分類
2020年11月17日(火)
芸術鑑賞会・第73回大楠祭
11月13日(金),芸術鑑賞会および第73回大楠祭を実施しました。
大楠祭の前に,3年生に向けて行われた芸術鑑賞会では,鹿児島県内で活動されている 野元麻美さん と 上山絢子さん が,マリンバとピアノの演奏を披露してくださいました。
野元さん,上山さん,すてきな演奏をありがとうございました。
その後行われた大楠祭は,クラス作品動画の上映や時間をずらしながらの展示観覧など,感染症拡大防止に配慮しながらの実施となりました。
さまざまな制限がある中での実施となりましたが,どの団体も,趣向を凝らした個性豊かな作品に仕上げていました。
2020年11月16日(月)
ハイゲーム賞!(ボウリング)
11月13日から15日にかけて兵庫県の神戸六甲ボウルで行われた,ボウリングの大会である第53回全日本新人選手権大会少年男子の部にて,情報処理科3年3組の久冨木広さんが,見事ハイゲーム賞を獲得しました!
ハイゲーム賞とは,1ゲームのスコアが最も高かった選手に贈られる賞で,久冨木さんはなんと!1ゲームで300点という高得点をたたき出しました。
写真撮影の後,久冨木さんは「公認大会で初の300点を出し,このような賞をいただけて本当に嬉しいです。」とコメント。
これからの活躍も期待しています!!
2020年11月12日(木)
大楠祭,準備中!
明日(11月13日)の大楠祭に向け,生徒も準備に大忙しです。
どの団体もすてきな作品に仕上がっているようです。明日の本番が楽しみですね!!
2020年11月02日(月)
カリキュラム・マネジメント成果報告会
10月27日(火),カリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究の成果報告会が実施されました。
報告会の前には,本研究の「表現力や読解力の育成」というサブテーマのもと,数学科と国語科の公開授業が行われました。
その後,体育館にて公開授業の研究討議と調査研究の成果報告が行われました。
今回の調査研究の成果と課題を生かし,今後もカリキュラム・マネジメントを意識した取り組みを進めていきたいと思います。
ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。
2020年10月08日(木)
交通安全教室
10月7日(水),姶良警察署交通課の方々にご協力いただき,交通安全教室を実施しました。
体育館では交通安全講話が行われ,自転車の安全利用や交通ルールについて,クイズを交えながら分かりやすく説明していただきました。
また,外では原付通学生への講習も行われました。原付の点検要領や基本走行について,実技を交えながら学ぶことができました。
今回教えていただいたことを意識し,今後も交通安全に気をつけて登下校しましょう!!
姶良警察署交通課の皆様,本当にありがとうございました。
2020年10月02日(金)
秋の花
現在,蒲生高校の玄関前にはコスモスが見事に咲き乱れています。
毎朝,のびのびと元気に咲き誇るオレンジ色の花を見て,私たちも元気をもらっています!
また,音楽室前の桜の木の下には,同じく秋の花である彼岸花もたくさん咲いています。
来週には中間考査が控えています。試験勉強の合間に,きれいな花を見て心を癒やすのもいいかもしれませんね♪♪
2020年09月30日(水)
いじめに関する統一LHR
9月29日(火),いじめに関する統一LHRを実施し,「リフレ-ミング」について学びました。
リフレ-ミング(reframing)とは,ある物事を,枠組み(frame)をはずして違う枠組みで見ることを意味します。つまり,見方を変えるということです。
今回はクラスメイトとの交流を通して,短所も見方を変えれば長所に捉え直すことができるということや,相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。
今回学んだことを生かし,普段から相手を思いやる気持ちを大切にして過ごしてほしいと思います。
2020年09月29日(火)
音楽科研究授業
9月28日(月),ステップアップ研修に係る音楽科の研究授業が行われました。
今回の授業は「ギターアンサンブルを楽しもう」。
生徒は二重奏や四重奏を通して,お互いの音色を重ね合わせ,表現することの楽しさや美しさを味わっていました。
回数を重ねるごとに一体感が増し,最後の全体合奏ではとてもきれいな「きらきら星」を演奏することができました♪♪
2020年09月28日(月)
第4回吹奏楽部定期演奏会
9月26日(土),蒲生公民館にて,第4回吹奏楽部定期演奏会が開催されました。
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響でコンクールや地域の演奏会が中止になり,なかなか練習の成果を発揮する機会がありませんでした。
そんな中,感染症対策を万全に行い,無事開催できた今回の演奏会。生徒も特別な思いで臨み,第1部のクラシックメドレーから第2部のポップメドレーまで,精一杯演奏することができました!
ご来場くださいました皆様,本当にありがとうございました。
2020年09月17日(木)
校内一斉読書~ミニビブリオバトル~
9月15日(火),読書推進活動の一環として,各学級の代表発表者によるミニビブリオバトルがLHRの時間に行われました。
校内放送で自分のお勧めの本を紹介する発表者
控え室にて,緊張した様子で何度も原稿を確認する発表者
発表者以外の生徒は,教室でワークシートに感想を記入しながら放送に耳を傾けていました。
最後には,各学級で投票を行い,学年ごとにチャンプ本を選びました。なお,チャンプ本の結果は,後日図書館便りに掲載されます。
さまざまなジャンルの本の紹介を聞くことで,生徒も興味の幅が広がった様子でした。この機会に,ぜひいろんな本に触れてみてください!