記事
2017年7月4日
2017年07月04日(火)
ほけんだより7月号配布
保健だより7月号が配布されました。今号の主な内容は次のとおりです。
◆熱中症はなぜおこる?◆
◆夏の冷え性ではありませんか?◆
◆言葉を意識してみませんか◆
◆聴き上手レベルアップのために◆
2017年7月3日
2017年07月03日(月)
夏の大会・野球部出発!
第99回全国高校野球鹿児島大会2回戦に向けて,今朝,野球部が出発しました。気合い十分で,バスに乗り込んでいました。「頑張れ!蒲生高校!」。鴨池市民球場にて,14時10分から鹿屋高校との対戦になります。多くの応援や応援メール等お願いします。
【詳しくはこちら】
↓
http://www.kkb.co.jp/mezase2017/soku.php
頑張れ! 野球部!
お帰りなさい。野球部!ナイスファイト!
お疲れ様でした。
2017年7月2日
2017年07月02日(日)
PTA研修視察について(二次案内)
蒲生高校PTAでは,7/19(水)にPTA研修視察を計画しています。既に6/16付文書で御案内したところですが,まだ参加者数に余裕があるようです。生徒たちの進路選択の参考となるいい機会ですので,御都合のつくPTA会員のたくさんの参加をお待ちしています。案内文書については下の「H29 PTA研修視察案内」をクリックしてください。
2017年7月1日
2017年07月01日(土)
これは何?
これは何だかわかりますか?
これは,ナンキンハゼの花です。ナンキンハゼは秋になると紅葉が見事で多くの学校や公園に植えられています。校内のどこに植えられているか生徒の皆さんは知っていますか?
秋の紅葉の時期にまたブログにアップします。お楽しみに!!
2017年6月30日
2017年06月30日(金)
蒲生高校だより(第3号)発行しました
主な内容
◆体育祭◆
◆マナー講座◆
◆表彰式(ワープロ部)◆
◆人権同和教育統一LHR◆
◆新生徒会役員◆
◆7月の主な行事等◆
2017年06月30日(金)
生徒指導部だより【6月号】
2017年6月29日
2017年06月29日(木)
五月晴れ
今日は梅雨も中休み。午後からは青空も広がりました。6月の梅雨の間にある今日のような晴れのことを「五月晴れ(さつきばれ)」といいます。6月なのに「五月」というのは変な感じかもしれませんが,「さつき」は陰暦(旧暦)の五月の呼び名です。陰暦を使っていた時代(古典文学の世界)は,現在の6月の頃が「五月」だったんですね。ということは,古典の世界に出てくる月を現在の暦に置き換えるときは「+1」しなくてはいけないということですね。
明日まで期末考査ですが,最後の県大会を間近に控えている硬式野球部は,特別練習を許可されて練習しています。「五月晴れ」の下,最後の調整に余念がありません。頑張れ!蒲生高校硬式野球部!!
2017年6月27日
2017年06月27日(火)
期末考査始まる!
本日から30日まで期末考査が実施されます。全員真剣なまなざしで試験を受けています。一学期の学習の集大成としての期末考査。頑張れ蒲生高生!!
2017年06月27日(火)
3学年進路ガイダンス
3年生が進路ガイダンスを実施しました。進路決定を目前に控え,より一層緊張感と具体性を持たせるため,外部より講師を迎え指導を受けることが目的です。進学希望者は,興味のある学校のブースに行き,説明を聞いていました。就職希望者は,クオラリハビリテーション病院総務課長能勢博之様が模擬面接を行い,具体的な指導を行ってくださいました。皆様,ありがとうございました。
2017年6月26日
2017年06月26日(月)
全校朝礼(6.26)「表彰式・生徒会役員任命式」
今日は,全校朝礼がありました。まず,ワープロ部の県大会準優勝の表彰(25年連続九州大会出場)が行われました。その後,生徒会役員任命式があり,校長先生の講話がありました。内容は,上農(田を見ず,草を取る),中農(田を見て,草を取る),下農(田を見て,草を取らず)のお話でした。「先手を取って動いていく!」。蒲生高校魂で頑張ってまいりましょう!
【ワープロ部表彰式】
【生徒会任命式】
【校長講話】
2017年6月25日
2017年06月25日(日)
情報処理科「まっくすパン」PRキャラクター
大楠太郎(おおくすたろう)です。「まっくすパン」買ってくださーい!!
2017年6月24日
2017年06月24日(土)
学校PRキャラクター紹介!
かもこちゃんです!蒲生高校をどんどんPRしてくださいね!
2017年6月23日
2017年06月23日(金)
発達と保育(家庭科)の授業
今日は,発達と保育の授業を取材しました。指人形を作成していました。みんな一生懸命頑張っていました。
2017年6月22日
2017年06月22日(木)
PTAバレーボール大会報告
第8回姶良市PTAスポーツ交流会ソフトバレーボール大会の報告です。各グループ4チームで,1チーム3試合して,順位を決めるルールです。試合の様子は,写真のとおりです。結果は????・・・初出場で健闘したということで,お許しください(笑)。
【試合前みんな緊張してます】
【校長先生が主審しています】
【試合は,法被着用のパフォーマンス】
【最後は,みんなで記念撮影】
【会場には,蒲生高校ののぼりが】
2017年6月21日
2017年06月21日(水)
【情報処理科】山田中学校出前授業!
