記事
2017年12月20日
2017年12月20日(水)
キャリア教育・文部科学大臣学校表彰【表彰式情報】
キャリア教育・文部科学大臣学校表彰の表彰式は,下記の日程で行われます。
日時:平成30年1月11日(木曜日)10時30分~
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟国際会議室
鹿児島県教育委員会ホームページ
↓
2017年12月19日
2017年12月19日(火)
防火防災訓練(火災)
今日は,6限目に防火防災訓練(火災)がありました。避難誘導の緊急放送があって,教室からグラウンドまで1番早く避難したクラスは,2分20秒でした。その後,蒲生分遣所の皆様から,講話や消火器の実技講習がありました。その様子をお伝えします。
グラウンドへ避難中
講話(蒲生分遣所)
消火器訓練(生徒)
消火器訓練(先生)
「お・か・し・も・ち」
「お」=押さない 「か」=駆けない 「し」=しゃべらない
「も」=戻らない 「ち」=近づかない
2017年12月19日(火)
2学年修学旅行スナップ写真展
今日は,昼休みに2学年修学旅行のスナップ写真展が視聴覚室でありました。皆さん,気に入った写真を見つけようと会場は熱気に包まれていました。
2017年12月19日(火)
体育館大規模改修工事⑭
久しぶりのリポートです。体育館側面に設置されていた足場が全て撤去され外観が全て見えるようになりました。
外側の工事はこれで全て終了。後は内部工事だけです。完成の日が楽しみです。
2017年12月18日
2017年12月18日(月)
【予告】あいらびゅー号クリスマスおもてなしプレゼント
今日は,家庭クラブ活動を取材しました。12月23日(土)に蒲生観光交流センターで11時30分から,生徒会・吹奏楽部・家庭クラブ・その他生徒有志による姶良市周遊観光バス「あいらびゅー号」クリスマスおもてなしボランティアがあります。当日のクリスマスプレゼントを制作している様子です。
「あいらびゅー号」クリスマスおもてなし実施要項[PDF:98KB]
2017年12月17日
2017年12月17日(日)
修学旅行ダイジェスト②【浅草・浅草寺散策とお台場自由散策】
写真は,修学旅行4日目の浅草・浅草寺散策とお台場自由散策です。お台場では,ガンダムも登場です。
浅草・浅草寺散策①
浅草・浅草寺散策②
お台場自由散策とガンダム 【12.8撮影】
2017年12月16日
2017年12月16日(土)
修学旅行ダイジェスト①【鎌倉・クラス写真】
土日は,2学年修学旅行ダイジェスト版をお届けします。写真は,1日目の鎌倉でのクラス写真です。
2年1組
2年2組
2年3組
【⒓.5撮影】
2017年12月15日
2017年12月15日(金)
1年生小論文及び作文ガイダンス
本日,外部講師を招聘し,1年生を対象に小論文及び作文のガイダンスを実施しました。小論文・作文の書き方について早期の動機付けをはかることと,説得力のある小論文・作文の書き方を学ぶことにより,進路選択の際の資質を高めることを目的としています。
普通科
情報処理科
2017年12月14日
2017年12月14日(木)
ホームステイ家族会
12月11日(月)は,午後7時から蒲生ふれあいセンターで韓国国立伝統芸術高等学校ホームステイ受け入れ家族同士の交流会がありました。
みんなで,ホームステイ時のビデオを見るなど交流を深めていました。
2017年12月14日(木)
自転車損害賠償責任保険等に加入が義務づけられました!
鹿児島県では条例で,平成29年10月1日より,自転車損害賠償責任保険等へのに加入が義務となりました。
↓
2017年12月13日
2017年12月13日(水)
蒲生の朝⑦
12月になって蒲生も朝夕だいぶん,冷え込んできました。写真は,朝6時40分頃の写真です。きれいな朝焼けが見られます。
2017年12月12日
2017年12月12日(火)
就職内定者指導
蒲生高校では,キャリア教育の一環として,就職内定者における意識の高揚を図り,内定後の社会人としての自覚と職責感の把握を目標に,企業入社までの期間に働く上での基本的な態度を身につけさせるために姶良ローターリークラブの協力を得て,「就職内定者指導」を行っています。
講師は,特定社会保険労務士の南郷和廣様です。
2017年12月12日(火)
統一LHR【人権学習】
今日は,「ハンセン病に関する差別問題」について統一LHRが行われました。現在も残るハンセン病患者に対する偏見や差別問題の実態を知り,私たち一人ひとりが人権を守り,人権意識を高めていくことの大切さを学ぶことを目的としています。各クラスの様子をご覧下さい。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
【3年1組】
【3年2組】
【3年3組】
2017年12月12日(火)
職員研修【第2回服務規律研修】
12月11日(月)は,第2回服務規律研修がありました。今回の研修内容は,安全運転の基礎知識に関するDVD視聴やワークショップです。本校職員が司会進行をしながら,職員全員が意識を高めることができた研修でした。
2017年12月11日
2017年12月11日(月)
赤い羽根ボランティア
12月9日(土),蒲生高校生徒会が中心となって,Aコープ蒲生店,くすくす館,フォンタナの丘かもうで「赤い羽募金」ボランティアが行われました。2年生については,前日まで修学旅行にもかかわらず,大きな声を出して頑張ってくれました。蒲生高校では,年間を通していろいろなボランティア活動に力を入れています。
ボランティア活動ご苦労様でした!
