02-2 生徒の様子

  • 2025年04月25日(金)

    身体測定・新体力テストを行いました

    4月25日(金)

    身体測定・新体力テストを行いました。

    検査項目 【身体測定】 検査項目 視力・聴力・身長・体重

         【新体力テスト】 立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし

                  50m走・ハンドボール投げ

          ハンドボール投げ

          50m走

          立ち幅跳び

    新体力テストが行われたグラウンド・体育館・武道館では,記録に挑む姿が見られました。

     

  • 2025年04月23日(水)

    3年生 合同《進路》

    4月22日(火)1校時,3年生の合同LHRがありました。

    学年主任の木下先生から,進路関係の今後の流れについて話がありました。

    LHR進路DSC_0224

    3年LHRDSC_0227

    実際の全国高校統一用紙の履歴書や鹿児島大学の推薦書が資料として配付され,3年生は真剣に聞き入っていました。

    それぞれの進路実現へ向けて,思いを新たに自分の可能性を伸ばしていってほしいものです。

  • 2025年04月17日(木)

    スマホ等安全教室(1年生)

    4月17日(木)

    1年生を対象に,「スマホ等安全教室」を行いました。

    スマホ等安全教室

    姶良警察署 生活安全刑事課 生活環境係の方にお越しいただき,ネット依存・ネット詐欺・ネットいじめ等のスマートフォンに関わる諸問題の実態やその対処法についての講話を聞きました。

    スマホ等安全教室

    スマートフォン・タブレットは便利なツールです。正しい知識を持って、活用してください。

     

     

     

  • 2025年04月15日(火)

    防災訓練

    4月15日(火)

    防災訓練を行いました。

    震度5強の地震発生を想定して、発生後の行動や避難経路の確認・避難を行いました。

    防災訓練 

    避難後,地震・津波災害に関するDVD視聴と姶良市消防本部蒲生分遣所の方からの講話がありました。

    防災訓練

    防災訓練

    講話の最後に生徒へむけて,「これからは防災に関する知識を身につけるようにしてください。災害が起こったら自分の身を守ることができるようにしてください。」と話がありました。

    姶良市消防本部蒲生分遣所の皆様,ありがとうございました。

  • 2025年04月14日(月)

    学年別集会

    4月10日(木)

    新年度を迎えて、学年別の集会が行われました。

     

    【1学年オリエンテーション】

    1学年

     校内をまわったあと、中学校までとは違う高校生活の心得などについて話がありました。

     

    【2年生 合同LHR】

    2学年

     学習・生活・進路・今年度の行事予定についての話や学年団の先生方の紹介、学年の目標「凡事徹底」について話がありました。

     

    【3年生 合同LHR】

    3学年

    3学年

     学年の目標:「全員の第一志望先での進路実現」

     いよいよ進路実現にむけて動き出す3年生、これからの進路実現にむけて話がありました。

     

  • 2025年04月09日(水)

    対面式

    4月9日(水)

    令和7年度全校生徒がそろって最初の学校行事「対面式」を行いました。

    対面式

    生徒会が作った動画上映のあと,生徒会長が「積極的に行事や部活動に参加して,私たちと一緒に蒲生高校を盛り上げていきましょう」と歓迎の言葉を述べました。

    対面式

    対面式

     

    【新入生代表あいさつ】

    「一日も早く学校生活に慣れ,蒲生高校の一員として力を発揮し,先輩方と一緒に蒲生高校を盛り上げていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。」

  • 2025年04月08日(火)

    令和7年度 入学式

    4月8日(火)

    本日令和7年度入学式を行いました。

    入学式

    入学式

    校長式辞で新入生にむけて「豊かな高校生活を送るために,当事者意識を持って自分で考えて行動してください。自分への目標を高く設定し,失敗を恐れず積極的にチャレンジしてください。」と話がありました。

    入学式

    新入生代表宣誓

    「あらゆることに積極的,主体的に取り組み,充実した日々を過ごせるよう努力することを誓います」

    入学式

    入学式

    新入生の皆さん,入学おめでとうございます!

