分類
2017年06月29日(木)
五月晴れ
今日は梅雨も中休み。午後からは青空も広がりました。6月の梅雨の間にある今日のような晴れのことを「五月晴れ(さつきばれ)」といいます。6月なのに「五月」というのは変な感じかもしれませんが,「さつき」は陰暦(旧暦)の五月の呼び名です。陰暦を使っていた時代(古典文学の世界)は,現在の6月の頃が「五月」だったんですね。ということは,古典の世界に出てくる月を現在の暦に置き換えるときは「+1」しなくてはいけないということですね。
明日まで期末考査ですが,最後の県大会を間近に控えている硬式野球部は,特別練習を許可されて練習しています。「五月晴れ」の下,最後の調整に余念がありません。頑張れ!蒲生高校硬式野球部!!
2017年06月27日(火)
期末考査始まる!
本日から30日まで期末考査が実施されます。全員真剣なまなざしで試験を受けています。一学期の学習の集大成としての期末考査。頑張れ蒲生高生!!
2017年06月27日(火)
3学年進路ガイダンス
3年生が進路ガイダンスを実施しました。進路決定を目前に控え,より一層緊張感と具体性を持たせるため,外部より講師を迎え指導を受けることが目的です。進学希望者は,興味のある学校のブースに行き,説明を聞いていました。就職希望者は,クオラリハビリテーション病院総務課長能勢博之様が模擬面接を行い,具体的な指導を行ってくださいました。皆様,ありがとうございました。
2017年06月26日(月)
全校朝礼(6.26)「表彰式・生徒会役員任命式」
今日は,全校朝礼がありました。まず,ワープロ部の県大会準優勝の表彰(25年連続九州大会出場)が行われました。その後,生徒会役員任命式があり,校長先生の講話がありました。内容は,上農(田を見ず,草を取る),中農(田を見て,草を取る),下農(田を見て,草を取らず)のお話でした。「先手を取って動いていく!」。蒲生高校魂で頑張ってまいりましょう!
【ワープロ部表彰式】
【生徒会任命式】
【校長講話】
2017年06月25日(日)
情報処理科「まっくすパン」PRキャラクター
大楠太郎(おおくすたろう)です。「まっくすパン」買ってくださーい!!
2017年06月24日(土)
学校PRキャラクター紹介!
かもこちゃんです!蒲生高校をどんどんPRしてくださいね!
2017年06月23日(金)
発達と保育(家庭科)の授業
今日は,発達と保育の授業を取材しました。指人形を作成していました。みんな一生懸命頑張っていました。
2017年06月22日(木)
PTAバレーボール大会報告
第8回姶良市PTAスポーツ交流会ソフトバレーボール大会の報告です。各グループ4チームで,1チーム3試合して,順位を決めるルールです。試合の様子は,写真のとおりです。結果は????・・・初出場で健闘したということで,お許しください(笑)。
【試合前みんな緊張してます】
【校長先生が主審しています】
【試合は,法被着用のパフォーマンス】
【最後は,みんなで記念撮影】
【会場には,蒲生高校ののぼりが】
2017年06月21日(水)
【情報処理科】山田中学校出前授業!
今日は,午後から姶良市立山田中学校を訪問し,情報処理科生徒5人が出前授業を行いました。内容は,「ホームページ作成」,「ワープロ部員による実技披露」,「後輩へのメッセージ」など盛りだくさん。25年連続九州大会の実績を持つワープロ部員らの入力スピードは,どうだったでしょうか?6月30日(金)には,学校説明会でもう1回訪問しますので,その時に感想を聞かせてくださいね。
2017年06月21日(水)
加治木中学校PTA研修視察
今日は,姶良市立加治木中学校PTAの皆様が,研修視察に蒲生高校を訪問されました。情報処理科の授業と施設見学のあと,3年1組(普通科)の上猶さん(加治木中身)が生徒発表,蒲生高校紹介のプレゼン,質疑応答が行われました。写真は,その様子です。今年は,学校訪問の問い合わせが多いように感じます。この機会にぜひ,蒲生高校を知っていただければと思います。写真は,その様子です。
【情報処理科見学】
【生徒発表】
【学校紹介プレゼン】