02-2 生徒の様子

  • 2023年02月17日(金)

    開発商品販売のお知らせ

     2月19日(日)11時よりアミュプラザ鹿児島アミュ広場にて開催されます「てゲてゲハイスクールフェスティバル2023」にて,本校情報処理科3年生が電子商取引の授業で開発した商品の販売実習を行います。 

     

    商品開発1

    今回の開発商品は,前回に引き続きケーキハウスSinさんとコラボした

    kamouドラちゃんです!

    蒲生高校の校章の焼き印入りで,餡は

    つぶあん  

    白あん   

    うぐいすあん

    芋あん   

    の4種類です!

    商品開発2

     

    イベント価格となっておりますので,お近くにお寄りの際は

    ぜひともお買い求めください。

    商品開発3

    (「てゲてゲハイスクールフェスティバル2023」

    HPより写真をお借りしました)

     

    皆様のお越しをお待ちしております!

     

  • 2023年02月14日(火)

    学年末考査・3年生出校日

     本日2月14日(火)より学年末考査がスタートしました。

    学年末1

    自習中の様子です。

     1年間の締めくくりとなる大事なテスト。生徒の皆さん,金曜日まで気合い十分に頑張ってくださいね!

     

     また,本日は3年生の出校日でもありました。

     1時間目にはフタタ様から講師をお招きし,スーツの着こなしセミナーを実施しました。

    学年末2

     

     卒業後は蒲生高校の制服を着ることはなくなり,スーツを着る機会が増える人も多いと思います。

     そのときに社会人らしくビシッと着こなせるように……スーツに関するさまざまな知識を教えていただきました。

     

    学年末3

    2人の代表者にモデルとして実際にスーツを着用してもらいました。

    やはりスーツを着ると,ぐっと大人らしくなりますね。

     

     だんだんと卒業の日が近づいていることを実感し寂しくもありますが……皆さんが社会に出て活躍する姿を見るのが一層楽しみにもなりました。

     

    ご協力いただきましたフタタ様,

    本日はありがとうございました。

     

  • 2023年02月07日(火)

    進路体験発表会

     本日2月7日(火),3年生による進路体験講話・模擬面接が行われました。

    進路体験2

     講話では,進学・就職を決め,卒業を控える3年生が,進学・就職先決定までの経緯試験対策試験当日の様子について,自分たちの体験を1・2年生に向けて語ってくれました。

     

     3年生が後輩たちに語ったアドバイスとともに,その様子をお伝えします。

    【進学】

    進路体験1

    進路体験3 進路体験4

    ・先生方や友人に相談しながら,早めの進路決定早めの対策を。

    資格取得を頑張ったことが,入試ではプラスに働いた。    

    ・志望先を決めるには,何より実際にその学校に行くことが大切。

     

    【就職】

    進路体験5

    進路体験6 進路体験7

    ・諦めずに,たくさんの先生方にアドバイスをもらおう。  

    ・自分の無限の可能性を信じることが大切。        

    繰り返し面接練習をすることで整理しながら話せるように。

    ・自分の本当にやりたいことを見つけ,実際に目にしよう。 

     

     講話の後は,代表3名による模擬面接も行われました。

     たくさんの生徒の前で堂々と受け答えをする姿に,後輩たちも驚くとともに気が引き締まった様子でした。

    進路体験8

    試験が終わり数ヶ月経っているはずなのに……とてもすらすらと喋っていました。

    試験までの練習量が窺えますね。

     

     1・2年生も,来年度,再来年度は自分たちの番だ……ということで,真剣に先輩たちの話を聞いていました。

     特に2年生は来月初めての面接指導を控えています。今すぐにでも気持ちを切り替え,準備を進めていきましょう。

     

    発表をしてくれた3年生の皆さん,

    ありがとうございました!