     

  • 2025年04月02日(水)

    新入生物品販売

    4月2日(水)

    新入生の物品販売が行われました。

    女子の制服や体育服・スリッパ・バッグなど,新入生と保護者が荷物を抱えて校内を歩く姿が見られました。

    新入生物販

    新入生物販

    校内も新年度に向けた準備が進んでいます。

    4月8日(火)入学式で,蒲生高校の制服を着た新入生の皆さんと会えるのを楽しみにしています!

  • 2025年03月24日(月)

    3学期クラスマッチ

    3月24日(月)

    3学期クラスマッチを行いました。

    クラスマッチ

    男子バレーボール

    1位 2年1組

    2位 2年3組B

    3位 1年3組

    クラスマッチ

    女子バレーボール

    1位 2年1組

    2位 1年3組B

    3位 1年1組

    クラスマッチ

    卓球(男女混合)

    1位 2年3組A

    2位 2年2組

    3位 1年1組A

    今年度最後のクラスマッチでした。

    1・2年生だけでしたが、これまでと変わらない盛り上がりでした。

     

  • 2025年03月07日(金)

    鹿児島マラソン2025

    3月2日(日)

    鹿児島マラソンに本校生徒がボランティアとして参加しました。

    鹿児島マラソン

    鹿児島マラソン

    ランナーに声援を送りながら,給水と給食の「みそかもーんマヨクッペ」のふるまいをおこないました。

     

  • 2025年03月03日(月)

    第77回卒業式

    3月3日(月)

    第77回卒業式を行いました。

    39人の卒業生が新たな一歩を踏み出しました。

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業式

    卒業生の皆さんの輝かしい未来を心から応援しています。

  • 2025年02月27日(木)

    鹿児島マラソン ボランティア テレビ取材を受けました

    2月27日(木)

    鹿児島マラソン2025でボランティアとして参加する生徒が、テレビ取材を受けました。

    蒲生高校からは,生徒会役員・サッカー部・吹奏楽部・情報処理科1年生の生徒がボランティアとして参加します。

    取材

     

     

  • 2025年02月25日(火)

    蒲生高校マーケット 日本遺産 麓まつり in 蒲生

    2月23日(日)

    蒲生観光交流センターで行われた「日本遺産 麓まつり in 蒲生」に蒲生高校マーケットが参加しました。

    情報処理科3年生の生徒が最後の販売実習を行いました。

    麓まつり1

    麓まつり5

    麓まつり4

    販売実習の他にも麓まつりスタンプラリーのカードを配付したり,午後のステージ「蒲生郷太鼓坊主」のお手伝いもしました。

    麓まつり3

    麓まつり6

    OB・OGの方々から「頑張ってるね」と声をかけていただきました。

    ありがとうございました!

     

     

  • 2025年02月25日(火)

    企業合同説明会

    2月18日(火)

    1・2年生を対象に姶良市内企業12社による合同企業説明会が行われました。

    企業の業務内容や製品・企業の魅力などを聞いて理解を深めていました。

    企業説明会1

    企業説明会2

    企業説明会3

    企業説明会4

    企業説明会5

    企業説明会6

    企業説明会7

    本校OBの方が来られた企業もあり,説明会で後輩にむけて現在の仕事について話をしていました。

    進路について改めて考えるいい機会になったと思います。

  • 2025年02月21日(金)

    てゲてゲハイスクールフェスティバル2025に参加しました

    2月15日(土)

    AMU広場で行われた「てゲハイスクールフェスティバル2025」に蒲生高校マーケットが出店しました。

    情報処理科2年生が販売実習を行いました。

    てゲハイフェス

     たくさんのお客さまにお越しいただきました。

     ありがとうございました。

     次の蒲生高校マーケットは2月23日(土)「麓まつり in 蒲生」です。

     3年生情報処理科の生徒が、最後の販売実習を行います。

     https://aira-kankou.jp/event/9624/

     

  • 2025年02月20日(木)

    バレンタイン交通安全啓発ボランティア

    2月14日(金)

    鹿児島県安全運転管理協議会と姶良警察署の皆さまにご協力をいただき,バレンタイン交通安全啓発ボランティアを実施しました。

    バレンタイン5

    バレンタイン6

    バレンタイン1

    バレンタイン2

    バレンタイン4

    IMG_6638

    家庭クラブの生徒が製作したコースターや交通安全のお守り・蒲生和紙製のポチ袋・バレンタインのお菓子をドライバーの皆さまに配り,安全運転の呼びかけを行いました。

    バレンタイン7

    バレンタイン8

    バレンタイン9

    バレンタイン13

     

