記事

2019年4月11日

  • 2019年04月11日(木)

    スマホ・ケータイ安全教室

     4月11日(木),NTTドコモから木下光子さんを講師にお招きして,全校生徒を対象とした「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。ネット上でのトラブル事例を紹介しながら,“ルールを守ることは,自分自身を守ることに繋がる”と,スマートフォン等を使う上でのルールを設定することの大切さを教えてくださいました。

    1 2

     インターネットやスマートフォンは生活を楽しく便利にするものですが,軽はずみな投稿等で自分の将来にまで影響を及ぼすこともあります。自分自身を粗末に扱うことがないよう,ルールを決めて使うようにしましょう。

2019年4月10日

  • 2019年04月10日(水)

    対面式

     4月10日(水),対面式が行われました。

     校長あいさつでは「“平成”最後で“令和”最初となる今年,出会うことができた運命を大切にし,仲良く過ごしてほしいと思います。また,今までよりも伸びる自分であるために,全員が努力をし,それぞれが自信をつけて卒業できるようにしてほしいと思います。」と話がありました。また,在校生を代表して生徒会長から「わからないことや不安なことがあったら,先輩方や先生達に迷わず相談してください。新元号となる今年,この機会をきっかけに新しい自分を見つけながら,充実した高校生活が送れるように頑張っていきましょう。」と歓迎のあいさつがありました。

    1 2

     新入生代表が「頼もしい先輩方とお会いできることをとても嬉しく思います。今はまだ何もわからない私たちですが,1日も早く学校生活に慣れ,蒲生高校の一員として力を発揮できるようになりたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。

    3 4

     新入生の皆さん,蒲生高校の一員として先輩方と一緒に学校を盛り上げ,全校生徒226名でよりよい学校にしていきましょう!

2019年4月9日

  • 2019年04月09日(火)

    平成31年度入学式

     4月9日(火),多数の御来賓と保護者の皆様に見守られながら,平成31年度鹿児島県立蒲生高等学校入学式を挙行いたしました。担任からそれぞれ呼名され,普通科42名・情報処理科36名,計78名の入学が許可されました。

    1 2

    3 4

     校長式辞では盛初弘校長が,「蒲生高校の生徒として,学校に早く慣れ親しみ,持っている力を思う存分発揮して,明るく充実した高校生活を送ってほしいと願っています。」と述べられ,高校生活を有意義なものとするために大切な3つのこと(夢を持つ・感謝の気持ちを持つ・出会いを大切にする)について話をされました。

    5 6

    7 8

     新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。「蒲生高校に入学してよかった」と3年後に思えるように,これから一緒に頑張っていきましょう。

2019年4月8日

  • 2019年04月08日(月)

    4月の行事予定配布

    1 2

    4月の行事予定を配布しました。以下からご覧になれます。

    平成31年度 4月行事予定[PDF:88KB]

  • 2019年04月08日(月)

    平成31年度新任式・始業式

     4月8日(月),新たに13名の先生方をお迎えして,平成31年度が始まりました。新任式では教頭先生からの紹介後,新任の先生方に挨拶をしていただき,生徒会長が歓迎の言葉を述べました。

    01 02

    03 04

     新任式後の始業式では,盛初弘校長から,「今年は元号が“平成”から“令和”に変わる年です。皆さんも新たな気持ちで始業式を迎えていることでしょう。人間の素晴らしさは新たな目標に向かって,節目節目で自分をリセットでき,新たにスタートできることだと思います。今やる気に満ちた皆さんのスタートにあたり,3つのことをお願いします。」と述べられ,〈挨拶をしっかりすること〉〈健康的な高校生活を送ること〉〈目標達成に向けて努力すること〉の3つについて話をされました。

    05 06

     日頃より,本校の教育活動に御理解・御協力をいただき,誠にありがとうございます。平成31年度も生徒達の成長のため,教職員一丸となって,より一層充実した教育活動を目指してまいります。昨年度同様,温かい御支援と御協力を,よろしくお願いいたします。

2019年3月29日

2019年3月28日

  • 2019年03月28日(木)

    蒲生高等学校ブログについて

    校内風景

    いつも蒲生高等学校ブログを御覧くださいましてありがとうございます。平成30年度も残すところあと数日となりました。職員の異動,新年度の準備と何かと気ぜわしい時期です。生徒も春季休業中でもあることから,本ブログも本日より不定期更新とさせていただきます。本格的なブログの運用は4/8からとなります。来年度も蒲生高等学校ブログをよろしくお願いします。

2019年3月27日

2019年3月25日

  • 2019年03月25日(月)

    表彰式・終業式・離任式

    本日表彰式・終業式・離任式が行われました。

    表彰式

    第17回姶良10号美術展

    特選 2年 是枝さん

    表彰式

    平成30年度地域が育む「あいらっ子」あいさつ運動標語

    優秀賞 1年 山本さん

    表彰式

    第71回鹿児島県書道展硬筆の部

    県書道会賞 2年 外園さん

    表彰式

    多読賞

    2年 田中さん 1年 児玉さん

    表彰式表彰式

    クラスマッチ

    優勝 2年1組 2位 1年2組 3位 2年2組・職員

    表彰式表彰式

    表彰式表彰式

    終業式

    校長式辞では,今年1年間の始業式や終業式の式辞の内容を振り返り,生徒の皆さんのこれからのあり方についてお話しがありました。

    式辞

    離任式

    離任式

    転退職の14名の先生方 ありがとうございました!