     

  • 2023年02月06日(月)

    1学年職場・上級学校訪問

     2月3日(金),1学年の職場・上級学校訪問がありました。

     新型コロナウイルス感染症の影響で,久しぶりの実施となりました。

    訪問1

     

     生徒は就職希望組と進学希望組に分かれてそれぞれ3件の企業・学校を訪問し,実際の様子を見学させていただきました。(写真は就職組です。)

    訪問2 訪問4

    訪問3 訪問5

     

    訪問7

    西郷公園でお昼休み。

     

    訪問8 訪問9

     

     就職組も進学組も,直接見て,話を聞くことで進路への意識も高まったようです。

     何事も,準備はどんなに早くしても早すぎることはありません。「まだ1年生……」と思わずに,今のうちからできることに取り組んでいきましょうね!

     

    ご協力いただきました企業・学校の皆様,

    まことにありがとうございました。

     

  • 2023年02月02日(木)

    CSSR Masterになろう➁

     2月2日(木),2学年の総合的な探究の時間(大楠タイム)にて,先週に引き続きCSSRの発表会が行われました。

     その様子をお伝えします。

     

    1.子ども食堂について

    総探1

    2.ディズニーランドとシーの違い

    総探2

    3.ホテル・観光について

    総探3

    4.動物の扱いについて

    総探4

    5.アニメーションについて

    総探5

     

     発表の後には,2学年の先生方からのコメントもありました。

     もうすぐ面接指導も始まりますので,今回のアドバイスを忘れずに生かしていけると良いですね。

     

    生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2023年02月01日(水)

    国語科研究授業

     本日2月1日(水),普通科2年生現代文Bの授業で研究授業が行われました。

    研究授業1

     

     日本人のコミュニケーションについて,ジグソー法を使ったグループ活動を通して考えました。

    研究授業3 研究授業4

    他者と考えを共有し,協力して一つの問いについて考える

    協働的な学びを通して,考えを深めた様子。

    研究授業2

     

    教師にとっても生徒にとっても挑戦の授業になりました。

    研究授業5

     

    生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2023年01月26日(木)

    CSSR Masterになろう

     1月26日(木),2学年の総合的な探究の時間(大楠タイム)にて,CSSRの発表会が行われました。

     CSSRとは「Career Study(職業研究) & Self Realization(自己実現)」の略で,生徒は2学期から自分の進路実現に向けて必要な知識や,興味・関心のある事柄について調べ,まとめてきました。

     その発表の様子をお伝えします。

     

    1.動物とコロナについて

    総探1

    2.林業の仕事

    総探3

    3.水難事故について

    総探6

    4.消防士について

    総探7

    5.e-sportsについて

    総探8

    6.絶滅危惧種について

    総探9

     

    それぞれの発表の後は相互評価も行いました。

    総探2 総探4

     

     どの組も緊張した様子はありましたが,今まで調べてきたことをわかりやすく発表することができていました。

    総探5

     

     残りの組は来週です。本日の発表を参考に,より良い発表ができるように頑張ってくださいね。

     

  • 2023年01月24日(火)

    進路ガイダンス

     1月24日(火),1・2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。

     上級学校や講師の方々をお招きし,卒業後の進路実現に向けて話をしていただきました。

     

    【就職講座】

    進路1 進路2

     

    【学校説明会】

    進路4 進路3

     

    【1年生全体講座】

    進路5 進路6

     

    【2年生全体講座】

    進路7 進路8

    2年生の講座では,面接に関する実践的な話をしていただきました。

     

     もうすぐ進級を控えた1・2年生。

     今後の進路選択や進路対策に向け,気持ちを切り替えることができたでしょうか。

     今のうちからできることに取り組み,進路実現に向けて着実に歩みを進めていきましょう!