    バレンタイン15

    IMG_6492 - 編集済み

    この日は交通安全啓発運動の他に学校周辺のゴミ拾いや保育園の手伝いなどを行い,全校でボランティア活動に取り組みました。

  • 2025年02月19日(水)

    日本遺産 麓まつり in 蒲生

    情報処理科の販売実習「蒲生高校マーケット」が2月23日(日)に蒲生観光交流センターで行われる「麓まつり in 蒲生」に参加します。

    fumotomaturi

    たくさんの商品を用意してお待ちしてます!

     

  • 2025年02月14日(金)

    てゲてゲハイスクールフェスティバル2025に参加します

    情報処理科2年生の生徒が,AMU広場で行われる「てゲてゲハイスクールフェスティバル2025」に参加します。

    てゲハイ

    「蒲生高校マーケット」2月15日(土)群像前広場にて,先輩方・在校生が考えたコラボ商品の販売を行います。

    ぜひお越しください!

     

  • 2025年02月12日(水)

    3年生による進路体験講話と模擬面接

    2月6日(木)

    卒業を間近に控えた3年生が,1・2年生へ向けて「進路体験講話・模擬面接」を行いました。

     

    【進路体験講話】

     進学・就職の代表の生徒は,進路選択から決定までの取り組みを通して感じたことや後輩への応援のメッセージを話しました。

     進路体験講演

     

     【模擬面接】

     進学・就職の生徒3人が模擬面接を行い「志望動機・自己PR」を話しました。

     模擬面接1

     模擬面接2

     

     寒波到来のなか体育館で防寒対策をしての1時間でした。

     1・2年生は,自分の進路選択や目標達成に向けての参考になる話が聞けたと思います。

  • 2025年02月10日(月)

    1学年 上級学校・企業訪問

    2月4日(火)

    1年生の「上級学校・企業訪問」を行いました。

    2つのコースに分かれて,3ヶ所の学校・事業所を訪問しました。

     

    Aコース 第一工科大学・鹿児島県立短期大学・KBCC鹿児島情報ビジネス公務員専門学校

    Bコース 株式会社新日本科学・鹿児島銀行(かぎん会館with)・南九州ファミリーマート(本坊商店)

    上級学校・企業訪問

    高校卒業後の進路について,具体的に考えるよいきっかけになったと思います。

     

     

     

     

     

     

  • 2025年02月07日(金)

    3年生 着こなしセミナー

    2月6日(木)

    3年生の登校日,フタタ吉野店様にご協力いただき「スーツの着こなしセミナー」を行いました。

    着こなしセミナー

    生徒がモデルとなり,スーツの着こなし方などを教えていただきました。

  • 2025年02月06日(木)

    鹿児島マラソン ボランティア 取材を受けました

    1月29日(水)

    3月2日(日)に行われる「鹿児島マラソン」にボランティアとして参加する生徒が南日本新聞の取材を受けました。

    新聞取材1

    30人の生徒が折り返し地点で「情報処理科3年生がイケダパンとコラボしたパン『みそかもーんマヨクッペ』のふるまい」を行います。

    新聞取材2

    新聞取材3

     

  • 2025年02月03日(月)

    麦踏み体験イベントに参加しました

    1月25日(土)に行われた「麦踏み体験イベント」に情報処理科1年生の生徒3人が参加しました。

    3麦踏み前の畑

    4畑へ移動の様子

    麦畑へ!

    6麦踏みの様子【機種依存文字】

    5麦踏みの様子

    7麦踏み

    麦踏み体験の他にも,姶良市で生産されている「はだか麦」の説明やクイズ大会もありました。

    8ドローン実演の様子

    ドローンの実演

    9麦踏み

    10麦踏み

    11麦踏み

    冬晴れの土曜日,楽しい時間を過ごしました。

  • 2025年01月30日(木)

    卒業考査 最終日です

    1月30日(木)

     

    1月27日(月)から行われていた3年生の卒業考査は,本日が最終日です。

    卒業考査 普通科

    卒業考査 情報処理科

    3年生は,2月3日(月)から自宅学習期間に入ります。

    高校生活も残りわずかです。

     