今日は,午後から姶良市立山田中学校を訪問し,情報処理科生徒5人が出前授業を行いました。内容は,「ホームページ作成」,「ワープロ部員による実技披露」,「後輩へのメッセージ」など盛りだくさん。25年連続九州大会の実績を持つワープロ部員らの入力スピードは,どうだったでしょうか?6月30日(金)には,学校説明会でもう1回訪問しますので,その時に感想を聞かせてくださいね。
2017年06月21日(水)
加治木中学校PTA研修視察
今日は,姶良市立加治木中学校PTAの皆様が,研修視察に蒲生高校を訪問されました。情報処理科の授業と施設見学のあと,3年1組(普通科)の上猶さん(加治木中身)が生徒発表,蒲生高校紹介のプレゼン,質疑応答が行われました。写真は,その様子です。今年は,学校訪問の問い合わせが多いように感じます。この機会にぜひ,蒲生高校を知っていただければと思います。写真は,その様子です。
【情報処理科見学】
【生徒発表】
【学校紹介プレゼン】
2017年6月20日
2017年06月20日(火)
隼人中学校高校説明会
今日は,霧島市立隼人中学校で,高校説明会がありました。約250名の生徒と保護者,先生方が参加していただきました。定番の「蒲生へカモン!」のイメージソングでオープニングです。隼人中からは,毎年,入学生がいます。蒲生高校に興味・関心が持った中学生の皆さん!ぜひ,7月31日(月)の一日体験入学に参加ください。また,今日は,本校情報処理科の開発商品「まっくすパン」の記事が南日本新聞16面に掲載されました。こちらもぜひ,ご覧ください。
2017年06月20日(火)
芸術鑑賞会の御案内
7月4日(火)午後1時50分から,本校体育館で「芸術鑑賞会」を開催します。本校の芸術鑑賞会は3年に一度の開催となっています。今年は,「白石啓太&ラテン・カルナバル」をお招きし本物の芸術に触れる機会を設けました。保護者向けの御案内を生徒便にて配布しております。保護者も鑑賞できますので,是非この機会に生徒と一緒に本物の芸術に浸ってみませんか?
2017年06月20日(火)
楠鏡通信(6月号)配布
楠鏡通信(6月号)を配布しました。
2017年06月20日(火)
7月の行事予定表配布
7月の行事予定表を配布しました。
2017年6月19日
2017年06月19日(月)
蒲生紀行⑥
第70回体育祭も無事に終わり,今日は,振替休日です。グラウンドも太陽の初夏の日差しがまぶしい限りです。生徒の皆さん,明日からまた,頑張っていきましょう!!
2017年6月18日
2017年06月18日(日)
姶良市PTAスポーツ交流大会
今日は,姶良市PTAスポーツ交流大会が,姶良市総合運動公園体育館であります。本校もプログラムのとおり参加します。
当日の飛び入り参加や応援OKです。
2017年6月17日
2017年06月17日(土)
第70回 体育祭!!
今日は,第70回体育祭が開催されます。写真は,朝のグラウンドです。7時ぐらいからは,応援団の太鼓の音が響いていました。開会式は,9時からです。初夏の体育祭をお楽しみください。体育祭の様子は,後ほど今日のブログに追加します。
※ 10時45分現在
※ 12時20分現在
※ そして優勝は?
総合優勝は,3年生でした!!
2017年6月16日
2017年06月16日(金)
いよいよ明日は,体育祭!!
いよいよ明日は,第70回体育祭です。今日の午後は,体育祭の準備(写真)でした。当日,プログラムの他に昼休みに情報処理科生徒プロデュースの「まっくすパン」販売や姶良市のイメージキャラクター「くすみん」登場など話題がいっぱいです。ご来場お待ちしております。なお,まっくすパンは,1個150円,当日100個の限定販売です。
2017年6月15日
2017年06月15日(木)
学校のチャイムが変わりました!
学校のチャイムが校歌に変わりました!音源は,音楽の餘慶先生に編集していただきました。
校歌を口ずさむ生徒もいると聞きます。
クリックして,ぜひお聞きください。
2017年6月14日
2017年06月14日(水)
第70回 体育祭パンフレット
いよいよ第70回体育祭が近づいています。6月17日(土)の天気は,晴れのようです。
当日のパンフレットです。多数のご来校をお待ちしております。
2017年6月13日
2017年06月13日(火)
【情報処理科】ビジネス情報の授業
情報処理科のビジネス情報の授業を取材しました。「バブルソート」の単元を先生と生徒が一緒になって,理解に努めています。こういった体験が,上位級合格に結びついています。
2017年06月13日(火)
人権同和教育統一LHR
今日は,人権同和教育統一LHRがありました。1年生と2年生は,「災害発生時の人権・すべての人の人権が守られる避難所にするために」のテーマでした。3年生は,「進路保障について」がテーマです。様々な人権問題が解決され,一人一人の人権が尊重される明るい社会の実現をめざして,理解に努めていきましょう。
2017年6月12日
2017年06月12日(月)
音楽Ⅱの授業(ギター演奏)
今日は,音楽Ⅱ,2年普通科総合コースの授業を取材しました。ちょうどギターの授業でしょうか?写真からもその音色が聞こえてきそうです。
2017年06月12日(月)
蒲生高校・ツバメ(燕)の巣シリーズ⑧
今日の朝,ツバメの巣を確認すると空になっていました。ちょっと寂しい気持ちに。。。来年,蒲生高校に里帰りしてくれることを期待しています。蒲生高校・ツバメ(燕)の巣シリーズは,今回で最終回になります。