記事

2019年12月11日

2019年12月10日

  • 2019年12月10日(火)

    普通救命講習

     12月5日(木)・6日(金)に1年生を対象とした普通救命講習が実施されました。この講習は,1年次の保健で学ぶ応急手当の一環として行われ,「普通救命講習認定証」を取得することで,応急手当の技術を学び,災害時に対応できる生徒になることを目的としています。グループごとに行われた心肺蘇生法講習でも,真剣な表情で取り組む姿が見られました。

    1 2

    3 4

    5 6

     講習に御協力くださいました皆様,本当にありがとうございました。

2019年12月9日

  • 2019年12月09日(月)

    3学年合同LHR

     12月3日(火),平成28年度と平成30年度に卒業した生徒2人が,卒業前の3年生に向けて講話をしてくれました。

    1 2

    3 4

     講話では,高校卒業後に就職した2人が,仕事をする上でのアドバイスやプライベートな時間の使い方・高校生のうちにしておくべきことなど,後輩に向けてアドバイスをしてくれました。また,3年生からもさまざまな質問が出て,同世代の先輩から聴く話はいい勉強になったようです。忙しいなか後輩のために貴重な講話をしていただき,ありがとうございました。

2019年12月2日

2019年11月29日

2019年11月20日

  • 2019年11月20日(水)

    校内一斉読書~ビブリオバトル~

    11月19日(火),校内一斉読書の活動で,ミニビブリオバトルに挑戦しました。ビブリオバトルとは知的書評合戦のことで,好きな本を友達に紹介し,一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める活動です。

    1 2

    3 4

    5 6 7

    自分の好きな本を紹介することで,普段よりも自分の意見を積極的に発表し,表現することができていました。また,友達の好きな本も知ることができ,充実した時間になったようです。読書週間は11月9日まで続きます。この活動をきっかけに,ぜひいろんな本に触れてみてくださいね。

2019年11月18日

  • 2019年11月18日(月)

    交通教室(単車実技講習会)

    11月15日(金),あいら自動車学校にて,単車通学生および原付免許取得者を対象とした交通教室(単車実技講習会)を実施しました。

    1 2

    3 4

    この交通教室を通して,交通安全について理解を深めるとともに,安全運転の意識・運転技能の向上を図るいい機会となりました。御協力いただきました,あいら自動車学校の皆様,本当にありがとうございました。

2019年11月14日

  • 2019年11月14日(木)

    普通科コース選択説明会

    11月12日(火),普通科1年生を対象にコース選択説明会が実施されました。

     蒲生高校の普通科は,2年生より普通コースと総合コースに分かれ,それぞれの進路希望に対応した授業を選択できるようになっています。説明会では選択できる各教科の説明や,3年生からの各コース紹介,総合コースで学べる中国語・韓国語の発表もありました。

    1 2

    3 4

    この機会に卒業後の進路について真剣に考え,自分の将来のためのコースを選択してほしいと思います。

2019年11月11日

2019年11月8日

  • 2019年11月08日(金)

    性に関する講演会

     11月7日(木),鹿児島大学から井上尚美先生を講師にお迎えし,性に関する講演会が実施されました。講話では「人生の主人公は”わたし”」をテーマに,性に関する大切なことを教えていただきました。

    1 2

     いまの自分の状況をきちんと考え,困った時は大人に相談するようにし,自分だけでなく,他の人も大切にできるようにしていきましょう。

     

2019年11月1日

  • 2019年11月01日(金)

    総合的な探求の時間~大楠タイム~

     10月31日(木)の総合的な探求の時間~大楠タイム~の様子です。

    1 2

    3 4

     2年生はこの時間,「簡単なディベートをしてみよう!」というテーマで活動しました。ディベートとは,ある一つのテーマに関して肯定側と否定側に分かれて議論をしながら,聴いている第3者を説得しようとするコミュニケーションのことです。この活動では説得力のある説明の仕方を学ぶとともに,いろんな角度から物事を考えてみることを目的としています。今回はディベートについての説明が中心でしたが,次の時間は実際にディベートに挑戦する予定です。活発な議論の時間になることを期待しています!

