分類

  • 2023年04月07日(金)

    第76回入学式

     本日4月7日(金),第76回入学式が挙行され,普通科47名,情報処理科33名,計80名が蒲生高校に入学しました。

     式の様子をお伝えします。

    入学式0

    入場前の新入生。新しい友人や先生との出会いに少し緊張した様子。

     

    【新入生入場】

    入学式1 入学式2 入学式3

     

    【入学許可宣言】

    入学式4 入学式5 入学式6

    一人一人呼名され,蒲生高校への入学が許可されました。

    入学式7

     

    【新入生代表宣誓】

    入学式8

    堂々とした立派な宣誓でした。

     

    【校長式辞】

    入学式9

     校長式辞では,最上級生になる年に蒲生高校の創立120周年を迎える新入生に向けて,「先輩たちが築いてきた伝統を引き継ぐとともに,蒲生高校の新たな歴史に1ページを刻むという気概を持ってほしい」とメッセージが送られたあと,次の3つのお願いが伝えられました。

    目標を高く持ち,それに向かってしっかり努力してほしい。

     無限の可能性を秘めた皆さん。

     新しいことに積極的にチャレンジする姿勢を大切に。

     そして,そのためにも当たり前のことを当たり前にできる人に。

    感謝の気持ちを持てる人であってほしい。

     これまでもこれからも,周囲の人々に支えられ成長していく。

     「ありがとう」は集団生活や生きていく上で魔法の言葉。

    出会いを大切にしてほしい。

     一人一人が居心地のよい雰囲気を作り上げてほしい。

     高校は社会に出る前の準備期間であり,人との接し方を学ぶ場でもある。

     

    【姶良市長・PTA会長祝辞】

    入学式10 入学式11

     

    【1学年部職員紹介

    入学式15

     

    【新入生退場】

    入学式12 入学式13 入学式14

     

     式終了後は各教室に移動し,さっそく初めてのLHRが行われました。

    入学式16 入学式17 入学式18

     担任・副担任の紹介やこれからの学校生活についての話があり,新入生の皆さんも高校生活が始まる実感が少しずつ湧いてきた様子でした。

     

     80名の新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。この蒲生高校で皆さんと出会えたことを,心からうれしく思います。

     今はまだ新しい環境に不安や戸惑いもあるかと思いますが,困ったことがあれば,近くにいる先輩や先生にいつでも相談してください。

     これから皆さんと一緒に,また新たな蒲生高校を作っていけることを楽しみにしています!

     

     これから3年間,勉強だけでなく,部活動や生徒会活動,学校行事など,さまざまなことに積極的にチャレンジしていきましょう!

     

  • 2023年04月06日(木)

    新任式・1学期始業式

     4月6日(水),新任式および1学期始業式が行われました。

     今年度は,新たに10名の先生方をお迎えし,新任式では9名の先生方から挨拶がありました。

    始業式1

    始業式2 始業式3 始業式4

    始業式5 始業式6 始業式13

    始業式7 始業式8 始業式9

    始業式10

     転入された10名の先生方,これから一緒に蒲生高校を盛り上げていきましょう!よろしくお願いします。

     

     新任式の後は,1学期始業式が行われました。

    始業式11

     

     校長式辞では,今年度で創立118年を迎える蒲生高校が生徒皆さんの母校として今後も蒲生にあり続けるために,地域との交流を通して元気を発信していきたいという話がありました。

     

     また,生徒がこの1年を大きな飛躍成長の年にできるよう,以下のメッセージが伝えられました。

    【2年生】この1年間の過ごし方で進路の方向性が決まる

    目標をはっきりと定め,その達成に向けてさまざまなことに全力で挑戦してほしい。

    【3年生】他人の幸せを願い,相手を思いやる利他の心を引き継ごう。

    学校の内外で挨拶やマナーなど,最上級生の自覚を持って行動し,下級生に模範を示せる3年生になってほしい。

     

    始業式12

     生徒の皆さん,また新たな1年のスタートです。1年後に大きく成長した姿で進級・卒業できるよう,気持ちを新たに頑張っていきましょう!