     

    お足元の悪い中,ご協力くださいました皆様,

    誠にありがとうございました。

     

     

  • 2023年01月18日(水)

    研究授業

     1月18日(火),2年普通科総合コースの地理A2年情報処理科の家庭総合の授業で,初任の先生方2名の研究授業が行われました。

     どちらの授業でもタブレットPCを活用し,グループで話し合ったり発表し合ったりすることで,生徒が自ら調べ,考え,主体となって学びを深めていました。

     

    (地理Aの授業の様子です。)

    研究授業3

    研究授業4 研究授業1

    研究授業2

    研究授業5

     

    2名の先生方,そして生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2023年01月18日(水)

    性に関する統一LHR

     1月18日(火),1・2学年で性に関する統一LHRが実施されました。

     2学年は,高校生の妊娠についてグループで意見を出し合いながら,将来の性行動について,適切な意思決定・行動選択をするために必要なことを考えました。

    LHR1 LHR2

    LHR3

    架空の高校生カップルの妊娠とその後について……

    「幸せ編」と「トラブル編」,両方の側面から考えました。

    LHR4

     

     生徒の皆さん,それぞれに今後のライフプランがあるかと思います。

     ライフプランの通り順調に進んでいったり,時には思いもよらぬ出来事があったり……人生はさまざまなことが起こります。

     その都度その都度,自分や相手のことを考えて意思決定・行動選択ができるような人になってほしいと思います。

     

  • 2023年01月16日(月)

    部活動

     1月16日(月)放課後……がんばる部活動生をちらりとのぞいてきました。

     

    部活1

    バスケ部。シュート練習中でした。

    部活2

    こちらは2年生vs3年生で1on1。

     

    部活3

    吹奏楽部では定演&3年生お疲れ様会も兼ねた新年会が行われていました。

    部活4

    部活5

    素敵な演奏にすっかり癒やされました(*^_^*)

     

     3年生が引退し,新体制になって数ヶ月……どの部活動も2年生を中心にがんばっているようです。

     

    部活動生の皆さん,またまた寒い日が続きますが,

    体調には気を付けて,練習頑張ってください!

     

  • 2023年01月13日(金)

    金融教育

     本日1月13日(金),SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より弓削寛明様を講師にお招きし,情報処理科3年生を対象に金融教育を実施しました。

    金融教育1

    金融教育2

     

     1時間目「稼ぐ方法を考える」の授業では,100円で売られている500mlの水を500円で売るためのアイデアを考えるグループワークを通して,有用性希少性という価値の2つのポイントについて学びました。

     

    金融教育3

     2時間目「金融トラブル回避のコツ」の授業では,生徒が詐欺グループと被害者に扮した寸劇や手品を通して,金融トラブルから身を守るために「一次情報を検索すること」「感情と論理を切り分けること」「コミュニケーションを通して普段との違いに気づくこと」の大切さについて学びました。

    金融教育4

    生徒の皆さん,熱演でした!

     

     特に,金融トラブル回避の授業の中で,若者は情報」を持っているので,自分の家族が被害に遭わないよう,生徒の皆さんが詐欺から守ってほしいという話もありました。

     

     3年生の皆さんは来年度から社会人です。自分でお金を稼ぎ,管理することになる人も多いと思います。

     今回学んだことを忘れず,より豊かな生活ができるように生かしていきましょう。

     

    弓削様,本日はまことにありがとうございました。

     

  • 2023年01月10日(火)

    3学期始業式

     2023年となりました。ブログをご覧の皆様,本年も蒲生高校ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。

     始業式3

     

     さて,本日1月10日(火),3学期始業式が行われました。

     感染症拡大防止のため,今回は放送での実施となりました。

     

     校長式辞では,「3学期は学年のまとめの学期であると同時に,新年度への準備をする学期でもある」と述べた後,以下のようなことが伝えられました。

     自分が頑張ったことは,見える形であれ見えない形であれ,

    必ず自分に返ってくる

    自分が立てた計画・目標に向けて努力を続けてほしい。

            

     また,鹿児島出身の経営者・故稲森和夫氏が大切にしていた「利他の心」についても紹介し,「ありがとうが言える人・言ってもらえる人になってほしい」と再度メッセージを送りました。

     

     終業式のあとは,さっそく1・2年生は課題考査,3年生は授業がありました。

    始業式1 始業式2

    3年生普通科は体育からスタート。元気に活動していました!

