分類
2020年12月24日(木)
2学期クラスマッチ
12月23日(水),2学期クラスマッチを実施しました。
今回は選手を分散させるため,バスケットボールと卓球の2種目が行われました。
3年生からの強い希望で実施がかなったバスケットボールでは,どの学年も譲らない白熱した試合が展開されました。
和気あいあいとした雰囲気の中行われた卓球では,一人一人がチームの勝利のために一生懸命戦っていました。
結果は以下のとおりです。
【バスケットボール】
優勝:2年2組
2位:2年3組Aチーム
3位:3年2組,1年3組Aチーム
【卓球】
優勝:3年3組
2位:1年3組
3位:3年1組,3年2組
おめでとうございます!選手のみなさん,おつかれさまでした。
2020年12月23日(水)
リモート授業に関する職員研修
12月22日(火),KCS鹿児島情報専門学校の下吉辰真先生を講師にお迎えし,リモート授業に関する職員研修を実施しました。
新型コロナウイルス感染症による休校措置等への対策として,職員もリモート授業に関する知識の習得が不可欠になりました。
そこで今回は,授業動画の配信方法について実習を交えながら教えていただきました。
1年後,数ヶ月後もどうなるかわからない時代になりましたが,さまざまな変化に柔軟に対応できる蒲生高校生・職員でありたいと改めて考えさせられました。
下吉先生,ありがとうございました。
2020年12月23日(水)
統一LHR(防災教育)
12月22日(火),LHRの時間に防災教育が行われました。
出火の危険性のある場面や消火器の使い方,教室棟4階に設置されている緩降機の使い方について確認しました。
火災の多い季節……冬休みに入り,家にいる時間も多くなります。今回学んだことを意識し,安全に年末年始を過ごしましょう。
2020年12月17日(木)
赤い羽根共同募金
12月16日および17日の登校時,脱靴場にて生徒会執行部による赤い羽根共同募金活動が行われました。
2日間,たくさんの生徒や職員が足を止め,募金に協力していました。
今回集められたお金は姶良市社会福祉協議会に送られ,県内の福祉活動や災害被災者の支援に役立てるために使われます。
一人一人の行動がさまざまな課題解決につながることを意識しながら,これからも過ごしてほしいと思います。
2020年12月09日(水)
統一LHR(人権教育)
12月8日(火),LHRの時間に人権教育が実施されました。また,それにあわせて初任者の研究授業も行われました。
今回は,「すべての人の人権が守られる避難所にするために」をテーマに,災害発生時にもお互いの人権を尊重することの大切さについて学びました。
生徒も,避難所生活で起こりうるさまざまな問題を想定しながら,他者への配慮の大切さに改めて気づくことができたようすでした。
2020年12月04日(金)
合同LHR(3学年)
12月1日(火),3学年の合同LHRを実施しました。
姶良ロータリークラブより特定社会保険労務士の南郷和廣先生を講師にお迎えし,働く上での基本的な知識や働く目的,望まれる会社員・望まれない会社員の条件など,社会人として必要なさまざまなことを教えていただきました。
3年生もメモを取りながら真剣に耳を傾け,社会人になるという実感を持つことができたようすでした。
講師を務めてくださいました南郷先生,ありがとうございました。
2020年12月03日(木)
性に関する講演会
12月1日(火),姶良警察署から東巡査長を講師にお招きし,性に関する講演会を実施しました。
今回は,特にインターネットに関連した性被害についてのお話をしていただき,ネットで知り合った人とは絶対に会わない,怪しい書き込みには反応しないなど,性犯罪から身を守るために大切なことを教えていただきました。
生徒代表の挨拶では,「インターネットの危険性について改めて知ることができました。自分の身は自分で守ろうと思いました。」と,お礼の言葉が述べられました。
講師を務めてくださいました東巡査長,ありがとうございました。
2020年12月01日(火)
ボランティア活動
11月27日(金),2学期末考査終了後に清掃ボランティアを実施しました。今回は約170名の生徒が参加し,蒲生高校周辺のごみ拾いに取り組みました。
蒲生の町を歩きながら,一生懸命,楽しく,気持ちよく取り組むことができました。学校へ帰ってきたあともしっかりと分別を行い,充実したボランティア活動となりました。
これからも地域に目を向け,地域のために行動できる蒲生高校生であってほしいです!
2020年11月24日(火)
普通科コース選択説明会
11月19日(木),普通科1年生を対象にコース選択説明会が実施されました。
蒲生高校の普通科では,2年生より普通コースと総合コースに分かれ,それぞれの進路希望に対応した授業を選択できるようになっています。
説明会では,各コースで選択できる各教科の説明だけではなく,3年生の先輩方からのコース紹介や体験談の発表もありました。
この機会に,卒業後の進路について真剣に考え,その実現に向けた選択をしてほしいと思います。
2020年11月17日(火)
芸術鑑賞会・第73回大楠祭
11月13日(金),芸術鑑賞会および第73回大楠祭を実施しました。
大楠祭の前に,3年生に向けて行われた芸術鑑賞会では,鹿児島県内で活動されている 野元麻美さん と 上山絢子さん が,マリンバとピアノの演奏を披露してくださいました。
野元さん,上山さん,すてきな演奏をありがとうございました。
その後行われた大楠祭は,クラス作品動画の上映や時間をずらしながらの展示観覧など,感染症拡大防止に配慮しながらの実施となりました。
さまざまな制限がある中での実施となりましたが,どの団体も,趣向を凝らした個性豊かな作品に仕上げていました。