  • 2025年01月21日(火)

    第2回校内進路ガイダンス(1,2年生)

    1月21日(火)

    第2回校内進路ガイダンスを行いました。1,2年生が「進学・就職」のそれぞれの進路希望に合わせた講座・説明会に参加しました。

    【全体講座】

    1年生「コミュニケーション力講座」

    2年生「面接・マナー指導」

    ガイダンス2

     

    【就職講座】

    就職活動のスケジュール・雇用形態お金について・近年の就職状況について

    ガイダンス1

    ガイダンス6

     

    【学校説明会】

    鹿児島県内の大学短大5校,鹿児島・宮崎の専門学校8校からお越しいただきました。

    ガイダンス3

    ガイダンス4

    自分の将来に向き合う,良い機会になったと思います。

    今やるべきことを確認して,進路実現に向けて頑張りましょう!

     

  • 2024年12月27日(金)

    修学旅行ふりかえり

    お待たせしました。修学旅行の報告をします。

    2年生は一二月初旬,関東方面へ3泊4日の修学旅行に出かけました。

    1日目(12月3日(火))

    飛行機で移動,鎌倉~横浜をめぐり、宿所へ。

    鹿児島空港9E94405A-B243-4C49-82B6-3197BC1838FD

      鹿児島空港

    大仏と生徒0561761B-DF82-4FF0-8714-B2EB00EFEFB7

       鎌倉大仏

    鶴岡八幡宮45156EE1-14E4-45E8-B339-2E20C2A4892C

       鶴ヶ岡八幡宮

    横浜F8F50F9E-85A6-4542-8DD3-8D861124AFBF

       横浜 赤煉瓦倉庫~中華街

    2日目(12月4日(水))

    皇居外苑~国会議事堂~浅草~スカイツリー

    朝日の皇居外苑8AD88DE2-08A8-4B3B-B6F7-94F34BD5B7D8 皇居外苑の橋885391A1-562F-44E5-8426-141509021401

       皇居外苑

    楠木正成像AD995511-3F4C-4AEA-B1B8-9EBD68FE6718

       楠木正成公の像

    国会議事堂04D99F12-A65D-4051-A715-E3789546BC5A

       国会議事堂です

    議事堂内1F4905ED-AEB6-45B0-B3B7-497EEB7EA570

    議事堂内見学945CA585-9FED-4730-A676-3FB99E3129FA

    議員さん99CFC561-8AEF-4894-9DCC-281AA145878A

      議事堂の見学は地元選出の議員さんに案内していただきました。

    浅草演芸ホール

       浅草演芸ホール

    浅草寺2BF71294-782A-47DF-A4C8-B4A4D7DE6DBB

        浅草寺で 引率の先生方です

    仲見世BCC4AE03-3514-4951-8EEF-CF5E453B5BD3

        仲見世にて

    次の3枚はスカイツリーです。 

    スカイツリーA596822C-1963-4F53-BBA0-35C885059335 これもスカイツリー260BF1D7-7C41-4730-8CF3-1372ACF49DAA

    ソラマチ86246406-5F7C-4162-832E-1728F35C6905

    3日目(12月5日(木))

    一日ディズニーリゾートです!

    ディズニー繝・ぅ繧コ繝九・繝ゥ繝ウ繝噂3DE66BB8-3997-44CE-BAAA-D74350B2E8F2

    修学旅行ディズニーリゾート

    ディズニー繝・ぅ繧コ繝九・繝ゥ繝ウ繝噂44317258-BFA8-460D-BD7C-F2A80F7FA0C3

      生徒はそれぞれ楽しんでいたようです。

    最終日(12月6日(金))

    4日目朝食IMG_5493

    ディズニーリゾートの朝食バイキングです

    お台場で自主研修のあと,帰途につきました

    羽田IMG_5515

        羽田空港

    帰着DSC_0019

      帰着学校

    解団式DSC_0024

       解団式

    2年生の生徒たち,体験からの学びの多い旅ができたようです。

    お世話してくださった皆様,支えてくださった皆様,ありがとうございました。

  • 2024年12月26日(木)

