記事
2018年9月8日
2018年09月08日(土)
体育祭について
本日は,予定通り体育祭を開催します。
生徒の皆さんは,8時35分までに,更衣の上グラウンドに集合完了できるように登校して下さい。なお、雨に濡れることが想定されますので、着替えができるように準備してください。
2018年9月6日
2018年09月06日(木)
予行練習
本日、体育祭の予行練習が行われました。
本番に向けて頑張っています!
この頑張りに、天候が味方してくれますようにッ!
2018年9月5日
2018年09月05日(水)
ALTトム先生新任式
本日、ALTのトム先生の新任式がありました。
校長先生からトム先生の紹介があり、その後トム先生から挨拶がありました。
《トム先生からのメッセージ》
I am Tom Joseph Tamura.Please call me TJ.
I am from San Francisco,California.
I really enjoy basketball,running,hiking,and many other sports.
I also love music.
I hope to make many friends and visit many beautiful place in Japan.
I excired to teach English!
Thank you!
トム先生の挨拶のあと、生徒を代表して歓迎の言葉を英語で述べました。
トム先生 蒲生高校へようこそ!
これからよろしくおねがします。
2018年9月4日
2018年09月04日(火)
体育祭練習始まる
本日から体育祭の練習が始まりました。
本日の全体練習では、隊形作りや入場行進の練習を行いました。
明日も応援練習、学年練習、全体練習が行われます。
体育祭まであと4日!頑張りましょう!
2018年09月04日(火)
体育祭の御案内
第71回体育祭を下記の日程で開催します。
1 日時 平成30年9月8日(土) 9時00分~15時40分(小雨決行)
2 場所 本校グラウンド
※ 9月8日(土)雨天の場合は,9月9日(日)に順延となります。開催の可否については,当日の午前6時30分頃までに連絡網,PTA安全安心メール及びこのブログにて連絡します。
昨年の体育祭の様子
体育祭の案内文書はこちらをクリックして下さい。→ H30 保護者宛案内状[PDF:38KB]
2018年9月3日
2018年09月03日(月)
2学期スタート!
本日から2学期が始まり、始業式が行われました。
始業式で校長先生から、夏の高校野球に初出場した三重県代表の白山高校の話を挙げ、
「蒲生高校と似た小さい学校でも、やりたいことに打ち込み甲子園出場という成果を上げた。我々も頑張れば何かできるのではないか?
蒲生高校生として何ができるのか考え、以前とは違う何かを作り上げ次の世代へ引き継いでいこう。
そのためにも自分の持つ力を100パーセント出し切って蒲生高校を盛り立てることを期待します。」と式辞がありました。
始業式後,LHRをはさんで,課題考査が実施されました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
2学期はたくさんの行事が計画されています。
明日からは9月8日(土)に行われる体育祭の練習も始まります。
体調管理をしっかりして2学期も頑張りましょう!
2018年8月29日
2018年08月29日(水)
体育祭へ向けて
暑い日が続きますが,そんな中,9/8(土)の体育祭へ向けて,応援団の練習にも熱が入ってきました。
1年生応援団の練習の様子
中学校とはまた違う高校生としての応援団。短い期間の中で1年生は大変でしょうが,みんなで心を合わせて素晴らしい応援演技を見せてくれることを期待しています。
2018年8月27日
2018年08月27日(月)
PTA親子ふれあい清掃
8月25日(土)、PTA親子ふれあい清掃が行われました。
土曜日にもかかわらず多数の保護者、生徒に参加していただいたおかげで、2学期に向けての環境整備ができました。
暑い中大変な作業になりましたが、ご協力いただきありがとうございました!
5月の梅ちぎりで採れた梅を大郷先生が漬けた梅干しも振る舞われました!
