分類
2018年06月21日(木)
東條教育長蒲生高校来校
本日午後,鹿児島県教育委員会 東條広光教育長が視察のために来校されました。校内の施設設備や授業の様子を御覧になりました。
情報処理科3年生総合実践の授業参観
普通科2年総合コース数学Ⅱの授業参観
教育長の来校は,昨年5/22の古川前教育長の来校以来2年連続となりました。御来校有り難うございました。
2018年06月20日(水)
蒲生高校のひょっこり・・パート2
今朝から校舎のツバメの巣に親鳥の姿が見えず、
もう去ってしまったのかと思っていたら、昼過ぎひょっこり帰ってきていました。
ヒナのエサを集めていたのでしょうか。
かわいいヒナがひょっこり顔を出していました。
2018年06月19日(火)
3年生進路ガイダンス
本日、3年生を対象とした進路ガイダンスが
進学の部・就職の部に分かれて行われました。
進学の部では、大学・短期大学・専門学校の各ブースで
担当者から学校についての説明をしていただきました。
就職の部ではプレシャス・マナー代表の松永さとみ様を講師にお招きして
面接対策を主とした就職講座が行われました。
2018年06月19日(火)
ほけんだより6月号配布
ほけんだより6月号が配布されました。今号の主な内容は,
◆歯周病◆
◆心が落ち着くリラックス法◆
です。御覧になりたい方はこちらをクリックして下さい → ほけんだより6月号表[PDF:975KB]ほけんだより6月号裏[PDF:701KB]
2018年06月18日(月)
学年別朝礼
本日学年別朝礼が行われました。
3年生は「進路決定に向けて」
2年生は「考えて行動すること」
1年生は「仲間を大事にすること」
など、それぞれ先生方から話がありました。
(3年生)
(2年生)
(1年生)
どの学年も先生の話にしっかりと耳を傾けていました。
2018年06月18日(月)
東愛義君のポーランドだより①
新生徒会長の東愛義君が1ヶ月間ポーランドへ行くことは,先日の生徒総会の時にちょっとだけ紹介がありました。貴重な体験をする東君に「蒲生高校の他の生徒たちにも異国の雰囲気を少しだけでも味わってもらうためにレポートしてね」とお願いしていたのですが,早速レポートが届きました。「主体的な学びを実践する小中学生のための日波交流サマースクール」の高校生サポーターとして参加しているということですが,色々準備等忙しい中でレポートを作ってくれました。まだまだ先は長いですが,週一のペースでレポートしてくれる予定です。各教室にはA3サイズに拡大したものを掲示して,生徒たちに異国の雰囲気を感じてもらうことにしています。東君この後もよろしくお願いします。
ご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。 → ポーランドだより1-1[PDF:2MB]ポーランドだより1-2[PDF:2MB]
2018年06月14日(木)
蒲生のはちにんシリーズ あいらびゅーFM出演
6月14日(木)18時からのあいらびゅーFM 「スマイリー園田のゴキゲンfine」に出演しました。コラボスイーツ「蒲生のはちにんシリーズ」に取り組んだ中の4人が出演して,商品化されるまでの取組や昨年の文化祭バンド出演の話で1時間盛り上がりました。
来週(6月21日)は,残りの4人が出演します。
お楽しみに!! 是非お聞きください。
2018年06月14日(木)
電卓検定へ向けて
6月17日(日)に行われる電卓検定へ向けて、
今週1週間、放課後補習が行われています。
情報処理科の生徒と普通科選択者が取り組んでいます。
全員合格目指して頑張りましょう!
2018年06月13日(水)
梅雨の中休み~五月晴れ~
昨日,今日と晴れの日が続いています。今年の梅雨は,例年に比べて雨量が少なく,夏場に向けて渇水対策の必要性を口にする人もいるようです。
とはいえ,梅雨本番はこれから。来週になると雨が続く予報も出ているようです。貴重な「五月晴れ」(・・・6月なのになぜ「五月」と言うのかは,昨年の6/29のブログをお読み下さい)に感謝しましょう。
遠くに霧島連山が望めました
2018年06月12日(火)
生徒総会
本日、生徒総会が開かれ、生徒会年間活動計画などが協議されました。
協議の後、新生徒会役員8名の紹介がありました。
旧生徒会役員から新生徒会役員への引き継ぎの挨拶が
永岩海翔君(旧生徒会長)からありました。