分類
2017年06月07日(水)
蒲生高校だより(第2号)発行しました
主な内容
◆一日遠足◆
◆PTA総会◆
◆生徒会役員改選◆
◆壮行会◆
◆表彰式◆
2017年06月06日(火)
第1回中高連絡会
6月6日(火),第1回中高連絡会が開催されました。
この会では,高校側から学校の現況や生徒の様子について,中学校の先生方へ報告します。
中学校の先生方にとっては,現在の中学3年生に提供する進路情報を得る大事な会ですが,もう一つ大事なのは,今春卒業した生徒(1年生)とあって話ができることでしょう。生徒たちも喜んでいました。高校入学2ヶ月で成長した生徒たちの姿はどうだったでしょうか?
2017年06月06日(火)
保健だより(6月号)発行しました
主な内容
◆6月の健康の言葉◆
◆歯と口の一日◆
◆歯が折れちゃった!◆
◆熱中症◆
◆日焼け止めをじょうずに使おう◆保健だより6月表[PDF:781KB]保健だより6月裏[PDF:960KB]
2017年06月06日(火)
蒲生高校パンフレット2017(拡大版)
蒲生高校パンフレット2017(拡大版)
2017年06月06日(火)
マナー講座(2学年)
6限目に2学年を対象に,職場体験学習と1年後に迫った就職を始めとした進学試験の一歩となることを目的に,外部講師に古川さやか様をお迎えして「マナー講座」が行われました。内容は,社会人として求められる基本的な態度やあいさつ・入室・電話応対などです。2年生の皆さん,3年生まであっという間です。今回の講座を今後,いかして頑張ってください。
2017年06月05日(月)
【速報!】ワープロ部団体25年連続九州大会!
6月3日(土)~4日(日)にかけて第64回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会が行われました。結果,技能の部で「準優勝(2位)」で,25年連続九州大会出場権を得ました。
6月下旬には,姶良市立山田中学校にてワープロ部が出前授業をします。ご期待ください!
※ワープロとは,パソコンを使って文字入力や作表をすることです。
【表彰式の様子 蒲生高校ワープロ部おめでとう!】
【表彰式会場】
2017年06月04日(日)
蒲生高校・ツバメ(燕)の巣シリーズ⑦
ツバメの巣のヒナ鳥もあと,2羽になりました。他の巣は,もう巣立っています。一番下の写真は,スズメの巣です。蒲生は,鳥たちに囲まれています。
【ツバメの巣】
【スズメの巣】
2017年06月03日(土)
第1回蒲生高校同窓会幹事会
今日は,第1回 同窓会幹事会ありました。同窓会会長、校長あいさつのあと,同窓会事業計画や会計報告,平成29年度同窓会総会等の日程等を話し合いました。同窓会の皆様,今後とも蒲生高校のバックアップをよろしくお願いします。蒲生高校は,今年で創立112周年になります。
2017年06月02日(金)
情報処理科「課題研究」の授業
情報処理科3年の「課題研究」では,商業に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を身につける授業を行っています。授業内容は,主に学校外での産業現場等における実習を実施しています。写真は,販売実習の様子です。就職先では,この経験がいかされるものと思います。
2017年06月01日(木)
学校案内2017が完成しました!
学校案内2017が完成しました!表紙は,蒲生高校の特徴がよく出ています。蒲生高校を希望の生徒さんは,特にじっくり見てください!