2019年10月31日

2019年10月30日

  • 2019年10月30日(水)

    歯科衛生講話

     10月29日(火),学校歯科医の久留伸文先生を講師にお招きし,1年生を対象とした歯科衛生講話が実施されました。講話では,口腔内の状態が全身の健康状態に影響を与えることについて学び,よくかむことの大切さや虫歯の原因・歯ブラシの選び方など,さまざまなことを教えていただきました。

    1 2

    講師を務めてくださいました久留先生,ありがとうございました。

2019年10月29日

  • 2019年10月29日(火)

    第72回大楠祭

     10月26日(土),第72回大楠祭(文化祭)が開催されました。

    今年度は「結び~みんな繋がる思いの輪~」をテーマに,それぞれが工夫を凝らした発表をしてくれました。

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    10 11 12

    13 14 15

    御来場くださいました皆様,本当にありがとうございました。

2019年10月1日

2019年9月22日

2019年9月10日

  • 2019年09月10日(火)

    第72回体育祭

     9月7日(土),天候が心配されましたが,無事に第72回体育祭を実施することができました。足を運んでくださいました来賓・保護者の皆様,本当にありがとうございました。

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    10 11 12

    13 14 15

    16 17 18

2019年9月6日

  • 2019年09月06日(金)

    第72回体育祭について(御案内)

    9月7日(土),第72回体育祭が予定されます。

    小雨決行ですが,雨天の場合は9月8日(日)に順延となります。

    延期または中止となる場合は,当日午前6時以降に,本ブログ及びPTA安心メールにて連絡をいたしますので,各自御確認ください。

    この体育祭のために,生徒達は暑い中,一生懸命練習をしています。ぜひ足を運んでいただき,御観覧くださいますよう,御案内申し上げます。

    令和元年度 体育祭プログラム[PDF:89KB]

    (写真は昨日行われました,体育祭予行の様子です。)

    1 2

2019年9月3日

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    2学期始業式

     9月2日(月),2学期始業式が行われました。

    校長式辞では,「2学期は体育祭や文化祭,3年生にとっては就職・進学試験も行われる重要な学期です。”静”と”動”をしっかり区別し,実りのある2学期となるように粘り強くチャレンジしてください。」と話がありました。

    1

2019年8月23日

2019年8月9日

  • 2019年08月09日(金)

    姶良市若者議会に参加

     8月9日(金)に姶良市若者議会が開催されました。姶良市内の中学校5校・高校4校からそれぞれ2名の議員が参加して開催されました。

     本校から参加した2名は,「小中学生の地域行事への参加率増加の取組について」,「姶良市の観光スポット増加対策と観光客の宿泊場所の確保等」について質問を行いました。

    若者議会1

    若者議会2

2019年8月2日

  • 2019年08月02日(金)

    中学生一日体験入学

    8月2日(金),中学生を対象とした一日体験入学を開催しました。

    1 2 3

    4 5 6

    7 8 9

    参加した中学生の皆さん,蒲生高校はどうだったでしょうか?

    今日の体験をこれからの進路選択に生かしてもらえたらと思います。

    暑い中,多数のご参加,本当にありがとうございました。

2019年8月1日

2019年7月19日

  • 2019年07月19日(金)

    1学期終業式

     7月19日(金),1学期終業式が行われました。

     校長式辞では,1学期の出来事を振り返った後,当たり前のことを当たり前にすることの大切さについて話がありました。また,たった一度の自分の人生を力強く進むために「自分の最大の敵は自分だ!」と考え行動してほしいと言われ,「夏休みにアクションを起こし,強い意志に満ちあふれた皆さんと,9月に再会できることを楽しみにしています。」と述べられました。

    1 2

     地域・保護者の皆様,日頃から格別の御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。夏季休業中,そして2学期以降もご指導ご鞭撻を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

2019年7月18日

2019年7月17日

  • 2019年07月17日(水)

    自転車交通安全教室

     7月17日(水),マジオドライバーズスクール鹿児島校より講師をお招きして,自転車交通安全教室を実施しました。講話では,守らなければならない交通ルールについて,過去に発生した事故の事例や動画等を活用して詳しく説明いただき,また,歩き(ながら)スマホの危険性等についても紹介していただきました。その後,自転車シミュレータによる応用走行に各学年から1名ずつチャレンジし,全員で交通ルールの再確認を行いました。

    1 2

    3 4

     交通事故は命に関わる危険なものです。事故の加害者にならないよう,周りをしっかりと見て予測しながら,落ち着いて行動するようにしましょう。

2019年7月16日

  • 2019年07月16日(火)

    「SNSの正しい利用方法」講演会

     7月16日(火),NPO法人ネットポリス鹿児島から講師をお招きして,「SNSの正しい利用方法」講演会を実施しました。講話ではネット上で加害者にならないために,スマートフォン(インターネット等)の正しい使い方や,ネット依存に関する問題(学力低下や健康被害等)について詳しく教えてくださいました。これから迎える夏休みをどう過ごすか,今回学んだことをしっかりと踏まえた上で,考えてほしいと思います。

    1 2

2019年7月12日

  • 2019年07月12日(金)

    職場体験学習

     7月10日(水)~12日(金)までの3日間,2年生84名が姶良市・鹿児島市・霧島市の32事業所で職場体験学習を行いました。この学習は自己理解や進路意識・職業観を深めるとともに,コミュニケーション能力やビジネスマナー,責任感等を身につけることを目的としています。 御協力くださいました事業所の皆様,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

    1 2

    3 4 5