?」など,生徒たちは,進路を考える上での普段学校では学ぶことのできない貴重な経験ができたことと思います。
お忙しい中,お引き受けくださり本当にありがとうございました。
2015年2月24日
2015年02月24日(火)
二学年 進路ガイダンス ~H27.2.23(月)~
2年生3学期という3年に向けた大切なこの時期,進学や就職関係の講話や指導を受けることで進路実現への本格的スタートとして,株式会社さんぽう様の協力のもと,進路ガイダンスを実施しました。
コース別に2つに分かれ,下記の内容のガイダンスを受けました。
※進学コース:上級学校の学校説明(国分シビックセンターにて)
※就職コース:履歴書の書き方や面接指導(本校にて)
2年も修了間近となり,進路についても現実味が出てきます。
生徒たちは今日のガイダンスを受け,「意識を変えていかなくてはならない。」「取り組みを改めていかなくてはならない。」と真剣に受け止めているようでした。
来年度の進路に向け,夢を実現できるようしっかり頑張って欲しいです。