2018年08月27日(月)
夏季課外最終日
暑い中頑張ってきた夏季課外も今日が最終日。それぞれに自分の学力を伸ばすことができたことでしょう。
情報処理科1年の様子
普通科1年の様子
来週からは2学期が始まります。9/8(土)に開催される体育祭へ向けて応援団の練習等も既に始まっています。新学期スムーズにスタートを切れるようにこの一週間準備を進めていってほしいと思います。頑張れ蒲生高校生!!
2018年8月21日
2018年08月21日(火)
8月22日(水)の夏季課外について
明日8月22日(水)の夏季課外は、台風19号接近のため中止します。
なお、明後日8月23日(木)の夏季課外は,現在のところ実施する予定です。台風20号の動き次第で変更があるときは,明日以降,このブログや連絡網により連絡します。
2018年8月8日
2018年08月08日(水)
第2回姶良市若者議会
本日午前中,姶良市議会議場で「第2回姶良市若者議会」が開かれました。若者議会とは,次の世代を担う中高校生を対象として,生徒自らが体験することにより議会制民主主義に対する理解を深めるとともに,姶良市の現状や将来について考え,議場で質問をすることを通じて「まちづくり」への関心を高めることを目的として開催されるものです。蒲生高校からは,2年生の上野魁十君と永岩大翔君が参加し,議員として質問しました。また,上野君は議長も務めました。昨年の末満渚生君(3年生)に続いて2年連続で蒲生高校生が議長を務めたことになります。
議長を務めた上野議員
市長の答弁に耳を傾ける永岩議員
質問する二人
二人ともいい経験になったと思います。これを機に議会制民主主義や姶良市の行政に対する関心をより高めて下さい。
2018年8月7日
2018年08月07日(火)
蒲生のはちにんシリーズかごしま4出演!
本日、蒲生のはちにんシリーズのPRで電子商取引はちにんプロジェクトのメンバーが
MBCのかごしま4に生中継で出演し、電子商取引の授業や、商品の紹介をしました!
2018年08月07日(火)
夏季休業中の閉校日について
8月13日(月)〜8月15(水)の3日間、本校は閉校日となっております。
生徒・職員の登校、課外、自習、部活動は全て休止になります。また、事務室の業務もこの期間中はできませんので御注意ください。
【生徒・保護者の皆さんへ】
閉校期間中、緊急事態が発生した場合は、各学級担任の先生に連絡をしてください。
2018年8月3日
2018年08月03日(金)
中学生一日体験入学
8月3日(金) 中学生一日体験入学が行われました。
全体会で、生徒会長の東愛義君からの挨拶の後、学科の説明を3年生の代表3名が行いました。
全体会の後,模擬体験授業を2時間体験してもらいました。
1時間目(数学,英語,理科,商業)
2時間目(家庭,体育,音楽)
各時間の科目から選択してもらいました。
<全体会>
<数学>~ハノイの塔~
<英語>~Let’s enjoy English!~
<理科>~楽しい化学実験~
<商業>~情報処理を学ぼう~
<家庭>~コースターを作ろう~
<体育>~楽しく動こう~
<芸術>~「私」を届けよう♪・・歌にのせて~
参加した中学生の皆さんは蒲生高校を知ることができたと思います。
来年,蒲生高校の一員となることを期待しています!
本日は多数のご参加ありがとうございました。
2018年8月2日
2018年08月02日(木)
姶良・伊佐地区専門高校フェスタ
8月2日(木) イオンタウン姶良店において,「姶良・伊佐地区専門高校フェスタ」が開催されました。地区内の専門高校8校がそれぞれ体験ブース(農業・工業・家庭・総合)・販売ブース・展示ブースを設けて,各専門高校の特徴をアピールしました。
蒲生高校は,販売ブースで本年度授業で取り組んだ開発商品「蒲生のはちにんシリーズ(かもティフォン,コクフクムース,ドラかもん)」や「蒲生の特産品」の販売を行いました。生徒の販売実習も回数を重ねるごとに上手になり,多くのお客様にお買い上げいただきました。
<販売風景>
2018年7月30日
2018年07月30日(月)
普通救命講習(職員)
7月24日(火)、職員を対象とした普通救命講習が行われました。
万が一の場面に遭遇した場合、職員が動ける体制を整えるべく、
蒲生分遣所のご協力を得て心肺蘇生法、AEDの使い方を学びました。
その後、アレルギーについての職員研修も行われました。
エピペンの使用方法を学び、練習用エピペンでエピペンを打つ練習も行いました。
2018年7月27日
2018年07月27日(金)
クラスマッチ!
