分類

  • 2018年07月18日(水)

    普通救命講習

    救急車テキスト

    本校では,毎年夏休みを前に,1年生を対象として「普通救命講習」を実施しています。今年も,姶良市消防本部蒲生分遣署の方々と応急手当普及員の資格を持った姶良市民によるボランティアチーム「姶救あんしんサポート隊」の方々を講師にお招きして,7/9(1-3組),7/10(1-1組),そして本日(1-2組)と3回に分けて実施しました。

    心肺蘇生法の訓練

    心肺蘇生1心肺蘇生2

    傷病者のケースに応じて対処する訓練

    場面想定演習測位転換

    3時間の講習を受け「普通救命講習認定証」を取得します。この講習で学んだことを「万が一」の際に活用できるよう,時々振り返って練習しておくといいですね。

     

  • 2018年07月15日(日)

    蒲生紀行㊱【八子剣大神】

    鳥居

    随分長らくお休みしていました「蒲生紀行」。再開最初は,蒲生町上久德(川東)にある「八子剣大神」です。

    お墓

    ちゃんと祀ってくださる方がいらっしゃるようです。

    境内にある由来記によると

    勇猛で知られた蒲生家17代蒲生美濃守範清は,三州(薩摩・大隅・日向)平定のために蒲生家制圧を決した15代島津貴久公によって攻撃され,弘治三年(1557年)蒲生城が陥落する際,虎居の祁答院良重のもとに逃れた。「剣御前」は八人の子供を連れて祁答院へ逃れようとしたが果たせずこの地で八人の子ともども自刃した,と言い伝えられている。この神社は八人の子と剣御前の霊を慰めるために建立されたもの,

    とのこと。皆さんも時間のあるとき,身近にある歴史を探訪してみてはどうでしょう?

  • 2018年07月13日(金)

    第1回学校関係者評価委員会

    本日、第1回学校関係者評価委員会が行われました。

    学校関係者評価委員による授業参観の後、

    本校の今年度の取組説明や質疑応答が行われました。

    委員の方より本校に対しての提言や意見をいただきました。

    授業参観1

     

    学校評価委員会

     

  • 2018年07月12日(木)

    2年生職場体験

    姶良市・霧島市・鹿児島市など出身中学校エリアで2年生が

    7月11日(水)から13日(金)まで3日間、職場体験を行っています。

     職場体験1 職場体験3

    職場体験2

    2年生頑張っています!

     

  • 2018年07月10日(火)

    新生徒会 本格始動!

    蒲生高校新生徒会役員です!

     

    東愛義会長を中心に、クラスマッチなど各種行事の運営や、

    第一工業大学との高大連携による生徒会・学友会交流会参加など

    蒲生高校の代表として、これから活動していきます。

    生徒会(えがお)

     

  • 2018年07月09日(月)

    性に関する講演会

    本日、講師にRIN鹿児島の山田健二先生をお招きして、

    性に関する講演会が行われました。

    「"今"お伝えしたいこと~自分の身を守ることの大切さを学ぶ~」

    をテーマに、性感染症、主にHIV・AIDSの基礎知識と予防法について

    ご講話頂きました。HIV・AIDSの違い、HIV=死ではないこと、

    HIV感染及びAIDSは予防できる性感染症だということ。

    そして、自分をしっかり守り、行動に移すことの大事さを学びました。

    性教育講話1

    性教育講話2

     

  • 2018年07月07日(土)

    ツバメ兄弟のその後

    ツバメの雛たちも,もうこんなに大きくなりました。

    ツバメ巣立ち前1

    ツバメ巣立ち前2 7月5日撮影

    巣から半身乗り出して・・・。そろそろ巣立ちの時が来るのでしょうか。

    翌日・・・

    巣立ち1

    巣立ち2

    巣の近くに張ってある電線の上に2羽ちょこんととまっていました。2羽とも親鳥に誘われて飛んでいっては戻ってくる,ということを繰り返しているようです。でも,まだ自分では餌を捕れないのでしょうか,電線にとまっているときに親鳥から餌をもらっていました。最初に巣から羽ばたく瞬間を捉えられなかったのが残念です(無理かぁ~)。

  • 2018年07月06日(金)

    生徒・保護者・職員によるあいさつ運動

    7月4日(水)から6日(金)までの3日間、

    保護者と職員による合同登校指導、

    生徒会執行部・生徒会総務委員会による挨拶運動が実施されました。

    ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました!

    PTA合同登校指導あいさつ運動

     

  • 2018年07月06日(金)

    東愛義君のポーランドだより③

    東愛義君からポーランドだより第3報が届きました。

    ポーランドだより4

    ポーランド滞在も残り少なくなってしまいましたが,最後まで元気で頑張ってほしいと思います。

    御覧になりたい方はこちらをクリックして下さい → ポーランド研修レポート4[PDF:2MB]

  • 2018年07月06日(金)

    2学年マナー講座

    7月5日(木)、講師に企業コンサルタントの手嶋美香先生をお招きして、

    2年生の職場体験(7/11~7/13実施)に向けたマナー講座が開かれました。

    身だしなみやあいさつといった、社会人に求められるマナーや

    心得について教えていただきました。

    マナー講座2

    マナー講座