記事
2017年7月19日
2017年07月19日(水)
熱闘!クラスマッチ!
今日は,クラスマッチがありました。女子の決勝は,1年3組vs3年3組。
女子の優勝は,3年3組おめでとう!!
男子の決勝は,3年1組vs3年2組。
14対14で,試合終了。
その後,フリースローで対決!
男子の優勝は,3年2組おめでとう!!
2017年7月18日
2017年07月18日(火)
交通教室
今日は,単車実技講習(鹿児島県自動車学校)と自転車交通教室(本校体育館)が行われました。交通安全についての理解を深め,交通ルールの遵守とマナーの向上に努めることが目的です。コースバイク実技講習や自転車シミュレータによる応用走行など,とても充実した内容でした。登下校は安全第一でお願いします!
【単車実技講習】
【自転車交通教室】
2017年07月18日(火)
募金活動
登校時間に合わせて,生徒会による募金活動が行われています。これは7月上旬に福岡県大分県を中心に発生した九州北部豪雨災害の復興支援として生徒会が自主的に行っているものです。
本日から3日間実施されます。災害に遭われた方々の一日も早い復興を願って,我々にできることを少しでもやっていきましょう。
2017年7月17日
2017年07月17日(月)
蒲生紀行⑧
蒲生の夏がやってきました。ご覧ください。明日から学校です。健康に気をつけて,頑張っていきましょう。
【別府川・帖佐中付近】
【山田の凱旋門】
【蒲生の田園】
【田園&蒲生高校】
2017年7月16日
2017年07月16日(日)
体育館引越作業
体育館改修工事が近づいているため,教室等への引越作業をしています。新しい体育館の完成は,来年2月になります。楽しみです。
2017年7月15日
2017年07月15日(土)
姶良市若者議会
今日は,姶良市若者議会の辞令交付がありました。本校からは,普通科の2年生,末満渚生(帖佐中卒)くんと萩原優香さん(重富中卒)が参加しました。今後,8月9日(水)の9時から,若者議員の立場で,質問することになります。
2017年7月14日
2017年07月14日(金)
学校保健委員会
蒲生高校では,年3回,学校保健委員会を開いています。本校の保健の振興を図ること目的としています。生徒保健委員会の活動報告もあり,充実した内容でした。
2017年7月13日
2017年07月13日(木)
第1回学校評価委員会
午後から,第1回学校評価委員会が行われました。授業参観のあと,今年度の取組紹介のあと質疑に入り,5人の委員の先生方から,蒲生高校に対して,いろいろな提言やご意見をいただきました。蒲生高校では,1年に3回ほど,学校評価委員会を開いて学校の活性化を図っています。
【授業参観】
【各部・各学年から説明】
【質疑】
2017年07月13日(木)
フレッシュ研修巡回訪問
今日は,鹿児島県総合教育センターのフレッシュ研修巡回訪問(前期)がありました。研究授業として音楽Ⅰが実施されました。題材名「ギターにチャレンジ!」です。写真のようにみんな一生懸命取り組んでいました。
2017年7月12日
2017年07月12日(水)
生物基礎の授業
今日は,生物基礎の授業を取材しました。実験で「DNAストラップをつくろう」のテーマで,DNA模型をビーズで作ることにより,DNAの構造を理解しようとするものです。
2017年7月11日
2017年07月11日(火)
1学期高校説明会終了!
7月5日(水)の姶良市立蒲生中学校の高校説明会で,1学期の高校説明会が終わりました。中学生の皆さん,鹿児島県立蒲生高校をよく知ってもらえたでしょうか。7月31日(月)には,一日体験入学もあります。蒲生へカモン!
【霧島市立溝辺中学校】
【姶良市立山田中学校】
2017年7月10日
2017年07月10日(月)
学年別朝礼【7月10日(月)】
今日は,学年別朝礼がありました。1学年は,武道館で池田先生から「聞く力がどれだけ身についているか」,「精一杯の努力を」との話がありました。
2学年は,視聴覚室で上猶先生から「コンビニエンストアで陳列された商品は,裏方の人の苦労がある」との話が,
3学年は,体育館で前川先生(進路指導主任)から「進学や就職へ向けて夏季休業期間の課外や面接指導をしっかり受けて合格を勝ちとる力をつけてほしい」との話がありました。
各学年ともそれぞれの夏を迎えます。目標を持って頑張っていきましょう!