7月19日(木)、クラスマッチが行われました。
種目:バスケットボール
各クラス一丸となって勝利を目指した熱い戦いが繰り広げられました!
結果
男子
優勝 3-1 2位 3-2 3位 3-3A 1-1
女子
優勝 3-1 2位 2-3 3位 2-1 1-1
3-1が男女ともに優勝でした!おめでとう!
2018年07月27日(金)
リー先生の離任式
7月19日(木)、本校ALTのリー先生の離任式が行われました。
リー先生は英語の授業だけでなく、英検対策、学校行事も積極的に参加し、5年間本校のために尽力いただきました。
生徒を代表して生徒会長の東愛義くんが、リー先生へ英語でお礼の言葉を贈りました。
リー先生5年間ありがとうございました!
Thank you for teaching us English !
2018年7月25日
2018年07月25日(水)
進路通信7月号配布
進路通信7月号が過日配布されました。今号の主な内容は,
◆求人解禁◆
◆第3回面接練習を実施しました◆
◆2年生インターンシップ実施◆
◆今後の日程◆ です。
御覧になりたい方はこちらをクリック → 進路通信7月号[PDF:204KB]
2018年7月24日
2018年07月24日(火)
蒲生高校だより第4号配布
蒲生高校だより第4号が過日配布されました。今号の主な内容は,
◆2学年職場体験学習◆
◆普通救命講座◆
◆性教育講演会◆
◆SNSに関する講演会◆
◆新生徒会役員◆
◆国民体育大会九州地区予選出場!◆ です。
御覧になりたい方はこちらをクリック → H30第4号 蒲生高校だより[PDF:586KB]
2018年7月23日
2018年07月23日(月)
高大連携による第一工業大学学友会との交流
7月23日(月)に,「高大連携による第一工業大学学友会との交流」を第一工業大学で行いました。大学到着後に学食でランチを食べながら交流をはかりました。その後,「どのようにしたら投票率をアップできるか」について,限られた時間の中で積極的にお互い意見を出し合いました。
話し合いの後は,敷地内に展示してある飛行機に乗りながら,航空工学科の大学生に飛行機の操縦について説明をしていただきました。
第一工業大学学友会のみなさま ありがとうございました。
<学食でランチタイム>
<学友会との交流>
<交流会後にみんなで記念撮影>
2018年07月23日(月)
SNSに関する講演会
7月18日(水)、SNSに関する講演会が行われました。
講師にLINE株式会社の山本香織先生をお招きして、「インターネットを使うときに気をつけること・考えること」をテーマにご講話いただきました。
今回の講話を心に刻み、SNSを正しく利用できているかをゆっくりじっくり考え、トラブルに遭わないよう気をつけて利用してほしいです。
2018年07月23日(月)
夏季課外始まる!