     

     生徒の皆さん,本年度もいよいよ締めくくりに入ります。

     4月から良いスタートを切れるように,3学期のうちに準備をしっかりしていきましょう!

     

  • 2022年12月26日(月)

    2学期大掃除・終業式

     12月23日(金),大掃除が行われました。

    終業式1 終業式4

    終業式2 終業式3

     大掃除はワックスがけを中心に。雪の影響で登校できない生徒も多く,人数の少ないクラスもありましたが……少数精鋭で力を合わせて頑張りました。

     

     大掃除終了後は,体育館で表彰式および終業式が行われました。

    終業式9

     終業式の校長式辞では,体育祭や文化祭,吹奏楽部の定期演奏会,ななつぼしおもてなし活動など,学校行事や部活動,地域活動の多くの場面で皆が生き生きと活躍した学期になったと,2学期を振り返りました。

     また,2つのお願いとして

     1.自分の能力に気づき,発揮できるよう,チャレンジしてほしい

     2.ありがとう」が言える人,言ってもらえる人になってほしい

    を挙げ,そのためにも冬休み中は

     今年は何にチャレンジしようかと考える期間にしてほしい

     多くの人の話を聞き,多くの経験をして,視野を広げてほしい

    と話がありました。

     

     生徒の皆さん,2学期もお疲れ様でした。

     今年度も残すところ3学期のみ。3年生は来月卒業考査が控えています。

     冬休みの間も,有終の美を飾れるようにしっかりと準備をしておきましょうね。

     

    《表彰式》

    姶良・伊佐地区秋季体育大会

     卓球競技 女子シングル 1位:2年 鮫島まりんさん

          女子ダブルス 2位:2年 鮫島まりんさん,福吉綾乃さん

          団体     3位:2年 鮫島まりんさん,福吉綾乃さん

                    1年 鮫島樹さん

     

    第1回鹿児島県高校生短歌大賞

     選者賞:2年 是枝美咲さん

      佳作:2年 肥後漣斗さん

     

    第29回鹿児島県高校写真展

      入選:3年 境田有華さん

     

    2学期クラスマッチ

       バレーボール 1位:2年1・2組

              2位:1年A

              3位:3年3組

     

     バスケットボール 1位:3年3組

              2位:3年2組

              3位:2年3組A

     

    終業式5 終業式6

    終業式7 終業式8

    表彰された皆さん,おめでとうございます。

     

  • 2022年12月26日(月)

    2学期クラスマッチ

     12月22日(木),2学期クラスマッチが行われました。今回の種目は女子がバスケットボール,男子がサッカーの予定でしたが……あいにくの雨で男子はバレーボールになりました。

     その様子をお伝えします。

    バスケットボール

    クラスマッチ1 クラスマッチ2

    クラスマッチ3 クラスマッチ4

    バスケットボールはどの試合も見事な点の取り合いとなりました。

    クラスマッチ5 クラスマッチ6

     

    予選リンク,2年生と3年生の戦いでは最終ピリオドで同点となり,

    サッカーW杯を彷彿とさせるフリースロー対決に……

    クラスマッチ8 クラスマッチ9

    競り勝ったのは3年生。2年生も最後まで諦めず,大健闘でした。

     

    クラスマッチ10

     

     

    バレーボール

    クラスマッチ91 クラスマッチ94

    クラスマッチ95 クラスマッチ93

     

    おや……こちらもW杯で話題となったアレ,ですね……

    クラスマッチ97

    これはインだよ!と,生徒審判に説明中です。

     

    クラスマッチ96 クラスマッチ92

    バレーボールも学年関係なく,実力の伯仲した試合が繰り広げられました。

    クラスマッチ98 クラスマッチ991

     

     各競技の結果は以下の通りです。

        【バスケットボール

          優勝:3年3組

          2位:3年2組

          3位:2年3組A

     

        バレーボール

          優勝:2年1・2組

          2位:1年生A

          3位:3年3組

     

    クラスマッチ11

    クラスマッチ12

     そして,3年生にとっては最後のクラスマッチでした。

     高校生活の締めくくりに向けて,クラスの団結力もより深まったことと思います。

     

    生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2022年12月21日(水)

    クリスマスコンサート

     12月のある日,3年担任のもとに,生徒から何やらお届け物が……

    音楽1

    その中身は……

    音楽2

    3年生音楽総合選択者によるの招待状でした!

