記事
2017年8月5日
2017年08月05日(土)
楠鏡通信7月号
これも既に配布されていたのですが,掲載を忘れていました。ゴメンナサイm(_ _)m。
7月号の主な内容
◆求人解禁 鹿児島県では製造業求人増加◆
◆夏季休業の過ごし方◆
◆自分を知るとは◆
2017年08月05日(土)
蒲生高校!夏!部活動シリーズ②
蒲生高校!夏!部活動シリーズ第2弾です。(取材日 8月4日)
【野球部 ノック中 カメラのレンズに雨が・・・】
【テニス部 サービスリターン中】
【吹奏楽部 部室清掃中】
2017年8月4日
2017年08月04日(金)
【連絡】 台風5号関連のお知らせ
台風5号に関連する連絡です。
◆8月6日(日)は,学校は完全閉鎖になります。面接練習や三者面談,部活動も同様の扱い(中止)になります。
◆8月7日(月)は,面接練習や三者面談,部活動については,台風の動きに注意して,生徒の安全を最優先して,実施するようにお願いします。その際には,学校担当者と連絡を取るなど確認もお願いします。
【地域情報】
8月5日(土)の蒲生郷夏祭りは,8月10日(木)に延期になりました。
2017年08月04日(金)
蒲生高校の朝②
8月4日(金)8時40分の蒲生の朝です。相変わらずの日差しの強さです。ニュースでは,台風5号が接近していることが話題になる中,少しばかり風が強くなったことが、校旗からわかります。ワシントンヤシモドキも風で揺れていました。
2017年08月04日(金)
図書館だより第4号
7月19日に配布していたのに,ブログへの掲載を忘れていました。ゴメンナサイm(_ _)m。
第4号の内容
◆1学期の統計◆
◆募集・夏休みの図書館利用のお知らせ◆
◆読書会-ミニビブリオバトル-◆
◆新着本の紹介◆
2017年8月3日
2017年08月03日(木)
蒲生高校!夏!部活動シリーズ①
今日から、「蒲生高校!夏!部活動シリーズ」をブログ掲載します。夏休みの生徒達は,暑い夏も元気に頑張っています!
【樟武館(武道館)】
【柔道部練習】
【サッカー部合同練習】
【蒲生高校・霧島高校・福山高校の連合チーム】
2017年08月03日(木)
蒲生高等学校ブログについて
いつもブログを見ていただき有り難うございます。
夏季休業に入り,生徒の校内での活動もあまり見られなくなりました。明日からブログの更新が不定期となりますのでご了解ください。
「おっ!これは!!」ということがあったときは随時ブログを更新していきます。これからも蒲生高等学校ブログをよろしくお願いします。
2017年8月2日
2017年08月02日(水)
姶良・伊佐地区専門高校フェスタ開催!
本日10時より,イオンタウン姶良で「姶良・伊佐地区専門高校フェスタ」が開催されました。このフェスタは,姶良・伊佐地区の専門学科を設置している学校が一堂に会して,日頃学習してきたことの成果を,一般の方々の前で実践的に披露する場です。蒲生高校も情報処理科が出店し,自分たちで仕入れた「まっくすパン」や地元で生産されている食料品等を販売しました。 ※「まっくすパン」は,情報処理科の課題研究の授業で開発した商品です。
本日は,県教育委員会の谷口浩一教育次長も生徒たちの活動する様子を視察においでになりました。有り難うございました。
2017年08月02日(水)
野球部、練習試合出発!
野球部が,南九州市の薩南工業高校へ練習試合に早朝,出発しました。朝早くから保護者のみなさんからの協力もあり,ありがとうございます。写真は,荷物の積み込みの様子です。頑張れ!野球部!
2017年8月1日
2017年08月01日(火)
蒲生の梅干し
6月に学校で収穫した梅の日干しです。シソで赤くなっています。食べられる日も近い?
2017年08月01日(火)
第62回鹿児島県吹奏楽コンクールへ出発!
