記事
2019年3月15日
2019年03月15日(金)
合格者集合
本日,合格者集合が行われました。
高校生活についての話や,選択科目についての説明,PTA・事務関係の説明が行われ,その後制服採寸や教科書の販売が行われました。
合格者の皆さんの蒲生高校入学を在校生・職員一同お待ちしています!
制服の受け渡し,鞄・靴・ジャージ等の購入は4月4日(木),入学式は4月9日(火)に実施されます。
2019年3月14日
2019年03月14日(木)
【お知らせ】吹奏楽部定期演奏会
本校吹奏楽部の第2回定期演奏会が3月16日(土)13時30分より,本校体育館にて開催されます。
1・2年生を中心に,卒業した3年生もゲストとして出演します。
たくさんのご来場お待ちしています!
2019年03月14日(木)
春到来!
本日,11時より本校体育館前にて平成31年度一般入学者選抜学力検査合格発表の掲示が行われています。
合格おめでとうございます!
合格者集合は3月15日(金)10時より本校体育館にて実施されます。
2019年3月12日
2019年03月12日(火)
濃霧の朝
今朝の蒲生は,濃霧に包まれました。今の季節に起こりがちな気象現象です。
春はすぐそこまで来ています。
2019年3月11日
2019年03月11日(月)
あいらん家まるごと博覧会
3月10日(日),イオンタウン姶良にて姶良市の産業振興をテーマにした「あいらん家まるごと博覧会」が開催されました。
本校は,生徒考案開発商品の「蒲生のはちにんシリーズ(コクフクムース・ドラかもん)」,「カモンブラン(栗・紫芋)」等の販売を行いました。
蒲生高校OB・OGの方から,「蒲生高校頑張ってるね!」と声をかけられ,生徒たちの販売にも一層熱が入っていました。
おかげさまで今年度最後の販売実習は完売にて終了することができました!ありがとうございました!
鹿児島国体のPRに来ていたぐりぶーと一緒に写真を撮りました。
2019年3月8日
2019年03月08日(金)
【お知らせ】あいらん家まるごと博覧会
3月10日(日)にイオンタウン姶良にて行われる「あいらん家まるごと博覧会」にて,販売実習を行います。
蒲生のはちにんシリーズや情報処理科1年生の開発商品を数量限定で販売いたしますので,是非お越しください!
場所はイオンタウン姶良東街区(ニトリ側)です。
2019年3月4日
2019年03月04日(月)
蒲生高校だより第11号配布
過日,蒲生高校だより第11号が配布されました。
今号の主な内容は,
・ロードレース大会
・合格速報
・スーツ着こなしセミナー
・先輩による進路講話
・交通安全バレンタインキャンペーン
・てゲてゲハイスクールフェスティバル
です。以下からご覧ください。
2019年3月1日
2019年03月01日(金)
第71回卒業式
晴天に恵まれた3月1日(月),第71回卒業式が挙行されました。
校長や姶良市長,県教育委員会,PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。
在校生送辞は生徒会副会長 普通科2年 田ノ上純玲さんがお世話になった先輩への感謝の言葉と新生活へのエールを送りました。
卒業生代表答辞は前生徒会長 情報処理科3年 永岩海翔さんが,高校生活の想い出や親や先生方への感謝,そしてこれから始まる新生活への決意の言葉を述べました。
75名の門出を祝う素晴らしい卒業式になりました。
卒業おめでとう!
2019年2月27日
2019年02月27日(水)
3月の行事予定配布
3月の行事予定を配布しました。
以下からご覧になれます。
2019年2月25日
2019年02月25日(月)
てゲてゲハイスクールフェスティバル
2月24日(日)、アミュ広場で行われたてゲてゲハイスクールフェスティバルに本校3年生の7名が参加しました。
ブースでは、生徒考案開発商品の「コクフクムース」「ドラかもん」「かもティフォン」「カモンブラン」「カモックリ」「KODAI福」の販売を行いました。
また、ステージでは空手部3年の馬場君が古武道の演武を披露してくれました!
格好良い棒術に観客も魅了されていました。
2019年02月25日(月)
学年別朝礼
本日は学年別朝礼が実施されました。
1学年は隈元先生より「心と教養を育てましょう」と、話がありました。
2学年は新田先生より進路について話がありました。
今週も1週間頑張りましょう!
2019年2月22日
2019年02月22日(金)
てゲてゲハイスクールフェスティバル
2月23日(土)、24日(日)にアミュ広場で行われるてゲてゲハイスクールフェスティバルに、本校3年生の生徒が参加します。
本校生は24日(日)のみの参加になります。
生徒開発商品「蒲生のはちにんシリーズ」等の販売と、空手部の馬場君による古武道のステージ発表が行われます!