    吹奏楽部 第8回定期演奏会

    12月24日(火)終業式の夕方に,吹奏楽部の第8回定期演奏会が蒲生公民館ホールで開催されました。

    ウィンダミアDSC_0014

    令和6年度吹奏楽コンクール課題曲「ウィンダミア」で開演。

    フルート・クラリネット二重奏DSC_0022

       三年生によるフルート・クラリネット二重奏

    サックス独奏DSC_0046

        2年生サックス ソロパート

    3年生へサプライズDSC_0051

       引退する3年生へ1・2年生からサプライズ

    クリスマスソングDSC_0067

       クリスマスソング盛り上がりました

    終演DSC_0077

    アンコールもかかり,拍手に包まれながら幕が下りました。

    ご来場の皆様,ご声援くださった皆様ありがとうございました。

     

  • 2024年12月18日(水)

    12月21日(土)「蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良 第3弾」

    蒲生高校マーケット in イオンタウン姶良 第3弾

    地元の特産品などを生徒たちが仕入れて,販売を行います。

    今回は,54種類・860個の商品を販売します。

    12月21日(土)10:00~16:00 *商品がなくなりしだい終了します

    イオンタウン姶良 東街区1階 波のコートでお待ちしています。

    1221 イオン3

    12月21日(土)蒲生高校マーケット[PDF]

     

  • 2024年12月16日(月)

    第3回曽於やごろう青春短歌大賞・第26回南九州市かわなべ青の俳句大会 入賞

    第3回曽於やごろう青春短歌大賞・第26回南九州市かわなべ青の俳句大会において,生徒の作品が入賞しました。

     

    【第3回曽於やごろう青春短歌大賞】

     《2 席》 3年情報処理科 坂元 湊人

          親近感なぜか覚える音だけは鳴るが炊けない炊飯ジャーに


     《優良賞》 3年普通科 川西 暁斗

          通学の電車の海をかがやかす朝日は溶けたバターのようだ


     《佳 作》 3年情報処理科 眞﨑 雄大

          真っ青の空をふちどる畦道を原付で行く急ぐともなく


     《奨励賞》

       3年情報処理科 永田 唯莉

       こめかみにしたたる汗を輝かせ祖父は巧みに田植機操る

       3年情報処理科 小松 真希

        一気見のアニメに沼り気がつけば土曜の朝のカーテン白む

    短歌授賞式1

    短歌授賞式2

    写真:12月8日(日) 曽於・中央公民館にて行われた授賞式


     

    【第26回南九州市かわなべ青の俳句大会】

    《特選》 父は酒母は甘酒僕は水  1年情報処理科 橋元 蓮

         風鈴を吊りし老舗の軒端かな  2年普通科 谷口 星凪

         終戦日空を見上げて手を合わす  2年普通科 大野 夢華

         打ち上げの花火のあとにひとり立つ  2年情報処理科 眞﨑 康大

         あれもこれも語りつ母の墓洗う  3年普通科 國師 世名

         遠花火よそに過去問解いており  3年普通科 後藤 咲葉

         護衛艦二隻停泊波止灼けて  3年普通科 米重 龍人

     

    《入選》 ついにきた期間限定芋お菓子  1年普通科 海江田 歩実

         流水に翻弄されるお素麺  1年普通科 町田 憲哉

         雨蛙サイドミラーにぴったりと  1年情報処理科 今和泉 美羽

         風涼し悩みしことのあともなく  2年普通科 西山 怜衣

         飛ぶ鮎に白雲流る水面かな  2年情報処理科 新 浩紀

         夜の空花火ひとつに立ちつくす  2年情報処理科 宮江 孝介

         引退試合汗は涙となりにけり  3年情報処理科 上野 優茉

         大口に虚勢張りたる蝮の子  3年情報処理科 竹田 聖士郎

     

  • 2024年12月10日(火)

    人権同和教育 合同LHR

    12月10日(火)「世界人権デー」に,人権同和教育合同LHRを行いました。

    人権同和教育2

    「男女共同参画と多様性」をテーマに,講師としてワークショップデザイナー・多様性トレーナーの髙﨑 恵様にお越しいただきました。

    指示された絵を描くなどの活動を行い,それぞれ考えることが違うことを体感して,個性や多様性について考えることができました。

    人権同和教育1