     

     ということで本日12月21日(水),今年最後の授業日に,3年生音楽総合の授業でクリスマスコンサートが行われました。

    音楽5

    曲目は

    クリスマスメドレー

    赤鼻のトナカイ  

    クリスマスソング 

    すてきなホリデイ 

    でした。

    音楽3 音楽4

    音楽7

    音楽6

     

     キーボードやハンドベルなど,日頃の授業の成果を十分に発揮し,クリスマスの訪れを感じる素敵な演奏会となりました


     さて,今年最後の授業も終わり,あとはクラスマッチと終業式を残すのみとなりました。

     生徒の皆さん,良い1年の締めくくりができるよう,最後まで気を緩めずに頑張りましょう!

     

  • 2022年12月20日(火)

    防災訓練

     本日12月20日(火),地震を想定した防災訓練を実施し,各クラスで防災学習をした後,避難経路の確認を行いました。

    避難訓練1

    避難訓練3

     

     グランドに避難後は,姶良市消防本部蒲生分遣所の方からご講評をいただきました。

     講評の中で,桜島が海底噴火を起こした場合,姶良市にも約4分で7mの津波(往復では10mを超えるそう)が到達すると想定されているという話がありました。

     私たちの身近にも,大きな災害が襲ってくる可能性が潜んでいるということですね。

    避難訓練2

     

     また,校長の講評の中ではこのような話もありました。

    災害はいつ,どこで,どの時間に発生するか分からない。

    いざというときのために,

     ・の準備      

     ・の準備      

     ・家族との連絡の準備 

    をしておきましょう。

     

     もしものときに冷静に行動できるように,家に帰ってからさっそく家族と災害への備えを確認してみてください。

     

    姶良市消防本部蒲生分遣所員の皆様,本日はありがとうございました。

     

  • 2022年12月15日(木)

    数学科研究授業

     本日12月15日(木),3学年普通コースの数学Bの授業で,研究授業が行われました。

    数学2

     

     確率密度関数と正規分布について,実際に皆でさいころを振ったり,身近な正規分布に従う事象に触れたりすることで学びを深めていました。

    数学5 数学4

    一見難しそうに思えることも,身近なものから考えることで

    理解度もまた違ってきますね!

    数学3 数学6

     

     一緒に作業をしたり,お互いに教え合ったりしながら,協働的に学ぶ力を身につけている様子を見ることができました。

    数学1

     

    先生と生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2022年12月13日(火)

    製菓実習

     12月12日(月),3学年普通科総合コースのフードデザインの授業にて,調理職人養成校スピリッツオブマイスターより講師の方々をお招きし,製菓実習を行いました。

    フード6

     

     感染症拡大の影響もあり,今までなかなか調理実習の機会に恵まれませんでしたが……

     調理師や栄養士の仕事に興味のある生徒も多いということで,今回,外部講師をお招きしての実習を実施することになりました。

     

    フード4

    クリームをきれいに塗って……

    フード5

    ホイップを丁寧にしぼり……

    出来上がったのは……

    フード1

    この季節にぴったりなでした

    とっても素敵なケーキですね!

