記事

2019年7月9日

  • 2019年07月09日(火)

    人権同和教育合同LHR

     7月8日(月),オフィスピュアの髙﨑恵先生を講師にお招きして,全校生徒を対象とした人権同和教育合同LHRを実施しました。

     講話は「みんな違ってみんないい~男女共同参画基礎講座~」をテーマに話をされ,“違いは間違いではない”ということや,“それぞれが違うからこそ尊い”ということなどを教えていただきました。また「それぞれが違うからこそ,お互いから何度でも学ぶことができ,共に感じ合えることができます。属性(年齢や性別等)にとらわれることなく,一人ひとりの個性を認め合い,伸ばしあって,素敵な蒲生高校を作り上げてください。」と話がありました。

    1 2

    お忙しい中,貴重な講演をしていただき,本当にありがとうございました。

2019年7月4日

2019年7月3日

2019年7月1日

  • 2019年07月01日(月)

    令和元年シリーズ~販売実習~

     6月29日(土),蒲生高校 令和元年シリーズ(商品開発)の販売実習が,鹿児島市にある天文館まちの駅「ゆめりあ」にて実施されました。

    1 2

    3 4

    たくさんの方々に購入していただき,人気のドーナツは1時間ほどで完売しました!次回は7月13日,「かんまちあ」(鹿児島市浜町) にて開催される,かごしま電工20周年記念 成人まつりにて販売します。皆様の御来場をお待ちしております!

2019年6月26日

2019年6月20日

  • 2019年06月20日(木)

    祝 九州大会出場!

     6月1・2日に開催された第66回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会にて,本校ワープロ部の安田雄亮くん(普通科3年・帖佐中出身)が技能の部で個人第6位となり,第60回九州地区高等学校ワープロ競技大会(7月23・24日,樟南高等学校にて開催)への出場権を獲得しました!

    00

     本校はこれまで26年連続で九州大会への出場をしていますが,ワープロ部唯一の3年生である安田くんが日々努力し,プレッシャーにも負けずに27年連続となる九州大会への出場権を獲得してくれました。九州大会でも自分の力を発揮できるよう,残り1ヶ月,頑張っていきます。応援よろしくお願いします!

2019年6月19日

  • 2019年06月19日(水)

    進路ガイダンス

     6月18日(火),3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。

     進学と就職,それぞれの希望に応じた話を聞くことで,進路実現に向けての意識を高めるいい機会となったようです。お忙しいなか,講師を務めてくださいました先生方,本当にありがとうございました。

    1 2

    3 4

    5 6

2019年6月14日

  • 2019年06月14日(金)

    商品開発~令和元年シリーズ~

     今年度も情報処理科3年生による商品開発が始まりました。

    令和元年シリーズ

    今年度は【蒲生高校令和元年シリーズ】とし,ケーキハウスSINさんに御協力をいただいて,「REIWAドーナツ」「かもタルト」「ティラかも」の3種類を開発しました。6月29日より,ケーキハウスSINの店舗をはじめ,Aコープ各店や天文館まちの駅「ゆめりあ」,たわわタウン谷山などで販売予定です。生徒達が企画し,シールのデザインも考案しました。ぜひ商品を手に取っていただけたらと思います。

    (写真は,先日行われた取材の様子です。南日本新聞やあいらびゅーFMでも,この取り組みが紹介される予定です。ぜひお楽しみに!)

    1 2

    3 4

    5 6

2019年6月13日

2019年6月12日

  • 2019年06月12日(水)

    生徒総会

     6月11日(火),生徒総会が行われました。活動報告や決算報告,今年度の活動計画や努力目標,学校への要望事項等について協議しました。

    1 2

    3 4

    協議終了後には新生徒会役員の紹介・任命式が行われ,新旧生徒会長から挨拶がありました。旧生徒会執行部の皆さん,1年間本当にお疲れ様でした。新生徒会執行部の皆さん,1年間よろしくお願いいたします。

    5 6

    7 8

2019年6月11日

  • 2019年06月11日(火)

    「本ノコテ」プロジェクト 参加

    6月4~7日,生徒会執行部が中心となって「本ノコテ」プロジェクトへの参加を呼びかけました。この「本ノコテ」プロジェクトとは新しい国際交流の形で,日本の本が不足しているハンガリーの図書館や学校等へ,古本を無償で提供しようという活動です。

    00

    この4日間で150冊を超えるさまざまな種類の本が集まりました。

    協力してくれた生徒の皆さん,本当にありがとうございました。

    01 02

2019年6月10日

2019年6月7日

2019年5月28日

  • 2019年05月28日(火)

    梅の収穫

     本校の敷地内に,梅の木が数本植えられています。今年度もたくさん実がつきました。5月27日(月)に職員と生徒有志で収穫を行いました。

    1 2

    3 4

    5 6

    収穫した梅はこれから梅干しにし,8月に実施されます親子ふれあい清掃の時に提供される予定です。保護者の皆様,ぜひお楽しみに!