     

  • 2023年03月31日(金)

    別れの季節

     3月最終週。転退職される先生方も続々と最後の出勤日を迎え,職員による出発式が行われました。

    出発式1 出発式2

    出発式3 出発式4

    出発式5

     

    山風に 桜吹きまき 乱れなむ 花のまぎれに 君とまるべく

    できることなら山風で桜が吹き捲いて,嵐のように散り乱れてほしい。

    桜の花びらで行く先が分からなくなって,

    あなたがここにとどまってくれるほどに。

     

     この歌は,古今和歌集に収録されている,春の別れを惜しむ遍昭の和歌です。

     これまで蒲生高校のためにご尽力いただいた先生方も,きれいに咲いた桜の花びらが少しずつ散っていく中で,それぞれの新天地へと出発されました。

     

     この歌のように,先生方とのお別れの日を迎えた我々も寂しい気持ちでいっぱいですが……春は別れの季節であると同時に,新しい出会いの季節でもあります。

     3月も終わり,明日からはいよいよ新年度。転退職される先生方にも,そして蒲生高校にも,たくさんの素敵な出会いが待っていることでしょう。

     先生方の新天地でのさらなるご活躍を,心よりお祈りしています。

    DSC_0008

    転退職される先生方,今まで本当にありがとうございました。

     

    本年度の蒲生高校ブログもこれで最後の更新です。

    本年度も本校のブログをご覧いただき,ありがとうございました。

    新年度もどうぞよろしくお願いします。

     

  • 2023年03月28日(火)

    4月行事予定表

     4月行事予定表を掲載いたします。

    令和5年度4月行事予定表[PDF:219KB]

    DSC_0010

    校内の桜もきれいに咲いています。

    DSC_0001

    DSC_0009

     

  • 2023年03月27日(月)

    離任式

     3月24日(金),離任式が行われました。

     今年度は,11名の先生方が転退職することとなり,離任式では9名の先生方から挨拶がありました。

    離任式1 離任式2

    離任式3 離任式4

    離任式5 離任式6

    離任式7 離任式8

    離任式9

     

     先生方からのご挨拶のあとは,生徒よりお別れの言葉と花束が贈られました。

    離任式10

    離任式11 離任式12

    生徒から直接,日頃の感謝の気持ちが……。

    離任式13

     

     最後は久しぶりに集まった卒業生も一緒に最後のお見送りを行いました。

    離任式15 離任式14

     

    DSC_0003

    転退職される先生方,今まで本当にありがとうございました。

    先生方とのお別れは寂しいですが……新天地でのさらなるご活躍を,蒲生高校生徒・職員一同,心よりお祈りしています。

    これからの蒲生高校もどうぞ見守っていてください!

     

  • 2023年03月24日(金)

    表彰式・3学期終業式

     本日3月24日(金),表彰式および3学期終業式が行われました。

     その様子をお伝えします。

     

    【表彰式】

    第21回姶良10号美術展

     特選:2年 柳田璃梨佳(重富中)

    第37回鹿児島県児童生徒作曲コンクール

     高等学校声楽作品の部 入選:1年 日髙滉貴(蒲生中)

                佳作:1年 永岩秋翔(蒲生中)

                佳作:2年 濵屋空良(蒲生中)

    第75回鹿児島県書道展

     硬筆の部 優秀賞,半紙の部 推薦:2年 田島 さくら(蒲生中)

    第24回鹿児島県高等学校書道半紙展

     優秀賞:2年 小長野颯太(山田中)

    第59回南日本硬筆展

     推薦:2年 﨑山楓梨(帖佐中)

    多読賞

     175冊:1年 樋ノ口天維(帖佐中)

     135冊:1年 竹田聖士郎(吉田北中)

     126冊:2年 竹内碧(重富中)

     107冊:2年 上村望々華(加治木中)

      78冊:2年 前田凜一(重富中)

    3学期クラスマッチ

     サッカーの部   1位:1年A

              2位:2年3組

              3位:2年1・2組,1年B

     バレーボールの部 1位:2年3組A

              2位:1年3組

              3位:2年1組,1年1・2組

    1ヶ年皆勤

     対象者22名が呼名され,各教室で表彰されました。

    終業式1 終業式2

    終業式3 終業式4

    表彰された皆さん,おめでとうございます!