     

    フード2

    フード3

    見た目も味もパーフェクト!なケーキを作ることができて

    満足げな様子の生徒たちでした。

     

    スピリッツオブマイスターの先生方,ありがとうございました。

     

  • 2022年12月05日(月)

    第6回吹奏楽部定期演奏会

     12月3日(土),第6回吹奏楽部定期演奏会が蒲生公民館にて開催されました。

    定演1

     

     今年度もさまざまな感染症対策を講じながらではありますが,こうして無事に開催することができました。

    定演2 定演4

     部員たちも演奏会を開催できることに感謝しながら,本番に向けて限られた時間の中で精一杯練習に励んできました。

     

    定演3 定演5

     当日はビートルズメドレーでの卒業生とのコラボステージポップスステージでの部員・部顧問による歌唱披露など,楽しみが盛りだくさんの素敵な演奏会となりました。

    定演6 定演8

     

     演奏会にご来場くださいました皆様,誠にありがとうございました。

     蒲生高校吹奏楽部による心のこもった演奏はいかがでしたか。楽しんでいただけていたら幸いです。

     

    今後とも,吹奏楽部はじめ蒲生高校生の応援をよろしくお願いします!

     

     

  • 2022年12月02日(金)

    赤い羽根共同募金活動

     12月1日(木),2日(金)の登校時,生徒会執行部による赤い羽根共同募金活動が行われました。

    募金2

    執行部らしく凜々しい顔つきの皆さん。頼もしい。

     

     執行部の皆さんの声かけにより,今回も多くの生徒や職員が募金に協力をしてくれました。

    募金3 募金4

    募金1 募金5

     

     今回集まったお金は姶良市社会福祉協議会に送られ,県内の福祉活動や災害被災者支援に役立てられます。

     募金に限らず,一人一人の善意が社会をよりよくする原動力になることを意識して今後も過ごしてくれると嬉しいです。

     

    協力してくれた皆さん,ありがとうございました。

     

  • 2022年12月02日(金)

    修学旅行事前指導

     11月30日(水),2学年合同LHRを実施し,来週12月6日(火)からの修学旅行に関する事前指導を行いました。

     

    事前指導1

     

     生徒指導部による話のあとは,旅行会社の方から旅行中の日程や注意事項について具体的に話をしていただきました。

     

    事前指導2

     

     感染症拡大の影響により,修学旅行が実施できるのは3年ぶりとなります。

     生徒指導部からもあったように,修学旅行が実施できることに感謝の気持ちを持ちながら,節度を守った行動を心がけ,楽しい思い出にしてくださいね。

     

  • 2022年12月01日(木)

    合同LHR(人権同和教育)

     11月29日(火),合同LHRの時間に男女共同参画センターによるお届けセミナーが実施され,「自分らしい生き方・働き方」と題してキャリアコンサルタントの松崎陽子先生に講演をしていただきました。

    講演会2

     

     社会の制度や慣行の中で,「男性は〇〇だ」「女性は△△である」などといった無意識の思い込みや偏見(アンコンシャス・バイアス)は,知らず知らずのうちに私たちの中にすり込まれていきます。

     講演では,そういったジェンダーによる決めつけや偏見を乗り越え,私たちが「自分らしく」生きていくために,自分の価値観に気づき,自己理解を深めることが大切であるということを教えていただきました。

     

    講演会1

     

     今回の講演を通して,「〇〇だから男性だと勝手に決めつけていたことに気づいて驚いた」と,自分の中の無意識の思い込みに改めて気づいた生徒も多かったようです。

     

    講演会3

    自分にとっての嫌な人・だめな人について考えることで,

    自分が大切にしている価値観にも気づくことができました。

     

     今回の講演をきっかけに,生徒の皆さんにも男女共同参画社会の実現を目指して自分たちにできることはないか考えてもらえたらと思います。

     

    松崎先生,貴重なお話をありがとうございました。

     

  • 2022年11月30日(水)

    研究授業

     11月29日(火),初任の先生方2名の研究授業(LHR)が行われました。

     

     情報処理科2年生のLHRでは,「情報社会における自分の責任や義務」をテーマに,SNSでの投稿が他者や自分に与える影響について考えました。

    授業1

     

     SNSをめぐるトラブルに関する動画を見ながら,タブレットPCを活用したグループ活動を通して情報の公開性,記録性,肖像権について考えを深めていました。

    授業2 授業3

    授業4 授業5

    SNSに投稿してもよい写真は……?