今日は,吹奏楽部が第62回鹿児島県吹奏楽コンクールにいよいよ出発します。写真は,当日の朝の練習や準備の様子です。頑張れ!蒲生高校吹奏楽部。
2017年7月31日
2017年07月31日(月)
蒲生へカモン!中学生一日体験入学
今日は,中学生一日体験入学がありました。普通科・情報処理科で,例年を上回る多くの参加者がありました。部活動見学も多くの参加者あり,各部で盛り上がりが見られました。。写真は,開会式から各講座の様子です。
【受付】
【開会式】
【生徒作成の学校紹介DVD視聴】
【地歴公民:エジプト文明を学んで見よう】
【数学:ハノイの塔】
【英語:Let's enjoy English!】
【情報処理科:情報処理を学ぼう】
【理科:楽しい科学実験】
【体育:楽しく動こう】
【部活動見学】
◇ 体験授業以外は,すべて生徒たちよる運営でした。
2017年7月30日
2017年07月30日(日)
蒲生高校の朝①
蒲生高校の朝の様子です。前期課外は終了しましたが,3年生は,面接指導や小論文指導など,登校する生徒もいます。明日は,中学生一日体験入学もあります。頑張っていきましょう。蒲生高校ファイト!!
【6時50分頃の太陽】 ※月ではありません。
【図書館前の鳥】
【蒲生の山々】
【季節はずれのフジの花】
中学生一日体験入学,いよいよ明日!
2017年7月29日
2017年07月29日(土)
サッカー部練習試合in蒲生高校
今日は,蒲生高校グラウンドで,蒲生高校・加治木工業・福山高校・霧島高校の4校で,サッカー部の練習試合が行われています。炎天下の中,新人戦に向けて始動です。頑張れ!蒲生高校サッカー部!
2017年07月29日(土)
体育館大規模改修工事②
体育館大規模改修工事に関する情報です。写真のように体育館の壁に工事用の足場もできています。いよいよ本格的な工事に入ります。工事の進捗状況は,随時ブログでアップします。
中学生一日体験入学まであと2日!
2017年7月28日
2017年07月28日(金)
前期課外最終日
前期の課外が,最終日になりました。3年生については,小論指導や就職校内選考会に向けて,面謁指導など,勝負の夏本番になります。頑張れ!蒲生高校生!
【普通科】
【情報処理科】
2017年07月28日(金)
熊本商業高校ワープロ部来校!
今日は,熊本商業高校のワープロ部が,練習試合に来校されました。7月24日(月)~25日(火)に九州地区ワープロ競技大会が宮崎で行われたばかりですが,既に新チームで新人戦に向けてのスタートとなります。写真は,午後からの練習試合に備えて,自前のパソコンでの練習の様子です。
2017年7月27日
2017年07月27日(木)
個別指導
蒲生高校では,写真のように個別指導を行って,学力アップを図っています。1年~3年までそれぞれの目標に応じて蒲生高校では,個別の対応を重視しています。
【数学】
【国語】
2017年7月26日
2017年07月26日(水)
蒲生紀行⑨
今日の蒲生紀行は,姶良市白男の前郷川や白男里消防団ポンプ車伝承館を取材しました。蒲生には,魅力ある風景がいっぱいあります。夏の蒲生をお楽しみください。
【前郷川】
【白男里消防団ポンプ車伝承館】
2017年7月25日
2017年07月25日(火)
第58回九州地区ワープロ競技大会(宮崎)
いよいよ第58回九州地区ワープロ競技大会が宮崎で始まります。写真は,開会式の様子です。
頑張れ!ワープロ部!