また同日同刻、「天文館まちの駅ゆめりあ」でも販売実習も行います。
是非お越し下さい♪
(先日の取材時の様子)
てげてげポーズ!
2019年2月18日
2019年02月18日(月)
3年生出校日②
2月12日(火)、3年生出校日でした。
1時間目はスーツ着こなしセミナーが実施されました。
就職・進学を控えた3年生が、きちんと したスーツの着こなしを学び、自信をもって新生活を送るための講座です。
「スーツセレクト」から講師をお招きして、身だしなみの大切さやスーツの正しい着こなし方について話していただきました。
その後、4人の生徒がモデルとなり、タイプ別のスーツを試着しました!
今回学んだことを活かして、それぞれの進路先でしっかりとした着こなしができるようにして欲しいです。
2時間目は男女に分かれて性教育講座が実施されました。
姶良・伊佐地域振興局保健福祉環境部から講師をお招きして、男子は性感染症のことについて、女子は妊娠出産のことについてなどを教えて頂きました。
男子も女子、それぞれとても大切なことを教えて頂きました。
講座を機に、性についてしっかりと考えることができたと思います。
2019年2月15日
2019年02月15日(金)
バレンタイン交通安全キャンペーン
今年も2月14日(木)にバレンタイン交通安全キャンペーンを実施しました!
鹿児島県安全運転管理協議会と姶良警察署のご協力をいただき,学校前 県道で信号待ちの運転手の皆さんに,”生徒手作りのコースターとお守り”、”生徒開発商品のドラかもん(どら焼き)”を配りながら安全運転を呼びかけました。
ドライバーの皆さんから「気をつけて運転します。ありがとう。」など温かい声をかけていただき、生徒たちはやりがいを感じながら取り組んでいました。
2019年2月14日
2019年02月14日(木)
第3回学校関係者評価委員会
本日第3回学校関係者評価委員会が行われました。
今年度最後の委員会ということもあり、各部・各学年より本年度の取り組みや概況説明が行われました。
委員の皆様から蒲生高校へ対し、多くのご意見やご提言を頂戴しました。
【校長挨拶】
【各部・各学年より】
委員の皆様、一年間 本校へのご助言ありがとうございました。
2019年2月13日
2019年02月13日(水)
1学年職場・学校訪問
2月7日(金)、1学年は職場・学校訪問が行われました。
就職コースと進学コースの2つに分かれ、それぞれ職場訪問・学校訪問を行いました。
職場訪問では、国分公共職業安定所・霧島高原ビール株式会社・鹿児島空港ホテルに、
学校訪問では、鹿児島医療技術専門学校平川校・志學館大学・KCS鹿児島情報専門学校に訪問しました。
【職場訪問の様子】
今回の訪問で,高校卒業後の進路について真剣に考えることができたようです。
受け入れてくださいました企業・学校の皆様ありがとうございました。
2019年2月12日
2019年02月12日(火)
姶良市内企業による合同企業説明会
本日、1・2年生を対象に姶良市内企業5社による合同企業説明会が行われました。
参加企業は,加治木産業株式会社,サンライト化成株式会社,ワールドサンフーズ株式会社,株式会社NBCメタルラッシュ,プリントネット株式会社でした。生徒は5つのグループに分かれ,各企業の業務内容や実際の生産物を見ながら企業の理解を深めました。
説明された社員の中には,本校OGの方もいらっしゃいました。
今日の説明会で、進路について改めて考えるいい機会になったと思います。
2019年2月7日
2019年02月07日(木)
3年生出校日
2月6日(水)は、3年生出校日でした。
1時間目は、講師に鹿児島県司法書士会霧島支部の小池信一先生をお招きして、3年生を対象とした消費者教室が行われました。
近年増加しているカード犯罪、インターネット詐欺、ワンクリック詐欺などの消費者トラブルを防止するために、契約やクーリングオフ、などについてストーリー形式でわかりやすく教えて頂きました。
これから社会に出て、様々な契約を結ぶこともあるでしょうが、この消費者教室で学んだことを活かして慎重に行いましょう!
2時間目は、講師に姶良市警察署職員の方をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。
DVDやスライドを用いて、薬物が身体や社会に及ぼす悪影響や薬物の危険性について説明していただきました。
薬物乱用はダメ。ゼッタイ。
3年生の次の出校日は2月12日(火)です。
2019年2月6日
2019年02月06日(水)
先輩による進路講話
本日、先輩による進路講話が行われました。
就職・進学が決まった3年生から1・2年生へ合格体験記の発表と、面接の実演が行われました。
〈就職内定者4名による発表〉
〈進学決定者3名による発表〉
〈面接実演〉
1・2年生はメモを取りながら先輩の話に真剣に耳を傾けていました。
本日のアドバイスを、これからの進路に活かしていきましょう!