    みんなああでもないこうでもないと言いながら真剣に分類していました。

     

     事前のアンケート調査では,スマートフォンを所持している生徒のSNS利用率はなんと100%。

     SNSで起こりうるトラブルについて,生徒も自分事として考えることができていた様子でした。

     

     

     情報処理科3年生のLHRでは,すでに投票権年齢に達している生徒がいるということもあり,「誰に投票する?」をテーマに,主権者としての意識を高める授業が行われました。

    授業6

     

     大学生や会社員,シニアなどの役になりきり,3人の候補者から投票する人を選ぶことで,選挙の際に何を基準にするのかを考える力を身につけました。

    授業7 授業8

    自分の訳にぴったりな候補者は?みんな政策を読みながらじっくりと考えていました。

    授業9 授業10

    最後にはグループで一人の候補者を選び投票。

    他の役の意見を聞き,「そう言われてみればそうかも?」と納得した人もいたようです。

     

     どの生徒も,自分だけでなく,その国の将来をよりよいものにするためにはどうすればいいか,ということまで考えていました。

     これからの社会を担っていく者として,頼もしい姿を見せてくれました。

     

     どちらも,社会の一員として大切なことを改めて考えることのできる授業となりました。

     2名の先生方,生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

  • 2022年11月28日(月)

    ボランティア清掃活動

     11月25日(金),2学期末考査最終日の放課後,清掃ボランティア活動が実施されました。

     今回は81名の生徒が参加し,蒲生高校周辺のゴミ拾いを行いました。

    清掃8

    天気にも恵まれ,ぽかぽか陽気の中出発!

     

    清掃3 清掃1

    清掃4 清掃2

    カメラを向けるとどんなに遠くてもすかさずピースをしてくれる3年生。

    3年生もたくさん参加してくれました!!

     

    清掃5 清掃9

     

    清掃7 清掃6

    学校到着後は分別までしっかりと!!

     

     どの生徒も一生懸命取り組み,たくさんのごみを拾ってくれたおかげで,蒲生の町もまたさらにきれいになりました。

    参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした!

     

     

  • 2022年11月25日(金)

    第1回鹿児島県高校生短歌大賞 入賞!

     曽於やごろう短歌会主催第1回鹿児島県高校生短歌大賞において,本校より2名の生徒が入賞し,11月20日(土)に曽於市で行われました授賞式に出席しました。

     

    選者賞:普通科2年 是枝美咲さん

    短歌1

    空を見て貴方に想いを馳せるとききっと貴方は海を見ている

     

    佳作:普通科2年 肥後漣斗さん

    短歌2

    濡れ髪のノートに滲む水滴の風にまぎれる塩素の匂い

     

    短歌3

     

     今回,2学年現代文Bの授業で短歌づくりに挑戦しましたが,どの生徒も高校生活や何気ない日常を切り取った個性豊かな短歌を詠んでくれました。

     この機会に,日日感じたことや目の前の景色を,五・七・五・七・七のリズムに乗せて楽しんでみるのもいいですね♪♪

     

    受賞した是枝さん,肥後さん,おめでとうございます!

     

  • 2022年11月08日(火)

    校内一斉読書

     本日11月8日(火),LHRの時間に校内一斉読書を実施しました。

    一斉読書1 一斉読書2

     

     10月27日から11月9日までの読書週間にちなみ,今回はしおり作りを通して本に親しみました。

    一斉読書5 一斉読書3

    一斉読書4 一斉読書6

    自分の好きな本の魅力を伝えるため,

    みんな一生懸命しおり作りに取り組んでいました。

     

    一斉読書8

    一斉読書7 一斉読書9

    最後は,特に素敵だと思うしおりへの投票まで行いました。

     

     中には,しおりに載せるせりふについて真剣に悩んだり,「本を読むのも楽しいですね!」と声をかけてくれたりする生徒もいました。

     しおり作りをしながら,「どの場面をおすすめしようかな?」「この本の面白さを伝えるためにはどうすればいいかな?」と考えることで,本の魅力や読書の楽しさと改めて向き合う良い時間になりました