2017年12月10日
2017年12月10日(日)
蒲生紀行㉘【猿田王子神社】
神社名は,猿田王子神社(サルタオウシジンシャ: 鹿児島市東佐多町3101-1)。鹿児島県神社庁ホームページによると,大昔この地をお治めになられた王子を王子権現と崇め斎き奉るようになったと伝えられる。また,ある夜のこと当時の城主と王子権現の神主とに,黒山口にある黒山口大明神と轟にある都津宮大明神を王子神社と一つ社に祭るべしと夢のお告げがあって,それからこの二神を当社に祭るようになったという。
(12.3撮影)
2017年12月9日
2017年12月09日(土)
蒲生紀行㉗【蒲生交流センター付近】
先日,蒲生交流センター付近を散歩してみました。
蒲生郷武家屋敷群
古民家の井戸
観光バス等を利用されて多くの方が蒲生を訪れています。
(12.3撮影)
2017年12月8日
2017年12月08日(金)
【修学旅行お知らせ】羽田空港に着きました。鹿児島着も今のところ予定通りです。
2017年12月08日(金)
修学旅行最終日【12月8日(金)】~全員元気です。
修学旅行最終日は,浅草・浅草寺散策→お台場自由散策です。
朝食の様子
お台場自由散策
浅草・浅草寺
2017年12月7日
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目【12月7日(木)】
修学旅行3日目は,東京ディズニーリゾートです。
東京ディズニーリゾートに向かう様子
東京リゾート入口
2017年12月6日
2017年12月06日(水)
図書館だより-校内一斉読書特別号-配布
図書館だより-校内一斉読書特別号-が配布されました。今号の主な内容は,
◆校内一斉読書の感想◆
◆寄贈図書の案内◆
ここをクリック!! → 校内一斉読書特別号表[PDF:293KB]校内一斉読書特別号裏[PDF:337KB]
2017年12月06日(水)
蒲生高校だより第8号配布
月曜日に蒲生高校だより第8号が配布されました。今号の主な内容は,
◆韓国国立伝統芸術高等学校との交流会◆
◆歯科衛生講話◆
◆校内一斉読書◆
◆第2回中高連絡会◆
◆各種コンクール等速報
ここをクリック → H29 蒲生高校だより(第8号-H29.11月号)[PDF:489KB]
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目【12月6日(水)】
修学旅行2日目は,都内企業見学→国会議事堂見学→上野公園散策→東京スカイツリーです。
東京タワー入場
朝食の様子
よしもとでのワークショップ
国会議事堂前
東京スカイツリー夜景
2017年12月5日
2017年12月05日(火)
薬物乱用防止教室
12月5日(火),姶良警察署の方と学校薬剤師の田中先生をお招きして,薬物乱用防止教室が実施されました。
映像を見たり,講師の方の話を聞いたりして,薬物乱用が身体や社会に与える影響等について学習しました。
中高生や鹿児島県での事例の紹介もあり,薬物乱用防止について考えることができました。
正しい知識を身につけ,正しい判断・行動選択が出来るようにしてほしいと思います。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目【12月5日(火)】
修学旅行1日目は,鎌倉大仏高徳院→鶴岡八幡宮→横浜中華街です。
鹿児島空港集合,全員揃っていよいよ出発です。
鶴岡八幡宮
横浜中華街
安全に気をつけて,良い思い出が出来るよう,楽しい4日間を過ごして欲しいと思います!
2017年12月4日
2017年12月04日(月)
祝!キャリア教育・文部科学大臣学校表彰
「キャリア教育」について文部科学大臣学校表彰の受賞が決定しました。
文部科学省ホームページ
↓
(1) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/12/
__icsFiles/afieldfile/2017/12/04/1399013_001.pdf
(2) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/12/
__icsFiles/afieldfile/2017/12/04/1399013_002_1.pdf
※ キャリア教育 → http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/index.htm
2017年12月04日(月)
修学旅行前日合同LHR
明日から修学旅行のため,5時間目に武道館で合同LHRがありました。
結団式~生徒会長挨拶
2学年主任の有馬先生から,全般的な注意。
修学旅行の様子は,明日から随時ブログでお届けします!
2017年12月04日(月)
全校朝礼【12月4日】
今日は,表彰式と全校朝礼がありました。
第33回鹿児島県児童生徒作曲コンクール
高等学校第二器楽作品の部 入選
1年2組 東 愛義君(蒲生中出身)
校長先生からは,「何かにチャレンジすることで自分でも気づいていなかった才能を見いだすことがある。自分自身を奮いたたせてアクションを起こさないと秘めた才能も開花しない。チャレンジを!」とお話がありました。
2017年12月3日
2017年12月03日(日)
蒲生紀行㉖【龍門司坂】
龍門司坂は,旧加治木町に残る古道です。旧大口筋の一部で,木田の高井田から毛上に通ずる石畳の坂です。寛永12年(1635年)に着工し,その100年余後に完成したと言われます。石は近くの樋ノ迫山から切り出されたと伝えられ、石切場には、後に24代藩主となった島津久門(加治木島津家4代)の祠が残されています。全平成8年に文化庁より「歴史の道百選」に選定されました。写真にように大河ドラマ「篤姫」のロケ地としても有名です。(鹿児島県観光サイトから一部引用)
(11.23撮影)
2017年12月2日
2017年12月02日(土)
蒲生紀行㉕【龍門滝】
鹿児島県観光サイトによると,昔,唐人がこの滝を称して「漢土の龍門の滝を見るが如し」と言ったことから,龍門滝と呼ぶようになったと伝えられています。夜間にはライトアップされたファンタジックな姿を見ることができます。
龍門滝・正面
龍門滝・頂上から撮影 (11.23撮影)