本日から7/31(火)まで,夏季課外(前期)が実施されます。暑い中ですが,生徒たちは,自分の学力を伸ばすために,また,身近に迫った進路目標達成のために頑張っています。
1年生普通科数学の授業
3年生就職志望生徒の指導
2018年07月23日(月)
東愛義君のポーランドだより⑤
いよいよ最終回です。充実した1ヶ月だったようです。この体験を活かしてこれからの高校生活も送ってほしいと思います。生徒会長としても頑張って下さい。
ここをクリックして下さい。 → ポーランド研修レポート6[PDF:3MB]
2018年7月22日
2018年07月22日(日)
東愛義君のポーランドだより④
7/6にリポートを掲載してから,随分時間が経ってしまいました。実は,東君は,7/9に帰国して10日から学校に来ています。帰国前に,リポートを送ってくれていたのですが,不具合が生じてファイルが開けず,彼の帰国前に最後のリポート(2回分)をアップできませんでした。
彼が改めてファイルを送信してくれたので,大分遅くなりましたが,今日と明日の2回に分けてアップします。ぜひ,お読み下さい。
なお,東君は,20日の終業式の後,全校生徒の前で自分の体験を話してくれました。
ここをクリックして下さい → ポーランド研修レポート5[PDF:4MB]
2018年7月21日
2018年07月21日(土)
ほけんだより7月号配布
過日,ほけんだより7月号を配布しました。
今号の主な内容は,
◆STOP熱中症 TRY水分補給◆
◆平成30年度蒲生高校身体測定等結果◆
こちらをクリックして下さい → ほけんだより7月号表[PDF:905KB]ほけんだより7月号[PDF:645KB]
2018年7月20日
2018年07月20日(金)
1学期終業式
本日、1学期終業式が行われました。
校長先生より、1学期の始業式や入学式で、「夢の実現のためになにかやってみよう!何か行動を起こすことがきっかけとなり、夢が見つかるかもしれない。」
と、話したことについて1学期を振り返り、
「3年生は進路実現という夢のため、1・2年生は夢を実現するための進路決定に向けて行動できたか?
頭の中で考えているだけでは先へ進まない。実際になんでもいいから行動してみるように」
と、改めて話がありました。
また本日は表彰式、ワープロ部壮行会、
普通科2年 東愛義くんのポーランド留学報告も行われました。
【表彰式】
クラスマッチ表彰
ボランティア活動表彰(情報処理科3年 福﨑一馬くん)
【ワープロ部壮行会】(九州大会7月24日(火)~25日(水) 沖縄)
【東愛義くんのポーランド留学報告】
お知らせ
夏季休業期間中のブログ更新は不定期となります。ご了承ください。
2018年7月18日
2018年07月18日(水)
普通救命講習
本校では,毎年夏休みを前に,1年生を対象として「普通救命講習」を実施しています。今年も,姶良市消防本部蒲生分遣署の方々と応
急手当普及員の資格を持った姶良 市民によるボランティアチーム「姶救あんしんサポート隊」の方々を講師にお招きして,7/9(1-3組),7/10(1-1組),そして本日(1-2組)と3回に分けて実施しました。 心肺蘇生法の訓練
傷病者のケースに応じて対処する訓練
3時間の講習を受け「普通救命講習認定証」を取得します。この講習で学んだことを「万が一」の際に活用できるよう,時々振り返って練習しておくといいですね。
2018年7月15日
2018年07月15日(日)
蒲生紀行㊱【八子剣大神】
随分長らくお休みしていました「蒲生紀行」。再開最初は,蒲生町上久德(川東)にある「八子剣大神」です。
ちゃんと祀ってくださる方がいらっしゃるようです。
境内にある由来記によると
勇猛で知られた蒲生家17代蒲生美濃守範清は,三州(薩摩・大隅・日向)平定のために蒲生家制圧を決した15代島津貴久公によって攻撃され,弘治三年(1557年)蒲生城が陥落する際,虎居の祁答院良重のもとに逃れた。「剣御前」は八人の子供を連れて祁答院へ逃れようとしたが果たせずこの地で八人の子ともども自刃した,と言い伝えられている。この神社は八人の子と剣御前の霊を慰めるために建立されたもの,
とのこと。皆さんも時間のあるとき,身近にある歴史を探訪してみてはどうでしょう?
2018年7月13日
2018年07月13日(金)
第1回学校関係者評価委員会
本日、第1回学校関係者評価委員会が行われました。
学校関係者評価委員による授業参観の後、
本校の今年度の取組説明や質疑応答が行われました。
委員の方より本校に対しての提言や意見をいただきました。