     

     生徒が作成したしおりは後日掲示をしますので,その際にいくつかご紹介できればと思います。

     

  • 2022年11月01日(火)

    芸術鑑賞会

     本日11月1日(火),芸術鑑賞会が実施されました。

     今年度はカンジヤマ・マイムさんをお招きし,「おしゃべりなパントマイム」を上演していただきました。

     

    鑑賞会1

    鑑賞会2

     「パントマイム」を初めて見る生徒も多かったようですが,登場から一気にパントマイムの世界に引き込まれ,驚きの声や笑い声を響かせながら鑑賞していました。

     

    鑑賞会3 鑑賞会4

    鑑賞会5 鑑賞会6

     道具を使ったパントマイムやオノマトペを表現したパントマイムなど,さまざまなパントマイムを披露していただきました。

     

    鑑賞会7

    生徒も一緒に体を動かす場面も。

     

    鑑賞会8

    職員も心臓外科医の銅像になって大活躍。

     

    鑑賞会10

    最後の演目には生徒の皆も静かに見入っていました。

     

    鑑賞会9

     生徒のお礼の言葉でも,「体一つでこんなにもいろいろなことを表現できることに感動しました」と感想が述べられました。

     

     パントマイムやおしゃべりに込められたメッセージにも,とても勇気をもらえました。

     好きなことを続けることは大変なときもあるかもしれないけれど,それを貫いた先にはこんなに素敵な世界があるのだなと感じることができました。

     「好き」を貫く姿はとてもかっこよかったですね。

     生徒にとって,今後の生き方を考える良い機会にもなったようです。

     

    カンジヤマ・マイムの皆さん,本日は誠にありがとうございました。

     

  • 2022年10月19日(水)

    大楠祭準備中!

     10月22日(土)に実施される大楠祭に向けて,各クラス鋭意準備中です!

     その様子を少しですがお伝えします。

     

    DSC_0038 DSC_0037

    3年生は今年も動画製作がメイン。

    限られた時間の中で撮影に励んでいました。

    DSC_0047

    完成した動画を体育館で確認中。

    どのような仕上がりになったのか,とても楽しみです。

     

    DSC_0043 DSC_0048

    1,2年生は放課後の時間をいっぱい使って展示制作に取り組んでいます。

    DSC_0049 DSC_0053

    DSC_0070

    こちらも各クラスの個性が表れた作品になりそうで楽しみです!

     

     大楠祭当日まであとわずかですが……今年度のテーマ「笑顔満祭~笑顔あふれる1日~」のように,最後まで笑顔で,皆で協力して制作に励んでください!

     

  • 2022年09月30日(金)

    消費者教育講座

     9月28日(水)~30日(金),2学年家庭総合の授業で,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方々を講師にお招きし,消費者教育講座が実施されました。

    消費者教育1

     

     今年度より高等学校でも新しい教育課程がスタートし,1年生の家庭科では新たに「資産形成」ついて学ぶことになっています。

     

     キャッシュレス決済の普及などにより複雑・多様化する消費行動,少子高齢化社会における老後の資産形成の問題……

     成人年齢も引き下げられた今,子どもたちにも生涯のライフプランを見据えた資産形成・運用に関する知識を身につけることが求められています。

     そこで今回,2学年を対象に講座を開いていただくことになりました。

     

    消費者教育2

     

     講座では,クレジットカードの仕組みや,少額非課税制度,個人型確定拠出年金といった投資に関するお話を詳しく聞くことが出来ました。

     授業中,クレジットカードの利息を実際に計算する場面も。

     

     まだまだ,資産形成・資産運用といわれても現実味がない人が多いかもしれません。

     今回の講座が,人生のさまざまなリスクに備えた経済計画について考えるきっかけになればと思います。

     

    SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の皆様,

    ありがとうございました。