     

    【終業式】

    終業式5

     

     校長式辞では,新年度に向けて次のことを大切にしてほしいと,生徒たちにメッセージが送られました。

     

    初心に返ろう

     入学した当時,思い描いていたことを頑張れているか振り返り,心新たに次の目標を定めよう。

     小さくてもできたことがあれば,自分を褒めて次の活力にしよう。

    一つ一つの出会いを喜びに満ちたものに

     春はさまざまな出会いがある。その出会いを自分にとって大きなものにできるかは自分次第。

     出会った人に優しい気持ちを尽くすことで豊かな人間関係を築いていこう。

     

     さて,来月からはいよいよ新年度が始まります。

     1・2年生の皆さん,来年度からのさらなる成長に向けて4月に良いスタートが切れるように,春休みのうちに準備をしておきましょうね。

     4月6日,元気な皆さんとまた会えることを楽しみにしています。

     

    終業式6

     

     また,地域・保護者の皆様,本年度も格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございました。春季休業中,そして来年度以降もご指導ご鞭撻を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

     

  • 2023年03月23日(木)

    3学期クラスマッチ

     3月22日(水),3学期クラスマッチが行われました。

     今回の種目は女子がバレーボール,男子がサッカー。前日の雨でサッカーの実施が心配されましたが……

    DSC_0541

    なんとか天気も回復し,無事に実施することができました!

     

     その様子をお伝えします。

    バレーボール

    クラスマッチ1 クラスマッチ2

    クラスマッチ3 クラスマッチ5

    クラスマッチ6 クラスマッチ7

    クラスマッチ4 クラスマッチ8

    クラス,学年で協力してボールをつなぎ,

    点が決まる度に大歓声!!の白熱した戦いでした。

     

    サッカー

    クラスマッチ91 クラスマッチ92

    クラスマッチ93 クラスマッチ94

    クラスマッチ95 クラスマッチ96

    クラスマッチ97 クラスマッチ98

    地面がぬかるんでいて,泥まみれになりながら

    必死にボールを追いかけていました。

     

     各競技の結果は以下の通りです。

        【バレーボール

          優勝:2年3組A

          2位:1年3組

          3位:2年1組,1年1・2組

     

        サッカー

          優勝:1年生A

          2位:2年3組

          3位:2年1・2組,1年B

     

     今年度最後の学校行事ということもあり,チーム全員が一丸となって競技に取り組んでいました。

     選手の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2023年03月23日(木)

    全国大会壮行会

     3月22日(水),第50回記念全国高等学校選抜卓球大会に出場する,鮫島まりんさん(帖佐中出身)の表彰式および壮行会が行われました。

     

    第50回全国高等学校選抜卓球大会県予選女子シングルス 優勝

    壮行会1

     

    校長あいさつ

    壮行会2

    生徒代表 激励のことば

    壮行会3

    出場選手 決意のことば

    壮行会4

     

     3月25日(土)より愛知県にて行われる全国大会に向けて決意を語ってくれた鮫島さんは,本日3月23日(木),愛知県に向けて出発しました。

     蒲生高校,そして鹿児島県の代表として力の限り頑張ってくれることを,生徒・職員一同心より応援しています。

     

    がんばれ!!

     

  • 2023年03月17日(金)

    2学年面接指導

     本日3月17日(金),2学年の第一回校内模試面接指導が行われました。

     面接指導の様子をお伝えします。

    面接5

     2学年にとっては初めての面接指導だったので,皆とっても緊張した様子でした。

    面接1 面接4

    面接2 面接6

     

    待機中も回答を必死に確認中……

    面接8 面接9

     

     実際に模擬面接を行った後,担当の先生方から所作や内容について指導をいただき,生徒も真剣にメモをとりながら聞いていました。

    面接3 面接7

     

     今回の指導で改善すべき点がたくさん見つかったと思います。

     何度も言われていると思いますが,進路実現への準備はいくら早くても早すぎることはありません。

     今回の反省を生かして,今後も練習を繰り返していってくださいね。次の面接指導を楽しみにしています!

     

  • 2023年03月06日(月)

    鹿児島マラソンボランティア

     3月5日(日)に開催されました鹿児島マラソン2023に,本校生徒14名と職員6名がボランティアとして参加しました。

     

    ボランティア1

    朝6時30分に集合し,バスで白濱神社へ。

     

    ボランティア2 ボランティア3

    今回の活動は給水のお手伝いでした。

    ボランティア4 ボランティア5

    ランナーの皆様が通過する前にせっせと準備をします。

     

    ボランティア7

    ランナーの皆様が給水所を通過するときには,生徒たちも

    拍手で応援の気持ちを送りながら給水活動を頑張ってくれました。

    ボランティア6

     

     ランナーの皆様の懸命に走る姿や感謝の言葉にこちらも元気をいただきながら,最後まで楽しく活動することができました。

     生徒・職員にとっても貴重な経験となりました。ありがとうございました。

     

    ボランティア8

     

    今回参加した生徒の皆さん,そして,ランナーの皆様,

    お疲れ様でした!