    恩師との別れを惜しんで卒業生も駆けつけてくれました。

    離任式

2019年3月22日

2019年3月20日

2019年3月18日

  • 2019年03月18日(月)

    第2回吹奏楽部定期演奏会

    3月16日(土),本校体育館に於いて,第2回吹奏楽部定期演奏会が行われました。

    第1部 クラシックステージ

    1・2年生に卒業生も加わっての定期演奏会。蒲生高校校歌や西郷どんメインテーマなどが演奏されました。

    フルートの独奏もありました。

    定期演奏会ソロ

    幕間

    バンド演奏と羽生先生の独唱がありました。

    幕間幕間

    第2部 ポピュラーステージ

    1・2年生による演奏 卒業生はダンスで盛り上げます!

    1・2年ダンス

    卒業生による演奏 限られた練習時間で頑張りました!

    3年

    ご来場いただいた皆様ありがとうございました!

    吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした!

    吹奏楽部

2019年3月15日

  • 2019年03月15日(金)

    合格者集合

    本日,合格者集合が行われました。

    合格者集合

    高校生活についての話や,選択科目についての説明,PTA・事務関係の説明が行われ,その後制服採寸や教科書の販売が行われました。

    合格者の皆さんの蒲生高校入学を在校生・職員一同お待ちしています!

    制服の受け渡し,鞄・靴・ジャージ等の購入は4月4日(木),入学式は4月9日(火)に実施されます。

2019年3月14日

2019年3月12日

2019年3月11日

  • 2019年03月11日(月)

    あいらん家まるごと博覧会

    3月10日(日),イオンタウン姶良にて姶良市の産業振興をテーマにした「あいらん家まるごと博覧会」が開催されました。

    本校は,生徒考案開発商品の「蒲生のはちにんシリーズ(コクフクムース・ドラかもん)」「カモンブラン(栗・紫芋)」等の販売を行いました。

    蒲生高校OB・OGの方から,「蒲生高校頑張ってるね!」と声をかけられ,生徒たちの販売にも一層熱が入っていました。

    販売販売

    おかげさまで今年度最後の販売実習は完売にて終了することができました!ありがとうございました!


    鹿児島国体のPRに来ていたぐりぶーと一緒に写真を撮りました。

    ぐりぶーと

     

     

     

2019年3月8日

2019年3月4日

2019年3月1日

  • 2019年03月01日(金)

    第71回卒業式

    晴天に恵まれた3月1日(月),第71回卒業式が挙行されました。

    入場

    卒業証書卒業証書

    校長や姶良市長,県教育委員会,PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。

    式辞祝辞

    祝辞祝詞

    在校生送辞は生徒会副会長 普通科2年 田ノ上純玲さんがお世話になった先輩への感謝の言葉と新生活へのエールを送りました。

    卒業生代表答辞は前生徒会長 情報処理科3年 永岩海翔さんが,高校生活の想い出や親や先生方への感謝,そしてこれから始まる新生活への決意の言葉を述べました。

    送辞答辞

    75名の門出を祝う素晴らしい卒業式になりました。

    LHR

    卒業おめでとう!

     

2019年2月27日

2019年2月25日

  • 2019年02月25日(月)

    てゲてゲハイスクールフェスティバル

    2月24日(日)、アミュ広場で行われたてゲてゲハイスクールフェスティバルに本校3年生の7名が参加しました。

    ブースでは、生徒考案開発商品の「コクフクムース」「ドラかもん」「かもティフォン」「カモンブラン」「カモックリ」「KODAI福」の販売を行いました。

    販売販売

    てげハイてげハイ

    また、ステージでは空手部3年の馬場君が古武道の演武を披露してくれました!

    格好良い棒術に観客も魅了されていました。

    棒古武術

  • 2019年02月25日(月)

    学年別朝礼

    本日は学年別朝礼が実施されました。

    1学年は隈元先生より「心と教養を育てましょう」と、話がありました。

    1年1年

    2学年は新田先生より進路について話がありました。

    2年2年

    今週も1週間頑張りましょう!

2019年2月22日

  • 2019年02月22日(金)

    てゲてゲハイスクールフェスティバル

    2月23日(土)、24日(日)にアミュ広場で行われるてゲてゲハイスクールフェスティバルに、本校3年生の生徒が参加します。

    本校生は24日(日)のみの参加になります。

    生徒開発商品「蒲生のはちにんシリーズ」等の販売と、空手部の馬場君による古武道のステージ発表が行われます!