  • 2019年05月28日(火)

    職場体験学習(課題研究)

     情報処理科3年の選択者が課題研究の時間を使い,職場体験学習をしています。この学習は本校近隣の事業所に御協力をいただいて実施しており,実社会での就労体験を通して「職業観」「自己理解」を深め,ビジネスマナーやコミュニケーション能力等を身に付けることを目的としています。

    1 2

    3 4

2019年5月27日

2019年5月24日

  • 2019年05月24日(金)

    総合的な探求の時間「大楠タイム」

    今年度も普通科による総合的な探求の時間「大楠タイム」が始まりました。今年度の研究テーマは【姶良・霧島地域が抱える課題の解決】。文化や産業・観光など,さまざまな分野の現状や問題点について調査し,その解決策を考察していきます。どのような研究結果となるか,ぜひお楽しみに!

    1 2

    3 4

2019年5月22日

  • 2019年05月22日(水)

    生徒会役員改選

     5月21日(火),生徒会役員改選に伴う生徒会立会演説会が実施されました。今年度は1年生7名・2年生4名の計11名が立候補し,よりよい蒲生高校を作りたい!という想いを熱く語ってくれました。

    1 2

     立会演説会後の投票は,姶良市選挙管理委員会に御協力いただき,実際の選挙で使用される記載台や投票箱を使って,投票を行いました。

    3 4

     新生徒会は6月11日(火)の生徒総会で承認後,発足となります。

2019年5月20日

  • 2019年05月20日(月)

    PTA総会

     5月17日(金),PTA総会が行われました。

     昨年度の事業報告や決算書・監査等の報告,今年度の年間行事計画や予算書等について協議されたあと,新旧役員の皆様に挨拶をいただきました。

    1 2

    3 4

    お忙しい中,御出席いただきました皆様,ありがとうございました。

    今後とも御協力いただきますよう,お願い申し上げます。

2019年5月17日

2019年5月13日

  • 2019年05月13日(月)

    壮行会

     5月13日(月),部活動 県大会に向けての壮行会が実施されました。

     校長あいさつでは,県大会に向けて大切な3つのこと(①体調管理に気を付ける,②大会までの残りの期間でしっかり練習する,③最後まで絶対諦めない)について話があり,出場する生徒達へ激励のことばが述べられました。また,生徒会長が「積み重ねてきた努力が実るよう,全員が一丸となって頑張ってきてください。生徒一同,応援しています。」と挨拶しました。

    1 2

    激励の言葉を受け,各部の代表者が大会に向けて決意の言葉を述べました。

    3 4

    5 6

     5月19日(日)の県高校総体(サッカー)から,3年生にとっては最後の大会がスタートしていきます。蒲生高校の応援をよろしくお願いいたします。

  • 2019年05月13日(月)

    生徒会役員改選 立候補者告示

     5月10日(金),生徒会役員改選の立候補者が告示され,立候補者及び応援演説者への説明会が昼休みに行われました。

    1 2

    3 4

     今年度は1年生7名・2年生4名の計11名が立候補しており,立会演説会及び投票は21日(火)に実施されます。

2019年5月10日

2019年4月26日

2019年4月25日

  • 2019年04月25日(木)

    一日遠足

     4月25日(木),一日遠足が行われ,1年生は平川動物公園,2年生は知覧特攻平和会館・吹上浜海浜公園,3年生はかごしま水族館・健康の森公園に行き,各学年ごとに親睦を深めました。

    1-01 1-02

    2-01 2-02

    3-01 3-02

2019年4月24日

2019年4月23日

  • 2019年04月23日(火)

    蒲生高校 学校説明会(御案内)

     蒲生高等学校の学校説明会を以下の日程で開催いたします。

    6月1日(土) 午後7時から 吉田公民館  (鹿児島市本城町)
    6月8日(土) 午後7時から 姶良公民館  (姶良市西餅田)
    6月15日(土) 午後7時から 加音ホール  (姶良市加治木町)
    6月22日(土) 午後7時から 蒲生高校      (姶良市蒲生町)

    説明会に参加を希望される方は,申込書をFAX(FAX番号:0995-52-1161)で送信するか,直接電話(電話番号:0995-52-1155)にてお申し込みください。

     たくさんの方の御来場をお待ちしております。

     学校説明会 申込書[PDF:127KB]

    学校説明会(ポスター)

2019年4月18日

  • 2019年04月18日(木)

    部活動紹介

     4月16日(火),部活動紹介が行われ,新入生勧誘のために,2・3年生がそれぞれ工夫を凝らした紹介をしてくれました。

    1 2

    3 4

    5 6

     4月26日(金)までは仮入部期間ということで,1年生は興味のある部活動の見学を積極的にしているようです。部活動に加入し,より充実した高校生活を送ってみてはどうでしょうか?どの部活動も,1年生の入部を心待ちにしています。

2019年4月17日

2019年4月12日

  • 2019年04月12日(金)

    第1回防災訓練

     第1回防災訓練が,4月12日(金)に実施されました。今回は地震発生を想定して行い,各学級から避難経路に従ってグラウンドへ避難しました。

    1 2

    3 4

      避難後の講評では消防職員の方から「自分自身の命は自分で守れるよう,日頃から“もし今ここで地震が起きたら・・・”と少しでも考えながら過ごしてください。」と話がありました。また,「災害発生時は想定外のことも起こるので,マニュアルだけを鵜呑みにしないように心掛けましょう。」との助言もありました。

    5 6

     災害はいつどこで発生するか,わかりません。どんなタイミングで起きても,自分の命を守れるように,今回学んだことを生かしていきましょう。