2017年07月25日(火)
【職員研修】救命講習
今日は,救命講習を取材しました。学校において,万が一の場面に遭遇した場合の対処方法として毎年実施しています。蒲生高校には,救命講習の有資格者の先生方が5名います。その先生方が講師となり,蒲生分遣所の協力を得ながら,実施しました。アレルギーについての職員研修,心肺蘇生法,AEDの使い方等多くのことを学んだ講習会だったと思います。
2017年7月24日
2017年07月24日(月)
体育館大規模改修工事①
体育館の大規模改修工事がいよいよ始まりました。
工事現場を囲むフェンスを設置しています。
工事関係者の皆様,暑い中有り難うございます。リニューアルされた体育館ができあがる日が楽しみです。
2017年7月23日
2017年07月23日(日)
職場体験学習
蒲生高校では,職場体験学習を普通科・情報処理科ともに姶良市・霧島市・鹿児島市など出身中学校エリアで3日間行っています。写真は,その様子です【7月11日(水)~13日(金)】。
2017年07月23日(日)
九州北部豪雨災害募金活動(報告)
7月18(火)~20日(木)の3日間,九州北部で起こった豪雨災害に対し,復興支援の1つとして生徒会を中心とした募金活動を行い,蒲生郵便局から「日赤平成29年7月大雨災害義援金」として送金していただきました。郵便局での受付では,本校卒業生の川村奈美江さん(写真左)が対応してくれました。
2017年7月22日
2017年07月22日(土)
交通安全キャンペーンサマーボランティア
「夏の交通安全事故防止運動」に伴い,桜島サービスエリア(上り)で行われた交通安全キャンペーンサマーボランティアに参加しました。蒲生高校は,安全を祈願しての蒲生太鼓の披露,浴衣姿による打ち水,家庭クラブ作成の交通安全グッズの配布等を行いました。多くのメディアからも取材を受け,お昼や夕方のニュース(KYT)でも紹介されました。
【開会式】
【蒲生太鼓披露】
【家庭クラブ作成・交通安全グッズ配布】
【打ち水大作戦】
2017年7月21日
2017年07月21日(金)
夏季課外始まる!
今日から夏季課外が始まりました。情報処理科は全生徒,普通科は1・3年生は全生徒,2年生は希望者が受講しています。1・2年の情報処理科は各種検定合格へ向けて力を養います。3年生は自分の進路に合わせて3つのコースから選択して受講します。普通科1・2年生は国語・数学・英語を受講し基礎力を養います。
暑い夏ですが,こここでの踏ん張りが未来の自分を創ることを信じて頑張ってほしいと思います。キバレ!蒲生高生!!
2017年07月21日(金)
8月・9月行事予定表
8月・9月行事予定表が配布されました。
2017年7月20日
2017年07月20日(木)
1学期終業式
1学期も今日の終業式で,一区切りです。体育館は改修工事のため,演壇等も移動した中での終業式でした。校長先生の式辞では,1学期の始業式や入学式で紹介した「根っこ」の話を振り返り,3年生には「この夏の頑張り次第で,希望の進路を獲得できるかどうか決まる」,2年生には,「学校を牽引していく力をつけてほしい」,1年生には「さらに高い目標を掲げて,その目標に向けて一日一日を大切に過ごしてほしい」と各学年に向けての講話がありました。最後に相田みつをさんの「道」という詩の紹介があり,生徒のみなさんに一夏の精神的な成長を期待した式辞となりました。9月1日の始業式で生徒のみなさんがこの夏でどう成長したかその姿が楽しみです。
「道」 相田みつを
「長い人生にはなあどんなに避けようとしてもどうしても通らなければならね道というものがあるんだな そんなときはその道をだまって歩くことだな愚痴や弱音を吐かないでないでな黙って歩くんだよただ黙って 涙なんか見せちゃダメだぜ そしてなあ その時なんだよ人間としての いのちの根がふかくなるのは」。
【大掃除】
【クラスマッチ表彰式】
【ワープロ部壮行会】
【校長式辞】
2017年07月20日(木)
蒲生高校だより(第4号)配布
蒲生高校だより(第4号)が配布されました。今号の主な内容は
◆芸術鑑賞会◆
◆交通教室◆
◆普通救命講習◆
◆高大連携による生徒会・学友会交流会◆
◆職場体験学習◆
◆性に関する講演会◆
2017年7月19日
2017年07月19日(水)
PTA研修視察
今日は,PTA研修視察がありました。多くのPTA会員の参加があり,学校発→鹿児島女子短期大学→鹿児島県美容専門学校→マリンパレス鹿児島→鹿児島医療技術専門学校→鹿児島県立農業大学校→学校着の行程でとても充実した研修だったようです。