2017年7月9日
2017年07月09日(日)
蒲生紀行⑦
蒲生の朝です。初夏を迎え暑くなってきましたが,蒲生の朝の山々は,霧がかかっています。
その模様を写真でご覧ください。
2017年7月8日
2017年07月08日(土)
蒲生高校の図書館
蒲生高校の図書館の様子です。図書室は,とてもきれいに図書が配置されています。多読賞を目指して,この夏は,本をたくさん読んでください。
そして,何かを見つけてください。
2017年7月7日
2017年07月07日(金)
第2回高大連携による生徒会・学友会交流会
今日は,第2回高大連携による生徒会・学友会交流会が,霧島市の第一工業大学で行われました。昨年に続き,2回目の企画になります。昨年参加した,生徒・学生もいて,「投票率アップ」について活発な議論がなされました。蒲生高校の生徒にとっても,年上の先輩方と話すことは,いろいろと学ぶ点も多かったと思います。このような交流が伝統として,引き継がれていけばと思います。
【ランチタイム】
【投票率アップについて議論】
【施設見学】
【記念写真撮影】
2017年07月07日(金)
普通救命講習
今日から,1年生を対象に普通救命講習がスタートしました。所定の時間の講義・実技を受けることにより,本校では「修了証」がもらえるようになっています。みんな真剣な表情で講習を受けています。消防士などの公務員に合格した卒業生もいます。
2017年7月6日
2017年07月06日(木)
性に関する講演会
講師に谷崎和代さん(元鹿児島純心女子大学准教授)をお招きして,「性に関する講演会」が行われました。ロールプレイングを交えて説明があるなど,とてもわかりやすい内容でした。専門家による講話を聞くことで,自分自身のこととして捉え,これからの高校生活における行動変容につなげられる機会としたいものです。
2017年7月5日
2017年07月05日(水)
保護者のための県内企業説明会
明日,7月6日(木)13時から城山観光ホテル(エメラルドホール)で,「保護者のための県内企業説明会」があります。鹿児島の企業約100社が参加するようです。特に県内就職を考える保護者については,出会をご検討ください。
詳しくは,こちら
↓
2017年7月4日
2017年07月04日(火)
芸術鑑賞会
「白石啓太&ラテン・カルナヴァル」を迎え,芸術鑑賞会が行われました。プロフェッショナルな演奏に触れて生徒の皆さん,どんな感じだったでしょうか?公演では,写真のとおり,いろいろなパフォーマンスが見られました。
2017年07月04日(火)
ほけんだより7月号配布
保健だより7月号が配布されました。今号の主な内容は次のとおりです。
◆熱中症はなぜおこる?◆
◆夏の冷え性ではありませんか?◆
◆言葉を意識してみませんか◆
◆聴き上手レベルアップのために◆
2017年7月3日
2017年07月03日(月)
夏の大会・野球部出発!
第99回全国高校野球鹿児島大会2回戦に向けて,今朝,野球部が出発しました。気合い十分で,バスに乗り込んでいました。「頑張れ!蒲生高校!」。鴨池市民球場にて,14時10分から鹿屋高校との対戦になります。多くの応援や応援メール等お願いします。
【詳しくはこちら】
↓
http://www.kkb.co.jp/mezase2017/soku.php
頑張れ! 野球部!
お帰りなさい。野球部!ナイスファイト!
お疲れ様でした。
2017年7月2日
2017年07月02日(日)
PTA研修視察について(二次案内)
蒲生高校PTAでは,7/19(水)にPTA研修視察を計画しています。既に6/16付文書で御案内したところですが,まだ参加者数に余裕があるようです。生徒たちの進路選択の参考となるいい機会ですので,御都合のつくPTA会員のたくさんの参加をお待ちしています。案内文書については下の「H29 PTA研修視察案内」をクリックしてください。
2017年7月1日
2017年07月01日(土)
これは何?
これは何だかわかりますか?
これは,ナンキンハゼの花です。ナンキンハゼは秋になると紅葉が見事で多くの学校や公園に植えられています。校内のどこに植えられているか生徒の皆さんは知っていますか?
秋の紅葉の時期にまたブログにアップします。お楽しみに!!
2017年6月30日
2017年06月30日(金)
蒲生高校だより(第3号)発行しました
主な内容
◆体育祭◆
◆マナー講座◆
◆表彰式(ワープロ部)◆
◆人権同和教育統一LHR◆
◆新生徒会役員◆
◆7月の主な行事等◆
2017年06月30日(金)
生徒指導部だより【6月号】
2017年6月29日
2017年06月29日(木)
五月晴れ
今日は梅雨も中休み。午後からは青空も広がりました。6月の梅雨の間にある今日のような晴れのことを「五月晴れ(さつきばれ)」といいます。6月なのに「五月」というのは変な感じかもしれませんが,「さつき」は陰暦(旧暦)の五月の呼び名です。陰暦を使っていた時代(古典文学の世界)は,現在の6月の頃が「五月」だったんですね。ということは,古典の世界に出てくる月を現在の暦に置き換えるときは「+1」しなくてはいけないということですね。
明日まで期末考査ですが,最後の県大会を間近に控えている硬式野球部は,特別練習を許可されて練習しています。「五月晴れ」の下,最後の調整に余念がありません。頑張れ!蒲生高校硬式野球部!!
2017年6月27日
2017年06月27日(火)
期末考査始まる!
本日から30日まで期末考査が実施されます。全員真剣なまなざしで試験を受けています。一学期の学習の集大成としての期末考査。頑張れ蒲生高生!!
2017年06月27日(火)
3学年進路ガイダンス
3年生が進路ガイダンスを実施しました。進路決定を目前に控え,より一層緊張感と具体性を持たせるため,外部より講師を迎え指導を受けることが目的です。進学希望者は,興味のある学校のブースに行き,説明を聞いていました。就職希望者は,クオラリハビリテーション病院総務課長能勢博之様が模擬面接を行い,具体的な指導を行ってくださいました。皆様,ありがとうございました。
2017年6月26日
2017年06月26日(月)
全校朝礼(6.26)「表彰式・生徒会役員任命式」
今日は,全校朝礼がありました。まず,ワープロ部の県大会準優勝の表彰(25年連続九州大会出場)が行われました。その後,生徒会役員任命式があり,校長先生の講話がありました。内容は,上農(田を見ず,草を取る),中農(田を見て,草を取る),下農(田を見て,草を取らず)のお話でした。「先手を取って動いていく!」。蒲生高校魂で頑張ってまいりましょう!
【ワープロ部表彰式】
【生徒会任命式】
【校長講話】
2017年6月25日
2017年06月25日(日)
情報処理科「まっくすパン」PRキャラクター
大楠太郎(おおくすたろう)です。「まっくすパン」買ってくださーい!!