    また同日同刻、「天文館まちの駅ゆめりあ」でも販売実習も行います。

    是非お越し下さい♪

    (先日の取材時の様子)

    tegetege

    てげてげポーズ!

     

2019年2月18日

  • 2019年02月18日(月)

    3年生出校日②

    2月12日(火)、3年生出校日でした。

    1時間目はスーツ着こなしセミナーが実施されました。

    就職・進学を控えた3年生が、きちんと したスーツの着こなしを学び、自信をもって新生活を送るための講座です。

    「スーツセレクト」から講師をお招きして、身だしなみの大切さやスーツの正しい着こなし方について話していただきました。

    その後、4人の生徒がモデルとなり、タイプ別のスーツを試着しました!

    スーツ着こなしセミナースーツ

    今回学んだことを活かして、それぞれの進路先でしっかりとした着こなしができるようにして欲しいです。


    2時間目は男女に分かれて性教育講座が実施されました。

    姶良・伊佐地域振興局保健福祉環境部から講師をお招きして、男子は性感染症のことについて、女子は妊娠出産のことについてなどを教えて頂きました。

    男子女子

    男子も女子、それぞれとても大切なことを教えて頂きました。

    講座を機に、性についてしっかりと考えることができたと思います。

2019年2月15日

  • 2019年02月15日(金)

    バレンタイン交通安全キャンペーン

    今年も2月14日(木)にバレンタイン交通安全キャンペーンを実施しました!

    鹿児島県安全運転管理協議会と姶良警察署のご協力をいただき,学校前 県道で信号待ちの運転手の皆さんに,”生徒手作りのコースターとお守り”、”生徒開発商品のドラかもん(どら焼き)”を配りながら安全運転を呼びかけました。

    バレンタインキャンペーンバレンタインキャンペーン

    バレンタインキャンペーンバレンタインキャンペーン

    ドライバーの皆さんから「気をつけて運転します。ありがとう。」など温かい声をかけていただき、生徒たちはやりがいを感じながら取り組んでいました。

2019年2月14日

  • 2019年02月14日(木)

    第3回学校関係者評価委員会

    本日第3回学校関係者評価委員会が行われました。

    第3回学校評価委員会

    今年度最後の委員会ということもあり、各部・各学年より本年度の取り組みや概況説明が行われました。

    委員の皆様から蒲生高校へ対し、多くのご意見やご提言を頂戴しました。

    【校長挨拶】

    校長

    【各部・各学年より】

    各部より各学年より

     

    委員の皆様、一年間 本校へのご助言ありがとうございました。

     

2019年2月13日

  • 2019年02月13日(水)

    1学年職場・学校訪問

    2月7日(金)、1学年は職場・学校訪問が行われました。

    就職コースと進学コースの2つに分かれ、それぞれ職場訪問・学校訪問を行いました。

    職場訪問では、国分公共職業安定所・霧島高原ビール株式会社・鹿児島空港ホテルに、

    学校訪問では、鹿児島医療技術専門学校平川校・志學館大学・KCS鹿児島情報専門学校に訪問しました。

    【職場訪問の様子】

    ハローワーク

    霧島高原ビール株式会社空港ホテル

    今回の訪問で,高校卒業後の進路について真剣に考えることができたようです。

    受け入れてくださいました企業・学校の皆様ありがとうございました。

2019年2月12日

  • 2019年02月12日(火)

    姶良市内企業による合同企業説明会

    本日、1・2年生を対象に姶良市内企業5社による合同企業説明会が行われました。

    参加企業は,加治木産業株式会社,サンライト化成株式会社,ワールドサンフーズ株式会社,株式会社NBCメタルラッシュ,プリントネット株式会社でした。生徒は5つのグループに分かれ,各企業の業務内容や実際の生産物を見ながら企業の理解を深めました。

    ワールドサンフーズプリントネット加治木産業NBCメタルメッシュサンライト化成

    説明された社員の中には,本校OGの方もいらっしゃいました。

    OG

    今日の説明会で、進路について改めて考えるいい機会になったと思います。

     

2019年2月7日

  • 2019年02月07日(木)

    3年生出校日

    2月6日(水)は、3年生出校日でした。

    1時間目は、講師に鹿児島県司法書士会霧島支部の小池信一先生をお招きして、3年生を対象とした消費者教室が行われました。

    近年増加しているカード犯罪、インターネット詐欺、ワンクリック詐欺などの消費者トラブルを防止するために、契約やクーリングオフ、などについてストーリー形式でわかりやすく教えて頂きました。

    消費者教室消費者教室

    これから社会に出て、様々な契約を結ぶこともあるでしょうが、この消費者教室で学んだことを活かして慎重に行いましょう!


    2時間目は、講師に姶良市警察署職員の方をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。

    DVDやスライドを用いて、薬物が身体や社会に及ぼす悪影響や薬物の危険性について説明していただきました。

    薬物乱用教室

    薬物乱用はダメ。ゼッタイ。

     

    3年生の次の出校日は2月12日(火)です。