2019年2月4日
2019年02月04日(月)
表彰式
本日、表彰式が行われました。
〈表彰式〉
第52回加治木駅伝競走大会 一般女子の部 第2位
第52回加治木駅伝競走大会 一般女子の部 区間賞
1年 脇田さん
2019年2月1日
2019年02月01日(金)
校内ロードレース大会
本日、校内ロードレース大会を実施しました。
学校を出発して住吉神社→県林業試験場→霧島神社(蒲生町)付近→学校 を通る5Kmのコースを、男子は2周(10km)、女子は1周(5km)走りました。
少し肌寒い気温でしたが,天気に恵まれ、どの生徒も一生懸命頑張っていました。
給水など、運営のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
地域の方々にも声をかけていただき、生徒たちは励まされたようです。
温かい声援をありがとうございました。
大会終了後には表彰式が行われ、上位10名に賞状、3位以内の生徒には賞状とメダル授与されました。
2019年1月31日
2019年01月31日(木)
蒲生高校便り第10号配布
蒲生高校便り第10号が配布されました。
今号の主な内容は、
・3学期スタート
・熱闘!クラスマッチ!!
・性に関する統一LHR
・就職内定者指導
・表彰式
です。以下からご覧ください。
2019年1月30日
2019年01月30日(水)
図書館だより1月号配布
過日、図書館だより1月号が配布されました。
今号の主な内容は、
♦3年生多読者発表
♦3年生の貸出・返却について
♦3年生から1・2年生へ読書のすすめ
♦雑誌のバックナンバーについて
♦お知らせ
♦新着本の紹介
です。以下からご覧になれます。
2019年1月29日
2019年01月29日(火)
進路ガイダンス
本日、1・2年生を対象とした進路ガイダンスが実施されました。
就職ガイダンスでは1・2年生に分かれて就職講座が行われました。
1年生は礼法指導や面接の心得といった基本的なことを、2年生は就職までのスケジュールと対策や面接試験対策といった就職活動へ向けたことを教えて頂きました。
進学ガイダンスでは各学校がブース形式で行われました。生徒たちは希望するブースで説明を受けました。
今日のガイダンスで学んだことを進路実現のために活かしましょう!
2019年1月28日
2019年01月28日(月)
進路通信配布
過日進路通信1月号が配布されました。
今号の主な内容は、
♦センター試験終了
♦校内進路ガイダンス実施
です。以下からご覧になれます。
2019年1月27日
2019年01月27日(日)
ヤブツバキの花
この季節に校内で咲く花です。淡いピンク色がすてきな花です。校内のどこで咲いているか知ってますか?探してみてください。
2019年1月26日
2019年01月26日(土)
快走!加治木駅伝
本日、姶良市加治木運動場周辺を会場に「第52回加治木駅伝競走大会」が開かれ,本校からは,昨年に続き男女1チームずつ参加しました。
最初に女子コースがスタート
そして男子がスタート
この大会のために校内予選会を開き,選手になった生徒は放課後に特訓を重ねて来ました。その成果が上がって女子は準優勝、男子も8位入賞,また、一般女子の部2区で1年の脇田琉衣さんが区間賞を取りました。おめでとう!!
来年も頑張りましょう!!
2019年1月25日
2019年01月25日(金)
伊佐姶良地区高校美術・書道・写真展
1月22日(火)から31日(木)まで、霧島市シビックセンター市民ギャラリーにて伊佐姶良地区高校美術・書道・写真展が開かれています。
本校写真部の作品が展示されているので、是非足をお運びください!
2019年1月24日
2019年01月24日(木)
大楠タイム発表
本日、普通科2年生は大楠タイム(総合的な学習)にて、これまでの調べ学習の全体発表を行いました。
テーマは、「マイクロプラスチック」「薩摩の伝統工芸」「超高齢化社会について」「冬を乗り越える鍋」「黒豚」の5つでした。
いずれもよく調べられており、視覚的効果を図ったものになっていました。
テーマ設定の理由や調べた感想や意見を堂々と発表してくれました。
2019年1月23日
2019年01月23日(水)
ほけんだより1月号配布
ほけんだより1月号が配布されました。
今号の主な内容は、
・ロードレース大会に向けて
・インフルエンザと自分を知るべし!
です。以下からご覧ください。